検索結果
短編映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 考えさせられる本
最近やっとラノベ熱も一息つき、少し大人な感じの本が読みたいと思っております。 とても注文が多いのですが、お知恵を拝借できればと・・・・ ・白鯨まではいかないけれど、東野圭吾さんみたいな本ほど娯楽性もない、みたいなレベル ・できればさくっと読めるくらいの長さで ・できれば文章も現代語でわかりやすい ・読んだ後で、例えば「今の自分には何ができるのだろう」とか色々、何かしら考える事ができる本 (あくまで例えです。何か人間的に大きく?なるような考えに至れる本) ・「ライ麦畑でつかまえて」を理解できなかった人でも読めるもの *注文で何か不愉快に思われましたら申し訳ございません。ちなみに東野圭吾さんの本は大好きです。白鯨もライ麦も私の頭では理解が及ばなかっただけで、本自体をけなしているわけではございませんので、その部分だけはどうぞご理解下さい。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#263381
- 回答数11
- 笑える小説を教えてください
昔、コメディ小説が好きでよく読んでいたの ですが、この数年、ごぶさたの状態です。 今、自分の中で再び火がつき、またこの種の 小説を読みたいと思っているのですが、 おススメの小説があったら是非、教えてください。 昔はドナルド・E・ウェストレイク。トニー・ケン リック。カール・ハイアセン。筒井康隆などを 好んでいたのですが、今度はまったく違った タイプのテイストを求めています。 ライトノベルも大歓迎です。(特にこっちに関し てはまったく知識がないので、是非、教えてく ださい。笑いがあれば積極的に読みたいと思 っています) 恋愛でもアクションでもジャンルはかまいません。 ともかく笑えて読みやすいものであればOKです。 よろしくお願いします。
- 初めて書く小説、どうすれば?
中学生(現在22歳。)の時に文章を書くのが得意だったことを思い出し、 水嶋ヒロさんの影響もあり、 今年は何事にもチャレンジすると決めたので、 小説を書いてみようと思います しかし、あまりにも真っ白なキャンパス過ぎて、何から手をつけていいのか分かりません・・・ 「小説 書き方」などで調べてみたりもしたのですが、 注意事項は分かりましたが、何から取りかかればいいのでしょうか? お手柔らかにお願いします
- 映画を無料でみれるサイト!!
上映中や、話題になった映画を無料で観れるサイトがあったら教えてもらいたいです!! (違法じゃない) 厳しいと思いますがよろしくお願いします(>_<)
- 251023
- 回答数3
- 映像学について…立教大学or立命館大学?
質問の観覧ありがとうございます。 将来的に映像制作の仕事(クリエイター側)に就きたい者です。 デッサンや小論文はとても大学入試レベルではないので今回は 学力試験のみで通過が可能な立教大学現代心理学部(映像身体学科)と 立命館大学映像学部を受験します。 どちらも比較的新設の学部でHPを参照する限りは「映像の学び方の視点」 以外の大きな違いは解り兼ねました。 ご存知の方は各々の学部の利点や欠点などを 挙げて頂けないでしょうか? 周りに理解している人間がいないので皆さんの意見を参考に 自己決定をしたいと思います。 (さすがに両方の大学に入学経験がある方は存在しないので口コミ程度や 学校全体の情報、またどちらか一方の情報だけでも結構です。)
- 締切済み
- 大学・短大
- hotmetal45
- 回答数1
- 心に残る1冊、もしくは1本、教えてください!
あなたが生涯心に残った名作を教えてください。 映画でも小説でもかまいません。 恋愛ものが希望ですがどんなジャンルでもかまいません。 宜しくお願いします。
- 結婚前に読んでおきたい一冊
結婚前に読んでおきたい一冊 25歳女性です。来年、年明けに結婚する予定でいます。 そこで最近、結婚するとは一体どういう事なのだろう、とか、人を愛する責任とはどれほどのことなのだろうとか漠とした抽象的な問いに苛まれています。 少し頭でっかちなのは承知なのですが、本を通して結婚に向き合いたいので、結婚やその先の人生について思考の手助けとなるようなおすすめの一冊があれば教えてください。 因みに恋愛で悩んでいるときは『初恋』ツルゲーネフ や『友情』武者小路実篤を何度も読みました。古典や近代文学でなくとも、現代小説や詩のおすすめでも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- サムライチャンプルーのようなスタイリッシュなアニメを知っていたら宜しく
サムライチャンプルーのようなスタイリッシュなアニメを知っていたら宜しくお願いします。
- 絶対に読んで欲しい名作漫画
絶対に読んで欲しい名作漫画 面白い漫画というよりは「読んだら人生変わる」、「読まないと人生損してる」と言えるほどの漫画が読みたいです ジャンルは青春、SF、スポーツ、歴史等々までなんでもokです 最近読んだものの内、特に面白かったのは あだち充のラフ、クロスゲーム 原秀則のいつでも夢を かわぐちかいじの沈黙の艦隊です ブックオフの105円コーナーにありそうな作品だと嬉しいです 解答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#139991
- 回答数11
- 手塚治先生の漫画で。
手塚治先生の漫画で。 手塚治先生の漫画を集めようと思っているのですが、作品の数がかなりあるので迷ってしまいます。 ちなみに今現在、家にある漫画は ・火の鳥 ・ブラックジャック ・プライム・ローズ ・アドルフに告ぐ ・ブッダ ・七色インコ ・ノーマン ・W3 ・奇子 ・MW ・三つ目がとおる ・メトロポリス ・ドン・ドラキュラ ・どろろ ・バンパイヤ ・ブッキラによろしく! ・ゴブリン公爵 ・アラバスター です。 この他にオススメなタイトルがあれば教えてください。またその作品の魅力についても教えていたただけると嬉しいです。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- noname#117907
- 回答数8
- 今とてもタイムスリップものにハマッております!東洋西洋どちらのものでも
今とてもタイムスリップものにハマッております!東洋西洋どちらのものでもいいです。主人公が歴史的な時代へタイムスリップして色々な人と関わって成長してゆく・・・そんな漫画や小説でオススメなものはありますか? 私が知っているものは「天下一」や「戦国ストレイズ」や「犬夜叉」などです。どれもタイムスリップするのはセーラー服の女子ですね(笑)時代のギャップとかのシーンは見てて楽しいです。もし「こんなんオススメ」な物語がありましたら、漫画でも小説でも、ドラマとかでもよいので教えて頂けると嬉しいです。それかピースメーカーや風光るのような主人公が架空の物語なども好きです。あと「仁」も原作は少ししか読んだ事ないですがドラマ素晴らしかったです。 では、何かあればお教え下さいませ。お願い致します。
- 面白いラノベ、教えて!
面白いラノベ、教えて! 面白いというのは二通りの意味がありまして、笑う面白さと内容が面白いのことです。 難しい作品は苦手で万人受けするような作品が好きなのでそんな作品を教えて欲しいです。 傾向は 笑う 「化物語」「バカとテストと召喚獣」「スレイヤーズ」 内容が好き 「ロードス島戦記」「キノの旅」「十二国記」「彩雲国物語」「煌夜祭」「世界平和は一家団欒のあとに」 「クロノ×セクス×コンプレックス」 一冊読めなかったり途中で力尽きたり苦手だったり 「マルドゥック・スクランブル」「デルフィニア物語」「生徒会の一存」「しにがみのバラッド」「文学少女」「先輩とぼく」「トラどら」「魔術師オーフェン」 苦手な作品の中でも、一巻だけじゃ話の面白さはわからないこれはここからが面白い!なんてのもあれば熱い気持ちでオススメして下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#263381
- 回答数7
- 驚きの大化け
待ちに待った稀勢の里・・というよりも日本人力士の横綱昇進、少しばかり審査基準が甘いかなと思わないではありませんが、この際先物買いという事でまあいいでしょう、来場所以降大化けして大横綱を目指して欲しいものです。 ところで最近は同窓会の類をほぼスルーしておりますから、遥か昔の旧友と交誼を温める機会も少ないのですが、以前出席していた頃の記憶を辿れば、嬉々として同窓会に出て来るのは、まあそれなりの成功者か少なくとも落剝してない暇なお人、仮に女性であればまだまだ見てくれに自信がある人にほぼ限定されたようなそうでないような・・。 まあ男には全く興味がありませんから、どこぞの大企業で出世していようが、反対に見るも無残な簾頭になろうが腹が出ていようがどうでもいい、また分かるんですよね男は、何10年経とうがさして変わりもありませんから。 一方の女性ですが、マドンナやそれに準じる若き日の可愛い子ちゃん達は、相当な高確率でそれなりの御家庭に嫁ぎほぼ金の苦労も無い、依って持って生まれた美貌をそれなりにキープしているとの印象でありました。 彼女達はほぼ例外無くいい歳の取り方をしておりまして、若かりし頃の美貌の残り香と高価なお召し物を身に纏い、反対にそうでなかった女性はやはりそれなり程度、驚くほどの大変身は正直見た事が少ない、誠に残念ながら。 ところがたまにおりますね、 「 えっ !」 ・・て驚くほどの変わりようの人が、10年以上前の同窓会でフェロモン全開の美熟女がつかつかと寄って来て、 「 isoken君、私が誰だか分かる? 」 なんて聞かれても正直 「 ??? 」 、その昔私が5大ブスの一人に指定し、フォークダンスで手を握るのを断固拒否したあのおブスちゃんだなんて分かるはずもない。 ただ自分でも嫌になるほど現金な性格の私は、それ以降彼女の隣の席を手放さず、お開きと同時に2次会のお誘いも丁重にお断りして、ルーラの呪文と共に2人だけの2次会へと旅立ったあの日でした。 さて数々の放言及び失礼の段は平に御容赦頂くとして、人物に特定しません、貴方が驚いた大化けをお教え下さい。
- 未来等が題材の漫画について
津田雅美さんのノスタルジア、 遠藤淑子さんのヘヴン、 樹なつみさんのOZ、 といった作風が好きです。 もしくは、アンドロイドは出ていませんが、 やまざき貴子さんのZERO、 田村由美さんの7SEEDS、等も。 少女漫画以外でも構いませんし、 連載物でも読み切りでも構いません。 こういった世界観の漫画を他にもご存知でしたら ご紹介いただけますと嬉しいです。 宜しく御願い致します。
- 全国ロードショーしてもいいと思う、地味めな映画は?
単館やごく限られた映画館で上映される地味めな映画の中で、これは全国ロードショーでもいいんじゃない?・・・ と思うような映画は何がありましたか? そういう映画を見た方、邦画・洋画問わずひとつだけ教えて下さい。
- 脇役だけど・・・頼りになります、このおかた・・・
皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 本日も、我々むさくるしぃオッサンどもの宴が“いつもの集会所”で開催され、先ほど無事終了と相成りました。(笑) 我々、昭和30年代生まれが子供の頃馴染んだテレビ番組のひとつに「仮面の忍者 赤影」があります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%81%AE%E5%BF%8D%E8%80%85_%E8%B5%A4%E5%BD%B1 主役の赤影(演:故・坂口祐三郎さん)が窮地に陥ると、どこからともなく、「がっはっはっはっはぁ~!赤影殿ぉ~!」との豪快な高笑いとともに、颯爽と大きな凧に乗って駆けつけた頼りになる相棒の白影(演:故・牧冬吉さん)の登場を待ち望んだものでした。(笑・懐) きょうの我々の宴では、「頼りになる相棒」が話題になりました。たとえば・・・ 本田技研工業の創業者、故・本田宗一郎氏に名参謀の誉れ高い故・藤沢武夫氏・・・ 東京通信工業(後の現ソニー)の創業者、故・井深大氏に同創業者、故・盛田昭夫氏・・・ 第二次中曽根内閣時に“カミソリ”の異名で官房長官を務めた故・後藤田正晴氏・・・ それからアニメ、ルパン三世に次元大介・・・ 水谷豊さん主演の「相棒」・・・もう13作目ですか・・・ 皆様が想い浮かばれる“頼りになる相棒”・・・ 挙げたものでも、それ以外でも結構です。 よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(笑) とりあえず、お一つぐらいでお答え下さい。 対象名のみのご回答はご遠慮いただきますことと、その対象についての想い等も必ずお書き添え願いますことの以上2点、宜しくお願い申し上げます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。悪しからずご了承願います。 本人の都合により、11月13日(金)から順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことを予めご了承いただければ幸いです。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、ご回答の内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご了承、ご容赦下さいますよう、改めてお願い致します。 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo 2015/11/09(月)22:22
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#216458
- 回答数11
- トレジャーハンターやスパイ小説
ファンタジーやSFの文章作品はどうもラノベに近い設定じゃないと読む気が起きないのでトレジャーハンターとかスパイ系の文芸作品を教えて下さい こういったジャンルは全く読んでないのでお願いします 短編のがいいです
- 好きな作家と小説家は 誰ですか?
暑いので クーラーをつけて本を読んでいます。 皆さんは 好きな作家 誰ですか? 私は 村上春樹氏と吉行淳之介氏です。
- 締切済み
- アンケート
- noname#238797
- 回答数13