検索結果

アレンジレシピ

全1127件中981~1000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ティラミスのアレンジ法は・・・?

    お菓子作り一年生の者です。 いつもここのサイトにお世話になっております。 最近ティラミスにハマってしまったのですが、家族が少し飽きてしまったようなので 何かアレンジができないかと悩んでいます。 基本的な製法は変えず、(マスカルポーネ使用でふわふわの状態)何かちょっとしたアレンジの アイデアがあればアドバイスをしていただけたらと思います。 ちなみに母が抹茶が苦手なので、出来れば抹茶を使わないもので宜しくお願いします!

  • 南高梅を使った手作り梅酒セット販売店を探しています

    紀州南高梅と、氷砂糖、ホワイトリカー、梅酒用容器のセットをネット販売をしているお店があれば教えていただけませんか。 今年手作り梅酒デビューしようと思っています。 宜しくお願い致します。

    • 9916Ma
    • 回答数3
  • レシピ-酒のかわりに焼酎?

    台所に2.7リットルの宝焼酎がドーンとおいてあったので 我が家は焼酎は飲む習慣はないので不思議に思って 妻に尋ねたところ、料理のレシピで日本酒に代えて使えば 安上がりといっていました。テレビで紹介されていたそうです。 私は永らく料理で日本酒を使うのはアルコール分は飛ばして 日本酒のうまみとか風味を使うのだと思っていました。 和食を中心に良く出てくる 酒大さじ何杯というレシピですが 焼酎で本当に代用できるのでしょうか?

  • マドレーヌを作ったのですが失敗しました!

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今日初めてマドレーヌを焼いてみたのですが 完全に失敗しました!なんだかもそもそしてて、蒸しパンのようなのです。 または、まんじゅうぽいというか・・・味も蜂蜜の味が強く、アーモンドの味もバターの味もしない! 理想はしっとりしててぽろぽろしてるマドレーヌだったのですが。 材料 A:薄力粉2カップ、黒砂糖カップ1、アーモンド粉 15Gぐらい B:蜂蜜適当大さじ7ぐらい、グラニュー等3スティック、バター100Gぐらい、BP小さじ1ぐらい。 C:卵4個。 Aをふるい、Bを溶かしバターに混ぜます。混ぜた卵にAを入れ、混ぜてから、Bを3回にわけ入れ泡立て器で混ぜ、 カップにいれ、余熱したオーブンで16分ほど焼きました。原因として考えるのは、 ・普通の砂糖が無いのでうちにあった黒砂糖で代用した。 ・黒砂糖の固まりが多く、ふるえきれなかった ・BPを入れすぎ? ・すぐに焼いてしまったので、少し冷蔵庫で寝かした方が良かった? ・混ぜ過ぎ? ・材料・または配分に問題が?(かなり適当だったので) ・バターは小鍋で溶かした 以上です。 試しに数個分焼いてみた状態なのですが、残りの生地は今、冷蔵庫で寝かしております。固いのかなーと牛乳を足してみたりしました。 味については、もうしょうがないと思うのですが(黒砂糖と蜂蜜がベースの味になってしまってるので)せめて舌触り? というか、食べた感触だけでも、これはマドレーヌだ!という風にしてみたいものです。 もはや、マドレーヌの定義?すら分からなくなってきました。 マフィンとの違いはなに? 秤も持っておらず、お菓子をつくるにしては、かなりアバウトな自分。こんなレシピでおいしく作れるはずはないでしょ!とお思いの方もいらっしゃると思いますが 今後の対策の為にも、注意点などご教授いただけますでしょうか。

    • anoyo
    • 回答数3
  • 失敗しないパエリヤの作り方・・・(;w;)

    2度パエリヤにチャレンジして、ことごとく失敗しました。 レシピどおりに作っても米に芯が残ってしまうんです。 家の火力はIHで火力が弱いのかと私は想像しているんですが、どうでしょうか? 上手にパエリヤを作れる方、失敗しないコツを教えていただけないでしょうか? ちなみに、私が聞いたパエリヤの炊き方はこのようなものです。 1.オリーブオイルでニンニクを炒めて、米を入れて混ぜる。 2.サフランをつけた水をいれ(米2合のとき水450cc)て沸騰させ、沸騰したらアサリなどの具を入れて弱火で10分煮る。その後火を止め、10分蒸らす。

    • noname#74007
    • 回答数2
  • 大人数で食べれる料理

    先日、上司をおもてなしするレシピを教えて下さい・・・とお世話になった者です。おつまみや朝食のイメージはなんとなくできたのですが、肝心の夕食のメニューが思い浮かびません・・・。 GWに旦那の上司が遊びに来ます。合計で8人ほどになる予定ですが、大人ばかりなので一応10人分くらい作ろうと思っています。大人数で食べれる料理のレシピを教えて下さい。 例えば、カレーのように一人ずつメインがドーンとあって、その他こまごました料理が何種類というのがいいのか、大皿に普段だったら主食になるような料理(例えば、生姜焼きとか肉じゃがとかそういった感じの もの)を何種類か用意して各自取り分けるようにした方がいいのか・・・。 今まで、友人は遊びに来たことがありますが、今回は上司で、しかも私は会うのが初めての方たちばかりなので、失礼があってはいけない・・・と緊張しています。私たちは20代半ばの夫婦で、上司の方たちは、40歳前後ということでますます緊張しています・・・。 お家に上司が遊びに来たことがある奥様たちや、後輩の家に遊びに行ったことがある方たちの経験やアドバイスも頂ければ・・・・と思っています。 宜しくお願いします。

    • noname#38110
    • 回答数8
  • 人気!料理! ・・・ってなんだぁ!?

    私は最近、料理にはまっています。 でも、なんだかうまくいかないし、「最近人気の料理とか作ってみたいなぁ」なんて思って、すぐにあきらめてしまいます。 そこで!!皆さんに、【最近人気で、おいしくて、簡単な】料理を教えていただきたいのです>< できれば、その作り方がのっているHP(ホームページ)も知っていたら教えていただきたいと思っています。 お願いします^^

  • レシピを教えてください。

    4月22日放送、食彩浪漫で君島十和子さんが作っていた、レタスと鶏肉と春雨のサラダがありましたが、それのレシピを知っている方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • これだと困るなあ~

    タイ人です。 現在家で小さなレストラン(タイ料理)をやっています。 母にちょっと異見があって、企業が進まないです。 うちの料理は僕にとってマンネリで、美味しくないと思っています。 母もそう思うんですけど。 一方、テーブルと椅子の老朽化や店のデコレーションの古臭さを考えると改装したいです。 母はまず改装した方がいいって言いましたが、 僕はなんで店の改装を優先にやるの?(改装は後でいいから、料理の旨みは優先) 店が綺麗になるといえども、料理が美味しくないなら、無意味でしょう?って議論になりました。 皆さんはどう考えますか?アドバイスして頂くと参考になります。 PS.タイ料理好きですか?

    • krapao
    • 回答数6
  • 電子レンジの取扱説明書

     電子レンジの取扱説明書を読むと、さまざまな料理のレシピが載っていますが、レシピに従うと本当にできますか。  私は以前オイルカット機能でえびフライを作ろうとして、失敗した経験があるのですが、電子レンジのレシピは使えるのでしょうか。

  • パウンドケーキとスポンジケーキ

    パウンドケーキが上手くできません。 スポンジケーキの場合、卵と砂糖の段階で充分泡立てる 泡だて器であれば尚よし。というくらい入念に泡立てを 重視したレシピなのでまずまず納得の仕上がりになります。 パウンドケーキの場合、混ぜて焼くだけ簡単レシピが多く そのとおりチャレンジするのですが、スポンジの中心部が まるでプリンかチーズのようなキメの無い状態です。 卵と砂糖の段階もくるくる混ぜるだけで良いのでしょうか。 そこに、粉類を投入しネチャネチャ混ぜていいのでしょうか。 スポンジケーキのように粉類はサックリ混ぜる方が良いので しょうか。

    • isalon
    • 回答数3
  • 1~2人暮らし 簡単・おいしい・節約系レシピの本

    1人暮らし用のおいしくて簡単なレシピの本を探しています。 (友人も遊びに来たりするので、1~2人とつけました。) 1人暮らし歴は浅く、自炊も始めてです。 食費の事を考えて自炊をしようと始めてみたのですが 実家から持ち出した本はいろいろ手順があって難しかったり 材料もいろいろ買いこんで無駄にしてしまったりと先月は結局 もしかしたら外食の方が安かった?と思うくらい食費がかかってしまいました。 冷蔵庫もそれほど大きくないし、仕事も遅いのでしょっちゅう買出しにはいけません。 こんな状態ですが、なんとか自炊で食費を節約したいと思っています。 材料を無駄にせず(あまり材料が多くない?)おいしくて簡単な良い料理本があれば教えてください。 いろいろ注文つけてしまいましたが、レスお待ちしています♪

  • 「あら玉豆腐」とはどのようなお料理でしょうか?

    先日新聞のマンガで見かけた「あら玉豆腐」というお料理のレシピを探しております。 検索をすれば分かるかと思い、きちんと作り方をメモに取らなかったのですが、ネットで探してもこの名前ではどうしても見つかりませんでした。 おろ覚えの記憶では、”雷豆腐をゆで卵にかけて云々”というようなものだったと思うのですが…。 もしこのお料理をご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しいレシピをお教えいただけませんでしょうか。 お手数をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 豚のしょうが焼きに適したお肉の部位は

    家庭でしょうが焼きを料理する際に、適した豚肉の部位はどれになりますか?豚肩ロースとかももとかありますが、よくわからないのでアドバイスください。宜しくお願いします。

    • benio
    • 回答数6
  • もみしその利用方法を教えてください。

    毎年、実家の祖母から自家製の梅干をもらっています。 お弁当で梅干は着実になくなるのですが、一緒に入っている もみしそがいつも最後まで残ってしまいます。 もみしそを利用したレシピなど、有効的な利用法を ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 1st_2nd
    • 回答数4
  • 料理レシピに著作権はあるのか。

    いくつかの料理本から、何種類かの料理レシピをとってきて、自分で入力して、冊子を作りたいと思いますが、料理本には著作権があると思いますが、料理レシピ事態には著作権があるのでしょうか。お教えください。

  • こんな条件にあう何かのレシピ、教えて下さい!

    寮生活の彼がいます(といってもまだデートしているだけで正式に つきあっているわけではないんですが・・・)。 今度のデートで手作りのお菓子か何かを作って持っていって 渡したいのですが・・・何にしたらいいのかさっぱり思いつきません。 お料理上手のみなさん、なにか知恵を授けてください! *かさばらないもの *簡単に作れるもの(レシピ教えて下さい!) *お菓子に限りません。 *一日中外にいると思うので悪くならないもの *親に作っているのを内緒にしたいので(私は家族と同居)、 できればあまり大げさにならないもの(時間がかかったり、 材料がいっぱいじゃないもの) *オーブンがつかえるのか微妙です・・・できればオーブンを つかわなくてもいいもの(無理だったら使うものでもかまいません)。 わがままばかりで申しわけありません! ご協力いただけたら幸いです。

  • ビーズ いちごの作り方

    スワロなどを使い、いちごモチーフのストラップ・ブローチなど作りたいと思っています。作り方教えてください。お願いします。

    • ri-23
    • 回答数2
  • インターネットに紹介されているレシピ

    こんにちは。 今まではお菓子を作る時にインターネットでレシピを出していたんですけど、友達から「ネットに載ってるレシピっていい加減」というようなことを言われました。本当でしょうか?

    • dikabri
    • 回答数6
  • 手っ取り早く出来る料理を教えて下さい!!

    eri89の母です。 子沢山なのでいろいろ料理を作っていると、最初の料理が冷めてしまい だんだん、何を作ろうとしているのか分からなくなってしまう事があります!!何か「こんなの作ってみてはどうですか??」というのが ありましたら教えて下さい!! お願いします♪

    • eri89
    • 回答数7