検索結果
ドキュメンタリー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 台詞付きのドキュメンタリー教材を教えて下さい
海外を旅行した際に、ツアーに参加するのですが、 そのときほとんど国で英語で説明がされます。 TOEICやTOEFLのスコアはそれなりに高い方なのですが、 ドキュメンタリーで使われるような英語は聞き慣れていないため どうしてもうまく聞き取ることが出来ません。 そこで台詞付きの英語のドキュメンタリーを探しております。 検索したところ、 http://web-marketing.zako.org/web-tools/download-and-watch-free-documentary-films-online.html 「factualTV」というサイトであれば、無料でドキュメンタリー番組を見ることが出来るようです。 しかしながら、このサイトでは、台詞は公開されていないため、 聞き取れなかった単語がなんだったのか確認することが出来ません。 どなたか台詞付きのドキュメンタリー教材をご存じないでしょうか?
- お薦めのドキュメンタリー映画を教えてください。
最近ドキュメンタリー映画にはまってます。 貴方のドキュメンタリー映画でお薦めの映画が ありましたら、何本でも構いませんから教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- 坂田栄治監督から質問:世界で受けるドキュメンタリー
こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 映画『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』(2020年10月30日より全国順次公開)の坂田栄治監督から質問です。 「皆さんがドキュメンタリー映画を撮るとしたら、世界で受ける題材は何だと思いますか。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 坂田栄治監督へのドキュメンタリー映画『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol962/
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数2
- 警察の活躍を描いたドキュメンタリー本は?
こんにちは。世の中、警察の暗部や裏側を描いた本は、たくさん出回っていますが、もっと警察の活躍を描いたドキュメンタリー本はないでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
- 中国人留学生のドキュメンタリーの題名 (フジテレビ)
3,4年前にTBSもしくはフジテレビで放映された中国人留学生のドキュメンタリーの題名が知りたいです。 放送時間帯は12時過ぎと再放送でしょうか?週末の昼間に見た記憶があります。 内容は、中国人ないし韓国人の方の留学生が、深夜などアルバイトで労働しながら、苦学して夢を目指している姿を追ったもので、今の日本の堕落した価値観を考えると目からうろこというか、非常につつましく、懸命な姿にいたく感動したことを覚えております。 すいません、情報が少ないのですが、 取材対象の方が異なって全2回放送されたはずです。 家族の居る方もいらっしゃいました。 どこか公共の放送ライブラリーなどで閲覧できる情報もご存知でしたら教えてください。
- 大韓航空機事件のドキュメンタリーを2社が
先日、大韓航空機事件のドキュメンタリーを日本テレビと、TBSが同日の連続した時間にやってましたが偶然でしょうか???
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- odaibakko
- 回答数1
- 天才野球少年の成長を追ったドキュメンタリー映画
10年ほど前に、アメリカの天才野球少年の成長を追っかけたドキュメンタリー映画があるという話をラジオで聞き、それ以来ずっと探しています。 最後はその少年が故障をしていまい、メジャーリーガーへの道を断念するという結末らしいです。 タイトル等を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
- フランス映画のドキュメンタリーを探しています。
1998年から2000年の間に日本でも公開された仏映画のドキュメンタリーでとある精神科病棟のことを綴った映画のタイトルを教えて下さい。確か朝日新聞のコラムで紹介された小規模な公開映画だった気がします。未だ観たことがないのでどういう映画とか何も分からないので少ない情報ですが何卒宜しくお願いします。
- 不登校を題材としたドキュメンタリー映画
カテゴリーが違うかもしれませんが質問します。 現在、大学院で現代日本のメディアテクストにおける 社会問題の表象分析をしています。 作品テクストの構造や語り、物語などを中心に どのようなステレオタイプ的なものが見られるか と同時にどのように複数の社会問題やイデオロギー、 異なった視点の語りが同じ作品テクストの中に共存しているのか を考えています。 そのために、具体的な作品テクストを分析しようと考えており、 過去五年間ぐらいの間で、不登校を扱っているドキュメンタリー映画 を探しています。 もし、何か具体的な作品やこのようなものがあったはずという ものがあれば、微細な情報でも構わないので 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 「OZAWA」という小澤征爾さんのドキュメンタリービデオ
かれこれ15年くらい前になりますが、大学の資料室で観たVHSビデオを探しています。 小澤征爾さんのドキュメンタリービデオのようなもので、若い頃の小澤さんの葛藤などが描かれたもので、題名は確か「OZAWA」とローマ字で前面に大きく書いてあったので、それがそのまま題名なのだと思います。 とても興味深い内容で大きく影響を与えてくれたものだったのでどうしてももう一度観たくて探しているのですが見つかりません。 もし販売されているところや詳しいことをご存知のかたいらっしゃったらぜひ教えて下さい!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- appurike
- 回答数1
- 美しき大宇宙という物理学のドキュメンタリー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%B3 この、 「美しき大宇宙」が見たいです。 方法を教えて下さい。 買ってもいいです。 日本語訳ついてる奴でお願いします。
- NHKの障害者のダイバーのドキュメンタリー番組
タイトルどおりなのですが、NHKの番組で、 障害者の方が、スキューバダイビングをなさっていらして 元々、ダイバーだったご自分が障害者の立場から、見えるようになり 今では、各地でダイビングを教えていらっしゃるという番組があったと お聞きしました。 父が脳梗塞の後遺症で左半身に麻痺が残ったんですが、 元ダイバーだったので、夢をみせてあげたいと思いまして。。。 ご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#18860
- 回答数2
- アメリカで放映された9.11のドキュメンタリー
先日、アメリカで放映された9.11のドキュメンタリー番組のビデオを観たのですが、タイトルが思い出せません。 9.11の真実…みたいな内容で、 航空機がビルに飛び込んだときの映像を分析して、航空機の形や色が実際に発表された航空会社のものとは異なるとか、 ビルに飛び込んだときに不自然な発光をしたとか、 ペンタゴンに墜落したはずなのに、建物が航空機の規模の割にあまりにも損傷していない、監視カメラに映っていない… などということが紹介されていました。 本当に衝撃的なことばかりが映っていたので、見終わったても暫く愕然としていたことを覚えています。 このビデオに心当たりがある方がいましたら、タイトル名を教えてください。
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- noname#20119
- 回答数1
- 原爆についてのNHKドキュメンタリー番組のタイトル
数年前のこの時期に放送された番組のタイトルを知りたいと思っています。 数回のシリーズもののうちの一編であったと記憶しています。 タイトルがわかれば、再放送されるときに気付くと思うし、 どうしてももう一度観たいと思えばデマンドや、資料館での閲覧もできるのかな、と考えているので。 内容は以下のようなものです。 ・俳優さんが演じているドラマ仕立てのシーンと、 関係者へのヒアリングなどが 半々となっている。 1945年、広島の男子高校生(か中学生)が近くの女学生と顔見知りになる。 当時は男女交際がこころよしとされなかったため、なかなか口をきくことができない。 そのため、山(のようなところ)で手旗信号で自分の気持ちを伝えたりするような 不器用な交流にとどまっていた。 8月6日、女学生は学校で奉公があったため被爆し、亡くなった。 男子高校生は難を逃れ、そのまま生き延びるが 当時の交流を忘れることができないまま歳をとっていく。 ただし、あの時代であるから同窓生ではない女学生の写真などは持っていない。 番組の最後でスタッフが 女学生の遺族を取材し、卒業写真を入手する。 男子高校生の親族も訪ね、絵が趣味であった本人が高齢になってから描いた 女学生の面影の絵も入手する。 2つが、信じられないほど似ている、、、、 といった内容です。 少し自分の記憶違いの部分もあるかもしれません。 完全一致したタイトルでなくても良いです。 もし、シリーズものだとしたら、そのシリーズ名だけでも結構です。 よろしくお願いします。
- ディズニー作品で自然をテーマにしたドキュメンタリー
を探しています。かなり昔の作品で子供の頃にレーザーディスクで見た記憶があるのですが、タイトルが思い出せません。 くまのプーさん 完全保存版のレーザーディスクにトロンと一緒に予告編が入っていたと思います。 中身は青森伸さんがナレーションをしていて、自然を扱っていて人間は出てきません。 情報は少ないですが、お心当たりのある方お願いします。
- ドキュメンタリーで見たヴァイオリニストの名前が知りたい。
この間、深夜のNHKのBS(アナログ)で、世界の名ヴァイオリニストを特集したドキュメンタリーを見ました。 1800年代後半から、20世紀にかけて活躍したクラシックヴァイオリニストたちを何人か紹介していたのですが、そこで紹介されていたひとりのヴァイオリニストの演奏に、すごく胸を打たれてしまいました。 ぜひその人のCDがほしいのですが、名前がわかりません。 クライスラーや、アイザック・スターンと並んで取り上げられていたので、巨匠と呼ばれるような演奏家だと思います。その番組ではバッハの『シャコンヌ』を演奏しているVTRが流れていました。ヨーロッパ系の男性で、12歳でベルリン・フィルと共演したという経歴の持ち主らしいです。 どなたか、心当たりのある方はいないでしょうか? その番組で紹介されたヴァイオリニストのリストがあればそれでもいいのですが… そのドキュメンタリーが放送されたのは2005年12月16~19日(深夜)の間のどこかだったと思います。(再放送だった可能性あり)。 不正確な所が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- piyohime
- 回答数6
- 都内でドキュメンタリー映画を扱っている映画館
都内で、ドキュメンタリー系の作品を広く扱っている映画館とかありますか?ポレポレ東中野みたいなのと同系の映画館が理想です。
- 1960年代~80年代頃のドキュメンタリー
1960年代~80年代頃の日本を描いたのドキュメンタリー番組もしくはドキュメンタリー映画を見たいのですが、 どういった作品があって、どういった方法でアクセスすればよいのかわかりません。 できれば当時制作されたものが見たいのですが、なければ、最近になって当時を再現したものでもよいです。 テーマは特にこだわりがなく、昔の政治や経済や文化などの雰囲気を知りたいのです。 レンタルショップにはほとんどないですよね? Amazonで購入? あるいはなにかアーカイブみたいなものはあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- excel2048
- 回答数3
- 安藤美姫のドキュメンタリーで流れていた曲
たふんフジTVの番組だったと思う(すごく不安)のですがそのドキュメンタリーのわりと最初の方で安藤美姫さんのスケーティングにあわせて流れていた曲で 『風を集めて(???)~』みたいなかんじの歌詞があって ♪~ターニナーニナップ(turn up?turn in up?の繰り返し)♪ というフレーズが印象的な曲の題名・歌手名を知りたいのですがこのような説明でお解かりになる方いらっしゃいますでしょうか?^^; よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- nino-kankanboa
- 回答数1