検索結果

日本の歴史

全10000件中1161~1180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 五重の塔を建てたのは韓国人?

    五重の塔を建てたのは韓国人? 文献を調べてみると朝鮮半島から日本に仏閣などの建築技術が伝わったのが紀元前6世紀中頃で、五重の塔が建造されたのが7世紀に入ってからのようです。 その歴史を考えると、まだ建築技術に歴史がなかった昔の大工が五重の塔のような免震構造を備えた壮観な物を作れるのでしょうか? 少し疑ってしまいます。

  • 日本の近代史について

    日本の近代史についてです 「日本は周辺の国特に大韓民国にたいして争いをしかけた上での併合をなした」 と…ここまでは日本の歴史教科書にのってはいるでしゅうが 第二次世界大戦中についてはどうでしょうか? 世界大戦中のどさくさに大韓民国などのアメリカ以外の国に戦争をしかけたことはちゃんとのっていますか?

  • 日本は唯一滅びたことがない国?

    あの、日本って歴史至上唯一滅びたことがない国なんでしょうか? あるいは国家の存続が非常に長い国とも言えるような。 日本という言い方も日本国憲法からの由来というのも承知してます。 無論考え方によるのはわかります。メインはやはり天皇制が永続していることあたりですかね。 ほかにわが国を上回る国はありますか?

    • noname#166181
    • 回答数6
  • 韓国野球

    アジア1決定戦でアナウンサーが言ってましたが韓国の最多安打を打ってる選手は1800本くらいでした。 日本を基準に単純計算で1800本でしたら15年くらいで達成できる本数ですよね。 韓国野球の歴史ってまだ浅いのですか? 韓国野球の歴史をおしえて下さい。

  • 今回のWBCの日韓戦をとうして、韓国のメディアなど教えて頂きたいのです。

    まず、日本の野球の歴史と、 韓国の野球の歴史について、大雑把でいいので 解りやすく教えて頂きたくお願いします。 そして早慶戦など、映画にもなった日本の野球を愛する日本の国民性。 WBCの第一戦のメディアの報道から考えられる 韓国のスポーツと、日本に対する私には非常な違和感を 感じざるを得ないほどの韓国の国民性の違いに、 この先いつになったら仲のいい隣国として お付き合い出来るのか。など。 NHKとしても、韓国のメディアに対しての せめてもの抵抗と言っていいのか 7時のニュースでさえも、 「悔しい結果となりました」などと言ってましたが そのくらいは言ってもらっていいと思いましたが。 竹島や、 今回の経済危機においての 日本の韓国への旅行ブーム、韓国の日本人の定年退職者の求人など 韓国のメディアはどう報道されているのか、 知ってらっしゃる事についても 教えて頂きたくお願いいたします。

    • noname#141359
    • 回答数1
  • お笑い芸の歴史

    私の知っているところでは、日本史の「狂言」までです。しかし、おそらくもっと長い歴史があるのではないでしょうか。世界史日本史問わず、どういう古代中世前史お笑いがあるのでしょうか。

    • noname#41852
    • 回答数3
  • コメディタッチの歴史小説・マンガ

    20歳、女です。 私はこれまで歴史という科目が大嫌いでほぼ全く勉強したことがなかったのですが、最近「ギャグマンガ日和」というマンガを読んでいて歴史が学びたくなりました。(歴史上のキャラがありえないくらいはじけて描かれているのです) そこで、あそこまではいかなくても、割りとコメディタッチなものやギャグを織り交ぜた歴史小説やマンガがあれば教えて欲しいのです。 全くの実話でなくても、「何年にどんなことがあった」ということさえ学べれば構いません。 登場人物同士の恋愛やBL的要素を含んでいても大丈夫です。 小説でもマンガでもどちらでも結構ですし、日本史、世界史も問いません。 これが面白かったよ~というものがあれば教えてください。

  • アジアの近代化について

    日本の歴史で織田信長とか中国で三国志とか朝鮮の高句麗とか昔の歴史の本を読むのはけっこう好きなんです。そして最近は、ここ百年前後の時代の本とか読んでます。そしてやっぱりその国で書かれた本に新鮮味を感じるので韓国や中国の本はそこの国で書かれた近い過去の話を読んでます。そこには日本の残虐極まりない行為が延々と書いてありました。あまり日本の話や他のアジアの中には出てこない内容のものばかりでビックリしました。今の日本を思うと信じられない事ばかりです。今、近代化した日本では、もうありえないことと思います。 そこで疑問なんですがちょうどこのころは近代化に向けての話が日本や他のアジアでは中心になっているんですが韓国や中国の本にいつ近代化したとかはあまり詳しく書かれてないのような気がするのですがいつ近代化したのか教えてください。

  • 靖国参拝について。

    中国の大規模な反日デモで日本の戦時中の歴史への対応が再び問われていますが、靖国参拝についていまだによくわかっていません。なぜ、小泉首相は靖国神社に参拝を続けるのか、あの神社が戦犯を祭っているとは聞いたことがあるのですが、それ以外のことについては詳しくわかりません。その歴史的背景とその意義を踏まえて、どなたかご教授願います。

  • 歴史教科は苦学?

    苦労の苦学では無いのです。 勉強していて楽かしいか否かについての疑問なのですが。 子供の頃ですが”図書館で読む歴史関係の本”は面白いのに、授業や教科書関係の”勉強する歴史”は面白みの全く無い最悪な勉強科目であったと憶えております。 結局、社会科の中でも歴史が苦手で、理学学部へ進学して”歴史の勉強”から解放されたという記憶があります。 ふと思ったのですが、 楽しいと思うことができ無い”勉強科目”を、そのままにして終えてしまう人間は”司法試験”のような難関は絶対に突破できないという様な話、を何かで読んだ事があります。 すると、 高学の歴史学とは、私のようなチンケな”自己満足”自慰的精神の持ち主にとっては、絶対に楽しく無い学問である。 と言えるものなのでしょうか? ヘタな日本語ですみません。

    • torauma
    • 回答数7
  • 日本のように衰退した国

    今までの歴史の中で、日本のように一時期もの凄い勢いで栄えた後(天然資源などではなく、経済のパワーで)、何かのきっかけを境に衰えていった国は今までの歴史の中であるんでしょうか。 また、もしそのような国があったとするとその国は衰えた後にどのような末路になったのでしょうか。 また、今はどのような状態になっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 超わかりやすい歴史の本教えてください

    正直日本史苦手ですが、常識としてある程度知っておきたいのです。それで小学生用の歴史のマンガを何種類か立読みしてみたのですが、そもそもセリフ自体用語が難しいし、凝縮して描かれてる為、唐突な展開に意味がわからず戸惑ってしまい、感じてしまい全然頭に入ってこないのです。 どなたか、超わかりやすい歴史のマンガ(マンガでなくてもいいです)教えてください。 よろしくお願いいたしますm(__)mm(__)m

    • tdntkg2
    • 回答数3
  • 韓国の教育では漢字を教えないのでしょうか

    韓国の教育ではハングル文字が主体で漢字は必ずしも習得する義務はないのでしょうか? 日本が統治していた頃は漢字教育がなされたようですが、現在ではどのようにして漢字を習う/覚えるのでしょうか? 自国の昔の歴史書を読もうとすれば漢字が読めないと正しく理解することが不可能なように思います。 そのことが日韓歴史トラブルの一因になっていないでしょうか?

  • 九州王朝

    古代の九州には大和朝廷とは別の王国が存在してて、遣隋使を派遣したのは実はこの王国だという話を聞きました。 日本の歴史書では抹殺されているけど、中国の歴史書にはそれを裏付ける記述があるそうです。 もしこれが本当として九州の王国の遺跡とかは発掘されているのでしょうか? またいつ頃どうやってこの国は滅びたのでしょうか?

  • 安倍首相は別に歴史修正主義ではないだろう

    むやみに人を助けてもな、たいてい報われない。 しかし私はだれでも笑顔であってほしいのだ。 実在する仮面ライダー。 ドリル番長だ。 阿部首相は歴史修正主義者と言われているね、私はうわさで耳にしただけで詳細は知らない。 さて、こう考えてはどうだろう。 教科書に記述される世界史とは、ヨーロッパの覇権の歴史を書き記した拡大版西洋史だ。 それでね、世界史が、ヨーロッパ史の延長から抜け出して、より地域的多様性を加味されて、より人類史的様相を備えていく世界社会の需要に学問に先立って政治面で歴史的主張をしている。 日本が敗戦したのは事実だ。 しかし日本の宣戦布告と敗戦は国際社会に影響を与えて、独立国を多く作り、世界は西洋の覇権主義に名目上勝利した。 勝者のみの歴史でない、敗北を書き記す世界史である。 この、「敗者の栄光」はより忠実な歴史的観念だ。 既定の歴史的考え方にとらわれず、西洋以外の国が自国史を世界史に組み入れるにあたって、敗者の歴史が忠実に記録されることは必要でだろう。 勝者のみが生きる時代ではないのだ。 補足。 中国の場合は、国連外交記録を題材にした世界史では、1970年に新興国として国連加入を果たした国で、第二次世界大戦の戦勝国ではない。 日中戦争当時の八路軍は(中国共産党の前身)日本軍と正面衝突した国民党の両軍が撤退した地域で、民間人相手の山賊行為を繰り返す盗賊集団だった、日本の敗戦後日本軍から接収した各種軍備と旧ソ連の援助で、中国共産党という組織に看板だけ変えて、日本軍との正面衝突で疲弊した、中国の国家を代表する国民党を背中からバッサリ切るようなだまし討ちで、戦勝した国家主権である国民党を追いやり、内戦で誕生した政権だ。 その後やっちまったのが文化大革命だ。 これはイスラム国が支配地域で行っているとリアルタイムで報道される暴虐と、人道以前に人類史上の暴力に質的に変わりはない。 この危険な国家が国連常任委理事国として覇権主義の再来を企てている事実は、人類全体に流血の危惧を温存する。 中国は世界に平和をもたらす穏健な国家ではない。 そして、イスラム国の実効支配が国連承認される可能性すら作り、テロを産業化させる流血の危険の尊敬すべき援護国家だ。 さて今回は学問カテゴリーで、学問を目的に質問しています。 私が考察中なのは、世界史が西洋史の拡張から抜け出し、より人類史的様相をおぼて行く過渡期の事柄として、日本の世界史への参加を学問に先立ち政治的に安倍さんがやっているとして、それをあなたがどのように考えるかについて回答してください。 それが研究の役に立ちます。 私は仮面ライダーです。

  • 時事問題。

    今度日本史のテストがあるんですが、 先生が何問か日本史に関する問題を出すとか言ってたんです。 最近で何か歴史関係のニュースとかあったら教えて下さい。

    • touri
    • 回答数2
  • 考古学史

    日本考古学史について調べたいのですがいいサイトなどあったら教えてください。考古学の基礎から学びたいのですが、日本考古学の歴史や研究史について教えてください。

    • 400
    • 回答数2
  • マリア像

    知識不足なことは百も承知で質問させていただきます、申し訳ありません。 教会の外に、ルルドのマリア像や、ファティマのマリア像、無原罪のマリア像など様々なマリア像が置かれていますが、偶像崇拝が禁止のはずなのになぜここまでたくさん作られるようになったのでしょうか。 日本ならではの理由や歴史もあるのでしょうか。 根本的な歴史、マリア像を美術として見た時の歴史など教えていただきたいです。 マリア像で検索しても、偶像で検索しても出てこないのでこちらに質問させていただきました。 よろしくおねがいいたします。

    • noname#103503
    • 回答数3
  • 英語の小説での過去形と歴史的現在の併用

    ある日本語の小説を頼まれて英語に訳しているんですが、原文は、(よくあることだと思いますが)地の文で過去形と歴史的現在が混在しています(例「彼は~と言った。それを聞いて周りが一斉に振り向く」など)。この場合、英語でもこれに合わせて過去形と歴史的現在を併用していっていいのでしょうか?それとも、過去形で統一するのが自然でしょうか?よろしくお願いします。

  • 高度経済成長期はまた来ますか?

    経済に詳しい方やいづれかの質問に御回答できる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 高度経済成長期はまた来ますか?いつ頃来ると思われますか? 高度経済成長期が始まる理由、終わる理由は何ですか? 日本の成長期以前の歴史や世界の歴史を見て、高度経済成長期と思われる時代はいつの時代ですか? 高度成長期が来たら、みんなお金持ちになるということですか?

    • noname#74092
    • 回答数4