検索結果
Mac M1
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Macをお使いの皆様に質問です。
4ヶ月程前にMacBook Proを購入しました。 4ヶ月前に買ったのにも関わらず、ネットが遅いです。(現在は無線LAN使) 何かページを開こうとすると、http: ぐらいまでは読み込みを意味する青のゲージが来るのですが、その後は止まります。 そしてまた読み込みを始めるのですが、最近は画面右上にある音波のアイコンの中にある「Wi-Fiを切りにする」を使って一度回線を切って、またすぐ回線を繋ぐという方法を用いないと読み込みにものすごく時間がかかる時があります。 購入以来使う目的は主にネットだったので、メモリの容量はたまに軽めのファイルをダウンロードをしたりワードの文章の内容を保存する時に使った分ぐらいしか減っておりません。 (ただ自分はパソコンにとことん疎い為、現在のメモリ残量の見方が分かりません。(今回の質問とは関係ないですが)見方が分かる方教えて頂きたいです) そこで原因は現在使っている無線LANのルーターにあるのではないかと思っております。 もう何年も前に買った、corega製の物です。 http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargp.htm どうでしょうか? やはりこれは遅いでしょうか? 無線LANが遅いので一度、LANケーブルをその無線LANルーターに繋いでネットに繋いだ事がありますが、無線LANで使用した時とさほど速度は変わりませんでした。 これはいくらLANケーブルで直接繋いでも、その無線LANルーター自体が古いから遅かったのでしょうか? しかし他のDynabookのパソコンもその無線LANルーターにLANケーブルを繋いでネットに繋いでいますが特に遅いというような事はありません。もう何がなんだか分からなくなってきました。 結論としてましては、無線ルーターを新しい物、例えば http://kakaku.com/item/K0000122839/ (価格.comにて注目度2位) にすればネットをスムーズに使う事が出来るでしょうか? 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#188712
- 回答数4
- windows搭載ノートPCにMacをインストール
これまでWindowsしか使用していなかったのですが、iphoneアプリ作成に興味がありMacの購入を検討中なのですが、部屋が狭いのでなるべく不必要なPCを置かなくてよい方法を探しています。 そこで、1台のPCにて両方のOSを起動させる方法がないか調べたところ、Mac製のPCにてwindowsを起動する方法はいくつか発見できたのですが、逆の環境の場合については見つかりませんでした。 ここで、ご質問なのですが、 (1)そもそも1台のWinsows搭載のノートPCにwindowsとMacのOSを両方インストールすることは可能なのでしょうか(物理的及びライセンス的)? (2)可能である場合、以下のスペックでもiphoneアプリを作成するだけの必要最低限の基準は満たしていますでしょうか?(回答しづらい質問ですみません。作成するアプリはそこまで大掛かりな物にはならないと思います。) 【WindowsノートPCのスペックは以下のとおりです】 SonyVaioTypeS(VGN-SR70B/S) O S:WindowsVistaHomePremium( CPU:インテルCore2DuoP8400(2.26GHz) メモリ:2GB HDD:160GB(内空き容量80GB) ※OSはノートPC購入時に初期装備のためライセンス登録済みです。 以上です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- puchtomato
- 回答数2
- 【ベクトルと平面図形】
AB=9、BC=8、CA=7である△ABCの内接円の 辺BC,CA,ABでの接点をそれぞれD,E,Fとし、内接円の中心をIとする。 (1)四角形AFIE、BDIF、CEIDの面積比は? (2)△ABCの面積は? (3)内接円の半径は? (4)AI→をAB→、AC→で表せ。 問題数が多いのですが… 解ける方いらっしゃいませんか?
- 中古のiBook G4を買ったのですが、
Macがカッコいい。 という理由だけで、 中古のiBook G4を買いました。 しかし、 どんなにアップデートをしても、 最高でOS X 10.4.11の為、 iTunesのダウンロード、 フラッシュのダウンロード、 Firefoxのダウンロード、 その他、 色々出来ないことが多いと、 使ってから知りました。 せめて、 ア●ーバ●グにログインできれば良いのですが、 フラッシュがアップデートできないので、 それすら叶いません。 新しいMacを買えばいいのはわかるのですが、 中古とはいえ買ったばかりのMac(返品不可)ですから、 何とか活用したいのです。 色々検索をしてみましたが、 古い情報や、 難しい内容だったりと、 イマイチどうしたら良いのかがわかりません。 新しいOSを買いに行けばいいのでしょうか? iBook G4を、このまま使う前提で、 何を手に入れれば、 ア●ーバ●グを含め、 普通にネットができるようになるのか。 お詳しい方々、 ぜひとも教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ジャンプの試し読みが見られない
ジャンプの試し読み見たいのですが。 初めの見開き画像は見られるのですが、次から見られません。「このムービーに含まれるスクリプトによりAdobe Flash Playerの実行速度が低下しています~」というメッセージがでてしまいます。 Adobe Flash Playerは一旦削除し、最新のAdobe Flash Playerのバージョン 11.1.102.64をダウンロードしましたが改善されませんでした。 違う場所で同じMac環境だと見られました。ただ一つの違いはネット環境でのエラーが出るところは「1Mタイプ」と見られるタイプは「20Mタイプ」なのです。 これが原因なのでしょうか?他に考えられればぜひ教えていただきたいのです!よろしくお願いいたします! Intel iMac OSX10.6.8
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数1
- macをVGA以外でプロジェクタに接続
プロジェクタを使う機会があり、そのために接続するケーブルを購入することになりました。Mini DVI-VGA アダプタとVGAケーブルを考えているのですが、2つ合わせてだいたい6,500円で決して安くはないので他に安価な方法があったらいいなと思っています。 ご存知でしたら教えてください、お願いします。 参考に接続部分の画像を添付しておきます。PCはMacBook whiteでプロジェクタの機種は不明です。 プロジェクタにUSB端子がありますがこっちでも可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- shotashota
- 回答数4
- macbookproの購入について悩んでいます
macbookproの17インチの、メモリ増、2.5GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ等にカスタムしたものを購入しようと考えております。 初めに申しておきますが、私はそこまでPCに詳しいわけでははいので、稚拙な質問になることと思います。 長文になりますが、失礼します。 私は4月から地元を離れ、東京で一人暮らしをするのですが、それにあわせて新しいPCを買おうと考えています。 今、実家ではwindowsを使っていますが、かなり古く低スペックで、使いたいソフトがmacにしか対応していないものもあるので、macintoshにします。 音楽関係の作業をPCでしたいので、なるべく性能の良いものを考えています。 ですが、2012年に新型のmacbookproが出ると期待して、今のmacbookproを買うか悩んでいます。 そこまで劇的な性能差が無いのであれば、発売されるまでの期間がもったいないので、今のものを買ってしまおうと思います。 噂では、IvyBridgeが搭載されてさらに性能が良くなると言われていますが、その差は微々たるものであるとも聞きます。 今までmacに触ったことがないので恐縮ですが、今のmacbookproがすでに素晴らしい完成度であるなら、決めてしまおうと思います。 また、最近になってmacbookairも気になっています。 「airは持ち運びしやすいモデルで、性能はmacbookproのほうが上」と思い込んでいましたが、airのほうがmacbookproよりも処理が早い、とネットで見かけました。 ですがこれはSSDのおかげで処理が早いだけで、基本性能ではやはりmacbookproが上だと考えているのですが、どうでしょうか? macでやりたいことは、ネットももちろんですが、主に音楽関係のことです。 作曲や、音楽の編集等をしたいと思います(cubase等使います)。 動画編集は今のところ考えておりません。 立ち上がり速度等は気にしません。 処理の強さや速さを最も重視します。 また、持ち運びはあまりしません。 帰省した際に実家に持ち帰る程度で、基本は自宅での据え置きにしようと考えております。 iMacは移動が困難なようなので、考えていません。 以上です。 皆さんの見解をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- strangemusic
- 回答数2
- Macでデジタルビデオカメラ
ビデオカメラを新しくしようと思っています。当方Macを使っておりますが、Macでビデオを編集するとなったときにオススメのモノはどれでしょう?OSは10.6.8を現在は使用しています。今までのビデオカメラは連携が良くなかったので、いろいろ吟味しようと思っています。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- semm
- 回答数1
- 今度秋葉原でジャンクのmac miniを買お...
mac miniについて質問です。 今度秋葉原に行ってジャンクのmac miniを買いたいと思います。 そこで質問です。mac miniのジャンクを売っていそうな店、もしくは秋葉に行って売って今店を教えてください。 HDDやOSがなくてもいいのでとにかくMac OS Xが動かせるmac mini本体かi mac を探しています。 1万~2万程度で買いたいと思います。 いいお店を教えてください。あと、液晶ディスプレイ14in以上の中古ディスプレイも買いたいと思うので安くていいお店を紹介してください。
- 初マックの購入で悩んでいます。
20年以上のウィンドウズユーザーで、アメリカ在住です。 この度、日本の出張に併せてラップトップを新調しようと考えています。マックに挑戦してみようと決めたのですが、どのタイプが私に向いているのかいまいちよく分かりません。 また、日本で使用の際に、電気プラグなどは直接日本の電圧でマックは問題なく使用できるのでしょうか?それとも、昔からするようにコンセントの変圧アダプターが必要ですか? 用途は、出張先へ持参するビジネス目的とHPの制作をするので、画像編集ソフトが快適に使えるくらいのスペックが欲しいところで、更に動画などもストレス無く開きたいと希望しています。 本来は、マックのストアで聞けばいいことだと思うのですが、何か、注意点とかそういう事を知っている方がいらっしゃったら是非教えてください。 持ち運び目的なら、マックエアーなのかなと思いますが、DVDロムなどがついていないところが心配な上、持ち運びポータブルスペックでは、画像処理などの速度が遅いのではないかとも思ってしまいます。 反対に、マックプロも一番下のグレードでどれくらいのパフォーマンス(快適さ)が得られるのかも知りたいところです。 ちなみに、日本ではフリーワイファイ環境があまりないと聞いているので、iPadは考えていません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- mariokun012972
- 回答数4
- ブルーレイの書き込みが明らかに遅い
ブルーレイでバックアップをしようとしているのですが50GBで10時間ほどかかります。 以下、環境です。抜けている物があればご指摘下さい。 MacPro 10.5.8 intel 2.66 xeon dual core×2 メモリ2GB pioneer bd-206bk ×2 ファームウェア1.56 toast 11 titanium 11.0.4 です。 ドライブの初期不良かと思いましたが2台ともなのでそれも違うと思います。 遅い原因がありましたら教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- tamago2031p
- 回答数1
- Power book G4 について詳しい方!!!
Power book G4を使用しています、 大変気に入っているのですが、性能が古く、 Firefoxも最新版にアップグレードできず。 フラッシュも古いバージョンまでしかアップグレード不可 you tubeなんぞコマ送りの古い映画を見ているような感じ。 その他のソフト関係も新しくするのは軒並みダメでした。 そこで、せめて普通に使用できるぐらいにしたいのです! とりあえずOSをレパードにアップグレード完了しています、 例えば、プロセッサをintelとかにして筐体はそのままに中身の性能をアップする方法はあるのでしょうか? もし可能ならば、何をどのようにするのでしょうか?またそれにかかる費用は? 当方、マックのハードウエアに関しては全くの素人です、 どなたか詳しい方、ぜひ教えてください よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- okwavesurfer
- 回答数4
- MacとWinでフレッツ・ADSL24Mを利用したい
この夏に私が住む町にADSLが開通する予定(フレッツADSL・24M)なんです。 距離は2.5キロ。各種サイトで調べましたら、5Mぐらいは出そうな感じです。 今、私の家には2台のPCがあります。 ノートパソコン(Windows XP)とMac(OS (10))。 さて、この2台をルーターを通して有線LANで繋ぐと、 同時にインターネットに接続できるのでしょうか? (ADSLモデム→ルーター→Win&Mac) その際、どのようなメーカーのルーターを使えばよいのでしょうか? ちなみにADSLのモデムはNTTからレンタルする予定です。 また、2台のPCの距離はかなり離れています。 (棟が違うので無線LANは無理) 直線距離で20メートルはあるでしょうか。 これぐらいの距離でも有線LANで問題はないのでしょうか? なにぶん無知なもので宜しくお願い致します。
- CaptyTV (PIX-MPTV/U1M)と同F1Mの性能の違い(実用上)
いつも、お世話になっています。m(_`_)m CaptyTV (PIX-MPTV/U1M)と CaptyTV (PIX-MPTV/F1M)では、 対応OSと、静寂性が違うのはわかるのですが、 ファイヤーワイヤーの利点としてUSBよりも画質が良いのでしょうか? それは、一目瞭然の違いでしょうか? 或いは、取込み時に失敗が少ないと言うことでしょうか? 価格が2倍程違うのですが、どれだけのメリットがあるのかを教えてください。 使用目的は、VHSビデオとのディスク化とテレビ映像のディスク化です。 もしも、iMacDV側からテレビに出力して見ることのできる機能があるのでしたら、その方がいいです。 私の環境はiMacDV500 メモリ512 OS9.1 and 10.3.3です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hiremekizitugen
- 回答数2
- G4のメモリについて
ご存知の方、お教えください。 G4 型番M8360J/Aで使用している「AG133-512」というメモリをG4 型番M7641J/Aに移設したいと思うのですが可能でしょうか? 調べてみたのですが、あるところで型番M7641J/Aには512Mのメモリは乗せれないと書いてありましたが本当ですか? それ以前に規格が違うのでしょうか? また、もし乗せれたとして、型番M8360J/Aの方のメインメモリ?を「AG133-512」にし、出荷時から乗せてあった256Mのメモリを型番M7641J/Aの方に付けても問題はないでしょうか? ややこしい質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
- エンコード指定が可能なエディタ
Linux上でJavaを動作させようとしております。 RedHat9.0で使用できるテキストエディタで、保存の際に文字コード指定ができるフリーソフトを探しています。何かおすすめがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- kadomaru
- 回答数2
- yahoo!BBについて、教えてください。
私の地域は田舎で、過疎地のためNTTのADSLが通ってなく、未だにISDNでネットをしています。 最近になってやっとyahooBBが利用できるようになり、直ぐにでも使いたい一心です。 このサイトで、皆様の質問や回答を拝読しながら、私の場合はどうかなと研究させていただいています。 私からの質問なのですが、 1.12M無線LANのコースを申し込むつもりです。 しかし、私の家はNTT局から5kmも離れてい伝送損失が50という結果がわかりました。もしかして1Mを切ることもあるのでしょうか?まあISDNよりは、断然速いと思いますけど。 2.yahooBBはNTTのオプションのように、キャッチホンや、着信拒否(しつこく掛けて来る業者退治で現在5件着信拒否登録中)できるのでしょうか? 3.今、アサヒネットのプロバイダーを利用させてもらっています。いろんなサイトで自分のアドレスを登録していて、すべてyahooに移行しようと思うだけで、うんざりしています。アサヒネットでyahooBBは使えないのでしょうか? 4.yahooBB同士なら電話代タダだと歌っていますが、相手がyahooBBだと断言できる方法などありますか? 5.もし使い勝手が悪く、また近い将来町中を挙げての光ファイバー誘致の声も聞こえています。途中で解約・ルーター等の返却などは出来ますか? 多く質問しましたが、素人なのでできるだけ詳しく教えてください。
- MACとwindowsの違いって何?
今までは、Windowsでしたが、MACにも興味があるので、MACを買おうと思ってます。 WindowsとMACの、大きい違いは何ですか?