検索結果

SSDに買い換え

全1578件中1101~1120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • SSDの使用感

    3年ぐらい前にSSDを導入された方、その使用感をお教え下さい。 たくさんデータの書き込みをすると遅くなるなどいわれていますが、どんな程度でしょうか? システムパーティションにページファイルなど載せても大丈夫ですか? データの上書きをよくするのですが、そういう使い方で遅くなりはしませんか? 今後の導入を検討しています。

    • noname#234314
    • 回答数5
  • 5400回転と7200回転

    5400回転のHDDを搭載したノートパソコンを使っています。 今年の夏に Active@ Hard Disk Monitor というフリーソフトでHDDの温度をモニターしたら、DVD書き込みと、仮想ディスクの最適化の時に摂氏50度に達しました。 新しいノートパソコンの購入を検討中ですが、こういう環境では熱でやられる危険性が、5400回転のHDDより高いのでしょうか。可搬性を重視しますが、体感的にも速くなるという7200回転にも未練が残ります。

    • noname#234314
    • 回答数7
  • 最適なグラボ探し

    FSB800 DDR2-400 PCI Express 1.0の16レーンに合う高速グラボを探しています。 しかし、最新のものでは やはり マシンがグラボの速度に追いつけず グラボが待たされて 折角の投資が速度に反映されなくなり 勿体ないことになるのでしょうか? もしそうだとしたらどの辺りが最速(最適)ラインになるのでしょうか? 出来ればその辺りも http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/hc?siteID=123112&id=6711853&linkID=9240618&is_results=1&card_sel=0&manufac=4098&card=0&cert=1&d_stat=1&prod=AutoCAD-R17.2&prod=AutoCAD-R18.0&prod=AutoCAD-R18.1&os=1&os=512&os=256&os=2048&os=4096&os=8192 又は http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/hc?siteID=123112&id=6711853&linkID=9240618&is_results=1&card_sel=0&manufac=4318&card=0&cert=1&d_stat=1&prod=AutoCAD-R17.2&prod=AutoCAD-R18.0&prod=AutoCAD-R18.1&os=1&os=512&os=256&os=2048&os=4096&os=8192 の中からお選び頂けると助かります

    • Nouble
    • 回答数3
  • パソコン

    起動する時に最低限必要なファイルフォルダーは何ですか? 《ローカルディスク(C:)内のファイルフォルダー↓》 1.6b91cbf16424ccddc6a626 2.586e22a92bb850334e 3.a1d1fcef4a36728ac2e8 4.b091d60c45e11df49e 5.BENESSE 6.Documents and Settings 7.Downlods 8.ed7d730a35a9710daa3b4a441ba4 9.EPUSBDRV 10.IE501 11.MouseWare 12.NETADWIN 13.Program Files 14.SMARTDSK 15.toshiba 16.tosset 17.TOSUTILS 18.TOSWLAN 19.Win2000 20.WINDOWS 21.DOSIME (システム ファイル) 22.FRUNLOG (テキスト ドキュメント) 23.RESETLOG (テキスト ドキュメント) 24.SCANDISK (テキスト ドキュメント) 25.WINDOWSWinHlp32.BMK (BMK ファイル) それと、↑で削除しても通常通りにパソコンを使えるものはどれでしょうか? システム:  Microsoft Windows XP  Home Edition  Version 2002  Service Pack 3 コンピュータ:  TOSHIBA  MSEP18TN.077  Intel Celeron プロセッサ  701 MHz、120 MB RAM ※再インストールする為のCDはありません。 あと、これは回答してもしなくてもいいのですが、これ↑って結構古いパソコンなんですか? 回答待ってます。

    • noname#211680
    • 回答数7
  • PCの購入(BTO)について

    今PCの買い換えを検討しています。 私自身では自作が出来ないため、BTOで考えています。 用途は主にグラフィックやフルハイビジョン動画の作成やエンコードです。 ドスパラやマウスコンピュータ-など色々なサイトでカスタマイズを試していますが CPUとグラフィックボードなどは何が理想なのでしょうか? Core i7-9**やCore i7-2600とどっちが良いのかもイマイチぴんと来ません。 とにかく予算内でエンコードが快適に出来るようにしたいと思っています。 以下は私の希望なんですが 予算は20~25万ぐらいで(安い方が良いですが^^;) OSはWindows7 64bit professional以上 ソフト面はMicrosoftOffice必須(PersonalでOK) ハード面では CPU・グラボは悩み中。 メモリーは可能な限り ディスプレイ23インチ~24インチ USB3.0 HDDは1TあればOK(SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続がいいんでしょうか?) 書き込み型のBDドライブ。 上記が希望の機能でしょうか? 値段との相談でしょうが、お勧めの構成など有りますか? また、BTOが可能なお勧めメーカーとか有りますか? 曖昧な質問内容で済みませんが、詳しい方よろしくお願いします。

  • WIN7 XPモードについて

    使用ソフト→弥生会計08 プロフェッショナル(メーカーではWIN7非対応と表示されてます)  現OS→WIN XP PROを、WIN7 PRO64bitにアップグレードしXPモードで使用できるでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 同PC、XP→Vistaで動作の体感差はありますか

    以下のPCをWindows XP Professional SP3で使用しています。 用途は、MS-Office 2007各アプリとIEの同時使用です。 このPCのシステムをWindows Vista Business SP2 32bit版にしたとします。 PCの完全起動までの時間を除き、フワーンと表示するUIと反透過表示をOFFにして、上記のような作業を行った場合、Windows XPとの体感差はありますか。 この場合の体感差とは、OfficeやIEが起動するまでの時間が長い、スクロールが遅い・カクカクする、ファイルコピーが遅いなどの実作業に現れる事象のことです。 質問とはちょっとずれますが、現状のXPでは、リカバリと適切なドライバを入れた状態で、IEのページ内にYouTubeなどの動画が張り付けてあるとスクロールがカクカクしますし、 数百のファイルコピーでは、ファイルをドラッグアンドドロップしてもアニメーション等は表示されず、Explorerが重くなり、いつのまにかコピーが終わっている、という状態です。 Vistaにすれば、全体的な動作は重くなるものの、上のような動作がスムースになるのかなと思って、入れ替えを検討している次第です。 ■PCスペック 品名:HP Compaq 6535s/CT CPU:AMD TurionTM X2 RM-72(1MB L2キャッシュ、2.1 GHz) メモリ:4GB HDD:300GB、SATA 5400rpm グラフィックス:ATI RadeonTM HD 3200グラフィックス(チップセット内蔵) ビデオメモリ:最大 384MB(メインメモリ1GB時)、最大 893MB(メインメモリ2GB時)

  • PCの速度を早くしたいです。

    はじめまして。PCにあまり詳しくありませんが、よろしくお願いします。 主にメールやネットでのサイト閲覧および、子供を撮影したビデオをDVDに焼く事にPCを使用していますが、動作が遅い事に悩んでいます。 例えば、検索サイト画面でキーワードを打ち込む際に変換するのに数10秒かかるなどです。 (数年前、購入した時から遅かったかも?ちなみにこの時にはウイルスバスターは購入済みでした) どうにかしたいのですが、何処に問題があるのか(Vista?、メモリー?、ハードディスク?、余分なソフト?)分からないので、皆様のアドバイスを頂きたいです。 現在下記のPC・環境で使用しています。 PC: NEC LaVie LL800/K OS: Windows Vista Home Premium (ver6.0) セキュリティーソフト: ウイルスバスター2010 容量  C: 合計69.8GB(内空き容量 12.0GB) D: 合計26.0GB(内空き容量 8.28GB) メモリー: 調べ方がわかりませんでした(純正のままです) アドバイスの程、よろしくお願いします?

    • 1129jin
    • 回答数5
  • windowsXP続投か7へ乗換えかで悩んでいます

    お世話になります。 PCの購入を検討しているのですが、XPを続投するか7へ乗り換えるかで悩んでいます。 まず、現在のPC構成は以下のとおりです。 OS Windows XP Home Edition CPU Pentium4 3.2GHz メモリ 2GB(1GBx2) HDD 内臓30GB(システム)、外付250GB(データ) グラフィック GFX5200 主な用途と使用ソフトは以下のとおりです。 インターネット Firefox メール Thunderbird 写真レタッチ Photoshop7.0 WEB制作 DreamweaverMX FTP FFFTP RAW現像 Digitaldarkroom 動画編集 超編UltraEdit2 ビジネス MSOfficeXP メッセンジャー Skype PCの購入を思い立った当初はWindows7(64bit)へ乗換えるつもりでしたが、 予算や業務の関係から現在使用しているソフトをまだしばらく使いたいので OSをWindowsXPで続投しようかと悩み始めています。 以下A案とB案でどちらがよりよい選択だと思いますか? ちなみに予算は7万円(税込み、自作)です。 ※価格はおおよそです 【A案】 OS:Win7 Home 64bit DSP \13,000 CPU: Core i7 2600(購入済) \23,000 MB:チップセットH67 \10,000 光学ドライブ:所有品あり \0 ビデオカード:CPU内臓で対応 \0 メモリ:4G×2 \8,000 HDD: 2TB \6,000 ケース: \5,000 電源: \5,000 --------------------------------- \70,000 【B案】 OS:WinXP Home(所有品) \0 CPU: Core i7 2600(購入済) \23,000 MB:チップセットH67 \10,000 光学ドライブ:所有品あり \0 ビデオカード:CPU内臓で対応 \0 メモリ:2G×2 \5,000 HDD: 2TB \6,000 SSD:64GB(起動用) \12,000 ケース: \5,000 電源: \5,000 --------------------------------- \66,000 A案とB案の違いは、 OSを購入しない代わりにSSDを購入するといった点と、 WinXPなのでメモリの容量を低く変更したという点です。 B案を採用した場合、将来的にWin7に乗り換えたりメモリ増設ということも 視野に入れています。 PCに詳しいかた、アドバイス宜しくお願いします。

  • CGイラスト用に(PC・ペンタブ・ソフト)

    ボクはイラストを描いているのですが 作業環境はかなり悪く PCは動作が重くファンも壊れかけていて ソフトもフリーのもので マウスで操作して描いている状況です ちゃんとした環境で絵を描きたい!! そんな風に思っているのですが 予算が20万円前後あったら PC・ペンタブ・ソフト どのような組み合わせで 買ったら良いでしょうか? (PCはブルーレイドライブがついていると嬉しいです)

    • LOOCER
    • 回答数2
  • RAID0のHDDから1台のSSDへの交換方法

    現在、HDD2台でRAID0を組んで使用しています。(CドライブとDドライブ、CにOS) さらに、データ用としてHDD2台でRAID1も組んでいます。(Fドライブ1台) SSDの値段が下がってきたので、システムディスクをSSD1台に交換しようかと検討中です。 交換後は 起動用にSSD1台(Cドライブ) データ用に、これまで使っていたHDD2台でのRAID1でそのまま使用(FドライブをDドライブにしたい。元のDドライブのデータはFドライブにコピーして、RAID0で使っていたDドライブは破棄予定) の構成にしたいと思っています。 ネットで検索しているのですが、RAID0で組んでいるHDDから、1台のSSDに交換する方法や設定について記載があるページを見つけられません。 詳しい知識をお持ちの方、自分の希望する方法で交換が可能かどうか、可能なら、RAID設定など、何を変更すればいいのか、お教えください。 移行するのに、市販ソフトなどを購入したいとも思っています。 RAIDはICH10Rの機能を使って組んでいます。 構成 WindowsXP マザー P6T DeluxV2 CPU 920

  • PCの購入を考えています

    最近PCの購入を考えています 私はラテールというゲームをよくプレイしているのですが PCスペックのせいであまり快適にプレイできませんorz なのでラテールを快適にプレイできるPCを探してます PCのことなどはあまり詳しくないので質問させていただきました(>_<) 自分で作ったりするのもよくわからないので……(>_<) 人が多い場所でもさくさく動いてくれるPCを探してます! 私が使っているPCは重くてコロシアムなどもいけなくて……(T_T) できれば人の多い1chでも快適にプレイできるものがいいです(>_<) (1chでフリーマーケット見たりすることも多いので) またスカイプで通話する機会も多いので通話しながらプレイできるものがいいです! (前のPCは通話すると何もないところでもカクカクだったので(>_<)) できればノートPCがいいのですが厳しいでしょうか? あまり詳しくなくて…すみません(>_<) もちろんデスクトップPCでもかまいません(*^^*) できれば安いものがいいですが高くなっても結構です! いろいろと長くなってしまいすみません…… ラテールはもう2年ほど続けておりこれからもラテール一筋で行く予定です 高い買い物なので後悔はしたくありません(>_<) もしよければ回答お願いします(*^^*)!

    • noname#188733
    • 回答数4
  • カーナビについて教えてください

    カーナビについて教えてください。 カーナビを購入しようと考えていますが商品が多すぎて困っています。 どこのメーカがいいかわかる方詳しく教えてください。 できれば安くて地デジなどが見えるものが良いです、大きい画面も良いかもしれません。 料金など詳しくわかる方よろしくお願いします。 又、地図などが詳しくわかるナビが言いですよろしくお願いします。

  • CPU選びの相談です。

    今度パソコンを新調するんですが、 CPU選びで悩んでます。 インテルの i7 2600 か i5 2500 にしようと思っています。 ゲーム(3Dから2D、オンラインFPSやMMOなど幅広く)や ネット(ブログやネット検索、YOUTUBEなど)、Officeなど に使います。 ある程度予算もあるので、 i7 はちょっとオーバースペックかなという話も見たので、 差がそれほど問題無い程度なら安い i5 でもいいかなと 考えています。 5年以上は使えたらいいなとか思っているので、 その辺り含めて、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • HDDを交換すればDTM軽くなりますか?

    HDDが現在80G(Cドライブ)の古いものです。 DTMで、オーケストラなどトラック数の多いものを動かすとなると メモリが重要なのはわかってるんですが メモリは最大に積んでいるので(4G) 今度はHDDを最新のものに交換して DTMやりやすくしたいです。 CドライブのHDDが1TBとかだと DTMの多パート入力がやりやすくなるでしょうか? DTMのソフトは譜面ソフトNotion4です。

  • ノートパソコンの容量について

    私が買いたいノートパソコンはWindows7でA4スタンダードのVY17と言う15. 4型の機種名で中古、価格は16800円でHDDが80GB標準なのですが、通販の楽天市場で見つけました。そこでHDDとメモリーが選択が出来ます。基本的にインターネットをするぐらいでアプリケーションやゲームは殆どしません。YouTubeや動画は見ますが保存はしません。メモリーは1GBですが、選択は以下のとおりです。メモリーは1GB/2GB /4GBでHDDは80GB/250GB/500GBです。また、250GBと500GBは新品なのですか、その他PCメガネ、セキュリティなどの対策アプリケーションがありますが、どのような選択をすれば良いでしょうか?インターネット環境は光回線だと思います。ルータは設定してそれぞれありますので(スマートフォンにWi-Fiを繋いでるため)ノートパソコンの初心者なのであまり分かりませんが、もう一度まとめるとアプリケーションは殆どインストールはしません、ウイルスバスターは対策しますので必要ですか、インターネットでWebサイトと動画を見る位で保存はしません。尚、HDD80GBで十分ですか?回答をお願いします。

  • XPからWin7へのアップグレード。スペック満足か

    アドバイスお願いいたします。 以下のPCを使用しているのですが、XPがサポート切れということでで、 新PCを購入するか、OSをアップグレードするか悩んでいます。 用途は、DVDの視聴、youtube等での動画閲覧、ネットサーフィン、メール確認といったところです。 いまいち分かっていませんが、 ノートPCのスペックを見ているとこのPCとスペックが、 ほぼいっしょに感じます(中級ノートPCとの比較です。)。 すると、SDRAM PC2-6400というメモリを、2GB×2の4GBくらいに交換して、 win7のhomeにアップグレードすれば十分使えるのかな?と思っています。 いかがでしょうか? 実は2GBのメモリがつかないといった判断の誤りや、何かしらの苦言や助言などいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 可能であれば、仮に2GBのメモリを二枚購入するとして、 ノーブランドだと問題ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 -以下スペック- 機種:マウスコンピューターLM-i443S OS:winXP Home CPU:インテル Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB) メモリ¥:DDR2 SDRAM PC2-6400 1024MBx2 HDD:320GB SerialATAII M/B:インテル G31 Express VGA サウンド グラフィック:オンボード ドライブ:DVDスーパーマルチ 電源:400W

  • Windous XP 変えないとどのくらい問題?

    東京でXPを使っている人や、会社はほとんど 7に取り替えているようですが、私の知り合いで、大阪に勤めている人は、ぜんぜん無視して取り替えていません、聞いてもまったく取り替える予定もないそうです。 東京と大阪でこんなに認識が違うのでしょうか。 それとも、その会社が無神経なのでしょうか? 私はインターネットを使用しているので、あせって取り替えましたが。本当に入れ替える必要があったのでしょうか?

  • サポート修了後

    XPのサポート修了後は、皆様はどうなさいますか? 私はXPを2台所有していますが、セブンのソフトを買ってインストールした方が良いでしょうか? ところで、セブンは何台にもインストールできるのでしょうか?

  • Intel SSDの保証、交換について

    マウスコンピュータ製のPCを使用しています。 このPCはIntel SSD 320 Series 120GBを搭載しているのですが、悪名高い8MBエラーが起こり復帰不能になってしまいました。 このPCは購入から二年半が経過しており、PC自体の保証期間はすでに過ぎています。 しかし、Intel SSD 320の保証期間内(3年)には収まっているようです。 この場合、Intel SSD 320の保証、交換対象となるのでしょうか? また、保証、交換を受ける場合、Intelに直接申し込みを行えばよいのでしょうか? それとも、SSD自体のファームウェアは最新になっていたにも関わらず、8MBエラー問題が起こっていることから、保証など受けずに最近安価になって性能も向上した新規SSDを購入したほうがよいでしょうか? 自作などでこのような手続き、交換指針に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。