検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 認識しない外付けHDDについて
ここ最近 BUFFALOの外付けHDD(品番HD-CE1.0TU)が認識しなくなり デバイスマネージャーでは不明なデバイス と出ています。 なぜこうなったか原因はわかりませんが、 自分なりの解決法として 分解して 中のHDDを直に別PCへつないで見ましたが どうやらBIOSですら認識していないようです。 これは物理的な故障なのでしょうか 又、こういったHDDから中のデータを吸いだすことは 業者等を利用以外に可能なのでしょうか ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- bleikar
- 回答数1
- パソコンのデフラグの所要時間
1TBのHDDのパソコンですがデフラグをすると15時間経っても終わりません、パソコンにはOS、adobe puremire elements とデータで500Mb(約50%)が入っています。購入から3年ですが今回初めてのデフラグの実行です、それにしても時間かかりすぎとおもいます。 質問です: HDDにOSだけインストールして(軽くして)デフラグすれば早く完了するものなのでしょうか、すなわち多量のデータが入っているから時間がかかるのですか。考えられることはHDDのトラブル(故障)なのでしょうか。宜しくお願いいたします。
- ファンレスの1GBNAS(LAN接続可能なHDD)はありませんでしょうか
ファンのついていないNAS(LAN接続可能なHDD)を探しています。 HDL2-G1.0という製品があったのですが、HDDが2台ついており大きいのと1GB(RAID0)で使った場合の故障頻度が高そう、価格も通常の製品よりやや高いというのもあり、躊躇しています。 1GB以上の容量でファンのついていないNAS(LAN接続可能なHDD)は上記製品以外だとないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- last400
- 回答数6
- 外付けHDDをつけたままだとWindowsが起動しません…
こんばんは。 昨日まで普通に外付けHDDが動いていたのに 今日の朝、PCを起動させたら Windowsが起動しなくなってしまいました。 今日の夜までずっとそのままにしておいたんですけど 状況は全く変わりませんでした。 そこで外付けHDDを外した状態で起動させたら 普通に起動しました。 これってHDDの故障でしょうか? 大事なデータが入ってるのでなんとか復活させたいのですが 何かいい策はありますか? もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- pitan0000
- 回答数4
- NECノートPC再セットアップできない
NECのノートPC(PC-LL750TG6R)が故障してHDDの異常だったのでHDDを交換して再セットアップしようと思ったのですが、 DVDドライブにWindowsVistaのセットアップDVDを入れてDVDドライブから起動しても「Operating System Not Found」の表示がでるため、セットアップができません。 友人のPCなので友人に確認したのですが、購入時の付属品が見つからないそうです。 マザーボードが故障しているのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- Windows Vista
- uchi38
- 回答数1
- HDDケースの選び方について
パソコン初心者です。 XPを使っていましたが、故障してしまいました。 この故障はマザーかグラボらしく、HDDは無傷だと思われます。 そこからドキュメントの画像、音楽、その他のファイル等を新しいPCに移したいのです。 新しいPCはビスタで、それ以外の情報はちょっと仕事先なのでわかりません・・・。 どのHDDケースを買えばいいかわからず辟易しています。 必要な情報があれば解る限り補足していきますので、是非ご教授いただけたらと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- whitecanvas
- 回答数2
- Dellの修理について。修理代やプライバシーなど
Dellのデスクトップが壊れたのでサポートに電話したら、とりあえず診断をしてどこが壊れてるか 見るということになりました。 モニタに何も映らなくなったという症状ですが、おそらく本体側の故障だろうということです。 故障はHDDでないと思う、というようなこともサポートの人は言っていたのですが、そういう場合HDDを外して修理に出しても大丈夫でしょうか? 本当にマズイファイルがあるわけではありませんが、デスクトップなどにあまり見られたくないファイルがあるためです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- teikunteikunn
- 回答数4
- HDDの交換について
先日、PCを立ち上げようと思い電源を投入したらモニターが真っ暗で何も表示しなくなりました。別のPCのモニターにつなぎ変えて試したんですけど、まったく表示しません。。ハードディスクの故障?かもと取り出してHDDケースに入れて外部接続しましたがデータは残ってました。やはりマザーボードの故障でしょうか? この場合、新しくPCを購入してHDDを差し替えたら同じ環境で使用できるようになるのでしょうか?それともデータの移行が無難なんでしょうか?? よろしければ教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- masapapa628
- 回答数2
- 外付けHDDからのデータの取り出し方がわからない
以前使っていたノートパソコンがマザーボードの故障で使用できなくなり(メーカー修理でそう判断されました)、新しいノートパソコンを購入しました。 壊れたパソコンは起動すらできなかったので、データのバックアップも取れていません。 しばらくそのまま放置していたのですが、壊れたパソコンから取り出したHDDからデータを取り出そうと思い、外付けHDDケースを購入しました。 しかし、HDDをケースに入れてパソコンに接続してみたものの、どこからデータを取り出していいのかわかりません。 ケースのLEDランプは光っていてモーターの回転する音も聞こえているので、HDDの故障や接触不良ではなさそうです。 マイコンピュータのハードディスクドライブには、CドライブとDドライブしか表示されていません。 コンピュータの管理→ディスクの管理で見てみると、CとDのほかに「HDDRECOVERY」という項目があるのですが、開くことが出来ないのです。 取り出したいデータはデジカメ画像、音楽データなどです。 また、無事データを取り出した後はバックアップ用のHDDとして使用したいと思っています。 いったいどのようにすればデータが取り出せるのでしょうか?教えてください。
- 東芝RD-X2について
東芝のRD-X2を使ってから1年が経ちました。が、その間、HDDが2回ぶっとっび、DISCの読み書きも1回壊れました。HDDの映像は、全て消滅、交換と言ったかたちで、大切な映像もなくなってしまいました。少々高額な買い物にしては、故障が多すぎるので困っています。同じようにRD-X2をご使用の方の意見をお聞かせください。それと、HDDの内容はDVDの媒体に焼き移すことは出来ないのでしょうか?詳しい方、よろしくご回答ください。
- MHT2060AT内臓HDD購入
シャープPC故障のため、MHT2060AT内臓HDD購入して交換したいのですが、なにぶん旧式のため見当たりません。販売先を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- meporitan
- 回答数1
- RAIDのHDDについて
PERC U320(Ultra320対応デュアルチャンネルSCSI RAIDコントローラで、HDDx3でRAID5で 運用しているサーバで、HDDが一台故障しました。 HDDの交換をしようと思ったのですが、メーカーに問い合わせたらHDDの在庫がなりません。 現在のHDDは、 Ultra320 SCSI、146GB 、10000回転、68Pin なのですが、それを Ultra320 SCSI、146GB 、15000回転、68Pin に1本だけ変更はできるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- w0a15455
- 回答数4
- 外付けHDD内が見れません
PC(WindowsXP)が故障した為、 使用していた外付けHDDを新PC(Windows7)に付替えしたところ、 外付けHDD内のデータ及び、フォルダが見えなくなりました。 ドライブは認識している為、使用ユーザへのアクセスは、フルコントロールとしましたが、 結果は同じでした。 因みに、プロパティより、使用領域/空き領域も確認でき、HDDへの書込みは可能。。。 ~補足~ ファイルシステム: NTFS 何方か、外付けHDD内を見る方法をアドバイス頂けないでしょうか。 宜しく御願い致します。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- Good_Ask
- 回答数4
- PCの不調をチェックする方法を教えてください
ノートPC(WinXP)の動きが異常に遅いので再インストールしたのですが状況が変わりません。 HDDが原因だと思いエラーチェックを行おうとしたのですが、それすらも途中で止まります。 ちなみにBIOSは最新のものしています。 まずはHDDが不調かどうかを調べたいのですが、 PCが故障しているかどうかを調べるツール(フリーソフトなど)は無いでしょうか? よろしくお願いします。
- DigitalTVbox パソコン買い替えについて
富士通の2012年モデルのwindows7の機種にてDigitalTVboxを使用し、外付けHDDに録画しそれから書き出しを行っています。 この度、ディスクレコーダーが故障し、書き出しできなくなってしまいました。 そのため富士通のDigitalTVboxに対応したWindows10の機種への買い替えを考えていますが、現在使用中の外付けHDDに録画した番組は、新しい機種での再生、書き出しは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#251865
- 回答数2
- これDO台
センチュリーの「これDO台MASTER」でHDDのコピーを試していますが、すぐにエラーが出てはスキップの繰り返しで全然進行して行かずに予想終了時間が28時間超と表示されます。 データ表示は進行するのですが5秒前後でエラー、リトライまたはスキップの繰り返しです。 コピー元のHDDを交換しても同じでした。 イレース等は問題なく動作します。 これDOの故障でしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- horiisan
- 回答数2
- 消えた?! Cドライブを復元するには??
パソコンに詳しい方、教えてください。 ノートパソコンで、ウインドウXPを使っていますが、富士通MHV2080ATが、ど~も故障したらしくて、HDD交換することになりました。でも、交換前HDDのCドライブに入ったデータ―を、とりあえずウインドウ2000で覗いてみたけど、まるっきり消えてる?壊れてる?みたいでした。 こういうとき、ど~したら壊れた?消えた?Cドライブのデータ―を復元できるのでしょうか??
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- guratann
- 回答数4
- ノートパソコンから異常音
HDD故障で修理に出してから1年も経ってないのですが、 今起動1~2時間後くらいにブーンと大きな音が鳴ったり鳴らなかったりするようになってしまいました。 ここで調べてHDDの寿命診断ソフトを試しましたが90%台で良好、今のところ音以外に動作が遅いとかフリーズとかはありません。 壊れる寸前でしょうか? それとも何か原因があるでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- taka16ya
- 回答数4
- フォーマットが途中でとまる
Win98,pana C33,再インストールをFDISKでやってます。大容量・→領域削除→領域作成→アクテイブ設定→format c: でフォーマットの途中(52%で)で止まります。win98のデスクからやっても同じところでとまります。何度もfdiskの最初からやるのですが同じです。これはHDD(約4G)の故障でしょうか。HDDを復活させる方法は・・。すいません。初心者で用語もよくわかってないです。
- RAID1のHDDの復旧
使用しているPCのマザーボードが故障してしまったので別の型のマザーボードに交換したところ、RAID1で運用していたHDDが読み込まれなくなってしまいました。 BIOSでは認識しているものの、Windowsでは該当HDDが読み込まれませんでした。こちらを復旧する方法はありますでしょうか?(SATA-USBのアダプタとかを使ったら救出できたりしますでしょうか)