検索結果
妊娠中 飛行機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 5週です。流産の下腹部痛とそうでない下腹部痛みの区別ありますか?
1月に稽留流産を8週で経験している者です。 術後、解禁が出て、今月またすぐ妊娠できたようです。 ヨーロッパを旅行中、旅行の初日か翌日が生理予定日だったので、 生理が来ないので、旅行中もしやと思い、 帰国後(昨日)すぐに検査したところ陽性でした。 現在生理周期41日目になります。 飛行機を十何時間も乗ってしまい、1日中歩き通しで、 途中お腹が少し痛いというか違和感を感じるようなだるいような 感じになり、時々休んだりはしていましたがとても心配です。 (休むと良くなりました) 前回の流産では、妊娠発覚後から生理前のような下腹部の鈍痛はありましたが、 特別な痛みは感じませんでした。 ここの質問コーナーを読ませて頂くと、妊娠の初期症状として、 下腹部の「生理前のような」鈍痛は、よくあることのようですが、 実際、「流産の兆候と言うような痛み」の種類はどのような感じなのでしょうか?休むと良くなるようなら大丈夫なのでしょうか…? 痛みも出血もまったくない流産でしたので、前回のようなこともあることは承知しておりますが、心配でたまりません。 病院には旅行の疲れが取れたらすぐに行くつもりです。 ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- merry_mama
- 回答数1
- 姉妹の結婚式ではどういう気遣いをしたらよい?
私は二人姉妹の妹で、既婚なのでもうすぐ3歳の男児がおり、 二人目を妊娠中で、姉の結婚式の際には二人目の子が生後2ヶ月半頃になる予定です。 (あくまでも予定ですが) 結婚式は親族のみで25~30名くらいの予定のようで、神前式をした後に食事会のような感じにして、ケーキカットくらいはやるようです。 主人も同席して側にいるので上の子がじっとしていられなくても何とかなればいいなぁと思っています。 下の子は寝ていれば問題ありませんが、起きていれば機嫌がどうか気にしていなくてはならないので(授乳やオムツ替えもあると思いますし…)終始ドキドキだと思います。 たった一人の姉の結婚式。 お酌しなくてはいけないとか、相手の親族に挨拶して回らなければならないとか、当日どういう働きをしなければならないでしょうか? 当日早朝便の飛行機(東京-九州)でかけつけるか、前日に飛行機で来て宿泊するかはまだ決まっていませんが、連日寝不足でしょうからいっぱいいっぱいな気がして、 他の人の事に気を配れるのか正直心配です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- takataka118787
- 回答数1
- 着床時期の海外旅行
今年5月初めにに稽留流産の手術をしたので神経質になっているかもしれませんが、気になってしまうので質問させてください。 8月31日から香港に5日間旅行に行きます。 生理周期は32~37日ではっきりしないのですが、主人と仲良しして、排卵日直後や数日後から海外旅行に行って、飛行機に乗ったり毎日暑い日差しの中を(帽子などはかぶりますが)何時間も歩き回るということは受精卵や着床に影響はあるのでしょうか。 かなり疲労すると思うのですが、ハードな運動とはまた違うと考えてよいのでしょうか。 また、排卵が遅れて受精がまさに飛行機に乗っているときとしたら、気圧などの影響はあるのでしょうか。 前回排卵日直後から韓国に行って主人の家に帰省し、1週間姑との関係にストレスを感じながら泣きながら過ごしていました。 帰省に対して出発前からストレスが多く、それも受精卵にエラーが出る原因にもしかしたらなったのかなと考えてしまいました。 そのときは帰国後妊娠が分かって喜んだものの稽留流産と分かりものすごく落ち込みました。 妊娠が分かるまでは何をしても良い、その期間に何かしたから着床できなかったらそれだけの卵だった、という考えは分かるのですが、 もし着床までできてまた稽留流産になってしまってあの手術をもう一度・・・と考えてしまうと気が滅入ります。 来月から主人の仕事が忙しくなるのでできるだけ早めに子作りをしたいと思っています。 今回の旅行がのんびりしたものならいいのですが、結構ハードな旅行になりそうで気になっています。 宜しくお願いします。
- 出産前後に関する質問と妊娠線予防クリーム
現在妊娠4ヶ月のものです。 4つほど質問があります。 (1)出産前後の時期を夫婦二人で乗り切れるか? (2)出産後、実家に里帰りするのに、体力的にいつくらいが可能か?(これはひとそれぞれでしょうが、一般的なご意見で結構です) (3)新生児はいつから飛行機に乗れるか?里帰りにつれていくので。 (4)妊娠線予防には一般的なクリームでは効果がないですか?専用のものを購入したほうがよいのでしょうか? 多くの方が里帰り出産されたり、実家に戻られたりしますよね? 私は海外在住で、できれば彼のいる所で出産希望で、その後帰国しようと思います。 しかし、出産前後、どのような状態になるのか(体力的&精神的)想像もつかないもので経験者の方に教えていただきたいとおもいました。 主人が出産後、私が一人で大丈夫なのか不安に思ったようです。。。もちろん彼は会社があるので、仕事中に何かあったら、と不安になったようです。 私達は遠距離恋愛の末に結婚してまして、、結婚の準備をほぼ私が一人でやり、寂しい思いをしたし、いろんな面で辛かったのでもう一人はイヤというのが正直なところです。 しかも出産の時離れていては、彼に余計に実感が湧かず、父親としての自覚が持ちづらいのではないか?と想像しています。。。 彼はとても協力的な人ではあるので私は不安に思っていないのですが、彼にとっても負担なのかな?と思ったりします。 また現地で出産した場合、出産後に実家に帰り孫の顔を親に見せたいと思いますが、それはいつくらいから可能なのでしょうか? 産後どれくらいで母体が回復するのか、また新生児がいつくらいから飛行機に乗れるのでしょう? 最後にそろそろ妊娠線対策をしなくては・・と思い始めています。 手持ちのクリームでは効果はないのでしょうか? 専用のものではないとだめですか? 長々と書きましたがご意見よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- premamameg
- 回答数2
- 義理両親からのプレッシャーについて。
現在、妊娠33週の初マタです。 義両親からのプレッシャーでストレスが溜まっています。特に義父が…。離れて住んでいるのですが、今、1人妊娠しているのでもけっこう大変なのに、地震で住むところもなく、大変な人がたくさんいるのに、地震2日後くらいに有名なお寺に旅行に行ってきたと。何年後かには私たち夫婦の子どもがもっと増えて、何人になっているかわからない家族とそのお寺に行きたいとメールが。私の弟が被災地にいるのを知っているのに大丈夫かの一言もないし。 結婚前から孫のプレッシャーも強く(男の子)かけられ、私の両親の前で、早く自分達の前で住んでほしいと何回も言われ。結局はお腹の子は女の子なんですが、次こそは男の子ってプレッシャーも微妙にかけられ(;_;) 今は離れて暮らしていますが、旦那の転勤で義両親の近くにいく可能性もあり、私の実家には、飛行機を乗らないと行けない距離なのに、子どもを産む時は、絶対実家に帰ってね!でも、最終的には自分たちのところに住んでねと色々言われ、妊娠中ですが、ストレスでダウン気味です(;_;)しかも経過は順調ですが、貧血でダウンしてしまいました(;_;) みなさんはどう義両親の嫌なところと向き合っていますか? 愚痴ばかりですみませんm(__)m
- 配偶者ビザ(K3)と移民ビザ(CR-1)について
配偶者ビザ(K3)と移民ビザ(CR-1)について 9月にアメリカで結婚予定です。その後日本に戻り彼がアメリカからビザ申請をします。 そこでK3とCR-1だと何が違うのでしょうか?私なりに調べたところ、 K3は渡米後にGCの手続きをするので費用が掛かるが、その間日本に一時帰国してもOK。 CR-1は渡米後すぐGCがもらえるが時間が掛かる。 現在妊娠中なので1日も早くビザが必要です。ちなみに彼は軍人でアメリカでの出産を希望しています。 お医者さんには7ヶ月まで(11月末頃)なら飛行機に乗っても良いと言われました。時間がないので日本で出産になりそうですが...彼が移民局に問い合わせたところ、観光ビザで入国・結婚・GC申請が一番早いと言われました。しかしこれは違法ですよね?なかには成功した方達もいらっしゃるようですが... 経験者の方、ビザに詳しい方アドバイスお願いします。
- 妊娠、里帰り等に関して質問です。
まだ妊娠はしていないのですが、その時が来た時に焦りたくはないので少しずつ考えてはいるのですが… 私の実家は北海道、旦那の実家は東京。 現在2人で暮らしているのは神奈川です。 旦那の実家は東京ですが、神奈川の自宅から車で20分くらいです。 出産が近づくと、実家に帰る方は多いですよね。 私の場合実家に帰ってしまうと、生まれた子供を旦那に合わせることができないです。 忙しい仕事をしているので、子供が生まれたと言って急に休み北海道に来ることはできません。 会社が自宅と実家の中間あたりにあるので、少し抜けてくることは時間帯によって出来なくはないですが…. 義母さんが、姑に昔かなり虐められて辛い思いをしたらしく、私はしないぞと決めているみたいで、私は虐められたり嫌味を言われたりすることなく、仲良くしています。 まあ、ダメなものはダメ、親しき中にも礼儀ありですが。 窮屈感は、まだ感じていませんが妊娠したとわかったらどうなるか私自身もわかりませんし義母さんもわかりません。 旦那は三人姉弟の末っ子で、30歳になったばかりですが、姉弟の中で既婚者は旦那のみです。 私が妊娠すれば、義母さんからすれば初孫です。 姉弟に結婚や孫を焦らせたりどうなの?と、一々口を出す様なことはしない人ですが、どこかで子供が結婚したり孫が、できることを心待ちにしている様で妊娠したことを知ったらテンションが上がって性格が変わってしまうでしょうか?? あまりにもな感じだと、元々ストレスを感じやすく、すぐ蕁麻疹や胃痛、頭痛、生理不順を起こしてしまうので実家に帰りたいなと思うのでが。 実家に帰って出産する場合と旦那の実家にお世話になりながら出産する場合とどちらが良いのでしょうか? また、自分の実家に帰った場合通院の病院の変更や出産時の旦那に子供を会わせるのはいつになるのか(旦那の休みに飛行機で来るもしくは私と子供が帰るその場合子供はどれくらい経てば飛行機又は新幹線等の移動が、できるのか)、似た様な経験をしたという方がいらっしゃれば教えてください!
- ベストアンサー
- 出産・産後
- noname#216238
- 回答数1
- パニック障害でも出産できた方
29歳です。 結婚して6年たつこともあり、元々早く子供がほしかったですが5年前にパニックになり、1年パキシルを服用し、その後は不安時のみデパスを飲んだりしていましたがほとんど薬はなくても平気でした。 しかし去年激しい発作になったあと、予期不安が続き最近やっと落ち着いてきたところです。 妊娠を希望していたので、薬を飲まないよう耐えてきましたが、こんな辛いことに耐えてストレスをためるよりも、薬を飲んで楽になるほうがずっと治りも早いと思い、最近は不安なときだけデゾラムを使用しています。 去年激しい発作に見舞われるまではほぼ完治していたと思います。 それに今思えば初期の頃は本当に軽度だったのだと思います。 実際発作が起きても、電車にも乗っていたし。。。。 発作もほとんどなく出ても自分でコントロールでき、飛行機でも何でもできていて、もういつ妊娠しても平気だと自信がついた矢先のことだったのでとてもショックでした。 不安になると、自信がなくなり子供はあきらめるべきか、、、と悩まされますが諦めなければいけない人なんてやっぱりいないと思うんです。 実際、不安がなくなれば子供が欲しいと思うのでそれが本当の自分の気持ちなんだと思います。 心療内科の先生はいつ妊娠しても平気だと言ってくれていますが。 パニック障害を抱えながらも、妊娠出産ができた方がいたら勇気をもらえたらと思います。 今、一番の不安は妊娠中に大きな発作がおきまた不安に覆われてしまったら。。。そんな精神状態で妊娠出産に耐えられるかが不安です。 安定すればとっても楽な気持ちでマタニティライフをすごしたいなーと楽しい想像ばかりしてしまうのですが(笑) 妊娠中は薬は飲まない!と考えているのですが、妊娠中でも薬は飲めるのでしょうか? もしそうであればそう安心して子供を作っても平気でしょうか。。。
- 妊娠中です。一人目の子がお腹に乗ります....。
いつもお世話になっております。 来月2歳になる息子がおり、現在妊娠6週目です。 一人目の時は働いていたせいか、つわりはありませんでした。現在はひょっとしてこれがつわりなのな...?というようなダルさとムカムカ(げっぷ等)があります。吐く程ではないので、午前中に活発で遊びたい盛りの一人目を連れて公園に行ったりするのですが、どうも午後になるとお腹が痛いような...気持ち悪いような感じになります。横になれば回復するので横になるのですが...。 ここぞとばかりに子供がお腹に乗ってくるのです。 どんなに壁に張り付いても、枕を抱えても割り込んでお腹に乗ります。 妊娠前は普通に飛行機!やお腹でゆらゆらをしていたので可哀想にも思うのですが、 私はこんな大事な時にお腹に衝撃を受けたら、お腹の赤ちゃんが死んでしまったりするのではないかと毎日不安に思っています。 お腹に乗られても大丈夫だった方、回避方法等 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
- 妊娠報告への返事がない友人。疎遠になる?
第一子妊娠中です モヤモヤしています 友人に妊娠の報告をしたところ、既読スルーされてしまいました 相手の友人情報としては… 既婚・娘がいる・飛行機の距離になってしまって何年か会えていない・私が結婚したときものすごくまめに連絡をくれて、お祝いも色々贈ってくれた(前撮りに合わせてアクセサリー、挙式に合わせてお花、式後には食器など。お祝いを小分けで頂くとは思わず、その都度お返しを送っています。) その友人が妊娠報告をしたときはグループラインで引っ越しの報告とともにしていて、みんなで「おめでとう」と言い合いました 私はグループの中の全員と仲が良いわけではなく、それまでの付き合い方やお祝いのやり取りの有無を考慮して個別ラインで送りました 相手が独身だったり、既婚でお子さんがいなければ連絡も配慮しましたが、既読スルーされた友人は該当せず、「妊娠しました。色々教えてね」と深く考えずにメッセージを送りました すぐに既読はついたのですが、そのまま返事はありませんでした。ラインは直近のメッセージのやりとりがそのまま残るから、仕切りなおして連絡取りあうのって、難しいですよね コロナの少し間から子どもが生まれる子が増えてきて、さらにコロナで集まれなくなって会うこともなくなり(地元も現住所もみんなバラバラ)、疎遠にはなっていましたが、こんな切れ方は寂しいです 仕方がないことでしょうか
- メイラックスを飲むべきか悩んでいます。
パニック歴9年、30歳女性、子供が1人います。 出産前はパニックは比較的軽度で、飛行機や新幹線に乗る時だけ頓服でレキソタンや デパスを服用していました。 出産を機に産後うつも手伝ってかパニックがひどくなりました。 母乳で育てたかったので薬を1年我慢したせいもあるかと思います。 そして1年後からデプロメールを8ヶ月服用し、安定し二人目を希望していたのもあり 断薬しました。 現在二人目頑張っているところですが、最近調子が悪いのです。 きっと3月の地震のせいだと思います。 夜子供と二人っきりの時や、渋滞はもちらん、最近は信号待ちでも不安になります。 こんなので二人目を妊娠継続できるのかなって不安になり、病院にいきました。 医師からは半分呆れ顔で、こんな状態で妊娠できるの?って言われとりあえず メイラックスを1ヶ月飲んでみてと言われました。 もちろんこんな状態で妊娠したら、体にも子供にもよくないのもわかりますが、年齢的にも早く二人目が欲しいです。 できれば今年中に妊娠したいです。 そこで今ここでメイラックスを飲むべきなのか悩んでいます。 メイラックスは抗不安薬でゆっくり長くききますよね?飲んだ時の副作用も怖いし1ヶ月もの間 飲んで離脱症状がないのかも不安です。 デプロメールの時は1ヶ月ぐらいずっと体がだるくて何もやる気がおきませんでした。 呆れ顔で飲んでみたら?って言われたのでちょっと不信感があり悩んでいます。 ご意見お願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- seven1223
- 回答数2
- 妊婦の海外傷病保険
こんにちは、質問をさせていただきたいと思います。 12月に友人の海外挙式に参加予定です。 ただ、現在妻が妊娠中でして、大丈夫なのかわからなかった為 産科の先生に確認したところ、率先してお勧めはしないが 気圧が胎児に影響をするという事は無い、それよりは長時間 同じ態勢でいる事が辛いと思うので、適宜屈伸等した方が良いといった返事でした。 飛行機自体が悪い訳ではな無さそうな為、とりあえず申し込みをし 祝い事とは言え子供の命が優先なので体調不良であれば 全額無駄になっても妻だけキャンセルしようとの判断をしました。 お医者さんに確認をし、申し込みをしてみましたが ここに来て海外傷病保険を見ていると、妊娠後期の人は 妊娠に関する保険が降りないという記載があります。 仮に米国で早産でICUにでも入ろう物なら数千万かかるという 説もあるようなのですが、妊娠後期の人はどうやっても 保険には入れないのでしょうか…。 日本の生命保険や傷病保険であれば、7ヶ月目ぐらいまでに 加入しておけば帝王切開にも手術費が降りるようなのですが 海外旅行の場合は諦めざるを得ないのかお教え頂けますと幸いです。 もし加入ができるような保険があれば是非入りたいと思います。
- 妊娠初期(4~5週)、こんなことして平気だったよというお話聞かせて下さい。(ヨーロッパ旅行をしてしまいました)
生理予定日が旅行の2日目あたりだと予測して、生理が来るものだとばかり思って 用意していたら来ず、途中から妊娠を疑いましたが、 帰って来る訳にもいかず、ヨーロッパ旅行を7泊9日してしまいました。 帰国後妊娠検査薬で陽性、明後日には病院に行ってきます。 【1】飛行機に十何時間も乗ってしまった。 【2】金属探知期を通過してしまった。 【3】観光だったので、一日中歩き(食事や休憩はもちろんたっぷりしましたが) 鐘楼の400段階段を(休み休みだけど)上りきるなど、結構な無理をしてしまった。 【4】走ったりはほとんどしなかった。(小走りは有)。 【5】精神的にも自宅に居るよりはストレスが多かった。 【6】成田から自宅まで、3時間程高速で走ってしまった。 【7】サラダやフルーツなどを(機内食を含め)食べてしまった。 など、ヨーロッパの個人旅行でするようなことは一通りしてしまって、 途中、生理痛まではいかないものの「生理が来そう?」というような痛みも 出たことがありました(休むと治りました)。 今さらしてしまったことは取り返せないのですが、 せめて「その時期にこんなんしたけど平気だったよー」なんていう 体験談を伺えたら少しは気が楽になるかなと思ってご質問しました。 また、このようなことをして外的要因で流産してしまう場合は 必ず出血をともなう物だったりするのでしょうか? 今年1月に流産を経験していますが、その時は初めての妊娠ということもあり、 超安静にしていての自覚症状一切無しの稽留流産でした。 その時お医者さんが「妊娠初期の流産は激しい運動など外的要因は関係ない。ほとんどが染色体など受精卵自体の生命力のなさだから」と説明を聞いていたので、「育つ子は育つのだ」と思っているのですが…。 ご意見や体験談など、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- merry_mama
- 回答数6
- 5泊6日の北海道旅行おすすめスポットを教えて下さい
6月の後半に夫婦(妊娠5ヶ月)と3才の子供と5泊6日の北海道旅行を計画しています! 妊婦と子供がいるので余裕のあるプランにしたいと思っています。 初めての北海道旅行なんですが おすすめの回り方、 他のおすすめスポット を教えてほしいです。 飛行機の発着先はまだ決めていません。 レンタカーを借りるかどうかも迷っています。 計画中の行きたい場所♪ 1、旭山動物園 2、知床観光 3、網走監獄 4、釧路湿原 5、小樽市街 6、白金 青い池 乗りたい電車♪ 1、ノロッコ号 泊まりたいホテル♪ 1、ホテルアルファトマム ザタワー 2、北海道ホテル 食べたい食事♪(できれば安くておいしいお店(ハード)) 1、いくら丼 2、ジンギスカン 3、スープカレー 4、ラーメン 5、海鮮系 また、服装はどういった格好がよろしいでしょうか? 長くなりましたがアドバイスでも結構です。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道
- craftsman_80
- 回答数6
- 千葉から北九州・小倉へ車で帰ろうと。。。
おたずねしたいのですが。。。 飛行機や新幹線では結構お金がかかるので 陸続きで車で帰ろうと検討しています。 (ゴールデンウィーク時期) 子供は上が4歳、下が1歳、私が妊娠中です。 色々なルートを探してみていたのですが、 私と夫が交互に運転して帰ると考えても、 子供が14時間も高速を走っていて持つとも思えず、 できれば、大阪の泉か南港から出てるフェリーを 使って新門司まで行くことを検討中です。 千葉といっても東京寄りの千葉に在住しており、 ほとんど東京なのですが、 大阪の南港や泉のフェリーターミナルに、 17時半までに着こうと思ったら、大体都内を 何時に出発するべきなんでしょうか? 途中どのあたりが込むでしょう? もしご経験のある方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 また、フェリーを交えての帰省で、 他に良い案がありましたら教えてください。 (もしご存知でしたら、フェリーを安く利用する方法も教えてください) よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- tochikoka
- 回答数4
- 沖縄(離島)へ新婚旅行へ!!
行こうかなと思うんですが、ネットでいろいろ調べたのですがどの旅行会社のどんな商品で行こうかよくわからなくなってしまいました。。 日程は3月の初めで離島に行ってみたいなーという初心者ですのでどの島にするかもまだ検討中です。 私が安定期とはいえ妊娠中なのでツアーにすると周りの参加者の方々にも迷惑をかけてしまったらいけないので、飛行機とホテルがセットになった物で(レンタカーが付いてても良いです。)なにかいい旅行会社やいい商品はないでしょうか?? ホテルは安いホテル過ぎず、新婚旅行のいい思い出になるような雰囲気のいいホテルが希望です。 日程は3泊4日で金額的には一人7万位で。。現地で使うお金は除いてです。 出発地は羽田です。 以前利用したこの会社が良かった!安かった!この島はおすすめだ!このホテルはいい!などささいなことで構いませんので口コミ的なものを教えてください!
- ピル服用中の出血(生理)
サンデーピルを服用し始めて半年になります。 海外と日本を往復する生活の中で、時間通りに飲むことが出来ないことも多々あり、しかし12時間以内には服用するようにしていました。 今回のシートで、2回飲み忘れ(12時間以内に服用)、そして時差ぼけを解消するために睡眠導入剤を数回併用していました。 今回、木曜日に来る予定の出血が、月曜日になってもきません。 心配で心細く、かといって、検査薬に手を伸ばす勇気も無く、一人悩んでいます。 飛行機での移動や、ストレスなどからホルモンバランスが崩れてしまったのかな、と。しかし、ピルとは本来ホルモンのバランスを整えるために服用するものですよね? 昨日まではっていた胸も、すこし収まり、出血がきても良いのでは、と思ってはいるのですが、まさか妊娠しているのではと、夜も眠れない毎日です。 ピル旧約期間中内に出血が見られなかった経験のあるかたがいらっしゃったら、是非教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- west15th
- 回答数1
- 夢占い、亡くなった父と生きている母
夢占いがわかる方お願いします。 16年前に両親の離婚、10年前に父を亡くしてるのですが、父が夢に出てきました。 夢の内容は、昔家族で住んでいた家に私と父でお弁当を食べてながら話をしてい ました。 母が遊びに行ってばかりで帰ってこず、父が帰って来てくれと言うと、貴方が仕事もまともにしないから帰りたくないのよ!と言い合っていて父が、ちゃんと仕事もするから帰ってきてくれ。と電話で悲願していました。 生きていた頃も仕事に真面目な方ではなく、亭主関白だったイメージがあります。(離婚原因もこんな感じです) そんな父に私は、毎日こんな状態で私も呆れてる。お母さんが変わる様子なければ私はお父さんについてくから(笑)と言うと少し悲しさを含んだような微笑んだような感じに見えました。 そこで夢が終わりです。 現在母とも飛行機を使う距離で離れていて、私は妊娠中。 近々母に会いに帰り、父のお墓参りに行く予定も立てています。 2人に会えることを考えすぎか、妊娠中で不安なのかとも思いましたが両親が夢に出るのは珍しいので、わかる方いましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- 25182426
- 回答数2
- 旦那に嫌気がさします
現在、妊娠中4ヶ月目の妊婦です。 旦那とのことで、どうしても納得できない事があったのでここで相談させてください。 長文になります、もし、場違いな投稿だったらすみません。 2年ほど前から、旦那の海外赴任のために一緒に海外で住んでいました。 しかし、半年ほど前に私の実家の不幸ごとがあり、私だけ日本へ帰国する事になりました。 そして、ちょうど帰国の直前に妊娠が発覚しました。 本来はまたすぐに旦那の元へ帰る予定をしていましたが、妊娠が分かった事を旦那に伝え、復路の飛行機チケットを捨て、日本で出産するという事になりました。現在は日本にいます。 ここまでは良いのですが、私が帰国してしばらくしてから、旦那が 「俺も休みたいのにお前のために休みなく働いてる」 「実家でのんびりできて良いよな」 「お前は実家で生活費かからんから、俺の分の生活費半分払えよ」 「俺の帰国の飛行機代も払ってな」 「出産とかの費用も出してな」 などと事あるごとに言ってきます。 私はフリーランスでリモートの仕事をしているので、通勤こそ無いものの、のんびり実家生活している訳でもなく、酷い悪阻の吐き気や頭痛に悩まされながらも、毎日8時間、週末も仕事をしています。 もちろん、私が仕事をしているのは旦那は知っていますし、悪阻がしんどい事も言いました。 すると、「出産した女の人はみんな経験してるんやから、悪阻ぐらいでしんどいとか言うな」と言われ聞く耳も持ってくれません。 ただ、悪阻がツライと言っただけなのに。 そして、なぜ私が旦那の生活費の半分を支払わないといけないのか。(2人で生活していても各々の生活費は全て各自が払っていました。) 旦那の飛行機代も払えと言われるのも納得いきません。 そして、今日、 「産休は無しな。出産した3日後から働けよ。自分で生活費稼げよ」 と言われました。 正直、意味が分かりません。 自分の生活費は自分で稼ぎますが、産後3日で赤ちゃんを放ったらかして仕事なんて出来るなんて到底思えません。 フリーランスなので産休など無いのは承知の上です。しかし、すぐに仕事できる自信が無かったので、生活費としてある程度は貯金をしてきました。それは旦那も知っています。 挙げ句の果てに、今日はもう連絡しても無視です。 ちなみに、私は旦那に対して「あれが欲しい」とか「ちょっと出して」とか「生活費出して」など、お金の事は付き合ってた時から今まで一切言ったことがありません。 誕生日も記念日も全て割り勘です。 稼ぎは旦那の方が多いです。 なんかモヤモヤして納得がいかなくて、ここに書かせてもらいました。 長々と脈絡のない文章ですみません、、できれば何か知恵を授けていただけますと幸いです。
- 孫をほしがる母。
28歳既婚女性です。 遠方の地元に住んでいる母が、常々妹カップルに子供を作るようせかしています。 妹カップルは未婚で、同棲はしているものの彼氏が歳若く新卒で自身ももうじき退職のため 経済的にかなり余裕のない生活をしています。 私自身は、飛行機じゃないと移動できないような距離の遠方に嫁いで ただいま妊娠中です。 義母が何かと世話をしてくれる事と、遠すぎて交通費がかさむ意味でも頻繁に行き来できない事で 実家には半年に一回ぐらいしか帰れずにいます。 母も脚に障害がありますので、飛行機での移動は難しいです。 その分定期的に贈り物を送ったり、数日に一回は電話をして近況を報告するようにして いま出来る限りの事をしているつもりでした。 しかし母は、孫が生まれても会いたい時に会えないだろうと言う気持ちが消化し切れず募り 妹カップルに早く孫を、と会うたび急かすようになりました。 妹も作る気満々ですが、ただ彼氏自身と遠方に住むその両親側が結婚に乗り気ではありません。 また妹自身お金も体力もないので、出産したら母に子供を任せるつもりだそうです。 子供を作ってしまうには、時期早々に見えます。 その母に聞けば、脚の障害のため父との生活だけで身体も経済的にも精一杯なので 孫の世話は出来ない。とてもごめんだ、といいます。 (でも一日も早く、妹に孫を作って欲しいのだそうです。 元はといえば、飛行機でないと移動できないような遠方に嫁ぎ 母にさびしい思いをさせる私が親不孝者なのは解っています。 ただ 後先考えずに子供を作ってしまおうとしている妹と、同じように深く考えずに孫を急かしている母が 正直心配です。 近日帰省するので、中立的な立場の父にどうにか相談しようかとは思っているのですが 元凶たる私が、あまりつっこんだ話をできる身分でもないかと思いました。 私はどうすべきなのでしょうか??
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- bordeaux00dolly
- 回答数4