検索結果
大学での研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ゼミの志望理由書について
至急です。 大学でゼミの志望理由を書いているのですが、私は中国経済の研究がしたく、その説明をするのに中国の現在の経済状況を新聞記事を参考にして書きました。 具体的には、その新聞記事を参考に中国のGDPなどを記述しています。 この場合、志望理由の最後に新聞記事を参考文献として記載するべきでしょうか。また、この志望理由は1000文字までとの制限があるのですが、参考文献は志望理由に含まないものでしょうか。 至急、ご回答を頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
- 手塚治虫作品のレビューを行っている書籍
現在私は大学で環境学について学んでいるのですが、卒論に手塚治虫作品におけるディープエコロジー、自然観やアニミズムなどについて研究しようと考えております。 そこで、手塚治虫作品で、漫画のテクニック云々という書籍ではなく内容について解釈やレビューをした書籍はありますでしょうか?少し自分で探ってみたのですがなかなか見つからなく困っております。 特にあるとうれしい内容が上記にあるような環境倫理学的観点についてです。それ以外でもご存知名ものがありましたらあるだけ教えていただけますと助かります。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- dradio_ash
- 回答数1
- 化学系の就職
私は27歳化学系学部卒です。 大学卒業後一般企業に入社後営業職をしていましたが 退職し今はアルバイトをしています。 どちらも化学とはあまり関係ない業界です。 やはり化学業界で仕事をしたいと思い就職活動をしていますが 悩み、といいますか疑問がありましたので質問させていただきました。 1.学部卒で研究、開発職というのはつくことは出来るのか? 私が通っていた大学はお世辞にも偏差値の高い大学とは いえません。現実問題として採用してくれる企業という のはあるのでしょうか?又、採用されたとして化学の ブランクがあってもやっていけるのでしょうか? 2.工業系企業の営業というのはどのようなものか? 私が経験した営業は一般家庭への飛び込み訪問です。これは精神的肉体的に非常につらかったです。私の父は工業系企業 の営業なのですが話を聞くと私が経験した営業とは全く 違います。 3.生産技術、品質管理とはどのような仕事か? 言葉だけですといまいちイメージをつかむことが出来ないもので。 文章が下手で申し訳ありません。 どんなことでも結構ですのでアドバイスをいただけたらと 思います。 又詳しく解説しているサイトや化学系企業の求人が多く のっている求人サイトなどもありましたら お教えいただければと思います。
- 卒論について
理系大学4年です。 現在私は「市内の斜面災害危険度予測に関する研究」を行っています。 今手元に2,5km四方の30分雨量のデータと、斜面崩壊が起こった日時・場所のデータがあります。 これから何らかの解析を行い、何かを言いたいのですが、たとえば何が言えるでしょうか。 私の考えているのは、 ・行政区ごとの地域特性 ・崩壊件数と連続雨量・ピーク雨量との相関性 などを考えています。 他に何か良いアイデアがあれば教えてください。 漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- kishiura
- 回答数1
- エクセルでのフーリエ変換
自分は大学4年生です。卒業研究をしてる中で周波数解析をする事になりました。そこでエクセルを用いて周波数解析をしようとしたのですが、周波数解析をしたいデータは0.001秒刻みで10.239秒、つまり10239個のデータを周波数解析しなければならないのですが、エクセルでは一度に最大4096個のデータしかフーリエ変換できません。なので0~4.095秒、4.096~8.191秒、8.192~10.239秒とデータを分けて周波数解析を行おうと考えているのですが、このやり方で平気なのかわかりません。 どうかみなさんのお力を貸してください。
- 締切済み
- 物理学
- lemoned_hi
- 回答数2
- 東京多摩地区でポルトガル語教室orポルトガル語母語話者向け日本語教室
現在私は某大学でポルトガル語を専攻している者(日本人)ですが、大学での学習、研究のキャリアをもう少し積んでから、初心者向けのポルトガル語教室、またはポルトガル語母語話者(ポルトガル人、ブラジル人etc)向けの日本語教室を開講することを夢見ています。しかし、ある程度の需要がないのでは立ち上げるわけにはいきません。そこで、東京多摩地区(23区外)への通学が可能な方で、上記のような語学教室に興味のある方、あるいはそういった教室を必要としている方がいるのかどうかだけでも確認したく、ここに書き込みました。授業形態や料金などは全くの白紙状態なので、そのような点についてのご要望も承りますので、またどんな些細なことでもかまいませんので、御回答お寄せください。初めての不慣れな書き込みなので、大事な内容が抜けていたりするかもしれませんが、随時ご指摘ください。よろしくお願いいたします。
- 医療工学に関して
医療工学に関して 工学部(機械系)の大学二年生です 僕は将来医療関係に携わる仕事に就きたいと思っています なので大学院では某旧帝大学院にある医工学の研究室に進むつもりです そこで質問です 医療工学を学んで就職するとすれば臨床工学技士になると思うのですが、臨床工学技士の年収はどの程度ですか? メーカーに勤めるか病院に勤めるかなどで待遇や給料も変わってくると思うのですが、それはどのような感じなのでしょうか? 酷くこき使われる立場なのでしょうか? また、旧帝大学院を卒業して免許を取得し技士になった人と専門学校卒や学部卒で技士になった人とでは待遇は変わりますか? 漠然とした質問ですみません 医療工学や臨床工学技士などに関する情報なら何でもいいので教えて下さい よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 就職・就活
- dokuo-cool
- 回答数1
- 年下だけど先輩の人との関わり方
修士卒で新卒入社した24歳の者です。 私にとっては小さなことのようで大きな問題ですが、修士1年のときに研究室の後輩は学部卒で入社しました。 私は修士卒で彼と同じ会社に入社しました。つまり大学時代は私が先輩、彼が後輩でしたが、今の会社では私が後輩、彼が先輩です。 入社してその男に会ったのですが、「まあがんばれよ。」と言われ肩をポンと叩かれました。 なんか複雑な気持ちです。 恩を仇で返された気分です。 我慢してそいつに敬語とか使っていかなければならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#85631
- 回答数6
- 【Powerpoint】印刷すると勝手に文字が大きくなる
お世話になっています。 Powerpointでスライドを作成し、プレビュー画面では問題がなくても、 印刷すると文字が指定サイズよりもかなり大きくなって出てきます。 スライドの大きさを無視した巨大な文字が印刷されることもしょっちゅうです。 また、数十枚のスライドを作成しても、発現するのはランダムに数枚です。 発現するスライドに共通点は見当たりません。 大学の研究室のパソコンで、プリンタとはネットワーク接続です。 同じネットワークで繋がっている友人(2人)のパソコンでも同様の現象が起こります。 環境は、 Windows XP Powerpoint2003 プリンタ:EPSON PX-G5100 です。解決法等、ご教授よろしくおねがいいたします。
- 市役所勤務の方に質問です
今某理系大学4年の者で、来年院に内部進学する予定の者です。統計を主に扱う研究室に行く予定です。来年地方公務員の事務職を受けようと考えています。そこで質問があるのですが、お答えお願いしてもよろしいでしょうか?まず、一次試験対策はやはり過去問を解きまくることでしょうか?資格の大原のような予備校に行くべきでしょうか?公務員模試は受けてましたか?市役所勤務もやはり転勤はあるのでしょうか?(例えば、横浜市市役所から大坂や福岡の市役所に転勤するといったことなど)どうかよろしくお願いいたします。
- 空間制御に適しているプログラミング言語は?
私は大学にて研究に従事している者なのですが、 この度顕微鏡等で使うステージの機械制御装置の作製にあたることになりました。 しかし、私にプログラミングの経験はなく、いろいろ調べてはみたものの 空間制御(x,y,zの三軸)に適しているプログラミング言語が何なのかよく分かりませんでした。 なので、空間制御に適しているプログラミング言語(初心者でもとっつきやすい)を ご教授頂けないでしょうか? また、そういったプログラミングをする際、役に立つ参考書などがありましたら 同時に教えてもらえると幸いです。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- 02410110
- 回答数1
- ウイルス対策について
以前大学の研究室に居たとき、先輩の勧めでavast!というソフトをインストールして使っていましたが、無料使用期間が終わり、今はWindows Live OneCareを使っています。 それももうすぐ無料使用期間が終わってしまうのですが、どう対応したらいいのでしょうか? 元のソフトに戻そうかとも思いましたが、見つけることが出来ませんでした。(avast!を入れたとき消してしまったのかな?) Windows Live OneCareは少し重いのでもうちょっと軽いソフトだと助かるのですが…。 贅沢言ってすみませんが、対応策とかアドバイスとかよろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- gaultier-
- 回答数6
- 他ソフトへのデータ伝送
C++Builderという開発ソフトを使って、研究をしている大学生です。 C++Builderのプログラム上の配列に入っているデータを、他のソフト(MATLAB)に伝送して計算処理をしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 例) C++Builderの配列に入っている値 str[0]=5,str[1]=4 MATLABでやりたいこと 5+4 (str[0]+str[1]) 単純に言えば、上記のような処理を実現したいのです。 COMコンポーネントやActiveXを使えばいいという話も聞いたのですが、 いまいち使い方(プログラミング)もわかりません。 どなたか参考になる意見をお願いいたします。
- 締切済み
- C・C++・C#
- smile_yuki
- 回答数1
- おもちゃのロボット開発の仕事につくには?
お世話になります。 現在こどもが、高校生です。将来は、玩具のロボット(変形や合体もの)の開発・研究か 陸上シューズなどの開発などの仕事につけたらよいと思っているようです。 そんなにかんたんにつける仕事でないのは承知いたしておりますが。 工学部のどういう分野の学科をめざしていったらよいでしょうか? 詳しい方がおられましたら 情報をいただけますとありがたいです。 できましたら 大学名 含めまして 国公立中心で お願いいたします。 あまりかかわるのもどうかと思いますが、何気なく子供に情報をつたえていけたらとおもいます。皆様よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- miyutayu8
- 回答数2
- 奨学金、または補助金の給付について(大学院生)
大学院生(修士課程)在学者が、各種の奨学金、または補助金を得て研究する方法をご存知の方がおられましたら教えてください。現在修士課程2年で、来年度から博士後期課程進学を考えています。博士後期課程からの給付についてでもかまいません。 日本学術振興会科学費補助金のことや、その他の給付のことについても教えていただけたらと思っております。 給付は年齢制限とかも関係しているのでしょうか。 現在は学生支援機構から第2種の奨学金を貸与を受けております。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ToughBanana
- 回答数2
- 目があったりした時にニッコリ微笑むようにするには、どうしたらいいのでしょうか
大学生です。 白人は、その文化的背景から視線があったときに 「私は、あなたに敵意がありませんよ」 ということを示すためにニッコリと微笑みますね。これはどうしたらできるようになるのでしょうか。 実は、今朝教室で同じ研究室に属する女子学生に「おはよう」と挨拶をしたのです。その時に、相手も「おはよう」と返してくれたのですが、その後ニッコリ微笑んだのです(二秒以上は、微笑んだままだったように思います)。 僕も微笑み返したかったのですが、できなかったんです。 どうしたらできるようになるのでしょうか。
- 経済学が活かせる仕事とは
どうも、三流社会学系大学出身者です。 先日、就職面接にて「こんな所じゃなくて政治経済学部で勉強したことが役に立つような仕事に就いたほうがいいと思うよ」と言われて、やんわりと採用を断られました。 これからまた、就職活動を頑張らないといけないのですが・・・ ふと、疑問が湧いて来ました。 「経済学がサラリーマンの仕事の実務に役に立つのだろうか?」 経済学(ミクロ・マクロ)って、社会の仕組みを学び研究(出来れば未来を予測)する理論であって一般人が仕事に使えるのか? 経済学が直接活かせる業界・職種って何があるでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- hiro-shimi
- 回答数3