検索結果

警察署

全10000件中1181~1200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 警察と県政・市政との関係

    警察と県・市との関係について 1.県知事が所信表明で県警の警備強化についてコメント。 2.市町村が交番を設置して市民広報に掲載。 1.2.どちらも予算を歳出しているとのこと。 警察は警視庁(国)が指揮、命令、予算(国税)の配分と 思っていたが、県、市も歳出するなら景気のいい県、市は 設備・人材(警察署、交番、パトカー、白バイ、警察官など) が豊富ということでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

    • iz0262
    • 回答数4
  • 初心者普通免許で…

    7月4日頃、携帯所持で 違反をしてしまいました。 その場で12日期日の罰金 支払い用紙を貰ったのですが、15日でないと払えないと警察官の方に言いました。 警察官の方が『郵便で送りますので、(21日?)までに収めて下さい。』と言われました。が…その郵便がまだ来ていませんm(_ _)m どうすればいいんでしょうか?12日期日の支払い用紙では支払い期限が切れており、それでは支払い出来ませんよね?(´;ω;`)やはり、警察署に問い合わせた方がいいですか?

  • 検察庁への問い合わせについて

    検察庁のホームページを開くと 「電子メールにより「告訴及び告発」をすることはできません。 地元の警察署又は最寄りの検察庁に相談してください。」  と記載がしてありますが刑事告訴状を警察に受理してもらい、警察から検察庁に書類を提出したとの連絡を受けていますがそれから半年経過しても連絡が全くありません。 どこに問い合わせすれば良いか教えて頂けると助かります。 *平日は仕事の都合で電話するのは難しいですが、電話番号、Eメールアドレスが分かると助かります。

  • もらい事故により、かかったガソリン代について

    先日、某運送会社のトラックとの接触事故で10:0(私)でした。 その日のうちに、逃げた車を割り出し某運送会社へ、警察官の誘導で自走して行きました。 その後、相手の保険が全面的に持ち、いつものディーラー修理となりました。 この時の、ガソリン代については請求ができるものなのでしょうか。 もし請求ができるようでしたら、どちらへ請求をすればよいのでしょうか。 1.警察署~某運送会社(車を割り出し、警察署から逃げた加害者の会社へ検証しに行った時) 2.某運送会社~自宅 (その帰り) 3.自宅~ディーラー (修理に出す時) 4.ディーラー~板金屋 (ここでガソリンが減ったのでしょうか。←素人判断です) 5.ディーラー~自宅 (納車) 修理後、ディーラーからの電話で「車をお持ちする際に、給油ランプがついているので立て替えましょうか?」と言われて おかしいな?と思いました。確かに、少ない量にはなっていましたが、ランプがつくほどではありませんでしたから。 (警察署もディーラーも他の町ですので、距離はかなりあります) あさって納車されるのですが、 なんだか腑に落ちないので、よろしくお願いいたします。

  • DVの起訴・不起訴について

    DVの起訴、不起訴はどうやって決まるのですか? 8/10 暴行/警察署にて事情聴取(私のみ) 8/21 被害届提出 9/1 夫が警察署へ出頭 夫から「警察から話をしてもいいと言われたので話をしよう」と連絡がきました。 あとは検察に行くだけとのことです。 警察からは初犯なので、罰金刑になるだろうと聞いています。(おそらく傷害罪) ただ、警察が「話をしてもいい」と言ったのが気になり、夫と話をして、酌量の余地があると思われたのですか?それとも、そういうものなのですか? この期に及んでも一言の謝罪がない夫が許せません。 不起訴になれば、前科もつかず(前歴のみ)罰金もなし、とネットで見つけ、起訴と不起訴がどういう判断でされるのかが知りたくなりました。 よろしくお願いします。 DVの原因は、私が不倫を問い詰めて暴行されました。(不倫の証拠はあるので確定です。) 離婚はほぼ仕方ないかと思っています。 子供もいるので(まだ0歳)できれば避けたかったのですが、不倫、暴力、借金、生活費を渋ってくる等があり、もう信頼することができません。 (育児休暇終了後、正社員にて職場復帰予定です。)

    • noname#248275
    • 回答数3
  • 被害届

    デリヘルで本番行為をされてしまいました。スキンも着けず、射精はしていません。店長さんとお客さんと警察署にも行きました。病院へ行き精子の有無も調べましたが、見つかりません。警察は被害届は出せないと言います。お客さんは『絶対やってへんねん!』と全く認めません。けど、警察署で身分証は持ってない(自称自営県外の人)身分確認するのに親族に電話すると言うと(親が精神病んでるから心配かけたくない)などと、100%本番をしていないなら素直になれる所を3時間ほどごねてました。店長さんが親身になってお客さんを問い詰めたり警察署で話をしてくれたのもあって、お店の規約違反を謝りもしないお客さんを許せませんし、絶対謝罪が欲しいです。 膣内にお客さんの痕跡が有れば弁護士を通して民事になるそうです…DNA鑑定も弁護士に相談も出来るのですが、民事では無く事件にするのは難しいでしょうか? 他に何か方法はありませんか? 本当に手詰まり状態です。 長々と読んでくださりありがとうございます。

  • 子供が喜ぶ警察イベントを教えてください。

    2歳半になる長男はパトカーや白バイ、消防車と建設重機などがお気に入りのようです。散歩中に工事現場を通りかかると、パワーショベルをじっと眺めています。我が家の近所には大きな消防署がありまして、イベントの際にはハシゴ車のカゴに載せてもらったり、ポンプ車によじのぼらせてもらったり、救難ヘリコプターの操縦席に座らせてもらったりしては、大喜びしています。 近所に警察署はないので、県警のウェブサイトや管轄警察署のページを見てみたんですが、音楽隊の活動予定が載っているのみでした。 【質問】 ファミリーが参加できる警察イベントで、パトカーや白バイがたくさん見られるものはありますでしょうか。参加なさった経験のあるかた、イベントの内容や開催地、情報取得のルートなどご教示ください。 パトカーがたくさん並んで停まっているだけでも、子供はずいぶん喜ぶと思います。何台かの白バイがクロスしたコースをしゃっ、しゃっ、と行き交うパフォーマンスとか見たら、それは大喜びすると思います。 当家の行動範囲は中国/四国が中心ですが、それ以外の地域でも、どういうふうな警察イベントがあるものか、教えていただければ幸いです。

    • warthog
    • 回答数3
  • 警察に被害届けを出す意味

    昨日昼間12時頃、20歳の息子が恐喝に遭いました。手口は、歩道を歩いているとき、知らない人から声をかけられ、「近くに仲間がクルマ6台に分乗し待機している。お前を殺して山に埋めてやる。」などと脅迫され、コンビニへ連れて行かれ、ATMで現金を引き出させ、有り金すべて(9万円)を奪われました。 事件直後、息子から怯えながら私に連絡があり、私は直ぐ警察に電話しました。警察は、直ぐにパトカーで迎えに行って下さいました。警察署へ向かう途中、犯行場所などを確認し警察署で調書を作成しました。 その際、「被害届け」について説明を受け、調書を取っておけば、「被害届け」は後でもいいと言う事で、とりあえず「被害届け」を出さずに帰宅しました。 警察から、犯人を検挙し裁判に至った場合、証人として法廷に立つ必要があるかもしれない事、その場合、被疑者の弁護人の住所、氏名を明かさなければならない事、と説明を受けました。 帰宅しても息子は怯えています。私としては、被疑者が自由の身になった時に、仕返しをされるのではないかという心配と、犯人が逮捕され新たな被害者を出さないために社会的責任を果たすべきか心が揺れています。 そこで質問なのですが、 Q1.今回の事件は、その警察署管内では初めてと言われましたが、犯行の手口からして、あまりにも段取りがよく、常習犯の可能性が高いと思います。他の警察所管内で同じようなことを繰り返しているのではないかと思うのですが、事件として、「調書」の段階と「被害届け」を出すことと、警察の動き方としてどのように違うのでしょうか?他警察署との情報共有するかしなかでしょうか?管内の交番には、すぐ情報を流していました。私が、警察署へ行く途中、事件現場に近い交番で尋ねたら、お巡りさんは、事件ことをご存知でした。 Q2.以前、出所した犯人が事件の証人宅へ行き殺人したことがありました。その後、この殺人事件を踏まえ、犯人の出所時に証人に出所した旨を伝えるようになりましたが、本日検察庁へ問い合わせした際、仕返し事件はあまりないと言われました。事実はどうなのでしょうか?私の記憶では、確かに言われてみれば、そのような事件はないような気がします。 以上です。よろしくお願いいたします。

    • wencyan
    • 回答数3
  • 主婦の窃盗(万引き)

    姉がスーパーで万引きをし捕まりました。姉はネットつないでないので代わりに質問なのですが、スーパーの事務室で話をしたらしいんですが、赤ちゃんを家に一人にしていたのもあったのか、当日帰宅。翌日また警察署へくるよう言われたようなのですが、これは何をする為にいくのでしょうか? また、今後どうなるのでしょうか? 本当だったら署でやる聴取等もスーパーの事務室でやってくれたみたいで、万引きしたものの代金は支払いし品物持って帰宅したらしいんですが 明日警察署いき改めて逮捕なのか? 気になって仕方ないみたいで子供たちにも八つ当たりと… 私自身もわからないので質問したのですが詳しい方教えて下さい。

  • 警察、夜は忙しい?

    どちらかといえば住宅街中心の地域を管轄する警察署。 夜は職員が少ないと思いますから、その分大きな事件が無くても何となく忙しかったりするものですか?

  • 事件をメディアに知らせたい

    事件の被害者になった場合、警察署からメディア・マスコミに連絡する場合があるそうですが、自分からテレビ局などのメディアに事件を報告してもよいのでしょうか。

  • たばこのポイ捨て

    たばこのポイ捨てで小火騒ぎになった場合、犯人が特定されれば何罪になるのですか?牢屋行きになりますか?小火でも警察や消防署は、そこまで調べますか?

  • 逮捕された人から何日ごに手紙の返信かえってくる?

    私の友達が逮捕されてやっとで 手紙を警察署にだせるってききました それで質問ですけど手紙をだして 何日後ぐらいに返事きますか おしえてください

  • 門真で運転免許更新

    門真運転免許試験場はお盆期間中でも空いていまよね・・? 込み具合を教えて欲しいです。 当日に免許書が欲しいので警察署には行かない予定です。

  • 運転経歴証明書の住所変更

    住所が(大阪府内で別の市)に変わりました 運転経歴証明書の住所変更は必要でしょうか? その場合、警察署に持参するものは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 【私人逮捕】「直ちに引き渡し」の切迫性について

    私人が現行犯人を逮捕した場合、司法警察職員等に「直ちに」引き渡す(刑訴法214条)義務がありますが、 この「直ちに」とは具体的にどのくらいの時間なのでしょうか? 国によっては、3時間を超えない範囲などど定められているところもありますが、 日本の刑事訴訟法に時間の定めはありません。 最寄りの警察署まで目撃者を連れて徒歩で連行するぐらいの時間であれば問題ないでしょうか?

    • noname#250090
    • 回答数6
  • 運転免許証、遺失物届けを出したら、失効?

    運転免許証を落としたので、交番に遺失物の届を出しました。 翌日、届いているとの連絡が警察署からあり、無事手許に戻ったのですが、 「1度遺失物届けを出した免許証は失効するので、戻ってきたとしても再交付の手続きが必要」 との噂を聞きました。本当でしょうか? 警察関係の方、またはかような理由で再交付を余儀なくされた方がありましたら 教えて下さい。

  • お金を拾ったら、どうしますか?

    もし、お金を拾ったら、そのお金はどうしますか? また拾った経験のある方は、どうされましたか? 先日、子どもが自宅付近の道路上で、2万円を拾いました。 私は警察に届けるつもりですが、 田舎なもので、近くに交番がなく、 わざわざ警察署まで出かけなければならない状況です。 そのため、まだ届け出てはいないのですが、 ふと、他の方ならどうするのか気になって質問してみました。

  • これって任意同行??

    昨日、警察へ相談電話で被害相談をしたところ、「あなたと電話ではいくら話しても伝わりにくいので、よければ来てもらえます?来てくれたら話を聞きますよ。」と言われ、警察署の場所が分からなかったので「どちらですか?」と聞いたところ、半ば呆れ気味に「もういいです。」と一方的に話を終わらされました。 これって任意同行なのでしょうか??場所も教えてくれなかったのですが。 バカな質問でしたらすいません。

    • noname#49643
    • 回答数4
  • 「事業内容等についてのお尋ね」の対応について

    現在非課税対象の専業主婦です。 本日税務署より「事業内容等についてのお尋ね」といった封書が届きました。 オークションでの最終出品が2年近く経過しております。 現在は落札のみでの利用です。 その2年前、思い出したくもない辛い出来事がありまして・・・・。 知り合いの代理出品をし、その際の落札代金&商品をごっそり持ち逃げされました。 自己IDで代理出品とは説明せず、氏名・連絡先等は私のものでのお取引として進めておりましたので、 このままだと私が詐欺になってしまう!!と焦ってしまいました。 落札者様には事情を説明し、お振込みいただいた金額を早急に全額返金しております。 ・・・おそらくその時の金額が100万を超えていましたので、 税務署から連絡が来たのかと思っていますが。。 ●現在オークション出品時のIDは利用停止していますが、落札者様との連絡メール、 返金時の振込み明細や記帳された通帳はあります。 ●それ以前に趣味程度で不用品を出品して得た収入は年間5万に満たないです。 ●信頼しておりました知人でしたのでもしかしたら商品やお金も戻ってくるかもしれない・・・と思い警察に被害届はだしてません。 (1)このような場合、返信せずに事情を税務署のほうに電話したほうが宜しいでしょうか? (2)実際に収入として手元にないといった状況ですが何らかの形で私から税金を持っていかれるんでしょうか?? (3)税務署で知人の名前等を尋ねられ警察に連絡がいくこともあるのでしょうか?私としては今回の件は自己責任だと受け止め警察の関与はないと思っていますが・・・。 全額返金した事実を掲示すれば税務署も理解してくれるでしょうか? 何故、オークションから2年近く遠ざかった現在に税務署から連絡がくるのか不思議です。 皆様ご回答の程、どうぞ宜しくお願い致します。