検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ★民主党政権の内閣官房機密費支出は35億円超
政府は9日の閣議で、民主党が政権交代を果たした平成21年9月から今年11月5日までに 歴代の官房長官に支出された内閣官房報償費(機密費)が計35億2千万円に上るとする答弁書を決定した。 未使用額は約3886万円で、国庫に返納したとしている。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。
- 正当性が疑われる法が問題を起こしている場合
よく考えてみると正当性がないと思われる法がごく一部の人間のみを苦しめており、法にのっとった形での解決が現実的に困難な場合に、必要があれば法を犯してでも「その法が不当だ」という立場を貫く事を、みなさんは尊いと思われますか?それともいかなる事情があろうとも法を犯す事は誤りでしかないと思われますか?理由付きで、考えをお聞かせください。 「よく考えてみると正当性がないと思われる法」というのをもう少し具体的にいうと、「法に苦しめられている当事者や当事者から直接話を聞いた人はほとんどが当事者に同意するが、そうでない人たちはその法を作った側の意見のみを知らされており、漠然と法に同意している」といったような状況です。
- 締切済み
- アンケート
- mukudori09
- 回答数3
- 別れた女とやり直せるのか 支持率で自民がトップ!
第三極を見越した石原新党ですが、意気投合のはずの橋下維新が「立ち上がれ党」との連携を嫌い、統一連合には至れていまません。たしかに橋下の言うとおり、平沼赳夫といった者が中心メンバーとなると、古い時代のニオイがプンプンして、自民・民主との質的顔ぶれがゴッチャになりそうにも思います。 長らく続く、伝統の政治と決別するきっかけが、今度の総選挙で表に現れるのでしょうか。もしどうにかできた場合、それはどのような形態となるのでしょうか。当たる当たらないに関係なく教えてください。
- ★朝鮮学校無償化、田中真紀子大臣実現に意欲
「閣僚として二つやりたいことがある」 田中氏は10月1日の文科相就任以来、文部科学省幹部らにそう繰り返してきた。 やりたいことの一つは、秋田公立美術大など3大学の不認可で注目された大学の設置認可制度などの見直しだ。 もう一つは「朝鮮学校の無償化だろう」というのが同省幹部の共通認識だ。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。
- 左翼・右翼とは一体どういう意味でしょうか?
左翼と右翼とはなんでしょうか? 辞書やwikipedia、過去の回答歴などを見ても、「フランス革命が~」みたいな歴史的な背景の説明が多くみられ理解できません。小学校3年生(要するに馬鹿)でもわかるように、噛み砕いてわかりやすくご解説下さい。 1.右翼⇒保守派、左翼⇒革新派という断片的な知識は知っていますが、ただ呼び名を知っているレベルです。 右翼、保守と言う言葉の簡単な定義(意味)教えて下さい。 回答主さんの中で「俺はこういう意味と理解している」という定義でも構いません。 保守と革新とのことですが、何が保守で何が革新なのでしょうか?. 2.左翼の問題点と右翼の問題点を教えて下さい。 3.ヤクザと右翼が対比されますが、よくわかりません。 裏組織には警察や麻薬などを売買するヤクザの他に、右翼というヤクザみたいな組織もあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ihysghfagas
- 回答数6
- 未成年同士の性交に寛容な理由
一部の国を除き、成人と未成年の性交は未成年自身が性に関する知識がない、同意能力がないということでNGになっています 社会的にも小児性愛ということで排除されていますし、恋愛感情を抱いたはての性交ですら法律や条例で禁止されています でも、同意能力がないとされる未成年同士の性交は認められています アメリカの州法でも5歳差までは性行動同意年齢に達していなくてもOKとなっていますし、 青少年育成条例でも未成年同士は罰を与えないことになっています (補導はされますが、恋愛感情を持っている場合は黙認されます) もちろん、妊娠にまつわる問題はありますが、恋愛感情を抱いた果ての性交はOKということになっています なぜ、成人と未成年、未成年同士でここまで扱いが違うんでしょうか? 未成年は性に関する知識も持っていないし、同意能力もないのであれば、どちらであっても一律に禁止すべきだと思うのですが…なぜ、未成年同士では認められているのでしょうか
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#185852
- 回答数4
- 日本で自衛軍を創設すべきという声が高まっている
日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている 日本の野党第一党の自民党が、憲法を改正し自衛軍を創設するといった内容からなる、次期衆院選の公約原案を発表した。 新党結成を目指す石原慎太郎・東京都知事も、軍隊を作るため現行憲法は破棄しなければならないと主張するなど、日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている。 自民党は9日、戦争放棄と戦力の不保持を定めた憲法第9条を改正して自衛軍を創設し、 国旗・国家の尊重規定を新設するといった内容からなる次期衆院選の公約原案を発表した。 自衛隊は、戦闘機や潜水艦などを保有しているが、憲法が国家間の交戦権放棄を規定しているため、 厳密な意味では軍隊ではない。しかし最近、中国との間で領土問題が深刻化していることを受け、 自民党だけでなく与党・民主党の議員の間でも、一種の警察組織である自衛隊を軍隊に変えなければならないという主張が広がっている。 自衛軍の創設をめぐり、石原都知事も8日「第2次世界大戦の敗戦後、占領統治のために作られた憲法が今も続いており、国家を守る軍隊が自由に行動できない。こんな憲法は無効で、廃棄して新しい憲法を作ることが望ましい」と主張した。 朝日新聞など各メディアは「自民党は、発表した7大公約のうち自衛軍の公約を最初に掲げるなど、 保守色を前面に押し出した」と分析した。さらに自民党は、緊急事態が発生した場合に首相の権限を強化するという内容も、憲法改正の方向に含めた。また、各メディアは「天皇を国家元首と規定する案も話し合われたが、結論が出ず、今回の公約には含まれなかった」と報じた。 ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/10/2012041000518.html 自衛隊から自衛軍になるとどうなるのでしょうか? 他国から今のように舐められるようなことも無くなり実弾をバリバリ撃てるようになるでしょうか? 自衛隊は軍隊になったほうがいいでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- wakaranyai-
- 回答数14
- 創価学会はどんな団体ですか?
創価学会って 批判ばかりで良い評判を全く聞きません。 本当に良い団体なんですか 社会の為に役に立っているのですか? でも信者の人は沢山いますね。 私の隣近所だけでも 公明党のポスターを貼っている家が3~4軒あります。 実際 どんな団体なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#171641
- 回答数11
- なぜインフレに しますか?
なぜインフレ(インフレーション)に しますか? 日本は 2012年現在、長引くデフレ(デフレーション)の状況にあります。デフレとは、具体的に以下の状態です。 ・ものの価格が下落し続けるので、生活がとても楽になる状態です。 ・貨幣価値が上昇し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に上昇し続ける、すばらしい状態です。 ・借金の利子に「マイナスの物価上昇率」が加算されるので、借金しやすくなり、事業も起こしやすくなり、国も国債の利子を低く抑えれます。 これがインフレになると、以下の状態に改悪されます。 ・ものの価格が上昇し続けるので、生活がとても苦しくなります。 ・貨幣価値が下落し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に下落し続けます。たとえば定期預金の年利が0.1%、物価上昇率が1%であれば、定期預金の実質年利は -0.9%です。預ければ預けるほど資産価値は減少し続けます。 ・借金の利子に「物価上昇率」が加算されるので、借金しづらくなり、事業も起こしづらくなり、国も国債の利子を高くしなければいけません。現在の日本が借金大国でも運営できているのは国債の利子を低く抑えることができているからです。インフレになれば短期間で現在の仕組みが壊れます。 このようにインフレは悪いことだらけです。もちろん、インフレのメリットもありますが、それは主に借金大国でない場合に限られます。なぜ国民がインフレを目指しているのか理解できません。 そもそも、日銀の総裁がインフレを反対していますが、国民は いつから日銀の総裁より偉くなったのでしょうか。日銀の総裁と経済学や金融の話をして勝てる人が国民にいるとは到底思えません。国民という名の「経済の しろうと」が、なぜか金融政策に口を挟んでいます。「民主主義の必要悪」という言葉で済ますには、あまりにも深刻な弊害です。 多くの情報を収集して調査しても、上記の内容が理解できなかったので教えてください。よろしく お願い致します。
- 締切済み
- 経済
- uuuuu8u8888uuu
- 回答数13
- 映画『宇宙戦艦ヤマト』が実写化できるなら…
「○○も実写化して観てみたい!!」っていうアニメはありますか? 私はあります。 超時空要塞マクロスの愛・覚えていますか…です。 ちなみに、るろうに剣心も実写化されるようですね。興味はないけど(苦笑) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000002-nataliec-ent ※最初からアニメの実写化反対論者は回答しなくて結構ですし、私や他の回答者への反論は遠慮なく通報させていただきます。
- 東電の株主総会を見て「節電」がアホらしくなりました
昨日の東電の株主総会・・・ テレビのニュースなどでも大きく報じられましたが、怒りを通り越して呆れました。 大株主からの委任状があるので、会場からどんな提案や意見が出ようと あっさり否決、東電側の提案はあっさり可決・・・何のための総会? こんな企業を守るために節電なんて、アホらしくなりました。 いっそ大停電させて、東電の責任を問いただしてやりたいです。 役員一同は総会後に銀座のクラブあたりで、鬱憤晴らしでもしてるんでしょうね。 もう東電のために節電なんてしません。 好き勝手にクーラーを使わせてもらいます。 停電上等・・・23区にあるお前らの豪邸も停電しろ!
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#136000
- 回答数11
- マニフェスト(選挙公約)にない法案を提出
国にとって重要な問題でありながら、選挙の時のマニフェストに記載せず、政権を取った後に議会に提出するというのは、なんらかの違法(憲法違反とか選挙法違反等)にならないのでしょうか? こういった行為は明らかに国民を騙すことであり、詐欺によって取った政権であれば、政権無効で民主党を与党から引きずり落とす事は出来ないのでしょうか? http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/20090731.html#419
- 円高について。
いつもお世話になっています。 震災以降も円の価値が下がっていないのですが、何故ですか? 円高が続いている理由を教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- taneuma_jp
- 回答数3
- 中国はいつ民主化するのか
中国は国力をつけてきて経済発展してきてるけど列車事故の対応なんかを見るとまだまだだ所詮共産独裁国家と思うよね 益々発展してくればこの歪みが大きくなると思うけど一体中国はいつどんなふうに民主化すると思う?
- 【アンケート】 「その一言で」と思うこと
例えば、「その一言で気持ちがよくなる」とか、その逆であるとか、 何か一言があるか無いかで思う事や感じ方が全然違う事ってあると思うんですよ。 そういうお話を聞かせてください。
- 締切済み
- アンケート
- noname#154769
- 回答数2
- 本日から始まった延長国会衆議院
本日から始まった延長国会衆議院の しゅうちゅう審議ですが 与謝野 馨大臣が朝から只今まで 腕を組んで寝ている様ですが~ その様に見えるのは私でけですか? 国会はそれでも給料は頂けりのですか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#136073
- 回答数2
- 見るまえに跳べ 総理大臣にふさわしい人は誰だ
今のこの日本の総理大臣に、最もふさわしい人は誰なのですか。 (見るまえに跳べ、という前置きは気にしないでください。昔読んだ本のタイトルをくっ付けてみたかっただけですから)
- 中国に、生活保護は、ないの?
去年は、中国人が、大勢、生活保護目的に、来日して、マスコミをにぎわせました。 中国は、いまや、日本を抜いて、世界第二の経済大国です。 中国には、生活保護はないんですか? あれほど経済が発展しているのに? なぜですか? 近い将来、生活保護はできるんですか?