検索結果

トリマー

全2142件中1161~1180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プードルのカットの流行について

    町中で散歩しているプードルを見かけますが、たいてい「テディベア・カット」です。(浅田真央の飼っているプードルみたいなカット) 以前、よく見た、頭と心臓と関節部分のみを残して毛を刈り取ってしまう猟犬スタイルのプードルはまず見当たりません。  プードルのカットにも流行り廃りというのはあるんでしょうか?(まあ、きっとあるんでしょうね)  猟犬スタイルのプードルを見かけないのはなぜ? 不況でトリミング代をケチっているから?   もし、テディベアカットのプードルの飼い主が、町中で猟犬スタイルのプードルを見かけたらどんな感想を抱くでしょうか? 「まあ、伝統的なスタイルのプードルね。うちの犬もお金さえあればトリミングに連れて行けるのに。お金持ちがうらやましいわ」 それとも 「まあ、いまどきこんな格好のプードルなんてお笑いだわ。連れ歩いてよく恥ずかしくないわね」 それとも 「変な格好ね。新種の犬かしら?」 でしょうか? プードルの飼い主の皆様、ご回答お願いします。

    • 締切済み
    • s_end
    • 回答数3
  • 髭を剃って貰いたい

    男性の皆様にアドバイスをいただけたらと思います。 タイトル通り、旦那が髭を剃ってくれません。 正確には剃ってくれるのですが、5日に1回程度でしょうか…。 いつも無精髭が生えています。 私は毎日剃って欲しいのですが、度々口論になってしまいます。 【現在の状況】 ・髭は5~7日に1回程度しか剃らない(私が帰省していると2~3週間剃らないことも) ・旦那の皮膚が弱いのか、髭のあたりによく出来物ができる ・たまに髭剃りで血が出ている ・4枚刃のT字のカミソリを使用 【旦那の言い分】 ・髭が濃くて、毛根が太いため、ある程度伸ばしてから剃らないと痛い ・温めてから剃らないと痛い ・毛の流れに沿って剃ると痛くないけど、剃残しが沢山あって嫌だ ・これでもマメに剃っている方だ ・電気カミソリにしてもいいが、買うならうんと高いものを買う(でも買って合うか合わないかは博打みたいなもんだ。刃を洗うのは面倒だからなるべく手間のかからないものがいい) 【妻の言い分】 ・髭を伸ばして剃るから痛いし、時間がかかるのではないか? ・刃が合わないなら電気カミソリを買ってもいい(予算は1万以下) ・何年も髭と付き合っているのにどうして上手く剃れないのか? ・乳児もいるし、お互いの両親にも無精髭を指摘され、私自身服を通して髭が突き刺さるので痛いから剃って欲しい(父は毎朝髭を剃っていたので、そういうものだと思っていました) どうしたら髭を剃ってくれるのでしょうか? 髭を剃るコツってあるんでしょうか? 何を使ったら痛がらず剃ってくれるんでしょうか?

  • ドアの取り付けの仕方

    DIYでリホーム中で、開きドアを新たに5個取り付けをしています、ドア枠はすでに設置しました、あとは枠にドアを取り付ける時、丁番を取り付けるのに微調整で何度も穴を開けなおさないで済むコツは何かありますか、

  • 犬の抜け毛に茶色や黒の付着物があります。

    2歳半の雄の柴犬のことで質問させていただきます。 ここ2,3日のことなのですが、浮いてきた毛を引っ張って抜いたら茶や黒の硬い付着物があるのです。全身からではありませんが。 抜いた毛についているというよりは、この付着物が付いているので毛が浮いてくるという感じかもしれません。 その部分の皮膚を見てみたら茶色いカサカサしたものが付いている部分がありましたが、ただれたり、化膿しているような事は無いと思います。痒がる様子もありません。 皮膚病でしょうか?何か思い当たるとこがありましたら、どんなことでも教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 初めて犬を飼っているのですが…。

    パグの子犬(♀2ヶ月半)を飼い始めて8日目です。 犬を飼うのは初めてで試行錯誤の毎日ですが、体を掻く、しっぽを追いかける、私の顔をなめ続ける、鼻を舐める、背を向ける、においを嗅ぎつづける、私から目線をそらすなどのカーミングシグナルの多さが気になって仕方ありません。 遊んでいる時、寝ている時以外はほぼずっとです。私に甘えるという事もしません。慣れやその子の性格によって様々とは思うのですが、今の状態が続いているのが不安です。 これは普通の行動なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 半固定抵抗について

    半固定抵抗について教えて下さい。 http://www.tocos-j.co.jp/jp/catalog/data/J9_Series.pdf 3本足の半固定抵抗の真ん中と端(3番ピン)の抵抗値を テスタにて確認しています。 上記PDFの500kΩのもので、時計回りに回していくと ちゃんと抵抗値が下がってきます。 が、130kΩまで下がって、さらに回していくと 急に数MΩになります。 0Ω(数Ω)~500kΩの間で変化していくものだと 思っていたのですが、違うのでしょうか?? よろしくお願いします。

    • man_u
    • 回答数3
  • 犬の飼い方についての質問です。雑種のmix 11才です。

    犬の飼い方についての質問です。雑種のmix 11才です。 11年前に実家の母が犬を飼い始めました。私は犬が怖いのですが、もう結婚して家を出ていたので特になんとも感じませんでした。ところが、飼い始めてわずか一年で母が病気でなくなってしまいました。 実家には、父と犬が残されました。その時は父も元気だったため犬の散歩には行けていたのですが、その二年後父も病気で倒れ犬の散歩どころではなくなりました。 私には、兄と妹がいるのですが、母亡き後、父と私たち夫婦が同居していました。が、私の妊娠、父の病気の世話とそもそも犬が怖いということから全くといっていいほど犬のしつけはしていませんでした。(えさと散歩くらい)兄の結婚を機に兄夫婦が父と住むことになり、私たちは近くにアパートをかりました。そこでお金をためて家を買いました。すると兄から犬を引き取ってもらうことにした」と電話がありました。調べるとお金を出して代わりに飼うといいながら保健所に連れて行くような業者だったため反対したのですが、兄はもう決めたからと考えを変える気持ちはないようでした。私も犬が怖いので、もう飼いたくないという気持ちと、でも見殺しにしてもいいのかと悩み、主人に相談すると、主人が「うちで飼おう」といってくれたのでうちで飼いはじめました。 しかし、実家にいたときは父の財力があったので、病院に連れて行くことは容易だったのですが、うちにはそんな余裕はないため、狂犬病とフィラリアの予防、3ヶ月に1回のトリミングくらいしかしてやれません。また、犬が怖いので外飼いです。えさをやり、散歩に連れて行くときくらいしかかまっていません。それでも特に何も気にしていなかったのですが、この間いつもカットに連れて行っていた場所がつぶれたので急きょお店を変えたところ「次回からはうちでは扱えません」と断られてしまいました。 すごく暴れて大変だったようです。最近は暖かいので、1ヶ月に1回くらいは外でシャンプーはしているのですがカットはうまくできません。冬になったらどうしようかと悩む毎日です。 長々と犬の状況を説明しましたがうちの犬は兄の言うとおりに手放したほうが良かったのでしょうか?死ぬよりは・・・と思って引き取ったのですが、こんな感じで飼うくらいなら知らん顔をした方がよかったのか?と考えてしまいます。皆様はどうおもわれますか?

    • 締切済み
  • 犬を2匹飼っています。

    犬を2匹飼っています。 チワワと柴犬です。 どちらもとても大切なのですが、ウチの嫁が犬嫌いです。 毎年フィラリア対策や暑さ対策、予防接種などで出すお金で喧嘩になります。 犬にとっては一期一会のご主人様なのにちゃんと満足にいろいろしてあげられなくて悔しくて涙が出ます。 柴犬は外飼いなのでもっと快適なゲージを買ってあげたいし、何よりマダニや蚊が多いので医者に連れて行きたい! チワワは家の中にいるので日中暑い中誰もいない家で暑さにやられてしまわないか心配でこっそり扇風機をかけて仕事に行きますがばれて喧嘩です。 一番心配なのはこの時期のフィラリア対策ですがあまりにお金を出し渋るので満足にしてあげられません。 特にチワワは足の間接が細いのでやや脱臼気味になって医者通いしましたが、もっと連れて行ってあげたいけど嫌がられてやめてしまいました。 いくら嫌いでも情けというものがないのかと思うと悔しくて悔しくて!!! 何とかしてあげたいけどお小遣いもゼロなのでどうすることもできません・・・ってイラついててもはじまらないのに・・・。 嫁が心底憎いです・・・。

    • ベストアンサー
    • noa1972
    • 回答数4
  • 猫砂…後悔の嵐…

    猫砂…後悔の嵐… ちゃんと固まってくれる猫砂を探していて、 トフカスKという猫砂が良さそうだったので、初めて購入しました。 購入者レビューには匂いが少し気になるとかかれていたけど、 実際は少しどころじゃありませんでした…! ずっと猫の部屋にいたら、むせかえるほどです…。 のども痛くなりました。 だけど、この砂をもう箱買いしちゃったので まだまだ沢山残ってるんです…。 この余った猫砂どうしたらいいでしょうか…。 この砂と混ぜればいいよとか、色々アドバイス頂けたら嬉しいです。 それともう一つ質問があるのですが、 冬場ワンルームでエアコンの暖房をいれたとき、 トイレの匂いって、もわ~っとして酷くなるのでしょうか? やっぱり猫のいる部屋はエアコン暖房じゃなくて ホットカーペットなんかのほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#114968
    • 回答数5
  • チワワのトリミングと喧嘩についてお願いします

    チワワのトリミングと喧嘩についてお願いします 何回かトリミングに連れて行っているんですが、いつも思っているのと違った スタイルになっているような事は無いですか? 他で頭周りがすっきりしてて襟がフサッってしていて可愛いチワワがいました そんなイメージでお願いしても毎回柴犬の少し長い感じになっています と、以前散歩中に他の犬に吠えられてから犬の事を怖がってしまい 近づいてくる犬に吠えて噛み付こうとしてしまいます たまに抱えていても触ろうとする女性に噛み付こうとする事もあります どうしたら治るのでしょう 質問です 1、皆さんは可愛いトリミングをして欲しい場合どうされていますか? 2、他の犬に対しての吠えたり喧嘩したりする事は治るものでしょうか? 回答は質問のどちらか一つでも大丈夫ですので宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • 25do
    • 回答数1
  • 神戸の愛犬美容学校で上手にカットモデルをしてくれる学校を教えてください

    神戸の愛犬美容学校で上手にカットモデルをしてくれる学校を教えてください。 愛犬のトイプードルを月1回カットしてもらいたいのですが 安価に住む方法としてグルーミング学校のカットモデルでカットしてもらおうと思っていますが 上手にしてくれるところ捜しています。 生徒さんのモデル犬になるのですから 過大な期待をしていませんが怪我とか、あまりにも不細工になると困ります。 御自分の愛犬をカットモデルにしている方とか口コミでも結構ですので教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の世話 どのくらいしていますか?

    猫の世話 どのくらいしていますか? こんにちは。 1歳3ヶ月になる猫を2匹、完全室内飼いで飼っています。 ごはんと水をあげる、トイレを掃除する、避妊・去勢手術、ワクチン接種・・・などは当然ですが、その他の世話はどのくらい必要でしょうか? (1)爪切り 1匹はすごく大人しいので爪を切っててもだらーっとしてますが、もう1匹がとっても嫌がります。 1日1本ずつ切るのがやっとなので爪切りのペースが遅く、間に合わずにシャキーンと尖ってしまうこともしばしば・・・ 猫を飼ってらっしゃる皆様は、だいたいどれくらいのペースで爪切りしてるんでしょうか? いつも短くなるように気をつけてらっしゃいますか? 伸びすぎると怪我の原因になると思うので、思い切って月1、2回は病院で切ってもらおうかと思っています・・・ (2)耳掃除 一応週1回くらい耳をチェックして、見える汚れがあれば猫の耳掃除用綿棒でチョイチョイっとしています。 でも汚れていることがあんまりないので、結果的にあんまり耳掃除してません・・・。 週1回とか月1回とか決めて耳掃除したほうがいいのでしょうか? 見えなくても実は汚れているのでしょうか。 (3)歯磨き これは、実は今まで一度もしたことがありません。 歯磨効果がある!という宣伝文句のおやつをたま~にあげますが・・・。 猫の飼い方ガイドみたいなものに載っているように、こまめに歯磨きしてあげたほうがいいのでしょうか? ちゃんとしないと病気になっちゃうのかな・・・ (4)ブラッシング 2匹とも標準的なミックスで、毛の長さは1、2cm程度です。 セルフで毛繕いしてるし、届かないところはお互いやってあげたりしているので私は特にブラッシングしていません。 抜け毛の多い季節は短毛種でもしたほうがいいと聞きましたが、やっぱり必要なのでしょうか? 猫の飼い方ガイド的な本・サイトでは(1)~(4)のどれもコンスタントにちゃんとやるよう書いてあるようですが、かかりつけの動物病院の先生はそんなにきちっとしなくても大丈夫、と仰っているし、私自身が面倒くさがりなので全部をきちっとはできていません。 もちろん、ちゃんとやらないと猫に重大な影響があるということでしたら、きちんとやりたいと思います。 ただ、一般的な猫の飼い主さんたちはどの程度やっているのかな?と思い質問させて頂きました。 ガイド本に書いてある理想論と現実は違うと思いますし・・・ 1年ほど猫と暮してきて今更な質問ですが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • hazucha
    • 回答数6
  • トイプードル・メス4ヶ月半です。最近特に臭いがきつく、シャンプーしても

    トイプードル・メス4ヶ月半です。最近特に臭いがきつく、シャンプーしても体臭?が臭く抱くと体についてしまうほどです。<犬の臭い>ということですが、この臭いは仕方がないものでしょうか。鼻についてしまって困っています。

    • ベストアンサー
    • chiro63
    • 回答数6
  • 企業の面接官の質問に、腹立たしくなってきました。

    企業の面接官の質問に、腹立たしくなってきました。 20代中盤男です。 大学を卒業後、教員を目指しフリーターを続けながらアルバイトをしていましたが、年齢的に就職したいと思うようになり、転職活動を行っています。 ですが、面接官の空気の読めない質問に腹が立っています。 (1)教員を目指していたなら、なぜ教育系のアルバイトをしていないのか? →それは食べていけないからに決まってる。塾講師だと夕方~の勤務で月の稼ぎが10万に届かない。 予備校講師だと、時間外に授業を作ったりと、明らかに勉強ができない。社員と同じように働いているようなもの。 (2)これまで接客業のアルバイトみたいだけど、なんで営業なの?接客業やってたなら接客の仕事がいいのでは? →一番腹が立ちます。教員を目指すことが一番の目的で、バイトはただ生活を支えるためにやっていたこと。やりたいことをアルバイトに選ぶ必要はない。 もちろんそれぞれ面接用の答え方をしています。 (1)には、とにかくたくさんの人とかかわりたかった。実際幅広い年齢層とかかわれた。教育に活かせる職場でもあったから等。 (2)には、接客で得た経験を営業で活かせると思う。営業にチャレンジしたい。等 正直に話しているのに落とされます。 一次面接はかなりの確立で通過するようになりましたが、結局最終で社長・役員が出てきて、同じ質問されて、ワケのわからないことを言われ落とされます。 通過させたなら同じ内容を聞くなといいたいです。 ちゃんと人間を見て欲しいです。 それが見抜かれてるとかいう意見はスルーします。みんながみんな、何らかのマイナスをプラスに語っているのだと思います。 ちゃんとまともな答えで他の質問はきちんと答えているのに、このような質問でいつもムダに掘り下げられ、いつも長くなります。こんなところ重要ではないのに・・・ もう最終面接で10社以上落とされ、腹が立っています。 思わせぶりに選考を進ませ、結局最終で落とすなら1次で落とせと思います。 交通費を返せといいたいです。 フリーターはとっとと死ねといいたいのですか、世の中の企業の社員たちは。 みなさん、どう思いますか? なんでもいいのでご意見ください。

    • Magic-X
    • 回答数31
  • Vゾーンムダ毛処理と陰部の手入れ方法を教えて下さい。今年もまた夏に向け

    Vゾーンムダ毛処理と陰部の手入れ方法を教えて下さい。今年もまた夏に向けて、あの部分のお手入れをしたいのですが、特に女性様からの提案や意見が聞きたく質問します。 理由は毎年、水着のビキニやVカットの角度あるワンピースを着る期会があるので、お手入れや脱毛処理の回数が増え、面倒な日々です、T字型の剃刀で時折、陰毛処理で水着からはみ出ないように剃ってはいるものの、一週間も経たずにまばらにちくちくすぐに生えて来てしまい悩んでます、一掃の事、エステなどで脱毛も考えたのですが、費用も考えると自分でやりたく、足のムダ毛処理などの家電品でとも考えてます。皆さんはこういう場合、どのようにVゾーンを処理してますか、一番これが良いとのお話しを聞かせて下さい。また、全部剃ったり脱毛してしまったりする方のお手入れやその処理後のアフターなどの御意見下さい。

  • 以前質問したんですが将来ペットサロンを開業したいと思ってます。技術や経

    以前質問したんですが将来ペットサロンを開業したいと思ってます。技術や経験が必要だと思うのですが金銭的に学校に通うのは厳しいです。なのでペットサロンで見習いから働きたいと思っています。そのペットサロンに見習いからでも働かせてもらえるのか直接電話で問い合わせしたいのですが、どのように問い合わせたらよいでしょうか? これを機に新しくスタートを切りたいと思ってます。 優しいご回答お願いいたします。

    • 締切済み
  • 初めてサロンに預けた時に分離不安と言われました。

    五ヶ月の豆柴の子犬と二人暮らしをしています。 昨日、初めてお店に預けてシャンプーをしていただきました。 時間は2時間くらいだったのですが、おとなしくシャンプーをしてもらい、終わってお迎えまでプレイルームに入れているとしばらく鳴いていたそうです。 お店が気を配って同じ仲間の柴犬を入れてくれても構わずに鳴き続けていたそうです。 もともとビビりではないしヒトもイヌも大好きで、お店でもどんどん遊びに行ってたとも言われたので最後にはお店に慣れてくれたとは思っていますが、スタッフの方に「ちょっと分離不安があるみたいですね」といわれてしまいました。。。 でも、私と離れる時には全然鳴いていません。 お店で鳴いたのは近くに人がいるのに初めての所で一人にされて不安で鳴いていたのではと思うのですが、どうなのでしょう? これも分離不安というのですか? 家では出かける時に1、2回甘えて小さくキューンといいますが、あとは諦めて仕事中10時間くらいはおとなしくお留守番しています(Webカメラで確認しています)。 私が帰るまで特にいたずらや粗相をすることはありません。 家に二人でいて、お風呂などで部屋に一人きりにされるとドアの前でずっと待っていたり、私がいる時にサークルに入れると出せと鳴くし、後追いもあるので、クレート訓練はしようとは思っています。 が、お店で鳴くのはまだ子犬だしお店に慣れたり大きくなったら大丈夫になるのではと思っているのですが、どうなんでしょう? スタッフの方に簡単に分離不安といわれましたが、「分離不安」とは飼い主と離れた時に問題行動をする犬、心理的な病気…と解説されているのを見て、うちの子は病気なの?とか思ってしまいました。 そうならないように気をつけていたのでちょっとショックでした。 うちの子犬は分離不安なのでしょうか? ちなみに、2時間後にお迎えに行った時にはすごく喜んでくれると思っていたのに素っ気なかったんです。 他のワンちゃんみたいに喜んでくれなかったのでとっても寂しかった…。 ちょっとご機嫌ナナメでハーネスつけるのもイヤイヤされました。 帰り道は振り返って何度も私を見るのに座って呼んで撫でようとしても目を合わせずソッポを向いてしまいます。 怒っていたのでしょうか? お迎えの時にスタッフが何度呼んでもこなかったのですが、帰りたくなかったのでしょうか? 家に帰ってからは、ものすごいテンションで甘えてきていつもより暴れて楽しそうにしていました。 お迎えの時に喜んでくれないことってありますか? 柴犬ってちょっとクールなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • scmica
    • 回答数4
  • 結婚式場を経営したい

    今大学生なのですが、ずっと前から夢だった、結婚式場の経営をやりたいと思っています。 そこで、大学卒業後、ウェディングプランナーになろうかと思ったんですが、親からはかなり勉強して都内の某国立大(商学部)に入ったのに、ウェディングプランナーではもったいないと言われています。それまでは外資系コンサルでも行こうかと思ってましたが、正直かなり揺れています。 結婚式場の経営と言っても、大きいものではなく、小規模でやる予定なのですが、そういう人達がどのような進路を辿っているのか、全くわかりません。 バカで申し訳ないですが、もし良ければ私はどうすべきかアドバイス下さい。

    • noname#77400
    • 回答数3
  • ペットシャンプーの香りについて

    ペット用のシャンプーについて気になることがあります。 以前、友人宅のワンちゃんを預かった時、友人が気を利かせて当日にシャンプーをした状態で預かりました。 一泊2日で預かっただけなのですが、そのワンちゃんが接した箇所(ソファー、ベッド、ケージ内etc...)全て、一週間ほどシャンプーの香りがつきました。 それが、シャンプーの香りだけなら良いのですが、どうしてもワンちゃんの体臭と混ざり、鼻につくような独特の香りがしました。 そのシャンプーは香りが抑えてあるという商品ではあるのですが、結構な香りでした。 家も同じ犬種を長年飼っており、市販のシャンプーを何種類か使った事もありますが、短毛種のせいかどの子もシャンプー後2~3日はフケが目立ちましたし(預かった子もです)、やはりあの独特の香りに馴染めない為に今ではオーガニック・無香料の石鹸を使っています。 それ以来フケは出なくなりました。 素人考えですが、あれだけの香りが付いていれば皮膚に良いこともないでしょう・・・なんても思います。 そこでお尋ねしたいのですが、 通販サイトやこちらを読んでいても、良い香り付きのシャンプーを探している方が多いように思うのですが、それはどういう観点からなのでしょうか? “ペット臭を軽減(ごまかす)為” “そもそもシャンプーの香りが好き” “できれば無香料が良いのだけど、市販のシャンプーは香りがついているものだ、と半ばあきらめている” etc...と色々考えてみたのですが、実際のところどうなんでしょうか? お時間がありましたら、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#83249
    • 回答数2
  • 犬のうんちの回数が急に増えた

    こんにちは。 4歳になるコーギーを飼っています。 以前は散歩に行くと2・3回うんちをしていましたが、1ヶ月くらい前から10回前後うんちをするようになり、地面にお尻を擦り付ける行動が多くなりました。 で、2・3日程前から1回目のうんちの際にはちょっと叫んだような鳴き声をあげるようになりました。 医者にも連れていったのですが、特に異常はないと言われ整腸剤を処方されました。 整腸剤は飲ませてはいますが特に変化もなく心配です。 このような症状に心当たりがある方はみえないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • deka
    • 回答数4