検索結果

ペット

全10000件中9781~9800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 後悔する時ありますか?

    賃貸物件で飼育してる方にお聞きします。 ペットを飼ったことを後悔する時はありますか?(ありましたか?) わたしの場合、最近実家から試しで自分の家に2匹連れて来たのですが、夜中おいかけっこするし、ゲロ吐くし、ゴミは漁るし食事の際まとわりついて食べさせてくれないしで相当大変だったので、後悔とまではいかないですけど、「大変だなぁ・・・」と身に染みてしまいました。 賃貸だからやっぱりいろいろ気にしてしまうし、実家で飼うのとわけが違うなと改めて感じました。 友達も賃貸でペットを飼ってますけど、鳴きまくったり、いろんなものを壊すので飼わなきゃよかったとたまに思うとか言ってました(汗) みなさんはどうですか? 大変ながらも育てていくのが正直とても楽しいんですけどね♪ ご回答よろしくお願いいたします!!!

    • ベストアンサー
    • mesex
    • 回答数5
  • アオジタトカゲの餌の量とフンについて。

    アオジタトカゲの餌の量とフンについて。 先月から、オオアオジタトカゲを飼っているのですが、餌の量について不安があります。 2日に1回、コオロギくらいの大きさの鶏肉のかけら(カルシウムパウダー付) を3切れくらい食べます。水は飲んでいます。 体長は50cm程度の大人です。 その場合何グラムくらい餌をやったらいいんでしょうか。 ペットショップに居た時は、コオロギを与えていたそうですが コオロギは食べません。(動きを鈍らせて与えているのですが) また、緑色のフンをしていたようですが、 今はおしっことともに白っぽいフンをします。 何色かは食べ物によって変わるのでしょうか。 今日またペットショップで聞こうと思いますが、 そこでは単独飼いなので他のアオジタトカゲはどうなのか、 聞きたく思って質問しました。 教えてください。よろしくおねがいします。

    • noname#163144
    • 回答数1
  • 4ヶ月の柴犬にはケージ?サークル?

    4ヶ月の柴犬にはケージ?サークル? どっちがいいんでしょう? 7月17日に購入したペットショップから4ヶ月の柴犬が新しく家族になります。 我が家の環境や気候になれるまでは、次女の部屋(6畳間)で室内飼いし、その後は屋外で飼う予定です。 大人になって初めて犬を飼うのでどなたかアドバイスをお願いします。 (1)最初に室内で飼っているうちは、ケージ?サークル?どっちがいいんでしょう?    また広さはどのぐらいを目安にすればいいんでしょうか? (2)部屋はフローリングなんですが、ワンちゃんにとってはツルツルよりはカーペットなどのほうがいいんですよね? 購入するペットショップで聞けばいいんでしょうが、仕事の都合でしばらく休みが無いので、店頭で商品を選べません。 予備知識として、ご面倒でも経験者の方のご意見を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 緊急;;犬が「食べてはいけません」の袋を食べてしまった!

    タイトルの通りです; 急用で仕事から家に帰ると、パンの袋が転がっていました。そして犬を見てみると口に薄っぺらい袋を咥えていました。 一瞬で「食べてはいけません」?の様な袋だ!と分かり、とっさに怒鳴ったらビックリしたのかペロっと食べてしましました。 すぐに口に指を入れ吐き出そうとしたのですが、噛んできてとても取れませんでした。 恐らくかなり有害な物だと思うので心配でなりません。 普通なら今すぐ動物病院に連れて行かなければならないのでしょうが、実は妻が出産しそうですぐに病院に行かねばなりません。 しかし、ペットも心配でなりません。 書き忘れましたが、ペットは8才のポメラニアンで、ポメにしては大きめです。 大丈夫なのでしょうか・・・? 急いでいたので文章がめちゃくちゃだと思います。すいません。

    • ベストアンサー
  • 個人契約と法人契約

    はじめまして。 転勤でかなり遠いところへ引っ越します。 引っ越し先は会社まかせにしていたのですが(寮がなくって)、ペットを飼っていると報告したら、「なんとかさがしてみましょう」と言われ、待つこと1週間。 会社からの返答は、ペットOKはここしかなかった。敷金とか仲介料、ついでに家賃の半分持ちますから、個人契約してくださいとのこと。 その物件はネットに載っていたので閲覧してみたら、特記事項に「個人契約」と書いてありました。 法人契約と個人契約では、大家さんや不動産業者にどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? ていうか、これって会社の寮じゃなくって、私個人で普通に借りてるってことになるんですよね~? 父親には、そんな会社辞めちまえと言われましたが、法人契約が結べないって、いったいどういうことなんでしょう? だれか、教えてくださーい!

    • saneha
    • 回答数5
  • 本当におもいやりのある人間になりたいです。

    おもいやりのある、優しい人間になりたいです。 私は自分がおもいやりのない、優しくない人間なので、 周りからもそういう扱いを受けてしまうのだと思っています。 小さいことからで構いません、 「思いやりのある人間」になるにはどうすればいいのでしょうか。 昔は飼っていたペットが好きだったり、 家族が好きだったり、 彼が好きだったりしたのですが、 色々なことがあって感情を無くしてしまったようです。 (今ペットが死んでも泣けないかもしれません) こんな自分が本当に嫌です。 どうしてこんなに「自分ばっかり」の自己中人間になってしまったのか。 。。。 仕事上では全くそんなことは無いのですが、 プライベートでは「優しさ」も「思いやり」も自分自身感じません。 もっと暖かい気持ちで生きたいのに。 どうすれば暖かい気持ちがまた持てるようになるでしょうか。

    • ofuton_
    • 回答数13
  • ネオンテトラが全滅してしまいました

    飼っているネオンテトラが3匹になってしまったので(一年以上生きています)新しい仲間を増やそうと思い、先日ペットショップにて同じテトラを4匹入れました。 が、翌朝4匹全部死んでました・・。 こんなことってありえますか?水温や酸素も十分だと思うのですが。(実際その環境で1年以上生きてるので) 家族にはペットショップに行って金返してもらえと言われましたが、水槽の水に合わなかったとか色々私の不手際があったのかと思うのでそれはしませんが、水槽に新しい仲間を入れる時何か注意することってあるんでしょうか? ちなみに私は初心者で今生きてるテトラが初めての熱帯魚です。 あと、ライトって魚にとって必要ですか?一応ありますがほとんどつけていません。 熱帯魚に詳しい方、是非お願い致します。

  • 友達がいない・・

    既婚の女、妊娠中です。 結婚してから3年が過ぎ、妊娠しましたが 友達が出来ないことに悩んでいます。 実家からは離れているので、元の友達とは もう縁がなくなってしまいました・・。 元々性格が積極的ではないので、どうやったら 友達が出来るかがわかりません。 金銭的に習い事はほぼ出来ません。 こういう事を主人に相談しても仕方ないですし・・。 ペットを飼ってますが、ペットを通じての 友達も出来ません。 休日、主人と出かける以外は 主人と主人の友達と、私とかです。 私の方の友達が欲しいです。 今からでもドコでどうしたら友達が出来るでしょうか? こうやって友達が出来た、という方のご意見も お願いします。 無事出産となったら子供と2人だけでの外出ばかりは 寂しいです。 今から友達が作れるように、頑張りたいです・・。 宜しくお願いします。

    • vivi979
    • 回答数4
  • ネコが飼えなくなりそうです o(ToT)o

    主人の実家で8才くらいのオスネコ(アメショーで去勢済み)を飼っています 外ネコというか、一日に何度か外へ出かけていきます 夜に出かけると朝まで帰ってきません 家では排泄をせず、外で済ませているので、便の方は排泄する場所がわかっているので毎日母が、掃除に行きます 最近、マンションでペット飼育が問題にあがり、放し飼いをしているペットは放し飼いをやめるように掲示板に張り紙がされ、実家には直接、家まで自治会の人が言いに来たそうです 今まで外を自由に行き来できたのでこれから、家の中だけで飼うのはネコにとっても難しいのではと思い、他人に譲ることなどを考えています 最悪、処分してしまわなければならないのかとも考えます ネコが幸せに暮らせる何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • varen
    • 回答数7
  • <猫>ケージ用のウォーターノズル(給水器?)について

    最近、猫をペットケージに慣れさせようと試みているのですが、食器に水を入れて置くと、暴れて倒したりこぼしてしまいます。 そこで、よくペットショップなどで見かける、ケージに固定するノズルから飲むタイプの器具を使ってみようかな?と思うのですが・・ ↓こういうものです http://store.yahoo.co.jp/aat-store/a5a6a5a9a1.html ご利用されている方にお聞きしたいのですが、ネットで見ると「犬用」と書かれたものが多い気がするのですが・・・これって、猫でも大丈夫でしょうか? また、今まで使ったことがないため、これを見て果たして猫たちは、水が出てくる器械だって理解できるんだろうか??(~_~;)というのも心配です。 皆さんの猫ちゃんは、すぐ覚えて、ちゃんと飲んでくれましたでしょうか? 何かご経験談・アドバイス等ありましたら教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • デジカメ選び 用途を具体的に書いています

    以下の条件でお勧めのデジカメお願いします 【 予  算 】--- ~3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを 【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ 【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満) 【 用  途 】--- ・室内撮影・小物拡大 (マクロ) ・動物・オークション写真・ペットの爬虫類・両生類の接写 【 ズ ー ム 】--- 気にしない 【 電  池 】--- 専用充電池 【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つ 【 動  画 】--- 画質が良ければいい 【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴3~5年 【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ 【重視項目・その他】--- ブレ抑止・フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・マクロ(近接撮影)・三脚穴・ ペットの室内での三脚を使用した接写がメイン。 動画も撮りたい。いずれはビデオカメラ買う予定。 PCへのデータ転送が面倒なのでカシオのクレードルが使える ものしようか思案中です。

    • sagard
    • 回答数1
  • 鳥のヒナが殻付きで落ちてました、助けて下さい。

    鳥のヒナを駐車場で発見しました。 周りに巣もなくなぜ、そこにいたのかわかりません。 しかし、まだ息があるようなので、早々にペットショップで聞いたところ、電熱気と木のクズ、ヒナの餌を買いました。注射器はペットショップの方がくれたので餌のやり方と巣箱のセットを教えていただきました。 しかし、きっと生まれたばかり?落ちて殻が割れて産まれた?ヒナは育てた事もなく、連休で病院も開いてなく、困った次第です。 現状は、箱に電熱器を付けてぴーぴー鳴くので餌をやりフンをしていました。 急に鳴き出して、餌をやると途中でガクっと倒れこみしばらくするとまた鳴き出すと行った感じです。 獣医さんが開くまでの間、生きててほしいのですが、どうすればいいのでしょうか?  詳しい方、経験のある方、教えてください。よろしくお願いします。

    • fun_ex
    • 回答数3
  • 犬に与える餌の量は?

    こんにちは、教えてください。 我が家には柴系(母は柴だが父が?)5才の愛犬(♀)がいます。 さて、この愛犬の餌の与え方なのですが、ペットの本を見ると、成犬になれば餌は1日に1回だけと書いてある時があります。人によれば1日に2回に分けて与えるとよいという事もあります。ペットコーナーにはジャーキーを始め色々な食べ物も売っています。あのペレットのドックフードだけでよいと言う人もいます。どれが正しいのかわかりません。この世界に標準というものはないのでしょうか。愛犬をみていればどうしてもドックフード以外に肉系の餌を与えすぎることもあります。なるべく長く付き合っていきたいと思っています。標準的な餌の与え方、量、種類などがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#246097
    • 回答数2
  • 函館ー青森間の高速フェリーに犬を乗せたことある方

    来年の夏、息子が北海道で結婚式をすることになりました。 その機会に夫婦で北海道旅行をしたく、東京から車で、犬も連れて行こうと思っています。 「北海道犬連れ旅行記」などを検索していろいろ読みましたが、夏の高速フェリー内の状態についてが、よくわかりませんでした。 なので、青森、函館間の高速フェリーに真夏に犬を乗せた方に伺いたいです。 ペットは車内残留となっていますが、車はどのような環境に置かれるのでしょうか?(風が通る所か、日が当たる所か等)車内の温度が心配です。犬種は暑さに弱いシーズーです。 復路は八戸ー苫小牧間のフェリーにする予定です。特等室ならケージに入れればペットも客室でOKとのことなので。でも、時間の都合上、行きは高速フェリーにせざるをえなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • ワンコとの旅行先で悩んでおります

    5月の下旬にペット(Mダックス)を連れて、旅行を考えております。 住んでいるところは東京で、行き先は、猪苗代、鬼怒川、清里(小淵沢)の3つが候補です。(1泊2日) 犬が遊べる施設が充実しているところにしようと思っているのですが、お勧めのところがありましたら、御紹介していただけないでしょうか? 希望としましては、牧場や草原の様な場所が希望です。 (出来ればテーマパーク的なところではなく、自然な所) 1ヶ月程前にヘルニアを患いましのでドッグランなどで走り回るのは 難しそうでです。(現在はかなり良くなりましたが) リード(長いもの)を付けてのんびり散歩というイメージでいます。 宿泊は、ペットホテルに預ける予定です。 (同宿も考えましたが、他の宿泊者にご迷惑おかけしそうですし ペンションは家内がNGなので) わがままなご相談ですが宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • HPへの本の引用

    自分のペットに関する個人サイトを運営しています。 素敵で為になる本に出会い、ぜひペット仲間にも 教えてあげたいと思いました。 そこで自分のサイトに本を引用しようと思うのですが 著作権などの問題がよくわかりません。 もちろんまるまる全文を載せるわけではありませんが 質問形式の本なので、かなりの情報を載せることに なってしまいます。 例えば200問中100問くらいは載せたいを思っています。 他の質問を拝見したのですが出典元を記載すれば・・ などのお答えがありましたが 私の場合はどうなのでしょうか? ちょっと文章を変えて書くというのは逆にいけないことなのでしょうか? 何も知らずにお恥ずかしいですが ご存知の方教えてください。 もしくは著作権などがわかりやすく解説してある サイトなどがありましたらご紹介ください。 よろしくお願いします。

    • a_hoi
    • 回答数1
  • チワワを飼っている人へ

     チワワを飼っている人にお聞きしたいのですがチワワを飼っている人はお散歩には毎日連れて行きますか? それともほとんどの人が完全室内飼いをしているのでしょうか?  なぜこんな質問をするかと言うとここ数年チワワ人気はすごい物がありますよね、ペットショップに行ってもチワワを売っていないペットショップはないくらいです。と言うことはかなりの人がチワワを飼っているはず しかし私自身チワワを散歩している人の姿をほとんど見たことがないのです。ただ単に私の住んでいる地域にチワワを飼っている人がいないだけなのでしょうか??多分そんなこともないと思うのですが。  チワワを飼っている人やまわりでチワワを飼っている人がどうしているか知っていたら教えていただけまか。

    • ベストアンサー
  • 義母の訪問

    はじめまして。 来客時のマナーについて質問します。 先日、義母とその妹さん(義理の叔母)が我が家に来ました。 うちでペットを飼いはじめ、そのペットを動物好きの妹さんが 会いたい!ということで、用事があってこちらの地域までくるので ついでに遊びに行ってもいいかとのことで、是非どうぞ!と答えました。 義母からはペットをみにいくだけだし、お茶と簡単なお菓子があればいいよ! とのことだっだのですが、せっかく来てくれるので おいしいと評判の和菓子屋さんのお菓子を用意しておきました。 当日は、おいしい日本茶と、その和菓子を召し上がっていただきました。 ペットとじゃれたり、お菓子を食べたり和気藹々と 1時間30分ほどでしたが楽しんで帰られたとおもっていたのですが・・・。 後日義母から主人を経由してお小言がありました。 ・お茶が一回しか出なかった(お茶を出したら、しばらくしたらコーヒーなどを出すべきとのこと) ・妹さん、自分に手土産がなかった とのこと。 手土産に関しては、ちらっと頭をよぎったものの、ペットをみに来るというカジュアルな 訪問だし、一応身内だし、そこまでかしこまらなくていいかな・・・と思って省いてしまったのですが お茶に関しては長時間の滞在ではありませんでしたが、もう一回出すべきだったのでしょうか。 ビジネスの場では、私も秘書として働いていたことがあるので、長時間いるお客様に対しては お茶を出した後コーヒーなどをだすなど実際にしていましたし、マナーとして理解しています (ただしお客様によっては、「帰れ」のサインとうけとめられてしまうので、人をみて あえて2回お茶だししないことなどもあります)。 プライベートな場合の訪問でも、大事な用件、お客様の場合(主人の上司とか・・) はフォーマルにおもてなしするべきということも理解していますが、 今回の訪問は、私が思っていた以上にフォーマルな訪問だったのでしょうか・・・ だとしたら、義母に関連する今後どのような訪問に対しても手土産、お茶だし2回という おもてなしをするべきなのでしょうか。 なんとなく、家族だから、いっかー!と思っていたのは主人と私だけだったようですが。。。 (主人も「気がきかない」と叱られ、若干ヘコんでいます) 皆さんはご家族、ご親族の訪問、どのようにおもてなししていますか? よろしければいろいろなご意見がききたいです。

  • 全てに疲れました

    中2です、僕は不登校で友達が現実にもネットにも居ません、僕は犬(トイプードル)を飼っているのですが、ペットが自分より大事な存在で誰よりも大事な存在です。 僕は不登校なのでペットと僕は毎日家に一緒に居るのですが、僕の住んでいるところは田舎で本当に何もありませんし、出来る事と言えば散歩くらいです。僕はペットがあと何年で亡くなってしまうのかを毎日考えたりしていて、毎日寝る時や楽しい時にもそれを考えてしまったり、あと犬が何年で死ぬかを考えてしまったり、それ以外にもネガティブな事を考えてしまったりして吐きそうになったり苦しくなります、そして僕は不登校で友達も本当に1人も居ないので毎日誰とも話しません、(散歩だけは1時間程夜に行きます)そして僕は小学3年生から勉強が全教科分かりません、その頃は親が離婚したり等僕が鬱病みたいになって生活習慣も全て駄目になった時です、(毎日朝から夜までゲームでオールして、学校の保健室で寝るなど教室で寝たりなど)になっていて勉強所ではありませんでした、その頃も家族との中は最悪で、僕が毎日包丁をもって自分で死のうとしたり、毎日毎日ずっと暴力のあるを喧嘩していました。そんな事もあって僕は小学3年生から勉強が全教科分からないのもあって将来が不安で毎日寝る時に吐きそうになり胸がズキズキとして苦しい事になります。そしてどうせペットは僕が大人になったら死ぬんだから勉強したってその大人になった時には死んでるんだからやる意味は無いと思って勉強は出来ていません。(やる意味がないと思ってる理由はペットが死んだら僕は生きることが耐えられなくなって必ずでは無いけど死ぬと思うからです。)そんな事で僕はこれから先どうすればいいのか自分でも考えましたが、もう全てに疲れたので、とてもじゃないけど考えられません。今もストレスで吐きそうな中書いたので変な文章になっているかもしれませんが申し訳ありません。 結局伝えたいのはなんなのかと言うと、 1どうしたら同じ境遇の友達が出来るか、(難しい事ですいません)。 2これからどうすれば楽しく暮らして行けるか。 この二つです、回答してくれた方の意見を参考にしたいと思っています、よろしくお願い致します。 他にもまだまだ問題など辛い事など伝えたいこと後がありますが本当に残念ですが疲れていて書けないようです。

  • Blog Petが話してくれない(T_T)

    今月の15日に自分のブログにブログペットを設置しました。その当日は「むにゃむにゃ」「Zzz」のみでした。 次の日に見てみたら初日の言葉の他に「undefined」という言葉をしゃべってました。 それ以来その3つの言葉以外覚えていないみたいです。 そこで気になるのが、「undefined」っていう言葉なのですが、これは何か設定が出来てないよとかいう警告みたいなものですか? それとも、もう少し待ってたら何か他の言葉を覚えてくれるんでしょうか? 教えて下さい。

    • aco1111
    • 回答数3