検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫の供養・・
猫を以前捨ててしまいました。今でも後悔しています。生きのびているか、死んでしまったか分かりません。本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 愛知県で猫のためにも何か供養できる場所はありますか? 飼い猫、飼い犬が亡くなった場合は動物霊園というものがありますが、私のような以前に亡くなったであろう動物のために供養をしてくれる場所をご存知ありませんか? 亡くなったかもしれない猫のため何かをしてあげたいのです・・
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- unmarriedman
- 回答数5
- 猫のケンカ!?
こんにちは。 最近、毎日近所の猫が 「フウ~~~~~…ギャア!!」と鳴いているのですが、 これはケンカでしょうか?求愛行動でしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- wakadukuri-224
- 回答数2
- ネコのリンス???
こんにちわ。4ヶ月のオス猫を飼っているのですが ネットで調べてみた所、シャンプー後にリンスとして お酢を薄めたのをかけると良いと書いてあったのを 何回か見たのですが本当でしょうか!? もしそうならばお湯とオスの割合は何対何に すればいいのですか??? あと、基本的にネコには好きな事をさせているつもり ですがどうしてもダイニングテーブルにだけは 乗ってもらいたくありません。乗ったときはすぐに 「こら!」と言って水の入ったスプレーをかけている のですが悲しいかな効果なし(トホホ・・・) からかわれているのかスプレーをかけられるのが 実は好きなのかすぐに昇ろうとしてしまう始末です。 どうすればやめされることができますか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ねこの気持ち
実家でねこ(9年目)を飼っています。わたしは仕事の関係で3年ほどねこと離れて暮らしていましたが、久しぶりに一緒に住める環境になり、先日つれてきましたが初めて威嚇をされました。温厚な性格の子なので初めて見る光景でした。新しい環境に相当なストレスを感じているのでしょうか。虚勢手術をしていないのもあり、現在さかりです。以前はそんなことは全然関係なくさかりの時期でも家の中をあたしの後をついてまわるほどでした。自分としてはすごくショックですが、どう対処したら良いのか困っています。ねこにとって住み慣れた実家に帰すほうがよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 犬
- chocokaorin
- 回答数7
- 猫の急変
家の出入り自由、去勢してない、4月8日で 6歳の雄猫、突然元気、食欲なくなり、歩いてもフラフラ、突っ伏した状態で、ほとんど寝てばかり、目を覚ましても、ほとんどあいてません。 こういう状態の猫を見たことがある人は、原因として 何が考えられるのか教えてください!
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- knyan18
- 回答数4
- 猫のウンチ
2ヶ月ぐらいの猫なんですが、昨日のウンチが柔らかかったんです。水のようなそこまでではなかったのですが、ベトッとした感じです。本人はいたって元気で餌をすごく欲しがります。こういう時、餌をあげてもいいのでしょうか?餌は缶詰タイプです。病院に行こうか、様子をみようか迷ってます。 何かアドバイスがあれば教えて下さいる
- ベストアンサー
- 犬
- pipichan999
- 回答数2
- 猫のトイレ
猫飼いの皆さん 猫のおトイレの掃除は、どれぐらいの頻度でされてますか? 現在、ヒノキの香りの猫砂を使用しているんですが、1週間もすると湿気を吸ってしまうせいかオシッコの吸収ぐあいは悪くなってしまいます。
- ベストアンサー
- 犬
- sakura-hana
- 回答数6
- 猫の写真
猫の写真をうまく撮りたいのですが、瞳孔が大きく開いて(黒目が大きく)いて目がかわいく写る方法があれば教えてください。昼間の明るいときは眼が細く、夜だと赤目で写ったりでうまくいきません。カメラはEOSデジタルです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#39103
- 回答数1
- 猫のダイエット
完全室内の9歳のメス猫を飼っています。最近太り気味(ポッチャリ系)で、どうにかダイエットさせる方法が無いかと考えています。 生活状況ですが、食事面では、胆石の手術をしたこともあり(今では完治しています)、獣医から処方されたキャットフードをあげています。量も指定された分より気持ち少なめで、与えてからちょっとするとなくなってしまっています。獣医に相談してみましたが、処方のフードはあまり変える事を薦めないといわれました。お菓子も時々、少量ですがあげています。 家の中では、一応走り回ったりもしますが、基本的には寝ている方が多いですし、狭い家なので、走る距離も限られてしまいます。 こう考えると、何もできることが無いように思えるのですが、いい方法があったら是非教えてください。