検索結果

花粉症

全10000件中9861~9880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 鼻から液体が

    鼻から急に液体が 18歳の高校生です。 つい先ほど、下を向いてケータイを見ていたら 右の鼻の穴から液体が出てきました。 あわててティッシュで抑えました。 なかなかの量で10秒程ででとまったのですが、 4枚のティッシュびしょびしょになるくらいでした。 最初は鼻血が出たのかとも思いましたが、 その液体はほんの少し黄色がかったような透明の液体で、 鼻水とは違い、少し臭いがしました。 出た瞬間は水が鼻に入った時のようなツーンとした感覚がありました。 膿かとも思いましたが まったくどろどろとした感じは ありません。 これが今朝のことです。 自分は極度の鼻炎持ちで、 よく鼻をすすります。 この液体が出たときは 左は完全に詰まっており、 右は少し通っているくらいでした。 あとこれは関係があるかは分かりませんが、 昨日から右の歯締め付けるような痛みがありました。 この液体が何なのか、 またこのことはどう言うことを表しているのか、 分かる方がいましたら回答お願いします!(>_<)

  • 体臭について

    こんにちは。 今、とても悩んでいます。 体のどこからか焦げたような苦い臭いがするんです。 家族や知人には臭いはしないと言われましたが、買い物に行ったり、緊張したりすると特に臭います。 私は喉が前から焼けるように痛く、鼻が少し悪く臭いを感じにくいのですが感じます。 少し人前に出るのが怖くなってきてしまいました。 気のせいでしょうか。それともどこかがわるいのですかね…?

    • mmmmm23
    • 回答数3
  • 考えられるくしゃみの理由

    息を継ぐのにも苦労するくらいくしゃみが出る場合に考えられる病気はなんでしょうか? 全くの推測で構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • お薬手帳

    他のカテゴリで質問しましたが、 多くの方の意見を募りたいので、こちらで再質問します。 未就学児の親です。 子どもが病院にかかり薬が処方されると、 効用や副作用が書かれた書類を貰います。 または、お薬手帳にシールを貼ってくれる医療機関もあります。 (シールを貰うだけで、自分で貼れってところも) とりあえず、お薬手帳にシールを貼ったり、 書類を挟みこんだりして保管しています。 これって、いつまで保管すれば良いのでしょうか? 自分自身のは、その薬を飲み終わったら捨てています。 でも、子どもの分は、自分で分からないという不安ゆえ、 生まれた時の物から、ずぅ~~~っと残してあります。 ちなみに、今まで副作用と思われる症状が出たのは1度だけで、 今、4歳の娘が1歳になる直前の事で、下痢と嘔吐でした(T-T) でも、その後、処方されたのとは別の病院で 「この薬は使わないから大丈夫」 と言われた事があります。 なので、かかりつけ医以外に行く事があれば、 これだけは忘れずに言った方が良いのでしょうか? 一方で、成長と共に耐性がつくなど、 同じ薬でも大丈夫な事もあるかもしれないとも思いますし。。。 医学的、薬学的観点からの回答があれば嬉しいですが、 皆さんが、どうされているかという回答でもかまいません。 よろしくお願いします

  • 防犯目的でマスクしてる子って優しくないですか?

    最初はバイトで雑談がていねいな学生、次は自販機でドリンク買った戻りのマンション前のオートロックを中から開けた高校生。 自意識過剰と思っても結構マジメですよ。

    • noname#155731
    • 回答数1
  • 扁桃腺の手術について

    幼少より体が弱く、扁桃腺の肥大を持っており、当時の主治医からは 「切除手術を行うと細菌などが体内に入りやすくなるためしないほうがよい」 という指摘を受け、切除出は行わないまま今に至ります。 高校卒業までは度々扁桃腺が原因の高熱に悩まされてはいましたが、 大学・社会人になって多少体も丈夫になり、つい最近まで扁桃腺が原因の高熱は 出ていなかったのですが、久々に高熱を発し救急車のお世話になる事態になりました。 その際、搬送先の医師からは切除手術を勧められたのですが、 当時の主治医からの話をすると本人の判断の任せると仰られました。 現在も疲れなどが溜まると風邪などをひいてしまいやすいため、 手術をすべきかこのまま扁桃腺と生きるか悩んでおります。 私と似た経験をお持ちの方や、身近にこういった方がいらっしゃった方から 経験談やアドバイスを賜りたく今回こちらで質問させて頂きます。 下記に私の症状を記載しておきますので、 もし宜しければご回答いただけますようお願い致します。 【症状】 ○平常時 扁桃腺の肥大 日常生活には一切問題ありません。飲食時にも違和感はありません。 ○炎症時 激しい喉の痛みと違和感、39~40度近くの高熱、頭痛(長い時は一週間程寝込みます。) 昔からの長い付き合いのため点滴などは受けなくともは固形物含めて 飲食は可能です。

  • 咳が止まらず苦情

    20代女性です。 約2ヶ月前に風邪をひき、主な症状は治ったものの咳だけが残っています。 苦しいほど咳込んだり、淡が絡んで話がつかえてしまうなど、状態が良くなりません。 他の似たような質問で、内科で薬を、肺炎の疑いを、など参考にして病院へ行きましたが、薬は全く効かずに飲み終わりました。(レントゲンも撮り、異常はなく気管支炎と診断されました) 友人から苦情や同棲している人、職場(接客業)から注意もされました。毎日治せ治せと言われてどうしたら良いのか… また病院に行きますが、アドバイスなどがあれば教えて頂ければ幸いです。 ちなみに母親もいつも咳をしているような人でしたが、なにか関係があるのでしょうか。(母親も薬で治すのは断念したと言っていました) どうかよろしくお願いします。

  • エアコンのカビ

    エアコンは家にいる間はほとんどつけてます 十分に涼しい時は風力を最低にするなどはしています 先日網戸を閉じてベランダを開けて寝ていたらゴキブリが入ってきたので、換気しようにも窓を開けるのが怖いです それほどカビ臭さを感じないのですが、うちのエアコンがきれいとも思えません エアコンから飛んでくる目に見えないカビが家にある物などに付着すると思うのですが、気にしなくていいものなのでしょうか

    • Gt_shu
    • 回答数3
  • ペットのいる部屋で使用できる蚊とり

    部屋で放し飼いのウサギがいます。 長らく除虫菊の蚊取り線香を愛用してましたが、私がその煙に咳き込むようになり、使用できなくなりました。 「おすだけノーマット」という一回スプレーすれば14時間効くという蚊取りがありますが、これをウサギのいる部屋で使ったらどうなるでしょう? 実際に使っている方いらっしゃいますか?

    • goe603
    • 回答数3
  • 風邪の症状で8つの薬を処方されました

    咳がとまらなくなったので、医者にいきましたが、 処方された薬があまりにも多くて不審に思っています。 医者に話した内容で、ここまでの薬を処方するのは 問題ないでしょうか。 セカンドオピニオンとしてお医者様の意見を是非頂戴したいです。 医者に相談した内容です。 ・1週間前から風邪のような症状があり、咳がでるようになり、体調がすぐれない。 ・2日前から咳が止まらない。 ・1週間前に胸が痛んだ。 医者から質問されて答えた内容です ・熱はない。(体温計で計った) ・鼻水は少々でるが、軽微である。 処方された薬です。(1週間分でした) ・小青竜湯エキス顆粒(効果:気管支炎、喘息、鼻水) ・アストマリ(咳をしずめる) ・メチスタ(痰の切れを良くする) ・カロナール(痛みをやわらげる) ・クラリス(抗生物質) ・ホクナリンテープ(湿布剤、気管支炎、喘息) ・ザイザル(抗ヒスタミン) ・クラシエ神秘湯エキス(小児喘息、気管支炎) 1週間続けて、症状が改善されない場合はもう少し 強めの薬を処方すると最後にアドバイスいただきました。

  • 栄養のある食事、偏食について教えて下さい

    最近の1日のご飯です。 朝、オニギリ小1個のみ 昼、温野菜、肉3,4切れ、ご飯1杯 夜、温野菜、納豆、卵、ご飯1杯 朝はいつも同じで、昼、夜の温野菜、ご飯も同じです。 変化があるのは肉が魚になったり、納豆が豆腐になったり卵が肉、魚になったりです。 これでは栄養偏ってますでしょうか? 私としては炭水化物、たんぱく質、野菜取れているので良いかと思ってるのですが、家族がチーズやヨーグルト、フルーツが必要では?と言います。 今余計な産地がわからないヨーグルト等食べるのは放射能の事で抵抗もあります。 (乳製品は乳癌の原因とも以前聞いた事があります。) フルーツも糖分が多いと聞きますので、栄養もないのに余計な糖分を取る必要があるのか?と思います。 「炭水化物、たんぱく質、野菜」で、野菜の種類やお肉の種類(鳥や豚)、大豆製品の種類変えるだけでは偏ってるでしょうか? 温野菜は2,3種類の野菜で作り、種類は常時変えて作ってます。

  • 子供の風邪は耳鼻科って常識ですか?

    5歳の子供がいます。 風邪をひいても(あまりひかないのですが)、できるだけ薬に頼らず、休ませるなどして対応してきました。 たまに熱が高かったり、長引いたりする時などはいつも決まった小児科にかかっていました。 最近、熱はないものの、咳が2週間くらい続き、私自身、同じくらいの期間咳が出ていましたので、本日、初めて耳鼻科を受診しました。 子供の耳に耳垢が沢山溜まっていたそうで、耳鼻科のドクターに 「こんなにこじらせたのはお母さんのせい。 風邪は耳鼻科って知らないの?それじゃあ親になれないよ。」 と言われました。 子供が耳掃除を痛がって大声で泣き叫んでいる横で聞いたので、肝心の診断が聞こえませんでしたが、聞き返せる雰囲気でもありませんでした。幼稚園を休ませるようにということと、抗生剤など、4種類の薬を出されたことしかハッキリわかっていません。 子供の症状はまず小児科と思っていたのですが、風邪(かどうか分かりませんが)でも耳鼻科だったと、初めて聞きました。私が常識外れだったのでしょうか? それなら、小児科の先生はどうして耳鼻科に行くように言ってくれなかったんだろうか・・?と、疑問に思います。 また、今後、小児科と耳鼻科のどちらかに行くかの判断をすることも自信がありません。 私自身は、子どもの頃はいつも近所の内科に連れていかれてましたが、私の親はあまり世間一般の常識がなかったので、参考になりません。 子育てには元々自信が無かったのですが、これからまた常識外れなことをするかもしれない、自分が子供を生んだのはやっぱり間違いだったんだと思って、どうしたらよいか分からなくなってしまいました。

  • 急に肌に異変が出てきました

    30前半の男です。 ここ1年未満で肌や頭皮の状態が激変しました。 具体的に言うと、胸や特に背中の皮膚が変色し全体的に色黒くなり、ブツブツがたくさんできて、黒いしみのような小さな斑点が至る所にできて着色しています。沈着は完治しないとも言われました。 元々乾燥肌なのですが、さらに乾燥して痒くなりました。荒れるとすぐに変色したり色がついたりしてしまいます。 頭皮も乾燥して何をしても痒く、ふけも出るようになりました。そして抜け毛や薄毛も広がりAGAと言う脱毛症になりました。 もちろん病院へ行きましたが、なぜこんな短期で、しかも胸や背中だけにできているのかわからないと言われました。 アトピーになった可能性もあると言われましたが、少し違う気がします。 ステロイドの塗り薬やアレルギーの内服薬を飲んでますが、最初はマシになったものの今はかわりません。 それで、考えてみたのですが、元々皮膚が強い方ではなく、6,7年前海で日焼けをして皮がたくさんめくれたことが1つ。 今頃になってこのような影響が出ますか? もう1つは、友人に50度ぐらいの熱いお湯でシャワーすると痒みが治まると聞いて、 実際やってみると痒みが治まりしかも気持ちいいので毎日のように頭から熱湯をかぶったり熱いお湯で体を洗っていました。 それによって、皮膚や髪の細胞が死んだり成長が阻害される・・等という事はあるのでしょうか? 他に栄養不足やストレスとか色々あるかもしれませんが、自分でもここ1年未満でこんな状態になるのが不思議で、またこれからが心配です。

    • zou19
    • 回答数1
  • 運が悪いと思うとき

    運が悪いと思うときはありますか? どんなときにそう思いましたか?

    • noname#143134
    • 回答数12
  • 虫歯を削った後、歯に装着する詰めものについて

    こんにちは。 虫歯治療後の詰めものの種類についてお聞きしたいのですが… 今まで、虫歯が出来て歯科に行くと、 歯を削り、穴をふさぐ為に、セラミックを入れて貰っていました(自費)。 今回、引っ越したので、他の歯科に行ったところ、 特に説明が無く治療が進んでいくので、不安になってしまいました。 初診で、 医師が「ここ虫歯ですね、削ります。」と仰り、削り終わると、 医師が「型取らせて下さいね」となり、型を取りました。 そこで、あまり説明が無く進んでいく事が怖くなって、 「治療はあとどのくらいかかりますか?」と聞いたところ、 「次回、ここを詰めて、終わります。」と言われました。 色々聞くと、面倒そうな顔が見えたので、 質問しにくくて、「そうですか」で終えてしまったのですが… 家に帰って考えると、 詰めものの素材については何も言っていなかったので、 ハっと思いました。 今までなら、詰めものは何にしますか? セラミックなら自費なので、その同意書みたいな物にサインしたり、話し合いがありました。 しかし、その話もなく、治療費も2000円程度だったので、 もしかして銀とかだったらどうしよう…と思ってしまいます。 あまり、銀や鉛など金属を使った素材を歯に使いたくないので 一体、何の素材を歯に詰めるつもりなのだろう…と心配になってきました。 そこでお聞きしたいのですが、 Q1. 一般に「詰めますね」と言うだけだと、    どんな素材の物を詰めるのでしょうか? Q2. アマルガムは、あまり良くない事がわかりましたが、    他に注意した方がいい素材(品名?)はありますか? Q3. 歯科医に、素材や薬など、質問していいのでしょうか・    前回の治療の時に「薬塗りますね」と言われ何だかわからない物を塗られ、    あまりいい気持ちがしません。    他の科なら塗る時に薬品の説明があったり、処方箋が出たりするので安心なのですが…    口から体内に入る心配があるので、 不安です。 Q4. セラミックが良いと思っているのですが、    それは、ベターな選択なのでしょうか?    HPなど見て調べてみたけれど、病院によって、意見が違う気がして    よく判りません。 前回は、とても特別丁寧に説明して下さる歯科だったので、 今は、全く逆なので少し不安になっています。 宜しくお願い致します。

  • 無ければ困る

    こんにちは。 pokapokatenkiです。以前は色々な歴史上人物の変わった名前をたくさん教えていただき有難うございます。今度もちょっと変わった質問なんですが・・・・ 衣類、食事、住まい、お金、携帯電話は無ければ困りますよね?パソコン、車は、無くてもどうにかなりますが、あれば便利ですよね? これ以外にです、これは個人的に「絶対に無ければ困る!」というものがありますか?何点でも良いです。教えてください。因みに私は「遠距離だけど、私を励ましてくれる人」と「抗鬱薬」です。

    • noname#143837
    • 回答数18
  • 健常者がある日突然喘息になることはありますか?

    大人になってから起こる喘息というのは、それ以前に何か予兆的な症状があるものでしょうか? 何の異常もないのに、突如風邪が原因で喘息になるとか、冷気や何かが影響して突然喘息になるとかあるのでしょうか? また、大人になってからの喘息は、吸入ステロイドに頼らずに、漢方薬や民間療法などの方法で、発生頻度を減らすこと、若しくは症状を改善させることは可能なのでしょうか?

  • 無料ほど…ものはない

    …は何があてはまりますでしょうか。

  • 顔の角質?ひどい顔に・・・

    この時期たびたび起こす肌荒れです。どうしたらいいでしょうか。 私の推測なんですが・・・年齢39歳です。子持ちです。 年齢のせいもあり、肌のお手入れサボりのせいでもあるともいますが、 夏の日焼けの付けが今回ってきているよな気がします。 昨年もこの時期になった肌あれです。荒れると言ってもがさがさ  化粧しなければ目立たない、ただ顔洗えばざらざらで良く見ると垢?のような うっすいうっすい皮が1ミリくらいの円形にめくれているような。 化粧なんてすればとんでもない。方言だと思いますが はたけ のような がさがさ 塗れば塗るほど白く目立つ 状態です。 そして極め付け こすれば垢が出ますがひりひり これはしてはならないことだと思いますが どうしても化粧したくてやりました。 角質を取るふき取りタイプがありますが追いつかない そして角質取りすぎたせいか さらに乾燥しまくりしわくちゃになりました そして、更に夏のつけかなと思う確信が 夫も全く同じ状態の肌に今なっているということ 私は日焼け止めはしていましたがすぐ焼けてしまうタイプですっかり小麦色 主人は色白にもかかわらず 日焼けしまくり日焼け止め塗らかったんです このがさがさどうしたら早めに治ってくれるでしょうか。 保湿したってまったく意味なさないような乾燥です。 スキンケア全くと言ってよいほど興味はありませんし 化粧水等もドラッグストアで買う安物ばかりです。 一応しっとりタイプですが・・・・ 角質を取るのは昨年の同じ時にちゃんと資生堂?カネボウ?かなんかの 赤い瓶のふき取るのを使用しています。 それも毎日なんてしませんでした。 こうやって気になるときに使うくらいで・・・。 詳しい方よろしくお願いします><

  • 目の下の腫れ

    最近仕事から帰って(夜10時前頃)くると 左目の下(涙袋)がぷっくり膨れ腫れてきます。いつも急に目に違和感を感じて鏡を見ると腫れています。 かゆみも痛みもないのですが熱をもった感じです。 ただ次の日にわ治っています。 毎日でわないので眼科にいくまでもないと思うんですが‥ 原因がすごく気になります!! 誰か分かる方みえませんか??

    • riiii57
    • 回答数2