検索結果
トンネル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 北海道旅行
今度初めて、北海道に旅行に行くんですが、どこかお勧めのスポットはありませんか? 予定は二泊三日で、一日目、函館空港~函館市内で一泊。 二日目、函館~札幌まで車で移動、札幌市内で一泊。 三日目、小樽あたりを観光~新千歳空港、という感じなんですが、 函館付近、函館~札幌の途中、小樽付近などで、行っておいたほうがいいよ! という場所はどこかありますか? せっかくの旅行なので、名所、秘境などに行っておきたいので、 情報などお持ちでしたら、お願いします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sakuichi
- 回答数13
- 水菜
秋に播きなさいといただいた水菜の種。今からの播種でも間に合うでしょうか? 大阪在住、日当たりはとりあえず良し!です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- sohchan
- 回答数2
- GPSでの車の位置の正確性は?
GPSで、車の位置(タクシーなど)の正確性は、 どの程度なのでしょう? たとえば、〇〇町の〇丁目〇番まで、わかるのでしょうか? 又、建物などで、とぎれたりして、 位置がわからなくなることがあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ・・・・・カテゴリが違っているかもしれませんが。
- 新潟にノーマルタイヤで
12/7-8に東京方面より関越道を使い、長岡を経由し、糸魚川に旅行に行きたいと思っているのですが、車がホンダ・ラグレイト(FF 2WD/オデッセイを一回り大きくした車)でノーマルタイヤなんです。 行くとなれば、ゴムor金属チェーンは買おうと思っているのですが、私の車でスキーに行くことはないので、スタッドレスを買う気はありません。 宿泊予定の宿の方は、「ホテルは、国道沿いなので、雪が降っても除雪されるから、チェーンは使わない可能性が高いが、スタッドレスは必需品。」と言っていたました。 やはり、12月の新潟にノーマルタイヤ+チェーンで行くのは無謀でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- LAG1974
- 回答数9
- 新潟へパジェロで
先日、同じ質問を「ノーマルタイヤ+チェーンのラグレイト」で投稿し、アドバイスを頂き、ラグレイトで行くことを断念した者です。他の者の車を出せることになったので、再度、良きアドバイスをお願いします。 12/7-8に東京方面より関越道を使い、長岡を経由し、糸魚川に旅行に行きたいと思っています。車がパジェロ(ショートボティ・ガソリン3000cc・寒冷地仕様)で新品のスタットレスを履かせ、金属チェーン(これから買うので、ラダー型か、亀甲型か未定)を持っていく予定です。車的には問題ないでしょうか? 宿泊予定の宿の方は、「ホテルは、国道沿いなので、雪が降っても除雪されるから、チェーンは使わない可能性が高いが、スタッドレスは必需品。」と言っていたました。 また、運転手は、免許を取ってから10年以上の車を運転することを仕事にしていますが、数回、スキーに車で行った事がある程度の雪道に関しては素人です。運転に関しての注意点etcもありましたら、アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- LAG1974
- 回答数6
- (^^♪ カーナビのメーカーについて? カーナビは、どこで買う?
さくばんのNHK・プロジェクトXでカーナビの開発物語を見て、興味をもちました。 カーナビのメーカーも多いようですが、せまい道などもよく見える、いちばん精密な地図をつくってるのはどこでしょうか? カーナビは、大型電器店さんで買うのがふつうなんですか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- yumi18
- 回答数4
- 地下鉄で
地下鉄の駅で、踏み切りのような音が聞こえました。いったいなんなんでしょうか? ちなみに地下鉄(近鉄上本町ー難波除く)は1年に2~3回位しか使いません。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- daisuke-123
- 回答数3
- マリンピア神戸 ポルトバザールへの行き方
マリンピア神戸に車での行き方を教えてください。 高速で行こうと思います。 近いインターチェンジは、西宮北(中国道)と五社(阪神高速)です。 道に詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- sakuramoti
- 回答数4
- 仙台のお土産
ふうきまめ・・・と言うのを、どこかの看板で見かけました。 このgooで検索してみたら、山形のお土産のようなのですが、仙台で購入できるところを知りませんか?東京に住む両親に送ってあげたいのです。 仙台のお土産と言えば、萩の月・ささかま・牛タン・ずんだもちといつもコンナかんじで、他にないかなぁと思っていたので。あと、観光は松島・・でしょうか?どこか、景色のいいところで、交通の便のいいところがあったらおしえてください。仙台のるるぶなどでは、見てみたのですが・・なんとなくどうかなぁとおもってしまって。県外のかたで、ここに(仙台の)行ってよかったと言うようなところがあったら、参考に教えてください。
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- mirumiru34
- 回答数5
- ケアンズについて
母と二人でケアンズに旅行する予定なのですが、観光ツアーを決めかねています。一日ぶんは、母の希望により「マジカル熱帯雨林ツアー」というマングローブ林やデインツリー川をクルーズしたり、熱帯雨林を散策するツアーです。世界遺産であるということで決めました。 迷っているのはあと一日のツアーなのですが、キュランダのツアーにするか、野生動物探検ツアーにするかです。 キュランダは、一日目のツアーとかぶってしまうのでは?という点がひっかかっており、野生動物では夕食がバーベキューであるということがひっかかっています。私はバーベキューでも良いのですが、母が・・・。 だったらキュランダでも良いのですが、キュランダで見る熱帯雨林の渓谷と、一日目の熱帯雨林とは違う場所なのでしょうか?同じだったらなんだかもったいないような気もするのです。しかも、少し調べたところ、キュランダに行ける日は土曜日なのでマーケットも開いてないのです。 キュランダと野生動物探検、どちらをおすすめしますか? 個人的な意見でかまいませんので、お返事願います。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- kinako
- 回答数6
- 通行禁止道路について。その2
前にも同じような質問したのですが、もう一つ気になった事が・・・。 僕の近所の道路に小学校の通学路があり、そこは7時から9時までと14時から16時までの時間内車両通行禁止道路になっています。ただし、「日・祝日は除く」と標識の下に書いてあります。 前回は「春休みや夏休みのような長期休暇の間は規制時間内でも通ってもいいの?」という質問で「やはり駄目」だと教えて頂きました。 そこで今回お聞きしたいのは今年の4月から小学校などは完全週休2日制になりますよね? だとしたら、休みになる土曜日も日・祝と同じ扱いになり車両は通行しても構わないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#1502
- 回答数3
- 三重県津市周辺について・・・。
三重県<津市>、<久居市>周辺ってどんな所ですか? <津駅>、<久居駅>周辺ってどんな所ですか? にぎやかな繁華街って感じなのかなぁ? 全く行った事が無いのですが、近々行く予定なんです。 どんな所なんだろう?ってすごくすごく気になってます。 是非教えて下さい よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#23622
- 回答数4
- 500系と700系
先日、東海道側でですが初めて500系のぞみに乗り、300系はもとより700系と比較しても同じ270km/h走行ながらスピード感が少なくて「さすがは300km/hで営業出来る車両だ」と感心しました。社内の窮屈さもそれほどでもなく、窓側でも特に気にはなりませんでした。さて質問は、山陽区間でよくのぞみを利用される方は500系と700系とで、強いて言えばどちらを好まれますか。また、乗車率はどちらの方が高い様ですか。趣味的には500系の300km/hに興味が行きますが、それ以外の面での評価を主に聞きたいです。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- morinoshin
- 回答数8
- 名刺サイズのラジオは・・・?
電車の中で、名刺サイズのラジオを聴きたいと思っているのですが、電車の中は電波が悪いのか、全然聴こえません。地下駅のところなんて、まったく聴こえません(ノイズすら聴こえません。) 名刺サイズのラジオって、電波が弱いのでしょうか? そもそも、電車の中でラジオを聴くということが無謀な(?)挑戦だったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- am20
- 回答数4
- クルマに乗って欲しい情報って何?(未来のクルマを想像して)
各自動車メーカーは、トヨタ「モネ」・日産「コンパスリンク」・ホンダ「インターナビ」・マツダ「テレマティックス」と車でレストラン情報を得たり、メールが読めるようなサービスを出しています。 これからのクルマで、どんなことができたらいいと思いますか? 例えば、インターネットができたりとか、緊急通報とか、何でもいいです。 こんなクルマがあったらな、という意見をドシドシお寄せ下さい。 「こんなの無理だろう…」とか「くだらない」とか、そんなことはありませんので、何でも思いついたことを教えて下さい。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- schem
- 回答数4
- モルモットを飼ってる人たちへ
モルモットを飼って約2週間ですが、なかなか懐いてくれないというか、まだ警戒心があってすぐ逃げてしまいます。でも掃除してる時に自分から顔を出しては、触ると逃げると言うか・・・。ハムスターは1週間くらいで慣れたんですけど、モルモットってどのくらいで慣れるんですか??また泣き声も聞いてないので早く聞きたいの毎日です。モルモットはハムスターと違って遊び道具置いても意味ないのですか?あるなら、どういうものを置いた方がいいのか教えて下さい。
- 黒澤明の映画でMemorableなシーンは?
黒澤明の50~60年代の映画の大ファンで殆どの作品は見ています。 彼は役者に侍らしい歩き方や振り向き方を要求して満足の行くまで一日でも費やしたと聞きます。話の筋には直接関係がない短い一シーンでも、イメージ通りに時間をかけて撮りあげたのだろうと想像できます。皆様はどのようなシーンが心に残っていますか?私の場合、思い出すままに書きますと…. 隠し砦野三悪人、三船敏郎が馬に飛び乗り両手で刀を構え大きな声をあげて追跡するシーン。同じく、馬で疾走しながらも下女の片手を引っ張り空中に浮かして馬に乗らせるシーーン。 生きる、志村喬が役所の同僚のあだ名を一通り聞かせてもらい大笑いしたあと、自分にも秘密のあだ名があったと言われ思わずかき混ぜていたCoffeeのSpoonから手を離すシーン。同じく生きるで市の傲慢な助役が葬式の貴方の弔辞は選挙演説みたいだったと言われた時の表情。 赤ひげ、診療所のまかない婦が同じ仲間にあんたは食べ過ぎだよ言われて、食べかけていたゴボウのようなものを半分口から出したまま動作がとまったところ。(仁木てるみ、だったかな、は自分の分を食べないで人に与えていたと解った時) 椿三十郎、血気盛んな若い侍達が密談している場所を取り囲み乗り込んで来た仲代達也の子分たちを三十郎一人で、将棋倒しのように突き落としてしまうシーン。 七人の侍:木村功、でしたっけ、扮する若い侍が、野原で花摘みをしている男の子に身を隠した村娘を見つけ、なんだこんな非常時に花なんか摘んでいて、と叱るが自分も手に花を摘んで持っていることに気がついたときの表情。志村喬が、刀を抜き、いくさとはそう言うものだ勝手な行動は許さんと村人を叱ったときの侍さらしさ。もひとつ七人の侍、最後に侍達は村をさる時、木村功の若侍をを愛した村娘は声を張り上げて歌いながら田植えをする時 などです。
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- chicagoKoi
- 回答数6
- ヘッドライトはいつ点けるか
似たような質問は探せばいくらでもあると思いますが、俺の場合、体質の問題もあって厳密な回答を要するので、新しく質問することにしました。 現在、安全運転に関する研究をしてるんですが(無事故無違反を貫くため)、ヘッドライトをいつ点けるかに関して、ご意見を聞きたいのです。特に、意識的に自分なりの安全運転の研究をしている方のお話が聞きたいです。 俺は生まれつきなのか田舎で育ったからか、別にヘッドライトを操作しなくても、都会でなら周りの景色が充分に見えてしまいます。むしろ対向車によってはヘッドライトで視界がホワイトアウトしてしまい、ヘッドライトなんかなくなってしまえ、とすら思うときがあります。 なので、ほとんどのドライバーが答えるであろう「自分が暗いと感じたら」という考え方がまったく通用しないわけです。 でもこれではいつまでたっても、安全に夜や雨の日の運転ができないので……(^_^; それで、「自分が暗いと感じたとき」以外でヘッドライトを点ける習慣のある方に、いつ点けるかを伺いたいのです。 「どういう状況で」「どうして」点けるかを箇条書きで答えていただけると特に嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#25358
- 回答数10
- ハムスターのエサについて
先日からジャンガリアンを飼い始めました。 その時もちろんエサも購入したのですが、そのエサについての質問です。 結構有名なメーカー(マルカ○)のもので、小型ハムスター専用のミックスフードです。 原材料はトウモロコシや小麦、にぼし、米パフ、野菜類、小粒ひまわり等なのですが、その「ひまわり」がちょっと気になるんです。 色々なHPを見て勉強したのですが、ほとんどのHPにひまわりは高脂肪の為、1日1粒程度となっているんです。 でも購入したものには、結構ひまわりが入ってるんです。 確かに小粒ではあるんですが、与えすぎにならないのでしょうか? それを計算に入れて、他のものが低脂肪(?)になっているのか・・・? 考えすぎてひまわりだけを取り除いて与えると栄養失調になっちゃうのか・・? 箱には「主食に最適です」と記してあります。 それを信じて普通に適量(ひまわりを気にせず)与えてよろしいものでしょうか? よろしくお願いします。