検索結果

離婚

全10000件中9921~9940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一回り年下 英国人夫との別居、離婚

    結婚ちょうど6年半で、一回り年下の英国人夫が出て行ってしまいました。二人には6歳の男の子がいます。 あれから9ヶ月経ち、私は家を借りて息子と住み、夫は住宅ローンを払いながら元の家に一人暮らし。 つらい9か月がすぎ、英国の福祉のおかげで何とか生活もめどがついてきました。 夫の家出理由は、「ミドルライフクライシス」。でも実際には、家を出て行く前に職場で年下の女の子と知り合い(英国人)、肉体関係こそ持たなかったものの(彼のポリシーで浮気はしない)、相手にもその気があるとわかるとさっさと決意したようです。 わたしは彼との楽しい思い出がたくさんあるので、未だに辛い。どこか遠くへ住めればいいのですが、息子の学校があるし、週末に子供を預けるので近い距離にいます。 息子を迎えに来たときいそいそとしているのでちらりと聞いたら、翌日彼女を夕食に招待するというし、わたしは彼との幸せだった日々を思い出すと、辛くて本当に二度と会いたくない。完全に忘れてしまいたい。 なのに週に一度、息子を合わせなければならず、息子もお父さんと遊ぶのがとても楽しく、うれしそうにするので会わせない訳にはいきません。 これからわたしはどういう態度で、どういう風に生きて行ったらいいのだろう。だれかまたパートナーが見つかるのかしら。それとも「きっとまた帰ってくるよ」という友人の言葉を思って待っていた方が?... 情熱的に愛しているのかどうかって正直、よくわからないけれど、ずっと一生彼と結婚していると思っていたし、彼には情があるので好きなんです、まだ。 理由としてはわたしが「更年期かな」なんていい始めてむこうもびびってしまったようだし、セックスもあまりわたしは興味がなくなってしまい、しかも息子ばかりにかまけていたので出て行かれても当然かもしれない。でも会うとやさしい人だし、未練があるのです。 皆さんどう思われますか?小柳ルミ子が年下の夫から離婚されたことが頭をちらちらよぎりますが、年上すぎるとこうやって別れることが多いのでしょうか。 ちなみに彼の一家は完全に離婚家系で、母親は3回結婚し離婚、父親は同じパターンで家出して離婚、かれのおじさんや親戚で離婚していない人は独身の妹だけ(最近レスビアンに転向)です。 英国人ってなんて自分勝手、「自分が幸せでなくてはならない」という理由で、みんなどんどん離婚してしまうんですね...。ついていけない自分がいます。 離婚経験者の方、どう思われますか?そして待っていて戻って来た方もたくさんいるのでしょうか。わたしはもう一度、チャンスが欲しいのですが、今は全く無理のようです。

    • JMLemon
    • 回答数5
  • 離婚に際しての支払い中のマンション

    現在、離婚を考えております。 私名義の支払い中のマンションがあります。 どのように処理するのがよいでしょうか? できれば私としては住み続けたいと考えております。

    • spmt001
    • 回答数5
  • 離婚にふんぎりがつかないのです

    夫とは結婚8年、4歳と2歳の娘がいます。 次女が産まれた頃出張先のホテルに風俗の人を呼んでいたことが発覚 その後も帰省や出張の時風俗に何度か行っていたようです 去年の秋には会社の新入社員と2度の肉体関係が発覚 夫がこのような事をするたびに、私は本当に苦しみ、信じることがもうできなくなっていきました。 今までのことが発覚するたびに、話し合ってきました 夫はもう絶対に悲しませることはしない、大事なのはsakkoだけだといいます。 不倫の時には疑い始めた時からつらかった事、もう離婚したいと話しましたが 「仕事をやめる、死んだ方がマシ」と夫の方が精神的に参ってしまったので、 落ち着いてからまた何度も話し合い夫婦としてもう一度一からやり直すつもりで頑張ろうと思い始めたところだったのです。 先月、夫が酔った末よその家の庭に入り込みのぞきをしようとしたと 警察から連絡がありました。 私は弁護士の手配から警察や会社とのやりとりを小さい子ふたり抱えて 必死にしました。 必死にしながらも「どうして私がこんな事してるんだろう」と訳がわからなくなってきて 二日で釈放された後もまともに夫と話す気になれずにいます。 こうして文章にすると本当にどうしようもない人間に見えますね だけど普段はよき夫であり、子煩悩な父親でもあるのです。 そのせいで私はいつも離婚に踏み切れないでいるんだと思います お酒を飲むと理性が働かないらしく、今後お酒は飲まないと今のところ今まで以上にかなり反省もしています。 今回のことは「しらけた」というのが正直なところでこの先夫と一緒にいてもまた裏切られるだけかな。。。 別れたほうが疑ったり信じられない人といるより楽になれるのかな とぼんやり考える事が増えました。 子供の転園やパパが大好きな子供達の事を思うと私の気持ちの行き場がなくなってしまうのです。 私はどうするべきなんでしょうか、ぼんやりとした質問ですみません

  • 離婚する時の慰謝料について

    30代の女性です。子供はいません。 結婚して4年目になる39歳の夫がいます。 夫は養子で私の姓を名乗っています。 夫は金銭的にルーズで、足りない時は借りて何とかしようという 考え方の人です。 結婚後も私の貯金があるうちは私が急に必要になった分は 支払いをしていたりと全部で200万くらい用意していました。 (夫は自営業です) 昨年貯まった借金がついに支払いが困難になり、 私の実家で300万用意してすべて完済しました。 (夫の実家には話してないようです。) この時点で私は離婚をしたかったのですが、 田舎ということもあり、お金を出してくれた実家の 希望でもう少し我慢して様子を見てみてからと言われて 現在に至ります。 しかし、やはり借金癖は治らないようで 仕事で必要だったからと理由をつけてキャッシングは止めていません。 (今のところ借りた分は翌月返してくれています。) 私としてはこれ以上彼の金銭問題に振り回されたくないですし、 既に愛情も感じられないので絶対離婚をしたいと思っています。 その旨を夫に話したところ、離婚はしたくないの一点張り。 したくない理由は養子だからもう実家には帰れないと、 訳の分からない理由を並べます。 しかもどうしても離婚したいのなら慰謝料として 十分な金額、(夫は3億円と言っていました)を用意したら 離婚してやると言われました。 このような言い分は実際通るのでしょうか? また、このように離婚を完全に拒否する場合でも 離婚が成立する方法はあるのでしょうか? 離婚をする上での知識が乏しいので いろいろ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ReoRei
    • 回答数3
  • 離婚して独身の方へ質問です。

    離婚に悩む26歳の専業主婦です。 離婚した事に後悔していますか? 再婚はする予定はありますか? 私は子供が3年前から欲しかったのですが旦那が子作りに協力してくれなかったので今はまだいません。 (2月になんとかできた人工授精1回で妊娠し流産しました。) でも友達にこれからこの先、子供が出来たとか結婚したとか自分がこれから独身になろうとしているのに報告されるのは正直辛いです。 だから縁を切って全く知らない土地に引っ越したいと考えています。 本当は結婚して子供も産んで幸せに生活したいのですが自分が風俗とか浮気に潔癖で結婚にはむいていないと思っています。 だから友人からの報告の事を考えると縁を切って全く知らない土地に引っ越して一生独身で人生をやり直したいと思います。 こういう考え方はよくないのですか? 案外離婚してしまえば幸せな報告はどうでもよくなるのでしょうか? 私は幸せな報告を聞いて寂しさを感じてまた結婚してしまい同じく悩むというバカなことをしてしまう気がするのですが・・・。 同じ過ちを繰り返さないにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • noname#32662
    • 回答数4
  • 離婚したい 結婚して一年半

    こんばんは。 離婚したい原因は、性格の不一致です。付き合いも短いまま、結婚し、色々なことで衝突ばかりです。 けんかばかりで、愛情も感じられず、夫婦生活もありません。 新婚旅行で子供ができ、すぐに出産、育児、となりましたが、 結婚してまだこんな浅いのに、こんな風に冷め切ってしまってこの先何十年もやっていく自身がありません。 もうすぐ、働きにでる予定ですが、働いたら余計離婚したい気持ちが強くなりそうです。 けれど、夫は公務員で、生活も安定していてます。だから自分のわがままな気持ちさえ我慢すれば済むことなのかもしれません。 でももうやっていく自信がありません。結婚して一日も幸せと思うことがなく、自分の浅はかさにあきれるばかりです。 離婚するなら、子供が小さいうちに、と考えたりもします。ですがこんな理由で、という思いもあります。 やはり私は馬鹿でしょうか。

    • 88aris8
    • 回答数10
  • 妻が浮気して離婚調停中です

    去年から妻が浮気していました。 相手は出会い系で出会ったらしく、下の名前と携帯番号、メルアドしかわかりません。 証拠といえば妻が、いつあってどんな事したか書いた手帳くらいです。 浮気相手から慰謝料をとる方法をアドバイス頂ければ助かります。 妻はその男以外にも数人浮気していました。。情けない話です。

  • 離婚するべきか我慢していくか

    離婚するか悩んでいます。 私25歳、夫35歳、子供1歳10ヶ月。デキ婚。 夫はスキルアップを理由にここ2年派遣社員を数ヶ月やっては1,2ヶ月プー(いい仕事がみつからないという理由)。 スキルアップも「これからはこのスキルがあれば歳とっても食っていける」といっているのですが大して勉強もしないで「やっぱりこの歳からはじめるには無理があった」といって「次はこのスキルが・・・」の繰り返しです。最初は応援したいと思ってたんですが、いまは「結局何やっても中途半端」と失望してます。 自分が一番に考えてもらわないと機嫌がわるくなる人で神経質のかるい潔癖症で、子供が布団に触るだけで怒鳴ります。 私が子供を寝かしつけていてついウトウトしてしまいダンナが帰ってきたときに玄関にお出迎え出来なかったときも怒鳴られました。お風呂に入ってる時にパンツとシャツを用意するのを忘れた時も怒られます。 毎日マッサージを首、肩、腕、背中、腰、お尻、ふくらはぎ、足首、足裏まで当然のようにやらされます。ケンカしたときも私がマッサージをしないで寝ようとしたら「おい!肩もみしろ!」と怒鳴られ、 こんな状態でやらされたときは自分が情けなくてみじめでどうしようもないです。 生活費は月5万で食費、光熱費、育児費、雑費、保険料、税金などやっていて、足りないといってもめったにそれ以上くれることはありません。 ものすごくケチなのでお金がかかる場所に遊びいったことはほとんどありません。 土日に子供と公園行ってあげてといっても「疲れるからやだ」と言います。 でもたまに3人で出かけるときはビデオやカメラを一生懸命撮っています。 潔癖なので子供が1歳のときからクシャミの時、手を口に当てないと怒鳴って叩きます。 叩かないと分からないという考えで、何かあるとすぐに叩くので私と育児方針も違います。 わたしは悪いことや危ないことをしたときには叩くこともありますが細かいことでいちいち叱りません。 とにかく、細かいことでいちいちキレるんです。 そんなこと、怒らないで普通の口調で注意してくれればこっちも素直に受け入れられるのに キレながら命令口調で怒るからこっちもカチンとなってどんどんキライになっていきます。 すぐキレることについては今まで何回も話し合いましたが直りません。 ダンナの母に相談しても「うちの息子をそんな風にいうなんて!あなたの方がわるいんじゃない?」ってカンジです。 私だって自分が全く悪くないなんて思ってません。お互いに悪いんですけど、歩み寄れないんです。 例えば、夜食事が終わって洗い物をしてるとダンナが「ヤフオクの落札者からメールきてるよ」というので家事が終わった後にメールをチェックして2人でパソコンやってたんですがダンナがパソコンをやめて寝ようと思ったらしく「もう寝るからモデムきるよ」と言って勝手に切ったんです。 あたしからすれば、メールする間くらい待っててくれたっていいのに。そのくらいの思いやりは無いの!?」ってカチンときたんですが、ダンナからすると 「女なんて昼間いくらでもパソコンする時間あるんだから今やることないだろ。俺は昼間働いて今しかパソコンできないんだから、俺がパソコン終わりにして寝るって言ってんだからお前は合わせるべきだ。もっとダンナのこと考えるべきだ。」って言うんです。 「自分がメール来てるよっていったんじゃん!」って言ったら「来てるとはいったけど今チェックしろとは言っていない」だって。 どっちの言い分が正しいのですか? お互いに自分のことをもっと思いやってくれってカンジで平行線です。 先週、子供と公園行くからダンナにお昼を作っていったのに帰ってきたらあたしが作ったのはちょっと手をつけただけで弁当を買って食べてました。自分の布団だけ入れて洗濯物は干しっぱなしでした。 これがキッカケでもう4日も顔を合わせていません。 1回、あたしから仲直りにきっかけつくるために、ダンナが帰ってきたときに「お帰り」といってお出迎えしたんですがダンナは「なんで怒っているのかわかんない」といってその後 いきなり「網戸が外れかかってるから窓開けるな!子供にも触らせるな!網戸が落ちたらどうするんだ!」って怒られました。(うちは5階建ての5階部分)。 謝る気も話し合う気も無いようです。 ケンカのときはいつもあたしから仲直りのキッカケをつくっています。だんなが悪くても。 10コも上なんだからたまにはそっちから謝れって言いたいんですが、 心が狭く器が小さい頑固な人なので無理です。 離婚届ももらってきたんですが試しに突きつけたらどういう反応するでしょうか。タバコ、ギャンブル、女遊び、暴力はないので(言葉の暴力は多々あり)、こんな理由で離婚なんてバカげているのでしょうか。 でも、もう疲れました。

    • sbswsbr
    • 回答数51
  • 離婚暦のある女性にアドバイス伺います

    質問カテが適当かと思いながらこちらで質問してしまいます。 会社の同僚等で離婚歴があることや子供がいることも話している間柄の男性に、離婚自体のこと等を聞かれるのはやはり抵抗があるのでしょうか?また、相手に恋愛感情っぽいのが感じられる場合は、逆に釘刺すように先にほのめかしたりするものでしょうか? 状況としては、こちらは気を使って(?)その話題には触れないようにしていたのですが、相手から子供に関する話題を話されてしまうものですから、いったいどういう気持ちがこめられている(ちょっと大げさですが)のかと思いまして。 まわりにそういう経験を持つ人がいないので、(参考に)聞いて見たい気はしますし、逆にストレス発散のために話したいというなら聞いてもかまわないと思っています。

  • 離婚した時の子供の養育費

    結婚10年で離婚を考えています。 夫の年収は850万円以上。 今までさんざんDVやモラルハラスメントを受けてきましたが、 子供のためにと我慢してきました。 けれど、もう限界が来てしまいました。   10歳の子供が一人おりますが、 離婚しなければ私立の学校へ進学させるつもりでいました。 そのための塾にも通っています。 離婚する場合、これら子供にかかる教育費を 「子供の権利」として受け取ることは難しいのでしょうか。 以前弁護士さんに相談に行った際、私への慰謝料は400万円くらい請求できると言われました。 けれど、私への慰謝料はなくてもいいです。 離婚しなければ子供が普通に享受出来ていただけの教育費さえ払ってくれれば・・と思っているのですが。 夫は離婚には賛成していますが、養育費等(もちろん慰謝料も) 一切払わないと、話し合いすら拒否しています。 どなたかご回答お願いいたします。

  • 素朴な疑問。婚姻届・出生届・離婚届

    自分の知らないうちにいろいろな届けが出されていたらどうなるのだろう。 考えてみたら、自分の戸籍や住民票を確認することはめったにありません。 こんな場合どうなるの? 1.知らないうちに誰かが勝手に婚姻届を出していた。自分が結婚しようとしたときに気がついた。 2.知らないうちに誰かが勝手に婚姻届を出していた。相手が死んだので 相続権がはっせいした。 3.知らないうちに誰かが勝手に婚姻届を出していた。なおかつ、出生届も出されていた。 4.知らないうちに配偶者が勝手に離婚届を出していた。その後、配偶者は他者と再婚の届けをだしていた。 いづれの場合も当事者は署名も捺印もしていないとする。

    • hideki1
    • 回答数2
  • 離婚について!!困ってます。自殺未遂

    友人26歳女性の悩みですが旦那が嫌で嫌で話もしたくないし顔もみたくないし死んで欲しいと言ってます。子供が2人いるんですが旦那には離婚するなら子供は置いて出て行けといわれたらしいです。 専業主婦なんでしかたないんですが子供が生きがいのためにそれはできないみたいです。その友人女性の親は旦那の味方らしく旦那が仕事のときは子供の面倒を見るとも言ってます。 友人女性と実の親は仲が良くないらしくもう娘とは思ってないらしく孫が可愛いだけみたいです。そうゆうこともはっきり言われたみたいで頼るものもなく山にいって手首を切りました。 運よく発見されたので未遂には終わったのですが どうすればよいですか??  ストレスからか生理が止まらないしご飯もほとんど食べずにこのままだと死んでしまいます。医者にはいったのですがあまりよくならずに可愛そうです・・・ 希望は子供を引き取りたいみたいです。

  • 離婚後の国民健康保険について

    本当に無知ですみません。 6月に離婚しましたが、元旦那の住民票が移動せずまだ一緒に住んでるかたちですが、世帯主が元旦那の場合でも離婚して姓も変わったし、新しく国民健康保険の手続きって必要ですよね? ちなみに息子もおりますが、来年小学校入学と同時に実家の近くへ引っ越すまで家裁で私の戸籍に入れる・姓の変更手続き等はしないつもりです。そういった場合も何か特別な手続きの仕方あるんでしょうか? 気にするのも遅すぎですが、元旦那が世帯主なら資料等送られてくるものだと思っていたのですが・・・来週にでも手続きに行こうと思っております。 どなかたお力を貸してください。

    • ma2ba
    • 回答数1
  • 離婚について悩んでいます2

    こんばんは 以前こちらに質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=3253234 その節は、回答してくださった方々ありがとうございました。 その後、旦那と話し合いを何度かしました。 やはり平行線で・・・。 旦那とは子供は望めることはないようです。 そして夫婦生活もセックスレスの日々が続くことでしょう。 どうしようもなく離婚を含めた話し合いもしています。 辛い思いを訴える私に旦那も申し訳ないとは言い、君がそんなに辛いなら離婚も考えると。 でも私から話しをしないと離婚の話が進むこともありません。 淡々と日常生活はしております。 正直、精神的には疲れてきました。 ただこんな状態ですが、旦那を嫌いな訳ではありません。 離婚後、一人になる漠然とした不安があります。(情けないですが・・・) でも旦那との生活に幸せはないでしょう。 優柔不断な自分をもてあまして、こちらに再度お邪魔してしまいました。 私と同じように30代後半で離婚された方、不安はありませんでしたか? お言葉いただけたら嬉しいです。

  • 離婚するべきか否か悩んでます。

    今年で結婚11年になる30才男です。妻は28才になります。子供も3人います。 年々深くなる夫婦間の溝に耐えられなくなってきました。深刻な悩みです。 昨日今日始まった問題でもなく、妻に離婚を切り出したことも1度や2度ではありません。 経済力の無い状態で結婚したので、私は結婚直後から寝る間を惜しんで働きました。 帰宅時間は午前2時過ぎ、出勤は朝7時。睡眠時間は日に2~3時間。家に帰れない日も多々ありました。2年程前まで続きましたが、その甲斐あって今では経済的には全く問題ない生活を送ってます。が、現在に至るまでの時間で妻に対する愛情のようなものは無くなり、今では憎しみさえ感じます。 理由としては大したことでは無いのかも知れませんがいくつか挙げると、まずは朝起きない。夜は寝てる。ですから同じ家に住んでいながら、実質会うのは日曜日だけです。日曜日も子供を連れて皆で出掛けようと言っても、今日は雨が降るだとか(晴れていても)疲れてるから嫌だとか理由をつけて拒まれ、ならばと子供と私が出かけると、文句を言われます。かといってどうしたいのかは言いません。 もうひとつ、異常なまでの嫉妬があります。 結婚当初から、とにかく私と女性の関わりを断ち切ろうとします。テレビに女性が映っていればチャンネルを変えられますし、音楽も女性アーティストのものはNGです。携帯電話も休みの度にチェックされ、電話帳のメモリーは控えを持っていて新しく登録された番号があれば追求をうけます。もちろんやめて欲しい旨は伝えますが、拒めば携帯を破壊するということで見せる他ありません…やましいことはありませんが、仕事の関係で登録してあるものも含めての話なので不便です。我慢してできないことではないのかもしれませんが、一連の行動に人権を侵害されてるのではないかという疑問を感じずにはいられません。何よりその執着心が最早嫉妬というよりは別の感情からくる行動ではないかと疑問を感じます。そして一番の苦痛は妻の言葉遣いです。男性でもそこまで口汚くなかろうという口調で話します。子供にもです。 近頃こういったことを含めて、喧嘩になることが多くなってきました。 妻は子供の前でも喧嘩を始めます。 私は今の妻ほどにイヤな人間と交流をもったことがないとまで思うようになりました。それは妻も同じなのかもしれませんし、夫婦だからこそ嫌な面もみることができるのかとも思います。ですが、妻との喧嘩をみせられたり、口汚く怒られる子供に申し訳がありません。子供にとっては離婚した方が良い環境を得られるのではないかと思う反面、実はそうではないのかということと、離婚して親権が妻のものになればもっと良くないのではないかということが気掛かりです。 果たして離婚することで良い方向に向かうということはありますでしょうか?それともしない方が良いのでしょうか? 長文失礼ながらご意見いただけたら幸いです。

  • ギャンブル・借金・浮気夫。離婚してもいい?

    30代半ばでフルタイム(時給制)で働いています。 子どもは年中と2歳。上の子は軽度の発達障害を抱えています。 夫は40代前半。 結婚当初から借金を抱え、元彼女との浮気をしていた模様。 パチンコ・パチスロでさらに400~450万の借金で 義父母に尻拭いさせる事3回。 携帯の写真・動画で彼女とのH撮影、メールのやり取り、 自宅の近くの新規オープンしたラブホのライター等々 浮気の証拠はあります。 浮気はともかく、ギャンブルに関しては依存症と思われ、 離婚すると決心していましたが、 依存症を調べれば調べるほど、 「家族の支援で立ち直れるからあきらめるな」 的な文章があり、ここで別れようとしている私は なんて冷たい人間なんだろうという気持ちになります。 実際問題、借金の返済で家計は火の車ですし 離婚した方が、私と子どもたちは金銭に余裕が出来ます。 上の子の就学にあたり、特別支援級か普通級かの選択もあり 来年あたまくらいまでには就学時の住居を確定したい事もあります。 早々に離婚して新生活を始めたいのですが 気持ちの整理の付け方がわからなくなってしまいました。 アドバイスいただけますでしょうか。

  • 離婚について質問させてください。

    妻がうつ病になってしまい病気を治すために離婚したいと言われ離婚しました。で、病気が治ったら再婚しようと話していたのですが、離婚して1ヶ月位したら、突然「再婚する気はもうないから連絡しないでくれ」と言われてしまいました。一方的な離婚となったのですがこの場合慰謝料は請求できるものでしょうか?

  • 離婚にあたり、どこまで請求できますか。

    結婚して半年で実家に戻りました。今は、別居して半年がたちます。 理由を挙げるとすれば、性格の不一致です。 彼は「自分が正しい」と思う人だから発言も強く、どんなときも私が間違っているように感じ、ずっと苦しかった・・・私の気持ちを伝えようとしても伝わらず、否定され、家ではほとんど話さず笑うこともなくなった毎日でした・・・家を出るきっかけになったのは、彼の一言でした。とてもひどいことを言われ、私の中の我慢の糸が切れてしまいました・・・うまくいかないのは、自分が悪いと思い続けてきたけど、その発言だけは、彼が間違ってると思えたから。彼を軽蔑しました。 実家に戻ってからは、彼からは生活費などもらうことはありませんでした。それは求めてはいけないことなのですか?実家にいるので、食べるものには困ることはないけれど、生活は楽ではありません。仕事はしていますが、扶養の範囲のお給料しかもらってません。 離婚に向けての話し合いをしていますが、私は彼に何も請求してはいけないんでしょうか?来月から実家を出て、一人暮らしをします。 引越し費用も求めるのは間違っているのでしょうか? 彼にはまだ何も請求していませんが、夫婦なので少しは助けてもらえたらと思ってしまいます・・・ それは自分勝手なのでしょうか・・・-

  • 同性愛者の夫と離婚したい

    結婚して5年。5歳の子供が居ます。結婚する前から夫は同性愛者だと言う事になんとなく気づいていましたが、子供が出来た為結婚しました。結婚して数ヶ月後に夫が男性と交際してる事が発覚し何度も別れる様に言いましたが、私には『もう別れた』と言いつつ4年近くもコソコソ付き合っていました。私には内緒で携帯電話を隠し持ち、男と連絡を取っていましたが最近は本当に縁が切れたようです。夫は数年前から私にずっと離婚をせまってましたが、子供の事も考え離婚に関しては拒んでいましたが同性愛者の夫との生活にピリオドを打ち第二の人生を歩み始め様を思います。夫からは慰謝料・養育費は勿論の事、かつて夫と恋愛関係にあった男からも慰謝料を取りたいのですが可能なのでしょうか?

  • 離婚後の付き合い方について

    離婚した元夫・元妻とは、どのような付き合い方をしていますか?全く疎遠になった、子供の事など必要な要件だけ電話やメールをする程度、たまに会ってご飯を食べたりする・・・など。私は、不思議に思われるでしょが離婚後も同じ会社です。しかし一切、会話は、しないので、社内の人に余計な気を使わせてしまうので、どちらかが辞めなければいけないと思いつつ、すでに1年が過ぎました。その間、親睦会だの忘年会だの慰安旅行だの行事があったのですが、お互い参加するものの、やはり一切会話なし。完全に避けられています。長年、夫婦をしていたとは思えないほどです。 色々な諸事情があって、2人共が辞めれない状態でしたが、やはりこの先を考えると自分が辞めようか悩んでいるところです。ちなみに私は元妻で離婚原因を作ったのは私です。 人からすれば「離婚したのに同じ職場で働けるなんて図太い!!」と思われているでしょう。 みなさんの周りに離婚しても同じ職場と言う方がおられますか?