検索結果
新選組
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 歴史系アクションゲーム
侍とか戦国時代を題材にしたゲームを教えてください。良い所や悪い所も教えてください。 今までやって面白いと思った侍系ゲームは、侍道2です。ユーモアもあって自由度もあって、凄く面白かったです。 三国無双や戦国無双も面白かったです。 機種はPS2で、末永く遊べる奴が良いです。 回答よろしくお願いします!
- 顔の好み、芸能人で!
ロンドンハーツで顔の好みのコーナーがあって 顔重視だと言っても人によってぜんぜん好みが違うのだと思いました。 年齢と性別、 顔の好みだけで言えば 芸能人で誰なのか教えて下さい。何人でもいいです。 私はジャニーズ顔が好きです。 たまにジャニーズ系のの髪型だけでジャニーズ顔に見える時もあります(笑)
- 夢中になれる!読み返したくなる!漫画教えてください!(>_<)
夢中になれる!読み返したくなる!そんな漫画教えてください。 1)アクション・感動・ギャクとかメリハリ重視。 2)20代女性なのでできたら余り知らない少年漫画で。 3)ストーリー的にあまり難しくない。(SF苦手^^;) 4)学園モノも結構持っているのでそれ以外で。 5)あまりエグくないもの。 好きな著者… 鳥山明 高橋留美子 尾田栄一郎 田村由美 井上雄彦 冨樫義博 青山剛昌 羅川真里茂 北条 司 中条比紗也 小畑健 矢沢あい 田辺イエロウ 中原アヤ ナドナド沢山で書ききれませんでした^^;) *ジャンプはリアルタイムで読んでいます。 長くなってしまいましたが回答宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- MERMAID5767
- 回答数16
- 日本と中国&韓国の関係、いつの世代まで続くの??。
先程TVで他のアジアの国々での日本の「好感度調査」を行っていたのですが、韓国&中国ではほとんどが日本人や日本製品を嫌い、逆にシンガポールや台湾、タイではほとんどが日本に好感を持っている。という結果が出てました。。 中国と韓国に関しては、天皇や首相が何度も謝罪しODAなどでもかなりの金額の援助を中国などにしていますよね、 今中国や韓国とは領土問題もあるのですが、国際的に裁判を行う組織もあるそうなので、そこに委ねて冷静にどちらの領土か決定してもらう。と言う考えもありますよね?。冷静にならないとそれもできない状況かと思うのですが・・。 戦争責任や侵略を、反省すべきだと両国は言いますが一体いつの世代まで日本は反省し、謝罪をし続けODAの援助も戦争責任の補償として当然。と言われ続けなければいけないのでしょうか?。 今の日本の対応、中国の態度 みなさんはどう思われますか?。
- 男女が入れ替わってしまうお勧め漫画教えてください
男女が入れ替わってしまう、あるいは、本当の性別を隠して(隠していなくてもいいのですが)男装または女装をしているストーリーでお勧めはありますか? つだみきよさんの『革命の日』『続・革命の日』 仲村佳樹さんの「東京クレイジーパラダイス」葉鳥ビスコさんの「桜蘭高校ホスト部」絵夢羅の「Wジュリエット」中条比紗也さんの「花ざかりの君たちへ」あと森永あいさんの作品は読みましたので、それ以外でご存知の作品があったら、教えてください!!
- 坂本竜馬について聞きたいことがあります。
坂本竜馬について聞きたいことがあります。坂本竜馬はなんで命を狙われたのでしょうか?あと暗殺したのは誰だと思いますか?僕は今井信夫(?)あたりが怪しいと思っているのですが・・・。坂本竜馬について謎な部分がとても多いです。だから皆さんの意見を聞いてちょっと検討してみようかと思っています。よろしくお願いします。
- 坂口いくの・・・
闇狩人の単行本はナニナニ出ているのですか?? 今は1~6巻と短編集持ってます それと坂口いくのもっとも新し単行本(ほんの題名)は何ですか??
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- hissatu28gou
- 回答数2
- 靖国の英霊は一宗教法人に私物化されているのか?
「死ねば靖国にいく」と心に念じて死んでいったなら、戦死者の遺志を尊重するには靖国にお参りしないといけないでしょう。彼等は確かに国の命令で死んで国の礎になった人達なので、首相が参拝するのも筋が通ってます。 しかし、それにしても今の靖国神社は「平和を祈る施設」とは言えない雰囲気です。遊就館の展示を始め「戦争の悲惨さと平和の大切さを訴える」ものというよりは「戦争をカッコ良く見せる」軍国懐古的なものに感じます。 日露戦争など、当時の国際状況の中で日本が存亡を賭けて戦った戦争であり、単純な反戦でなくそれなりの評価をするべきだとは思いますが、それはまた別の問題で、今のこの神社では首相がいくら「過去を反省し平和を祈る」といってもあまり説得力を感じません。 これはすべて、靖国神社の特殊な価値観を、英霊・遺族・国民が黙って押付けられざるを得ない、という状況に原因があるように感じます。建国以来の英霊を単なる一宗教法人が勝手に扱っているように見えますが、実際にはその辺の関係はどういう構造になっているのでしょうか? そもそも、国が管理する施設だからこそ多くの戦死者も「死後は靖国に行く」と望んだわけで、国と無関係な一宗教団体になり下がった神社に「祭られ続けたい」と考える人なんてそんなにいないのでは? A級戦犯にしても、戦後に宗教法人化した神社が勝手に祭ってしまったそうで、国にとって大切な施設に、そんな事を彼等の一存でやってしまって良いのか不思議です。 指導者は結果責任を問われるべきです。戦争して負けるくらいなら、たとえ国民の反発が免れない欧米への屈辱的譲歩だろうと、甘んじて決断しなければならなかった、という立場にあったのがA級戦犯です。そんな人間を、彼等によって負け戦に放り込まれた側の戦死者と一緒に祭るというのも、とても奇妙に感じます。
- お付き合い
中国と米国のやる事はどんな事でもまかり通ります 敗戦後は「どんな事でもまかり通る」時代がありました。 あなたの家の仏壇(あれば)には犯罪者が祭(奉る?)られているから、参拝(供養)はやめなさい。 と近所の知り合いに言われて、あなたがこれに聞き従う という事自体に問題があると考えるのが昭和30年代生まれ以降の感覚だったと思います。 しかしながら、そもそもこんな口実でも無視したからという理由で、核ミサイルでも撃ってくるのが中国なのだ、とまじめに思います。 単に恐怖心を煽ることで優越感を持つことが出来るし、優位に立つこともできる中国社会の実態があると思います。 米国はともかく、これとどう付き合うべきなのでしょうか
- 男が女、女が男になってしまう漫画探してます
似た質問が過去にありましたが、少し傾向が違うようなので改めて質問させていただきます。 女装、男装無しに、本当に男性が女性、女性が男性に変化してしまう漫画を探しています。 出来れば、少女漫画以外だとありがたいのですが…。 ちなみに既読のものは、 ・ひばりくんチェンジ!/あろひろし ・ぼくは、おんなのこ/志村貴子 ・らんま1/2/高橋留美子 ・変/奥浩哉 です。 よろしくお願い致します。
- 本好きの方へ・・・五つの質問
あまり読書家でもありませんので、 日ごろ本好きの方はどんな本を読んでいるのだろうと興味があります。 たくさんお聞きしたいこともあるのですが、とりあえず五つ質問してみました。 よろしければ教えてください。 (質問) 1)本が好きでよかったこと、または損したことはありますか? 2)こんな読み方は作者に失礼じゃないか、という読み方があれば それはどんな読み方ですか? 3)今思い出してもクスッと笑ってしまう、そんなシーンのある本を 読まれたことがありますか? 4)自分にとってどうしても読んでおきたい本なのに、 今の今まで読みそびれている本はありますか? 5)「一日だけ作家にしてあげよう」と神様が言われました。 誰になりたいですか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#14132
- 回答数25
- 突撃、隣の読書人!
ちょっとした好奇心で隣の人が読んでいる本が気になります。 電車に乗っているとよくブックカバーをして本を読んでいる人っていますよね。 気になります。 貴方が一番最新に読んだ本を教えてください。 どんなにつまんなくてもいいです。おすすめの本の情報とかは要りません。外れでもいいです。単純に「最近これを買って読んだ」ってモノを教えてください! ちなみに僕の最新は「亡国の楯(上)(下)」(講談社文庫)でした。 ちょっと外れ続きだったのですが、これは結構面白かったです・・・。
- ベストアンサー
- アンケート
- fuyusyogun
- 回答数19
- 今時のテレビドラマについて・・・
昔は週に4本くらいテレビドラマを観てました。 しかし、今は、「渡る世間は鬼ばかり」、のみ、一本しか観てません。 というより、観る気が全くしなくなりました。 観なくなったきっかけは、学生時代、サークル活動やバイトで時間が取れなくなり、それでもビデオにとっておくようにして週末にまとめて観るようにしていたのですが、それも面倒になり、気がついたら何時の間にか、観ない様になりました。 別にテレビドラマが嫌いなわけではないのです。友達にはジジくさい、とは、よくいわれますが、「渡る世間は鬼ばかり」、それから、海外ドラマは良く観ます。 しかし、それ以外の番組はなんか・・・、ファンの方には失礼ですが・・、 幼稚というか、荒唐無稽というか・・・、正直しらけてしまいます。 七年前にあった、三谷幸喜(?)の、『王様のレストン』のような、もう何回ビデオレンタルしたか分からないような名作ドラマはもう観ることはないのか・・。 と、ため息が出るほどです。 まあ、人には好き嫌いがあるものだし、僕みたいなのがいても全部おかしくない、 とは思いますが、今時のテレビドラマについての意見を、まず、好きか嫌いを、 踏まえてお聞かせ下さい。
- 秋の京都一人旅(散策コース)
こんにちは。2泊3日で京都の紅葉を見に行って見ようかな、と思っています。 ですが、お恥ずかしい話、初めての京都で右も左もわかりません。 たくさんの名所があってとても楽しみなのですが、なにせ一人旅ですし、 交通手段も徒歩か、公共の機関ということで、どのような散策コースを 立ててよいものか大変困っております。 そこで、お勧めの散策コースを教えていただけないでしょうか? 清水寺、金閣・銀閣など定番のものはぜひぜひ見てみたいです。 あとこの時期夜間拝観もできるということで、それにも興味があります。 我がまま言って申し訳ありませんが、皆さんのお知恵をぜひ拝借させて いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- haruna0205
- 回答数4
- テレビアニメ化したらおもしろそうな漫画
小中学生くらいにうけそうな漫画ってあります??最近売れてる漫画って、ほとんどテレビアニメ化されちゃってますよね。。。
- 幕末の志士で最も活躍した人は誰?
最近、明治維新近辺に凝っています。 個性豊かな登場人物が多いですね。 そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、幕末の志士で最も活躍した人は誰だと思いますか? 人物とその理由をお聞かせ下さい。
- マンガを読んでいますか?
僕は30過ぎていますが連載物が気になってマンガを読み続けています。面白い物が多いです。 でも、案外マンガを読んでいる知り合いは少ないです。 たまに気分転換に読む程度だったり、高校卒業と同時にマンガを読むことを卒業した人もいます。 皆さんは、マンガを読んでいますか? どんなマンガが面白いですか? ふと気になったので、お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。