検索結果

離婚

全10000件中9761~9780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • さっさと離婚すればと回答する方へ

    夫婦関係やご親族関係で、お悩みの方に 「さっさと離婚すれば」 と回答される方が多いですが、 離婚ってそんなに簡単に出来るものでしようか。お子さんがいらっしゃれば、尚更です。 私も、考えている一人です。私の場合、自立して生活できます。が多くの女性はそうではありません。 多くの離婚された方を見てきましたが、犠牲は、いつもお子さんです。 高校へ進学できなかった方、兄妹が離れ離れになった方、知っているお子さんなだけに辛いです。 正直、私も、別れた方がと思う、ご質問もあります。 ごもう少し、お悩みの方にご配慮願えませんか。

    • noname#202415
    • 回答数12
  • 芸能人の離婚記者会見について

    先日、スザンヌが離婚記者会見をしてましたが・・・ 泣いてました。 そこで質問です。あの涙はどういう涙なのでしょうか? 怒り?悲しみ??それとも他に何かの感情? 女性の方、特に教えて下さい。

    • yoneo5
    • 回答数7
  • 離婚は本心ではないのかな?

    離婚を望んでいるのに、 子供が独立するまで離婚しない 自分の親にも誰にも報告や相談をしてない 私の両親にも言わなくて良いと言う こちらから離婚話を出さないと何も言わない 離婚について具体的に話し合おうとしても取り合ってくれない 普段は仲良し、、、 離婚は本心ではないのかな?

  • 別居か離婚かで、迷っています。

    50代後半の夫婦です。 家庭内別居歴15年、修復不可能状態です。 子供は独立しました。 籍はそのままで別居にするか、離婚するか、真剣に悩み始めました。 見苦しい身内話ですが、皆さんだったらどうされますか? 縁は切れているので、課題は金銭面ですね。 ・夫: もと会社員 厚生年金32年。 現在自営業で国民年金&単独国保。 ・妻: 会社員 厚生年金35年、健保。 ・住宅: 共同名義 2分の1づつ、ローン無し。 ・預貯金: 各々ほぼ同額。 ・生命保険: 加入なし。 夫婦であるメリットって、どちらかが死んだら遺族年金がもらえるくらいでしょうか? 60何歳からの老齢年金(基礎&厚生)の額は変わりないですよね。

  • こんな旦那どう思います。離婚考えてます

    結婚20年目、子供3人共稼ぎです。私もフルタイムで働き夜勤もあります。夫は家事には一切協力なし、私がどんなに忙しかろうが、体調悪かろうが何もしません。一度私がキレ喧嘩になった時、家事分担にしろっていうのか!と 育児も同様、送り迎えも全て私、夫の仕事が早く 終わった時もしてくれません。お風呂も自分一人で入ってほとんど私が入れてます。嫉妬深い所も あり常に私が浮気してるん じゃないかと疑ってます。思いやりが全くなく、私が盲腸になった時、早く治してもらわないと、 sexもできないねぇと。性欲も強く断ると無視、機嫌悪く、物に当たる、私が生理になっても同じ感じです。ほんとに疲れました。これって離婚理由になりますか? ないとsexもできないねぇと。 性欲も強く、断ると無視、物に当たる、機嫌悪く、私が

  • 離婚後の就職に悩んでいます。

    今年離婚をしました。 幼稚園の子供が1人います。 親権は私(母親)です。 養育費・慰謝料は払われていません。 高卒で資格無し。 持病があり、数年前には大病を患いました。 今でも病院に通っています。 今は実家暮らしです 仕事は1日4時間のパートのみ 月々の収入は6~7万程度 恥ずかしい話ですが子供の幼稚園代は私の父が出してくれています。 父親は後数年で退職… いつまでも両親に頼ってなどいられないので子供が小学生に上がるまで(父が退職するまで)に資格等を取り、できれば正社員で働きたいな…と思っています。 現在20代半ばです。 どんな職を選べば就職に便利なんでしょうか? 職業訓練校に行った方がいいのか… 専門学校に通うべきなのか… 資格を取る為に教室に通うべきなのか… アドバイスお願いいたします。

    • u3u-
    • 回答数4
  • 離婚後の年金の分割について

    年金分割はどのくらいまで可能なのでしょう そして、離婚後夫が死亡しても、分割年金は受給できますか

  • 離婚慰謝料、無料相談で決めれますか?

    いつもお世話になっています。 慰謝料についての相談です。協議や調停離婚でどのように慰謝料を決めていったのか、アドバイスください。 簡単に説明すると、相手の浮気、出会い系サイトなどにより、やく2年ほどの結婚期間です。相手の浮気は、私とのお付き合いのときからありました。発覚したのは、去年の8月。そこから、なんとか、許そうとがんばっていたのに、相手は毎月のように私を裏切り出会い系サイトを閲覧してました。行動としては、起こしてなかったとしても、私はすごく辛かったです。他にもたくさんありますが、ここらへんで… 問題なのは、以下です。彼の言い分は、車のローンも慰謝料も、自分が支払うの?と。車は、二人で買ったものじゃないの?車のローンを支払うことで、慰謝料にしたいと。 ちなみに、車のローンは、400万あり、200万は、売ったお金、つまり200万はローンは、残ると。 二人とも仕事をしっかりしている状況で、小学生の子供は私の連れ子なので、私が引き取りいまの借家に住み続けます。 裁判離婚までには、いかずにマイナスがあるような離婚はしたくないです。まだ、無料相談などにはいっていません。公的な無料相談には連絡するつもりですが、民間ではない弁護士さんたちがいるとこの無料相談でも、慰謝料は決めることができるのでしょうか…なにか、アドバイスいただけたら、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 妻と離婚 親権養育権について

    妻と離婚をします。 子供が2人おりまして、妻は養育権放棄、親権を要求しております。 私は親権、養育権ともに渡したくありません。 以下の家庭状況ですが、調停となった場合、このような場合でもやはり妻有利な 判断を下されるのでしょうか? 自営のため時間調整しやすく、育児については日ごろから協力しています。 妻は養育は苦手なタイプで、義母も他界して頼れる先も無かったことから 私(夫)が育児全般をまかなってきました。 今回妻は世間体を考えてか、現在の仕事を退職して経済的理由で養育できない事として 上記要求に至っております。 子供に手がかからなくなれば引き取ろうと言う魂胆でしょうか。。 過去には数度、妻は子供を置いて一人で家出や別居をしています。 その際は公的機関に頼りながら私が面倒見ました。合計で半年間位の観護実績があります。 幼稚園、学校等の親子行事参加は100%夫は参加、妻は運動会、と春の遠足程度20%程度で参観日など妻はほとんど行ったことはありません。 普段私が出張が多く、その際は妻に100%育児をお願いしている状況ですが、 土曜日祝日は私が育児担当、妻は日曜日に下の子だけ育児しています。 状況証拠として、上記の日記、写真はあります。 ご経験者様いらっしゃいましたら、一度アドバイスください。 離婚より子供たちをどういう方向に進めて行くべきか悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 離婚後のクルマのローンについて

    離婚することになりました。 ローン支払中のクルマがあります。 クルマ名義嫁、ローン名義は私。ローンは銀行のマイカーローンです。 私名義の通帳も嫁が持っており、そちらから引き落とされてます。支払いは嫁がしてます。 離婚届は役所へ提出するだけの状態です。 ただ、私名義のローン。他行や他のクレジット会社から借り換えし、私名義のローンを完済してもらいたいのですが、調停にも出て貰えず、話すらできない。 ひじょうに困ってます。 よろしくお願いします。

  • 主人に離婚を言い渡されました。

    結婚3年目、主人、私共に20代半ば子供は1歳半です。 主人が職場の40代の女性との浮気が発覚し、私も子供が産まれる前までは主人が大好き!でしたが、子供にシフトチェンジしてしまい、主人が浮気に走ってしまいました。身体の関係は無かったようです。 本気の恋だった様ですが、私は許す事を伝え、家庭を大事にする。と1度は言いましたが、心ここに在らずで不安でレスでしたが行為も頻繁に行い、試すようにまだ好きなのか問い詰めたり 戻ってきて欲しいが為に離婚届を書くように言ったり、職場を辞めろ、浮気はもうしないように誓約書を結ぼうとしたりしました。 今私は職場復帰してフルタイムで働き、子供は保育園に預けています。 相手のご主人と話をして、職場を辞める、お互い誓約書を記入する事は了承済みでしたが、主人は誓約書も仕事も書かない、辞めない。と言っていました。 もう、暗い顔をして欲しくない為に、浮気は黙認する。と伝えたら、実家に帰ってしまい、もう頑張れない。離婚届して欲しい。と言い渡されました。 私にはもう気持ちが無く、子供は可愛いから合わせて欲しい。と言われています。 育児中、ミルク飲まない、離乳食食べない、癇癪持ちでいっぱいいっぱいで主人に強く当たり、浮気発覚後も試した自分が悪いと思っていますが 浮気発覚後主人の事がこんなにも大切だったんだ。とあとから気づき、私は離婚したくありません。 主人の家族は、主人から浮気して離婚すると伝えられたそうですが、子供の為に頑張りなさい。と言われたそうです。 主人は離婚一択で絶対もう無理。と言っています。 今は時間を置くことしか出来ませんが、どうにかやり直したいです。 どうしたらいいのでしょうか。 毎日不安でもう死にたいくらいに辛いです。 甘いと重々承知ですが、助言お願いします。

  • 離婚した父親の葬儀について

    小学校4年の時に両親が離婚してから父親とは疎遠になっていたのですが、最近父親の再婚相手から連絡があり父親を看取りました。 親が離婚しているので、親族ではなくなっているのですが納棺から立ち会っても良いのでしょうか?

  • 結婚生活に向いてない?離婚したい

    27歳で結婚し、現在30歳です。出合いは結婚相談所です。 当時は周りが結婚し始め焦りを感じ結婚相談所に入会しました。 旦那は5歳上の自営業で、真面目な誠実な人柄に惹かれて結婚しました。 しかし実際は 旦那の地元が住みにくい、親戚や義理両親の付き合いが大変、旦那が忙しくて二人の時間が殆どない、うつ病再発等で正直結婚生活が嫌になってきています。 正直離婚したいですが、向こうが認めてくれず途方にくれてます かなりしんどいです。 どうやったら離婚できますか? 結婚生活が向いてないのでしょうか?

    • noname#247163
    • 回答数6
  • 離婚すべきか、ずっと悩んでいます

    結婚して間もなく7ヵ月が経ちます。 子どもはいません。 職場恋愛で、結婚しました。 結婚して2ヵ月ほど経った時、旦那が私に嘘をついて、私と旦那の共通の仕事仲間と飲み会に行っていました。女性2人と旦那含め男性3人です。その女性は不倫歴や悪口を日常的に言う人で、私は苦手としています。職場では立場が上なので、旦那はゴマすりをして仲良くしていました。 旦那が飲み会に行った日、私は泊まり勤務をしていて家にいなかったので、「昨日何食べたの?」と聞いたのですが、挙動・受け答えがおかしかったので、勝手に携帯を操作してLINEを見て、飲み会を知りました。 それから旦那を信用できなくなりました。 交際時から、私の方が好きという気持ちが大きく、「重い」と言われていたし、会いたがるのも私、喧嘩しても仲直りを必死にして歩み寄ったのも私です。 連絡が苦手な旦那に合わせて、ほぼ必要な内容しかLINEを送らないように我慢していましたし、重くならないように自分の気持ちを加減することが交際時からありました。 プロポーズは旦那からしてくれましたが、婚約指輪の値段が気になり調べてしまって、まったく同じデザイン・素材のものを見つけ、1000円くらいだとわかりました。それとなく「いくらくらいだったの?高かったんじゃない?もしかしてダイヤとか…?」のような会話をしたときに、「鑑定書みたいなのもあったけど捨てたかも。一応ダイヤなんだけどね。」と言われてそれきりです。鑑定書みつかったらちょうだいねと伝えていますが、なさそうです。 婚前の以上のようなやりとりも心に引っかかっており、そして新婚ほやほやなのに嘘をつかれ、話し合いで旦那は「俺だけが悪いわけではない。」というスタンスでした。 私は交際時から嫉妬をする方で、旦那は女性との飲み会や普段の行動に気を遣っていて、そのことで何度も喧嘩になり、別れようと言われたこともありました。 旦那は他の男性よりも社交的で女性とも仲良くノリが良いのですが、女性と絡んだり肩を組んでたり、酔い潰れて男の後輩に送ってもらったこともありました。 私は交際時から、彼が大切なのか、彼氏・旦那という存在が欲しいのか、正直わからなくなっていました。 でも、別れ話をされたときには必死に話し合い、必死にすがっていたなと今では思います。 旦那と結婚生活をしていて、私の望んでいたものがないなと思いました。 ・お互いに信頼すること ・何でも話すこと(出来事・悩み・些細なことでも ・相手のことを考えること(自分と相手はセットです ・やりとりを楽しむこと(会話や掛け合い、用事のない連絡など お互いにシフト制の泊まりの仕事をしていて、私が泊まり勤務をしていたときに飲み会に行っていました。私と共通の職場関係の人で、今は私だけその人達と同じ職場なので、(旦那は結婚を機に異動になりました)、とても肩身が狭く辛い思いをしています。 最近は、旦那と会話していても、自分の話にすり替えられたり、相談しても何も返事をしてくれなかったり、家では携帯でゲームや漫画ばかりしています。 見慣れないビタミン剤が家にあったので「これいつ買ったのー?」と聞いたら「結構前に買ったやつ」と言われましたが、2日前に旦那が買ったものでした。(レシートが引き出しにあったのでわかっていました)小さな嘘もよくつきますし、誤魔化す発言も多いです。 旦那が私に抱いている不満はおそらく、 ・細かすぎる(ゴミの分別や整理整頓など、旦那は極端に苦手で雑な性格ですが、共同生活なので口出ししてしまいます) ・グチグチ言われるのが嫌(上記の内容や、ずっとゲームをしていることに罪悪感はあるみたいです。私はゲームのことは一切文句など言っていません) ・自立してほしい(今は私から何も望んでいないのですが、交際時はすぐ会いたがったり連絡とりたがったり、手を繋いだりしたがったりと、負担だったと思います) ・一人の時間がほしい(交際時から言っていました。私は邪魔していないつもりです) 今となっては、旦那は結婚向きではないのかなと思いますし、私と旦那は性格が合わないのだとも思います。 飲み会のことで喧嘩になったときに、次嘘ついたら離婚も考える、と伝えたことがあり、そのとき旦那は寝込んでしまいました。様子をみて、旦那に何か言いたいことはないかとなんとか聞き出したら、「弁当を見た職場の年配職員が、愛妻弁当じゃないな、冷食ばっかで、と言ってきてら、俺もそう思うから手作りして欲しい」「ゴミの分別が大変でストレスだ」などと言ってきました。共働きで弁当作るのも大変なときがあるのにショックでした。ゴミの分別も、プラスチックと紙類は無料になるので分けているだけです。やったことのない人には面倒なのだと思いますが…。 私は職場で後輩を叱らないためか、なめられているのですが、それを共通の職場関係の人に聞いた旦那が「職場で後輩から質問とかされるか?」「女子たちが話しかけにくいみたいだぞ」「仕事の態度が悪いらしいね」などと責めてきました。 辛い気持ちで心がずっとモヤモヤしています。 まとまりのない乱文で申し訳ないです。 私の状況・気持ちを整理してくださる方いらっしゃいませんか。 半年ほど同じ悩みを抱え、わけがわからなくなっているのかもしれません。 仲のいい友達に話しても、私の味方をして、離婚した方がいいというアドバイスばかりくれます。 アドバイスや、私が見落としていることなどあればお教えいただきたいです。 私が嫉妬ばかりして、ネガティブで、自信がなくて、細かいことを気にしてグチグチ言うのが悪いというのはわかっているつもりです。 激しいお言葉はお控えいただけると助かります。 アドバイスをいただきたいとお願いしている立場ですが、ご容赦をお願いいたします。

  • 離婚後 祖母の態度が変わりました。

    離婚後 祖母の態度が変わりました。 8年前の21歳の時に結婚し、その結婚式に 祖父母もはるばる遠くから参加し 祖母は泣くほど喜んでくれました。 25歳で どうしようもない理由で離婚になりました。 自分自身 相当なダメージを感じていましたし 簡単な決断では決してなく 苦渋の決断でした。 離婚してから 祖母の態度が変わりました。 どこか呆れているような 何をやってるんだこいつはというような態度です。 それから3年後の今 再婚し、妊娠中です。 そのことも報告したのですが、おめでとうとは言われたものの どことなく煮え切らない態度です。 どうせまたすぐに別れるんでしょう というような雰囲気を醸し出すので だんだんとモヤモヤしてきました。 世代的にはどんな事があっても 離婚して出戻りするということは恥ずかしい事だという世代なんでしょうか。 正直 何年も前の結婚の時に子供ができず不妊治療していました。そんな中義母からは圧をかけられ仲も悪くなり、自分をずっとせめていましたが最終的には元夫側が不妊で重症だと分かりました。先生にも体外受精は厳しいとまで言われました。 それがわかった途端、元夫は精神疾患を発症し 幻聴幻覚 深夜の奇行 に悩まされ このままでは殺されるのではと言うところまで張り詰めた空気の中で暮らすのが恐ろしくなってしまいました。 正直 これから先の自分の人生を不意にしてまで 自分を犠牲にしたくないと 離婚を決断しました。 そんな事情だと知っても尚 私が甘えているという態度を取られるのが腑に落ちませんしショックです。 もうほっといて 普通に生活していくしかないのですがモヤモヤします。 私がやったことはやはりおかしいことでしょうか?

  • 離婚を決意した決定的な事柄

    こんにちは^^ 離婚に至ったきっかけ「これだけは許せなかった」などの、決定的な事柄はございますか? 私は先のことを何も考えない主人にウンザリしています。 責任をすべて押し付けられるのにも限界です。 それらは、じわりじわりと私の精神を痛めつづけるのですが、これといった決めてかと申しますと分かりません。 ご経験者の方、どのような経緯で離婚をご決断なさったのでしょう?

    • noname#244657
    • 回答数12
  • 私の夫と離婚したくないです

    私の夫についてなのですが離婚したくないので相談に来ました 昨日のことなのですがゲーム友だちの家で生ごみの中からキャベツを見つけたんです お友だちが言うにはスーパーで昔買って腐ってて食べれなくなったから捨てたというので旦那の夜ご飯に出せばいいと思ってゴミ袋からもらってきたんです それを半分にしてキャベツ半分ドーンとお皿にのせて旦那の夕食だと言ったら急にブチ切れられました もっとまともな料理を作ってくれって この前なんてドッグフードを夕ご飯だと言って出されたしペット好きな友達からもらってもったいなかったから夕食にしました 今日は腐ったキャベツ こんな食事だと俺の体が壊れると言われました どうせタダでもらったものでお金はかからないし夕食代が浮くからお友だちからいろいろもらったほうがいいのにって言ったら私のゲーム代を削ってまともな料理を作れと言われました ひどい夫です 私だって食事はたまに外食もするけどいつもはコンビニ弁当買ってきたりお菓子買ってきて食べて食事にしたりして残りのお金をゲーム代に回してます あんまりうるさいからおまえうるせーんだよ てめーは私のゲーム代のために金を運べばいいんだよ てめーは私の金運びマシーンになれって怒鳴ったら ブチ切れて離婚の話が出たところです 旦那は仕事から帰ってきてから家の掃除をして洗濯をして朝私が寝ているときに会社に行きます 私は働きもせずに家事もしないで1日中ゲームをして遊んで暮らしてます 朝ごはんも作ったことはありません さらに旦那にはお金を1円もあげてません お昼ごはんも買えないので会社の先輩や同僚がおごってくれるそうです たまにお昼ごはんおごってくれたりパンとかをくれるらしくて私なんかよりたぶんいいもの食べてます そうするとお金なんかいらないし定期券を持っているから会社に行くのに1円もお金いらないですよね だから夫の給料は私が全部巻き上げて1円たりともお金を夫には渡さないのは不満らしいです 家事も仕事もする上にお金ももらえない毎日につかれたと夫は言ってます 私はそんな文句言うならもっと金稼いで来い 今の10倍もお給料もらえるようになったら1か月10円くらい上げてもいいわと言ったらそんなこと言うなら離婚だと言われました どうせタダの脅しだとは思いますが金運びマシーンがいなくなるとゲームを買うお金は無くなるし家事をする奴隷もいなくなってしまいます そうなったら困るので金運びマシーンとは離婚したくないのですが何かいい方法ありますか 私は離婚したくないです

  • 気持ちの整理がつかないままの離婚

    去年、夫に離婚を切り出され、今年、届出を出すことになりました。10年ほど一緒に居た大切な人で、消化不良を起こしている気持ちがつらく、ここに書かせていただきました。 過去にさかのぼり、長文ですみません。 初めて夫から離婚を言い渡されたのは5年前のことでした。なんの予兆もなく、突然のことでした。その数ヶ月前に10年以上飼っていた猫をがんで亡くしていて、私は看病をする毎日の中で、不眠(息してるかな、と不安になり目が覚めるように)にもなっていました。 愛猫が居なくなった悲しみと不眠の中、仲の良かった夫の突然の言葉にあまりのショックで次第にうつ病に移行していきました。夫に率直に理由を尋ねてみると好きな人ができたとのことでした。相手の方にも家族があり、子どもも複数いるようで、その子たちを自分が養ってでもその人と一緒にいたい、という話でした。とても身勝手な考え方で道理はおかしいのですが、私たちには子どもがおらず、夫はなにか行き止まりにいるような心持ちだったようです。 結局夫はその方と不貞を犯したのですが、相手のご主人にばれ(奥さんが話したのかもしれません)、ご主人はもちろん激怒しておられ、当事者二人はパニックになっていました。結局ご主人と私とで電話でお話しし、お互い配偶者の向こう見ずな行動をお詫びし、ご主人は許して下さいました。ここで私の夫と相手の方との関係は終わることになりました。 こういう経緯があったため、夫は自分がしたことがとても危険というか、とんでもないことだったと我に返り、その後変わらず私と一緒にいることになりました。 その出来事があった当時、私は感情的に怒ったりすることができないままでした。離婚の話が急に出たときに、それまで自分たち夫婦に抱いていた安心感が失われたことにとてもショックを受けていて、感情の起伏が失せていたような感覚でした。夫はとても支離滅裂なことをしていたので、自分は冷静でいないといけないとへんに気丈に振る舞っていた部分もあったように思います。感情が出せなかったことは、自分にとっても夫婦の絆にとっても、逆に良くないことだったと感じています。 その後、私の傷はすぐに癒えるわけではなく、うつ状態はそのまま続いていました。そのころ、経済的な理由で私たち夫婦は私の両親と同居しており、私は夫とそのようなことがあったことをひた隠しながら、両親とも接していました。これはとてもストレスでした。もちろん、夫自身も居づらかったようで、夫の意向で早めに引っ越しをすることになりました。 うつを患っている中での引っ越しで正直いろいろと大変でした。騒音にも敏感になったり、孤独を強く感じたりと、良くない状態が続きました。 夫は当初私のうつは猫が死んだことが原因だと思っていました。でも、不眠は猫のことから始まったけれど、うつは離婚を切り出された時からなのだということを伝えてからは、とても後悔していて、誠実に向き合って支えてくれました。それと同時に、私を不幸せにしているという気持ちもずっと拭えなかったようです。  うつは3年ほどで寛解に至りましたが、抗うつ剤を飲まなくてよくなった二ヶ月後に強い腹痛に見舞われ、手術が必要な別の病気が発覚しました。しばらくして手術を受けましたが、あまり予後が良くなく、家事もままならない状態になってしまいました。今の医療では薬で痛みを対処することしかできない疾患で、生活の質は著しく低下しました。 夫は、仕事のストレスもあり、家に帰っても妻は痛みで伏せっているので気が滅入っていたようです。ストレス解消のためかなり飲みごとが増えていきました。そして、目移りしやすいと夫自身が言っていたのですが、また好きな人ができたようでした。そして病気の私と一緒にいることが実際きつかったようです。とても心配性な人で、日中私が一人で居るのが心配だけど、仕事があるしどうすることもできない、けど自分は気晴らしに飲みに行ったりしてる罪悪感などもあったようです。そして、去年の夏にまた離婚を告げられ、今度はもう自分の精神を守るためになんとしてでも離婚すると夫は言いました。夫は切羽詰まっており、その強い口調に私の体の激痛が増し、そのやり取りの日々に耐えることができなくなっていきました。夫が別居じゃなく離婚を強く望んだのは、別居状態で次にだれかと付き合ったりできないとも言っていて。とっても身勝手な話だとは思うのですが、ある意味で素直な話であることを理解しました。こちらを傷つけたくて言っているわけではなく、私が応じないので、なんとしても自由になりたくて、ありのままの気持ちを全部話すしかなかったようです。 自分が夫のせいで不幸せだとかそんな風に感じたことはとくにないと思います。確かに、いろいろ傷つくことはありましたが、私にも不甲斐ないところが多々あったと思いますし、自分がずっと一緒にいたいと心から望んだ人です。基本的にはお互いのことをよくわかっていて、生い立ちなどもお互いわかっていて、いつも思い遣ってきたことを幸せに感じていたのは確かです。 離婚を拒否する権利は妻の私にあったとは思いますが、実際いろんなことができなくなってしまった負い目も感じていました。そして、「まだ若いし(夫はその時20代でした、私は夫より少し上の年齢です)、人生やり直したい」という言葉が出てしまえば、そのこと自体が私にはとても辛かったです。これまでを全否定されたようで、どうしたらいいかわからなかったです。私以外の人に目が行くのは病気だけが理由ではなく、私自身にも当然問題があるのだろうとも思っています。 まだ病気の回復の目処は経っていません。あまりに痛いので、他の原因も念頭においていくつか検査を少しずつ受けている日々です。経済的な心配もありますし、生活にメリハリをつける目的もあって仕事も少し始めたりしたのですが、体調が悪化してしまい、行き詰まっています。 どんな風に自分がまた楽しみを感じたりできるようになるのか、まったく想像がつきません。うつになる兆候は経験上わかるので、今はまだなんとか自分を保っていると思います。ただ、どうしても、なにをしていても悲しいです。調子がいい日が続きません。体の痛みにが本当に耐えがたく、夫への気持ちがあるまま別れることになり、恋愛をしたいとかそんな気持ちはまったくありません。 (ちなみに事情があって家族の支えは望めません。) 離婚を経験された方、病気にかかり生活が大きく変わった方、一人暮らしが堪らなく感じる方、なにか感じられたことなどありましたら、どうか聞かせて下さい。

  • もう限界です。離婚を迷っています。

    結婚して5年目、保育園に通っている4歳と11ヶ月の2人子供がいます。 夫とはたびセックスの事で毎回喧嘩になります。 私は育児、家事、仕事で夜泣きもあり常に睡眠不足のためセックスしたくない、余裕なし。セックスする時間が無駄とさえ思ってしまいます。 一方夫は性欲が強く常にしたいと思っているようです。 そこで以前話し合いをして2週間に1回でいいからさせてくれと言われ、できたらやる、という事で話し合いしました。 しかし私も本当に疲れが溜まっていて2週に1回でも断る事もあり、その度に喧嘩になります。 断る事に関しては悪いと思っています。 でも朝から子供を寝かせるまでほぼワンオペだし毎日時間がなくて辛いんです。 夫は朝も起きるのはギリギリまで寝てるし朝から起きて手伝ってほしいと言っても結局寝坊。自分の支度だけして出発です。(朝は全員一緒に出ます。夫が車通勤のため保育園と駅まで送ってもらっています) 話がそれましたがセックス以外にも夫に対する不満もあり毎日本当にストレスです。 そして私が一番本当にストレスを感じているのが、寝ている間に触ってくる事です。 神経質な性格なので私は必ず起きます。 触られると気持ち悪いし、細切れでしか寝れない貴重な睡眠時間を起こされるのがもう嫌で嫌でたまりません。 何度もやめてと言っているのに「悪いと思ってるけどセックスさせないお前が悪い」とか言ってきます。 私に対する思いやりが少しでもあれば我慢できるはずでは?と思ってしまいます。 一度私が本当にやめて、嫌いになりそうと言ったらそこからしばらくは寝ている間に触られる事がなかったのですが、今朝、生理中なのにタンポンが抜かれてました。 ありえないです。 人としておかしいと思います。 衛生面とか最悪ですよね、 人のことなんだと思っているのでしょうか、 もう、怒なのか呆れてなのか涙が出てきました。 スキンシップに関する事以外の関係は良好です。子供もパパが好きだし、子供が喜ぶことは何でもやってあげたいと旦那はよく言ってます。 子供も小さいし私が我慢すれば家族仲は悪くなることはないんだと思います。 でももう、限界です。 離婚するべきでしょうか。 文書がめちゃくちゃですがアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の家と土地について

    母親が父との離婚を考えています。持ち家で、土地が母親の名義(母の父親の遺産のため)、家が父親名義(家の購入時、母は専業主婦で収入がなかったため、ローンの共同名義になれなかったため)です。母は、土地は私のものだから、家の評価額を半分父に渡して、父に出て行ってもらいたいのですが、父は、家の購入時に母から土地を借りる契約をしていて(住宅会社に、そうするように言われたから)、借地権が存在し、また家のローンも父が働いて返していったのだから、出ていく必要がない。母に出て行けと言います。借地権が本当に存在しているのかわからず(証明書みたいなものがない)、また夫婦で無くなった時に、借地権がどうなるのか、さっぱりわかりません。母は、住宅ローンも祖母に援助してもらい、半分は自分が払ったと言っていますが、父はそんなことはないと言い、証拠(振り込んだ明細)もありません。ただ父は4年も母に生活費を払っていなく、我慢も限界に感じます。どちらに、家に残る権利があるのでしょうか?