検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 絵を描きたい
30代の社会人です。 ふと思い立って、この夏の思い出に何か絵を描いてみたいと思っています。 今まで、特に絵画を勉強したことはないので、絵画教室を訪ねてみようかと思っているのですが、どのように探したらいいものか分かりません。 インターネットで教室を紹介している、お勧めサイトなどがありましたらどなたか教えてください。 また東京都内や、埼玉近郊で、人物デッサンや、風景などの基礎を、集中して(できれば短期間で)教えて頂ける教室などがあれば、教えて頂けませんか? その他、皆様はどのようにお気に入りの教室を探されたのか、体験などを教えて頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- sesami_street
- 回答数7
- ピアノの練習の仕方
プロのピアニストの方、音大を卒業された方、又は現在音大生の方に回答していただけると幸いです。 ピアノの曲(SHOPIN,Beethovenなどクラシック)を弾くときにどのように練習しますか? 今は、まず1~4小節にくぎり、片手ずつ4~5回ていど弾いて、片手で弾けるようにしてから両手で弾きます。ある程度両手で弾けるようになったら、メトロノームを使ってテンポを上げていきます。しかしこの方法だとものすごく時間がかかり効率が悪いです。 皆さんの練習方法や譜読みの仕方を是非詳しく教えてください。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- pianoworks
- 回答数5
- 文理選択
初めまして。 2年から文理選択で授業がコースごとに分かれるようになるんです。 私の将来やりたい事は作業療法士で理系の仕事なんですが、 私は数学のテストがいつも赤点ギリギリ…というぐらい数学が苦手なんです。 学校の先生には、数学に苦手意識を持ってる人が理系へ進み、 化学・物理の選択をするのは負担が大きいと言われました。 第一志望は信州大学の医学部保健学科の作業療法学専攻で、 入試に数3Cは必要無さそうだし、理科は1年で生物を必修でやっているので、 理系へ行き理科を2科目取らなくても2年でやる1科目+生物で受験できそうなので、 理系へ行かなくても…と思っています。 (生物は3年でセンター試験用の講座があります) なので、文理型(社会1・理科1・芸術+家庭科)に進もうかと考えているのですが、 やはり理系の仕事を目指すなら理系へ進んだ方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- pinky_girl
- 回答数9
- グラフィックデザインの仕事がしたいのですが・・・
こんにちは。現在高2の女です。 私は絵を描くのが好きで(といっても漫画系の絵ですが) グラフィックデザインの仕事をしたいと漠然と考えていたのですが、 経済的にも時間的にも厳しいと考え、一旦諦めてしまいました。 でもやっぱり絵を描くのは好きなので、四年制の大学を卒業したら、 デザインの専門学校に行こうと考えていました。 しかし、四年制の大学に通うのは肩書き程度という考えしかなく そのためにお金を費やすのはどうかと思い始めました。 興味がないことを勉強するのは辛い、とも思います。 でも親がどうしても大学行け、と言うし 自分も教養はつけたいと思ってます。 でもデザインの仕事というのは若い方がいいんですよね? 大学卒業したあと専門学校行ったらもう年齢的に辛いのでは・・・? あと結婚してもデザインの仕事って続けられるのでしょうか? 私は視力も相当悪いし、中学高校の美術の成績も悪いし デザインや絵の勉強なんてこれっぽっちもしたことないし 向いてない条件がたくさん揃ってるような気がします。 漫画系の絵しか描いたことないなんてやっぱり甘いですよね。 (いちおう今美術部には入っていますが) でもCDジャケットなどを見て自分もこういうのを作りたい、って思うし それ以外興味が他にないんです。 やっぱり諦めた方がいいのでしょうか? そろそろ大学を受けるなら受験勉強を始めなければならないので早めに決着をつけたいです。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#7264
- 回答数8
- 音楽関係の仕事についた方教えて下さい!
今私の夢の枠にはバンドとピアノの教師しかなぃのですが、やはりどっちも厳しいと聞きます。でもそれしか今考えられないのです。。。でもどっちかにしぼるとゆうのもできません。。。両方両立させながら仕事をしていきたいのですが…やはり1つに絞ってやったほうがいいでしょうか???すごく聞き方が変になってしまいました。。。回答ヨロシクお願いします。。。
- webデザイナーの夢と大学生活で大学選択にまよっています(長文ですいません)
僕は今高校三年で工業高校に通っており、指定校推薦で大学に入るため、あと一週間でどこの大学にするか決めなくてはいけません。ですがどこにすればいいのか分からず悩んでいます。 将来はwebデザイナーになりたいとおもっています。そしてそのために大学に行こうと思っています。でも他にもドラマのオレンジデイズのような大学生活を期待してます。 web関係なので情報系に行きたいと思っているのですが工学系の情報はキャンパスが狭くて女の子もほとんどいなくて、文系の情報はキャンパスは広く、女の子も多かったです。僕は恋愛にもとても興味があるので女の子のいない環境なんて想像できません。でも夢を実現させるにはやっぱ工学系のほうがいいですかね? 夢の実現と女友達やおしゃれな友達をたくさんつくって、自分もおしゃれになっての充実した大学生活、この二つの願望で迷っています。こんな迷い方をした人なんていないとおもいますが、大学選びの体験談でもなんでもいいのでたくさんの意見をおまちしてます!
- 根津駅から上野駅まで
こんばんわ。 明日根津駅すぐ近くで用事があり、その後上野駅に行きたいのですが、徒歩で行ける距離でしょうか?もし行けるとしたら時間的には大体どれくらいかかるのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kekochan11
- 回答数3
- 美大に行かなくてもそれなりに描けるようになる絵の上達法
はじめまして。私情で美大に進学できなかったのですが、趣味でも絵を描き続けたいと思っています。しかしただ思い立ったまま書いていても(上手くなったとしても)とても遠回りしてしまう気がするのでお勧めの絵の上達法(本、雑誌など)があれば教えて頂きたいと思います。 ■目標としては人物が色々な角度で描けるようになる(デッサン力?)屋外で気に入った建物等を素早くスケッチできる、着色では水彩が上手くなりたい、を最低条件に考えてます。 ■学生なので金銭の問題で画塾は考えてません。通信講座は学生が払えるような価格であれば。 持っている書籍は ・はじめて楽しい鉛筆画<視覚デザイン研究者・編> ・絵を描きたいあなたへ<永沢まこと> です。はじめて~の方は鉛筆画で、ちょっと違うかなーと思って、後者は良かったのですがテレビをみながらのクロッキーを勧められていてほんとにそれだけで上手くなるのか少し不安でした。 美大に行かずとも絵を趣味としている方、その他これで絵が上手くなったなどの体験談や、考えが甘いと叱咤した上のアドバイスでも構いませんのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#66174
- 回答数16
- 私に音大は無理?
はじめまして。 私は今中3なのですが、4年生の時からピアノを習っています。その前にも 母からリトミックを教えてもらったりしていて、部活では吹奏楽部の部長(トランペット担当)しました。 中3の4月、ピアノの先生に、 「今からなら音高 間に合うよ」と言われましたが、その頃はまだ 音楽の道に進むのは無理だと考えていました。でも、夏休み 改めて進路を考えると、音楽をやりたいという気持ちがわいてきて、音大に進もうと決心しました。 しかし、私はまだピアノを始めて6年余りです。今はショパンのワルツとインベンション3声、ツェルニー40番、それからハノンをやっています。発表会ではリストの曲を弾きました。 音大にいくには、どれくらい弾けたらいいか 知りたいです。こんな私でも、音大いけると思いますか?教えてください。
- ベストアンサー
- 音楽
- suisougakubuinn
- 回答数6
- 映画やテレビに音をつける人
映画のDVDのメイキングとかを見てると、効果音なんかは撮影時のものだけでなく、専門のスタッフが音をつけたりしますよね。 日本でもドラマなんかでそういう仕事の人をテレビで見たことがあります。 それにゲームなんかも音はきっと専門スタッフがつけるんですよね? そういった音をつける仕事の人ってどこを出て就くのでしょうか(大学や学部)?
- 4歳の子供、音大の先生
4歳の子供のことでご質問します。将来本人が音大を希望した場合も考えてと親の夢で音大の ピアノ科の先生を探しています。 ●近所の楽器店の音楽教室の音大卒の先生 と ●同じ音大の現役で音楽助手の先生(家に教えに来ていただく予定です) の二人の先生を幸い見つけることができました。 私がまったくの素人で月謝やそのほか親子の負担、 またメリット、デメリットがわかりません。 また先生の年齢(結婚が近そうとか)考えたほうがいいでしょうか。 長く成長を見守っていただくのがいいのでしょうか
- モーツアルトのお葬式
モーツァルトの音楽は、彼が死を迎えたころどの程度人々に認められていたのでしょうか?お葬式にはたくさんの参列者がいたのでしょうか?それほど詳しく触れていなくてもいいので、多少なりとも情報が載っているホームページ(できれば英語で書かれているページが良いです)をおしえてください。もしくは知っている方は回答として教えて下さい。
- TVプロデューサーになるには、どこが強いか?
TVプロデューサーに実際になった人で京都大学総合人間国際文明学を卒業した人を知っています。しかし、国際ということからかどうかはわかりませんが、ウルルン滞在記(?)を担当しているようです。 自分はバラエティなど堅くない番組を担当したいのです。ウルルンは自分の中では堅いイメージがあります。大きそうな会社であるフジテレビ、日本テレビに就きたいです。いいともや、島田紳助さんの出る番組なんかの担当がしたいのです。 そのためには、どこの学部が最も強い(向いている)ですか? 就職を考えて京都大か大阪大。もし学部があるのならば東京大がいいです。(東大はちょっとがんばらないと無理そうです) ちなみに今まで京都大工学部を目指していたかなりのテレビっ子です。
- 東京周辺で住環境のよいところは?
転勤で東京に行くことになりました。 下記の条件でよさそうな地域を教えてください。 勤務地 日本橋 通勤時間 45分以内 沿線 半蔵門線か都営新宿線 (これ以外でも混雑のましそうなのがあれば) 家賃 12万円以内(1LDK~2LDKくらいで) その他 治安がよい 物価が高くない 教育環境がよい(今は子ナシですが) よろしくお願いいたします。
- 鬱→大学進学
私は高2の時にうつ病になり高校を中退しました。 大検を摂っているので大学の受験資格はあります。 学力は中学校のときは学年10番以内には必ず入っていましたが高校に入ってからは鬱がひどくて全く勉強していません。 これから大学受験をしようと思うのですが何から始めたら良いでしょうか? 中学の時は神戸大学やお茶の水女子大学を目指してました。 今は・・・「無理」と言う弱い自分が出てきてしまいます。 鬱でも大学に通っている方のお話を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ai--n
- 回答数2
- 芸能人って何で大学行くの?
かなり売れていて、将来的に芸能活動で生きていくであろう人も大学に進学したりしますよね?。 なんで?。 今ある芸能活動に支障が出かねないし、学業に専念できなかったり(広末さんみたいに)するのに大学に執着するのは何ででしょう?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- ponnkoponnko
- 回答数10
- カーデザイナーを目指して
私はカーデザイナーをめざしているものなのですが、京都工芸繊維大学に興味があります。ですので、 京都こうせんに通っている方、またこうせんにまつわる 情報をお持ちの方、ぜひぜひコメントしていただきたいと 思います!!私自身、必死にこうせんについて調べたのですが、 やはり大学の表の事情しかしることができなくて…。 みなさま、どうかよろしく御願いいたします。
- 古い楽譜の価値について教えてください。
15年前にドイツに住んでいた頃ダンボールいっぱいのピアノの楽譜を近所の人にいただきました。課題をこなすだけで精一杯だったので、日本にただ持ち帰ってきまして、先日はじめてダンボールをあけたら、とにかく見た目にも古いなあ~というピアノの楽譜が出てきました。誰の楽譜?なのかというのもわからないのもあります。手書きで1880年と記してあるのもありましたが、あとは表紙が刺繍になっていたりとか布張り(赤や緑など)になってるものもありました。中の楽譜は印刷されたものではあるものの赤茶のインクが使われていたりしました。このような古い楽譜というのは価値みたいのはあるのでしょうか? タダの古い紙切れでしょうか?また、楽譜鑑定をしてくれるようなところというのをご存知でしたら教えてください。ネットでは鑑定というので検索してみたのですが、うまく探せませんでした。どうぞ宜しくお願いします。