検索結果
熱中症対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 熱中症予防について
熱中症予防について詳しい方へ是非ご相談をさせて頂きます。 私は年齢が45歳の男性です。 毎年夏場になってから今までに一度も熱中症にかかった事が有りません。 でも毎年5月下旬から6月中旬ごろになると軽い頭痛がします。 毎年夏になると年々気温が上昇しているので今年の夏は熱中症が心配です。 ちなみに私の私生活は簡単に言うとこんな感じです。 私は元々お酒やアルコール類は一切飲めません。 普段夜寝るときは大体夜の11時半ごろに寝ています。 朝起床するときは大体朝の5時半ごろに起床します。 そして会社に出勤と言う感じです。 ちなみに仕事柄は大手企業のベルトコンベアーの修理なので、毎日外仕事です。 肉体労働です。 食事はコンビに弁当と生野菜のパック入りを買って食べています。 こんな生活態度をしていますが、真夏はやっぱり体力がバテてしまいますが、まともに熱中症にかかって痙攣を起こすような症状になった事が有りません。 もし、一度も熱中症にかかった事が無いこんな私でも本当に熱中症にかからない生活方法や食事方法や熱中症対策など有りましたら是非くわしく教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- y-h-h-t
- 回答数2
- 甚平の時何被ったら良い?
こんにちは! 夏の昼間、甚平で外出する時熱中症対策や紫外線対策の為、頭に被るものって何が良いですか? 麦わら帽子では変ですよね? 和のファッションアドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- メンズファッション
- noname#208371
- 回答数2
- ディズニーランドの暑さ対策
来週に嫁、子供が(下2歳)が行くのですが、この暑さで熱中症が心配です。私は行かないのですが、ディズニーランド側の方で対策とかはしているのでしょうか?ニュースとかではディズニーランドで熱中症で倒れたとかの報道はあまり見ないような気がしますが・・・炎天下の下でパレードとかを見るイメージがあり間違いなく暑いだろうなとは思います。どなたか返信お願いします。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- taiyo-sansan
- 回答数8
- 清涼飲料水は何飲んでる?
熱中症対策として、清涼飲料水を飲む方が夏場は多いですが皆さんはどの銘柄を飲まれているでしょうか? ========================= 1、ポカリスエット 2、アクエリアス 3、飲んでいない 4、その他
- 犬にポカリスェットを飲ませても良いですか?
熱中症対策のスポーツドリンクには、犬にとっての有害物資は入ってないですか? また、味噌汁(ネギや具などは除いて、あくまで味噌だけ)は、毒にはならないでしょうか?
- 明日から体育祭の練習が始まりんですが、何か猛暑の対策はありますでしょう
明日から体育祭の練習が始まりんですが、何か猛暑の対策はありますでしょうか? 9月4日(土)に体育祭があります。 明日から体育祭の練習始まり、一日中あります。 ですが夏休み中はエアコン付けの毎日で寝るときもエアコンをつけて寝ている始末です。 このままでは確実に熱中症になりそうなので何かいい対策はないでしょうか? 高校3年の最後の体育祭で熱中症になり入院とかは絶対になりたくないです。 教えてください。お願いします。
- 夏暑い日の頭痛
こんにちは。ここ数日、全国各地で真夏のような暑さが続いています。今日も先ほど用で少し歩いただけで、なんだか熱中症ではありませんが、頭が痛いまでもいかない重たいような感じになりました。いくら寒くても頭が痛いのは起こりませんが、夏の暑い日に外に出るとよく頭痛がおきて体がだるいと感じます。このような症状は、小学生のころから続いています。 最近は、昔に比べて、熱中症対策のため水分補給をと叫ばれていますので、スポーツ飲料を飲んでいますが効果があるようには感じません。熱中症になり倒れたなどの経験はありませんが、頭が重く体がだるいこの症状、何かいい対策はありませんでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- sunsetroad
- 回答数2
- 体内の塩分を出すにはどうすればいいでしょうか
熱中症対策で塩飴、辛子明太子、塩分バター等を取りすぎました、 血圧があがると思います。どうやったら塩分を体内から出すことができますか?
- 熱中症経験者が熱中症にかかりやすいのは何故ですか?
女性です。熱中症で、過去3回ぐらい倒れたことがあります(完全に意識喪失)。 30年ぐらい前で、小学~高校にかけて、いずれも授業中でした。 当時は水分摂取が推奨されていなかったかもしれませんが、何故か決まって私だけが倒れていました。 社会人になってから現在に至るまで、主に自転車で行動してます。 「帽子・首を冷やすスカーフ・塩分・水分補給」を心がけている為、それからは倒れたことはありませんが、やはり学生時代のトラウマが強く残っています。 我が家には車が1台しかなく家族が日中仕事で使いますので、私は自転車移動になります。 学生時代は皆の前で倒れていたので、クラスメイトや教師が処置をしてくれていましたが、 社会人の今は、独りの時に倒れたら…と思うと怖いです。 熱中症にかかりやすい人の中に「熱中症経験者」と書いてありましたが、これはなぜですか? 1)1回経験すると、熱中症になりやすい体質になる 2)もともと、熱中症になりやすい体質である 3)「また熱中症になるかも…」という恐怖が熱中症を引き起こす 4)そのほかの原因 いずれのうち、どれでしょうか? それと、私は自転車といっても15分こぐだけですが、長距離を走る方は、どのような対策をなさっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#248169
- 回答数1
- 犬のごはん(・w・)/
うちの犬は、ごはんを食べるときぜんぜん噛みません。お菓子をやっても二・三回かんだらゴックンしてしまいます。どうすれば、ゆっくり噛んで食べるんでしょうか・・・。 あと、犬の熱中症対策も教えてください!!!!!
- 普段日傘を使っていますか?
女性の方に質問です。 この季節、普段から日傘を使っていますか? 使っていらっしゃる方は、ちょっとした外出でも使いますか?それとも1日中出掛ける時くらいですか? 他にも日焼けや熱中症対策のために心掛けていることがあれば教えて下さい。 ちなみに私はちょっとした外出のときにも長い外出のときにも基本的に日傘(晴雨兼用)を使っています。 マンションの真向かいのコンビニまで行くときには、流石に面倒なので帽子等で誤魔化すときもありますが…(^_^;) あとは、日焼け対策として肌が露出している部分には漏れなく日焼け止めを塗ること、熱中症対策としてペットボトルにお茶を入れて持ち歩くことを徹底しています。 皆様の場合を教えて下さい。
- 熱中症
熱中症の原因と対策についてなのですが この連日の猛暑で意識して水分,塩分補給していても熱中症になりかねない環境下、いつもより寝るのが2時間程遅くなり寝不足気味の場合、食事でカバーできたりするものでしょうか?(朝ごはんをいつもより多めに摂る,やコンビニで塩分含む食べ物をこまめに食べる等。)炎天下を歩いたりエアコンが無いところで過ごす。のようなシチュエーションは無しとしてです。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 聞き上手
- 回答数3
- 熱中症でしょうか?
朝、起きたら汗びっしょりで体がだるかったのですが、就寝中にも熱中症になるのでしょうか?スポドリ飲んでもダルさが残っています。対策は何かありますか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#99069
- 回答数3
- 夏の高校野球 甲子園 異常な暑さ 新型コロナ増対策
真夏の炎天下で毎年、足をつるって良く見る光景。水分をマメに摂っている。それでも熱中症の疑いが、近年増加。加えて新型コロナ増加。 東京オリンピックでマラソンに対して、暑さ対策、新型コロナ対策でがいろいろと行ったけど、今年は異常な暑さに高野連は、主に高校球児に、どんな対策を練っているの?? それともオリンピックは世界規模だから、念入りに対策を練った。高校野球は国内だから、特に対策なし?
- 夏の海でのバーベキュー
7月中旬に海でバーベキューをする予定です。 こう毎日暑いと熱中症にならないか心配です。何か対策ありますか? 一応、屋根はあるようです。 時間は11~16時前くらいです。。
- ベストアンサー
- バーベキュー・アウトドア料理
- noname#221811
- 回答数7
- 熱中症予防
中学生男子なんですが、以前にスポーツ中に熱けいれんになってしまった人を見ました。僕は気にしやすいので、そういった光景を見ると、自分もなるんじゃないか?とすぐに不安になってしまいます。 そして明日、先輩の試合をほぼ1日中立って応援しなければなりません。30℃を超えるので、熱中症(熱けいれん など)にならないか心配です。 熱中症の対策には、どうすることが大切でしょうか? 前日や事前にすること、また、応援中にする対策など、教えていただきますようお願いいたします。 追伸 その時、とても頭が重くなったのですが、大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- adagu
- 回答数2
- ノンアルコールビールって水分補給材として使える?
暑さもほんの少し和らいだようですので、熱中症対策の一手として、ノンアルコールビールは有効でしょうか? ビール、アルコール飲料は水分補給にならないと言いますが、ノンアルコール飲料はどうでしょう?一応、清涼飲料水となっているんですが、どうでしょう?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- organic33
- 回答数2