検索結果

マカフィー アンインストール 完全

全305件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PC Win7 McAfeeのアンイスール方法

    私のPCはWin7です。 McAfee Safe Connectをアンイストール途中「システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています」と表示して、アンイストールできません。ネットで調べ色々試しましたが、どうしても出来ませんでした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • アンインストールしたはずなのにアイコンが残っていま

    たびたびすみません。似ているようで違う質問ですのでよろしくお願いいたします。 セキュリティをMcAfeeからNortonに変更しました。 重複を避けるためにMcAfeeをアンインストールしたつもりです。 それでもタスクバーにMcAfeeのアイコンがあるので開いてみようとしましたが一瞬だけ開く気配がしますが結局開きません。 デスクトップにもショートカットがあるのですがこれもまったく同じで気配がするだけで開きません。これはどういう現象でしょうか。 また、コントロールパネルのプログラムにMcAfeeは存在していますので削除したいのですがアンインストール画面の「削除」の文字が働かずアンインストールが出来ません。 bbセキュリティで契約しているのでどうなっているか見てみたのですが、契約した日付は明確に確認できます。 しかし「利用中」ではなくて「未使用」となっています。それは納得できないです。契約してからMcAfeeは作動していました。(動作が重いので削除することにしたのです) どうなってしまったのかわけがわかりません。 どういうことが考えられるか教えて下さい。 また、このような場合どのようにしたら残らずアンインストールできますか。

    • 1buthi
    • 回答数2
  • マカフィ等のウイルス対策について

    【機種名】 VPCEH18FJ/W 【使用OS】 Windows 7 【困っていること】 初級の質問です。 購入時専門店での契約でマカフィのソフトが入っていたのですが、契約が切れて新たに しなくてはいけない。その方法として以前のマカフィをアンインストールし、新しいものをインストールする必要があると思うのですが、ネット上にある無料お試しなどと言うものをダウンロードしていいものでしょうか、その後は自分で購入してインストールするのか理解できていません。ソネットに入会してメールアドレス等は取得済ですその会社に 今後のウイルス対策を相談したほうがいいでしょうか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • sssとはなんでしょうか・?

    PCを立ち上げるとモニター中央に4cm角程の画面が現れます。×ボタンを押しても、OKボタンを押しても、そのSSSは消えてしまいますが、右クリック等、なにをしても、何の情報も現れません。ネットで「SSS.exe」と検索したところセキュリティーソフトのマカフィーに関連したものらしいです。以前AdobeかJavaを更新した時にマカフィーの案内文が付いて来て一度PCにマカフィーが入ってしまった事が有りますが、その時はZEROセキュリティーをつかっていましたし、4/2にYaHooからOCN光に乗り換えてOCN光についてくる無料のセキュリティーをNTTにインストールしてもらいました。ZEROセキュリティーはその時点でアンインストールしています。マカフィーも自分でアンインストールしていますが、SSSだけは見つかりません。先程のインターネットで調べた時に、どの様な害が有るのか調べる選択ボタンが有ったのでクリックしたらADVANCED SYSTEM PROTECTORの画面が出てきたので、慌てて消しました。ADVANCED SYSTEM PROTECTORはつい先日、メンバーの方に削除方法を教えて貰って削除できたばかり、危ない所でした。さて本題に戻りますがSSS自体、PC内で何をしているのかわからないので、削除の仕方をご存じの方は教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Outlookが遅くなりました。

    プレインストしたあったMacfeeを削除して フリーソフトのavastとAd-awareを入れましたが、 M.Outlookを開こうとすると、 Macfeeのなんたらかんたら・・という エラーメッセージが出て、立ち上がるまでものすごく時間がかかるようになりました。どうしたらいいのでしょうか? 解決法がありましたらお願いします。

  • ウイルスセキュリティ

    ウイルスセキュリティの体験版をしようとしたんですが、インストールができません。 エラーが出ます。 エラー番号1601。 ウイルスセキュリティ ↓ VS ↓ Setup ↓ エラー発生

    • noname#15898
    • 回答数2
  • 次期セキュリティ候補

     現在 「Norton Internet Security2003」を使用しています。  あと、1ヶ月で 更新サービスの期限が切れます。  そこで 次期セキュリティとして このまま Nortonの新バージョン(2005?)を購入するか また、別のソフトに乗り換えるかを考えています。  そこで問題なのが ・旧2003のアンインストールがスムーズに出来るか! ・どのソフトがいいのか? OS:Win2000、IE6 回線ADSL ルーター使用

    • globef
    • 回答数6
  • マカフィー

    パソコンを買ったときに(OSはWindows)マカフィーのセキュリティソフトを入れてもらいましたが90日間の試用期間を過ぎたのでVirusScanを利用するには購入して更新する必要がありますと表示されました。これは購入するべきですか?現在パソコンにインストールされているマカフィーで十分なのでしょうか?この点を含めてウイルス対策について詳しく教えていただけませんか。

  • ウイルスバスターとマシンの相性・権利譲渡について

    ウイルスバスターを購入したのですが、うちのパソコンと相性が悪いというか、ウイルスバスターを入れてからというものの、とにかくよく止まったり使い勝手が悪い状態になってしまいました。そこで仕方なく、ウイルス対策用のソフトをシマンテックに変更しました。 そこでお伺いしたいのですが、 1)パソコンとウイルスバスターの相性というのはあるのでしょうか?ちなみに、私の使っているパソコンはSONY VAIO LX、去年の10月ぐらいに発売されたモデルです。標準で搭載されていたウイルスソフトはマカフィー?だったような気がします。 2)ウイルスバスターを入れて単純にアンインストールしてからというもの、「XXX.DLL」というファイルが壊れているとかいうダイアログが頻繁に出るようになりました。そこで仕方なく、結局システムを全部入れ替えたのですが、入れていたソフトをアンインストールしてからもこのような現象はおこるものなのでしょうか? 3)ウイルスバスターをせっかく購入して、手元にCD-ROMがある状態なのですが、全く使っていない状態になっているので、このまま持っていても仕方ないので知人に権利譲渡したいと考えています。このような場合、権利譲渡はできるのでしょうか?(サイトで調べてみたところ、企業は担当者変更というのは可能ということでしたが・・・。) 実際にYahooなどのオークションで販売されているケースは大半は権利は譲渡しないということで販売しているのでしょうか? ご存じの事柄が一つでもありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • プレインストール版のマカフィーの削除

    もともとはいっていたマカフィーを削除して、 新しくウィルスバスター2002をインストールしようとしたのですが、 マカフィーを削除してからインストールしてくださいというメッセージが 出てきます。 きちんとアプリケーションの追加と削除から、削除しましたし フォルダも削除しました。 さらに、ほかにも同じ質問をされていた人が アドバイスをうけていたように、窓の手もインストールしてみましたが その中の一覧の中にも、マカフィーはありません。 なんででしょうか?? いつまでたっても、ウィルスバスターがインストールできません。 どなたか教えてください!!お願いします! ちなみにOSはWindows98です。

    • uitte
    • 回答数1
  • パーソナルファイアーウォールを有効にすると接続できない

    こんにちは 先日、OSを98SEから2000PROにアップグレートしたのですが マカフィーの パーソナルファイアーウォールを有効にするとサイトを見れなくなりました メールも受信できません。 エラーメッセージはメーラーのnPOPが「サーバ接続に失敗しました」 IEが「表示するページなし」と「取り消されたアクション」です。 98SEの時は普通にできてたのですが… ソフトの相性が悪いのかと思い、いろいろ体験版やフリーソフトも試したのですが どれも同じでした。 設定をレベル低にしても同じです。 IEやnPOPは接続を許可しています。 今はノートンインターネットセキュリティ体験版を使用してます。 解決策ご存知な方、よろしかったら教えていただけないでしょうか。 環境は コンパックプレサリオ3562 セレロン400Mz メモリー192Mz OS ウィンドウズ2000プロフェッショナル フレッツADSl1.5 セキュリティソフト ノートンインターネットセキュリティ2003 ノートンアンチウイルスのほうは異常ありません。 よろしくお願いします。

    • g-seed
    • 回答数1
  • ウイルス駆除ソフト

    またまた質問させていただきます。先日、ノートンのInternet Securityを購入しました。しかし、OSがかなり重たくなった気が.....そりゃ、ある程度の事は承知の上で使用しています。でも、酷すぎるような.....別に、HHDやメモリー、古いOSを使っている訳では有りません。そこで、使っていてネットにつなげる為度にセキュリティーが....まぁ、設定によるんでしょうけど。でも、ファイアーウォールはあまり自分には必要ないのでは?と疑問に思い始めました。そこで、アンチウイルスだけは使おうかと思っているのですが、プロバイダーでやっている同じ様なサービスってありますよね?危ないメールをプロバイダー側で駆除(削除)してくれるサービスが。「プロバイダのサービスVSノートン アンチウイルス」皆さんはどちらを支持しますか? それとも、あまり意味は無いと思いますが「プロバイダ&ノートンアンチウイルス」要するに、両方使う。一体、どちらの方が使い勝手が良いのかな?

    • noname#4666
    • 回答数4
  • ウイルスソフト

    買ったパソコンにMcAfree VirusScanがついていたので、ウイルス対策はそれにしていました。 しかし、アップロードしてはいけないのを知らなくて、アップロードをしてしまい、「ウイルス定義ファイルが壊れています」というエラーメッセージがでてしまいました。ウイルスチェックはできないし、アンインストールもできないので、 新しいウイルス対策ソフトをいれることもできません。 こんな状態は危険だと思うので、一刻も早く新しいソフトをいれたいのですが、 コントロールパネル→アプリケーションの追加・削除でアンインストールしようとしたら、エラーメッセージがでて以来、そのソフトの名前がでないので、アンインストールできません。他にアンインストールする方法はありますか?

    • chimu
    • 回答数6
  • McAfee Virus Scanのアンインストール。

    "ウイルスバスター2002"をインストールしようと思ったら 「McAfee Virus Scanをアンインストールしてから再度実行してください。」 という表示がでました。アンインストールの仕方が分からなくて 削除をしてみたんですが、「削除できません。・・・(何とかかんとか)」 という表示が出てごみ箱に移ったまま・・・しかもごみ箱にあるはずの McAfee Virus Scanのアイコンが表示されなくなって・・・でもごみ箱の アイコンにごみの山ができているし・・・。それも削除できないし・・・。 どうしたらいいのか分かりません・・・。 こんなどうしようもない初心者ですが教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#185588
    • 回答数4
  • 右クリックの表示が遅い

    私のパソコンは ぺんちあむ3の800メガ  メモリ128メガです。  右クリックすると現われるショートカットメニューが、 表示されるまで4秒かかります。  コピーアンドペーストにえらく時間が必要です。    ショートカットキーの Ctrl+Cとかならすぐに反応してくれていいのですけどね。  どうして右クリックのメニュー表示に時間かかるのでしょうか? 改善するには、どうすればよろしいでしょうか?  よろしく御願いします。

  • 身に覚えの無い接続

    ノートンインターネットセキュリティ2004の「接続」のログに、アウトバウンドで度々の接続記録があるのですが、IPを調べたら、「ケーブル・アンド・ワイヤレス・アイディーシー」という、国際電話の会社のようです。 USENの光ファイバーを有線ケーブルで繋いでいます。IP電話は使用していません。 ダイヤルアップやADSLで無いので、請求が来たりすることは無いのでしょうか? なぜ、身に覚えの無い国際電話会社に接続しているのか疑問です。 ウィンドウズのパッチは勿論、シマンテックの自動ライブアップデートの設定にし、インテリジェントアップデートも頻繁にチェックしています。 スパイウェア対策も、スパイウエアブラスターとスパイボットをダウンロードしています。 勿論、こちらのアップデートも頻繁にしています。 それから、上記国際電話会社の他にも 「a1763.g.akamai.net」というところにもアウトバウンドで頻繁に接続しています。 ログをチェックするたびに、ファイアウォールの遮断リストにIPを追加するのですが、遮断リストに入れているIPなのにまた接続したりしているのです。 シマンテックのサポートに問い合わせをしましたが、要領を得ません。 上記のような現象はどう解釈したらよろしいのでしょうか? 尚、普段見ているサイトは大手企業や会員制サイト等ばかりで、アダルト等には一切接続していません。

    • puremi
    • 回答数2
  • ウイルス対策のためのソフトは・・・。

    今WIN98(4年前のもの)とWINXPの2台のPCを使っています。 まだ何もウイルス対策をしていないのですが ソフトを購入して入れたほうがいいと言われました。 調べてみると有名なものでもいくつかあるのがわかり どれにしたらいいのかまったくわかりません。 お勧めはありますか? 今迷っているのは ・Norton AntiVirus 2003 キャンペーン版 ・ウイルスキラー北斗の拳2003 ・ウイルスバスター2003リアルセキュリティ の3つです。 違いはわかっていません_(_^_)_ また2台に使いたいのですが、ソフトは2枚買わないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • gerbera
    • 回答数5
  • ソースネクストのウィルスセキュリティ2005で困っています

    PCを新規購入したと同時に、旧機でそれまで使用していたMcAfeeのセキュリティの有効期限が切れたため、ソースネクストのウィルスセキュリティ2005をダウンロードで購入してインストールしたところ、不具合が生じて困っています。 PCはショップ製、OSはWinXP、メールソフトはShuriken、ブラウザはInternetExplorer、フレッツADSL接続です。不具合の内容はメール受信やHPを開くのがとてつもなく遅くなり、そのうちまったく反応しなくなりました。INを起動すると最初のHPは開くけれど、次のHPを開こうとすると「サーバーが見つかりません」になります。メール1通にも、数回再起動してやっと送信できる状態です。 新規購入のPCなので、ウィルス対策ソフトはそれまで何もインストールされていない状態でしたから、他のウィルス対策ソフトとの干渉はないと思います。また、これをインストールする前に、不用心ながらおっかなびっくり短時間のADSL接続をしていた頃はサクサク動いていて、これをインストールしたとたんに動かなくなったので、原因はこのソフトと思います。 ソースネクストがMcAfeeと手を切ったとかいう話は聞いていたのですが、過去の質問を見ると不具合がとても多いようですね。ここで情報を得てから購入すればよかったと後悔しています。 過去の質問に返品ができるとあったので返品しようとしましたが、ユーザー登録はしているのに「返品できる製品がありません」となって返品申込みができません。返品条件を見てもダウンロード版は対象外というわけではないようなのに。 返品もできず、このままアンインストールしないといけないのかと思うと残念です。対応策や返品について、何か情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • explorerのページ違反 

    先日から、PCを起動するとすぐに 「接続されていません。オフ状態で実行するか、再試行」かを選択するメニューがでるようになりました。 そのままスタンドアロンで作業をしていると、 何度も「接続されていません」のウインドウが出てきて、 そのたびに×を押してウインドウを消していると 現在アクティブになっているウインドウ以外のバックグラウンドが真っ暗になって何もできなくなったり、 「EXPLORER のページ違反。モジュール : MSVCRT.DLL」 というエラー画面が出た後、バックグラウンドが真っ暗に なってしまい、再起動しなければいけません。 スタンドアロンでの作業がしづらく困っています。 よろしくおねがいします。

  • ノートンの警告とVSHINIT.VXD のエラー

    ネットをしている時に、ノートンの警告が30分以上続きました。警告は、バックドア、トロイの木馬等がPCに接続をしようとしていましたとういもので、その後、PCの状態が悪くなり、ネットが出来なくなりました。 PCではノートンのアイコンが表示されなくなり、PCを立ち上げる前に黒い画面になり、C\/WINDOWS/SYSTIEM/VSHINIT.VXD、 その下にPELMOUSE.VXDというエラーが表示されます。 これは私のPCに誰かが侵入してき、PCをいじられたということでしょうか? それとも、ウイルスか何かなのかに感染されたのでしょうか? それともただのPCの故障でしょうか? 詳しい事を知っている人がいましたら、教えてください。 お願いします。

    • noname#223444
    • 回答数14