検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 白木ワックスの効果は?
やっと家を購入することができましたが、営業の方より、和室の柱、なげし等は無塗装なので、汚れがつきやすいとの事なので、ワックスをかけた方がいいと言われました。早速白木ワックスを購入し、取扱説明を読むと「1ヶ月に一度ワックスがけを行ってください」と書かれてありました。毎月ワックスがけをするのは大変なので、ニス等を塗ったほうがいいのかな?でも、白木の柱にニスを塗ってもいいのか迷っています。新築した方は、どのようにしているのでしょうか?また、白木の柱に塗ってもよいニスはどの様な種類のニスでしょうか?どなたかわかる方おりましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- kokomedaka
- 回答数2
- 工務店の構造材
工務店の構造材につきましてご意見お聞かせください。 部材 材種 等級で書かせていただきます。土台→ヒバ→kD乾燥材。大引→ヒバ→kD乾燥。二階床梁 二階床行→Rw-Ew→1級。小屋梁・小屋行→米松→特1級。母屋・棟・束→米松→特1級。菅柱・出入隅柱→ww-Ew→5P。通し柱→www-EW-Rw。一階束 銅製束。床パネル受→米松 米拇とかいてあります。これがだめなの これがいいなどありましたら教えて。この工務店の仕様建物はどーですか?いい材料使ってます~すごく悩んでまして 工務店が絞れません。皆さんはどのように工務店の基準で工務店を選んだりしたらよいわかりますか!?だいたい工務店でどーしたらよいでしょ施工していいですゃ。 悩みます。この工務店ででたてるにあたり意見ください。
- ラケットとラバーについて
ラバーについてです。F面とB面のラバーの硬度と厚さは揃える物なんでしょうか?戦型すら決まらない初心者ですが、よろしくお願いします。 また、現在ニッタクのサナリオンにF面タキネスチョップB面フェイントロング3を貼ってます。使い切れないのは分かっていながら、バタフライのティモボルALCのF面に天極3ブルースポンジ特厚(硬度35)を貼りB面に何を貼ろうか考えております。御自分ならどんなラバーにするかもご教授頂けたら幸です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 卓球
- karimero50
- 回答数6
- 自動カンナの使い方
自動カンナを貰ってきましたが使用方法がわかりません。ハードヘッドのNO.21722です。右側に数字が縦に2つあります。材料をノギスで測り、どちらのメモリにあわせると良いのでしょうか?材料の幅にも依ると思いますがどの位削ればよいのでしょうか?削る予定はまな板で27mmぐらいの厚さ幅25cm位です。あと注意点がありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- ramcesmexico
- 回答数2
- 賢い選択方法をお尋ね」します。
お世話になります。 あと7ヶ月で定年です。 戸建て住宅の購入を考えていますが どちらの方法が賢明な選択か判断しかねます。 案は 3260万円の有名HMの分譲を現金で購入する。 (手持ち金0になり 退職金と年金が生活頼りの今後になります) 2000万円の有名HMの築17年の中古住宅を現金購入し 差額の1260万円は手持ち金として置いて置けるので気持ち的に安心です。 どちらが定年前の住宅購入の賢明な選択でしょうか? ローンは組みません。 アドバイス宜しくお願いします。
- 構造用合板だけでもつのか心配
弟の家が今建築中でこのシルバーウィークに覗きに行って来たのですが、木造2階建ての在来工法で建築しており外周がすべて構造用合板を貼っていて、私も3年前新築を建てたのですがその時は片筋違いとタスキ掛けで建てました。 素人考えですが見ていて何だか構造用合板だけだと物足りなく見えてしまい筋違いを入れた方が良いのではと思ってます。 内部は筋違いが多少ありましたが外部構造用合板だけで良いのかと不思議です。法改正もされて厳しくなっているとも聞いていますし、弟に聞くと設計事務所の方が計算されて特類という材質で確認も出して検査も受けたから大丈夫だと強く言いますが、2×4でもないのに体力壁が構造用合板のみでも安全なのでしょうか?
- 木に耐水ペーパーって使っていいんでしょうか?
よろしくお願い致します。 以前こちらで質問させていただいて、神代ケヤキでペンダントトップを作成しています。 表面をできる限り滑らかにしようと思っているのですが、木に1500~2000の耐水紙ヤスリを空研ぎで使用していいものなのでしょうか? 試しに切れ端を磨いてみると木目に粉が詰まるようです。 表面を滑らかにしたい場合どうすればよいでしょう?
- 簡単にふすまを開かないようにしたい
現在義理の実家に住んでいますが、義母が起きた都合で私たちの部屋に入ってきて主人と共に眠れない日が続き、困っています(義父や主人がどんなに怒っても聞いてくれません。) そこで部屋に鍵をかけようと思っていますが、部屋は和室で入るための戸はふすまとガラス障子(?)の二ヶ所です。 これらに簡単に取り付けの出来る鍵はどんな物がありますか? 「ふすまを壊せば開けられる」程度の物であれば何でも構いません(義母は力が無いので流石にふすまを壊してまで入ってこれないと思います)。 携帯からのアクセスしか出来ないので出来ればURLより商品名を教えてくださればありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#103847
- 回答数6
- 耐震等級3のチェックはどうされてますか?
建築設計事務所のものです。(個人経営です)。 木造2階建ての設計依頼で、最近、フラット35s(金利下げタイプ)や長期優良住宅での「耐震等級3」をクリアする設計依頼が増えてきました。これまで基準法並の構造チェックは手計算で行ってきました。月に1~2件程度までなら耐震等級3のチェックもなんとかこなしてきましたが、他の物件と重なってくるととてもじゃないけど手計算では追いつかなくなりました。 設計事務所の皆様、耐震等級3などの構造チェックは、手計算でされてますか?専用ソフトをお使いですか? また専用ソフトならどのようなメーカーがお勧めですか? ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- yoyoyo40
- 回答数2
- 床にアルコール
インフルエンザ対策で買ったアルコールを、 床にこぼしてしまいました。 ワックスが取れたのか?結構な範囲で白く汚くなってしまいました。 賃貸マンションなので、非常に凹んでいます。 ○対策があれば教えてください。 ○引っ越し時どの程度のペナルティになるのか、教えてください。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- KISEIKISEI
- 回答数1
- 【大学受験】漢文 漢字の意味はどうやって理解するか
最近、漢文をやってます。句形は大体覚えました。 でもなかなか理解できません。なぜかというと漢字の意味がわからないからです。普通の受験生は漢文の漢字の意味とかも覚えるんですか? たとえば、「詰」からどうやって「問いつめる」という意味を導き出すのですか? 句形の参考書はよくみかけますが、漢字の意味を覚える参考書は見たことないです。でもこれを覚えない限り漢文を完璧にするのは程遠い気がします。こういったものはどうやっていけばいいのですか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- niozu
- 回答数2
- エレキギターの材質によって音が変わるのはなぜですか
エレキギターのネックやボディの材質で音が変わるのはなぜですか エレキの音はまず弦を弾いてその弦の振動をピックアップが電気信号に変えてアンプで増幅したものがエレキの音だと思います この行程にボディやネックの材質はあまり関係ないと思うんですが つまりまったく2つのギターを用意し、同じ弦、ピックアップ、アンプを使っても、ボディやネックの材質を変えると音が変わるのはなぜなんですか 教えてほしいです
- ヤマハ中古ピアノ どちらがいいか悩んでいます
5歳の子供にヤマハの中古アップライトピアノの購入を検討しています。候補は以下の2つ。 1.型番UX10A 1990年製 黒 2.型番YU1Wn 1998年製 木目ウォルナット 価格は、2の方が年式が新しいため6万円程高いですが、販売員によると、1は今はXシリーズ(X型の支柱)という上級機種で、X型の支柱は今は製造されていないので希少だし、音の広がりが良いとのことです。 一方、2はスタンダードモデルだが、蓋がゆっくりと閉まるようになっており(ソフトランディング)、小さい子供には向いています。また、木目なので、圧迫感がないし、インテリアにも合っています。 品質的には、まだ、それほど弾ける訳ではないので、2でも十分かと思うのですが、ピアノは何度も買い換えるようなものではないし、長い目でみたら、1の方がいいのかなと悩んでいます。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。
- 清め方
私は今多磨霊園の近くに住んでいて、その家で一週間前から心霊現象のようなものが起きています。深夜にミシッという音や誰もいないところから音がしたり、昨日は深夜にインターホンが鳴り画面を見てみると誰もいないし外を見ても誰もいないという経験が二度もありました。 さすがに何もしないのはどうかと思うので家の掃除は行いましたが、お清めという形のこともしておこうと思います。 ですので、このような場合、どういったお清めを行えばよろしいでしょうか。 教えてください。 ちなみにこの家にはあと二週間しかいないです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- anomatik
- 回答数6
- 清め方
私は今多磨霊園の近くに住んでいて、その家で一週間前から心霊現象のようなものが起きています。深夜にミシッという音や誰もいないところから音がしたり、昨日は深夜にインターホンが鳴り画面を見てみると誰もいないし外を見ても誰もいないという経験が二度もありました。 さすがに何もしないのはどうかと思うので家の掃除は行いましたが、お清めという形のこともしておこうと思います。 ですので、このような場合、どういったお清めを行えばよろしいでしょうか。 教えてください。 ちなみにこの家にはあと二週間しかいないです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- anomatik
- 回答数3
- 一人暮らしの流れについて
20代女性です。 初めて質問させて頂きます。 来月の上旬から初めて一人暮らしを始めます。 11月8日に契約で入居日も同日です。 仕事が忙しい為、まだ何も用意をしていません。 実家からはそれほど遠い場所では無いのと、実家から持っていくもの がそれほど無いので、細かいものは後から取りに行こうかと思っています。 家電や家具は全て買うつもりですが、ガス等の手続きや家具を 買い始める時期など、正直何から始めて良いのか全然わかりません。 ガス等は部屋の契約がまだなのに、今からお願いをしてしまって良い のでしょうか。 まず、何から始めることが効率が良いのかアドバイスお願いします。 あと、引き渡しから実際の入居までの期間はどれ位かかるものなのか 経験された方教えて下さい(>_<) 宜しくお願いします。
- 絶対ポイントあげます。
僕はニッタクの劉国正を使っています。そこで問題なのですが、中国ラケットは海夫やブルースポンジなどの中国ラバーに合いますか?前まではスレイバーELやG2などを使っていました。お願いですから教えてください。
- 結露で腐った床板の補修方法を教えてください
建売を買って18年です。5年前に二重サッシにしましたが、サッシとサッシの間の床が結露でひび割れ、表面の板が剥がれています。日曜大工で行なえる補修方法を教えてください。自分としては、床の表面をやすり等で磨いた後にニスを塗れば良いと思っていますが、そんな方法で良いのでしょうか?
- クラシックギターの購入について
現在安物の量産品を使用していますが、そろそろ買い換えようと思い、ある製作家の手工品の新品のものを店で試奏したのですが、鳴りが悪く音もぼやけています。そのギターは入荷してから今まで半年位ケースに入れて倉庫にしまってあったそうで、弦は入荷時に張ったままの状態だったそうです(試奏時に張り替えてもらいました)。同じ製作家のもので、そのギターより一カ月位前に入ってきたもの(それは店頭のショーケースに置いてありました)も弾きましたが、それは鳴っていて音も絞まりつやがありました。店の人によると、あまり弾いていないそうです。 前者のギターは、弾いているうちに後者のギターのように鳴って来るのでしょうか?手工品は出来の良し悪しがあると聞いたので、前者は出来が悪いのだろうか、と思いました。 購入経験者の方、ギターに詳しい方、ご教授願います。