検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 中学生の疑問を解消してください・・・。
僕は中学生なのですが、最近僕の学校では1つのネタで持ちきりです。そのネタと言うのは陰茎の裏のすじというか皮と内部をつなげている部分を切るのか、切らないのかという問題です。みんなばらばらのことを言っていてなかなか分からないので、思い切って質問してみました。どなたか教えてください。お願いします。
 - 1ヶ月半の赤ちゃんのでべそ
1ヶ月半の男の子のママです 1ヶ月頃から、でべそ(臍ヘルニア)になってしまいました。 まんまるくお臍が風船みたいに、もりあがっていて、その大きさは、なんと直径3cmくらいにもなります。内部は、腸がでてきているとのことで、ガスもたまっているみたいで、おすと、グシュグシュいいます。もっと、押すとへこみます。 おへその皮がうすいので、破裂しないか、心配です。特に、おお泣きすると、激しくふくらみます。 直径2cmくらいのときに、小児科の先生にみてもらったのですが、心配ないとのことで、3ヶ月くらいがピークに大きくなるといわれました。そして、1歳くらいまでに、腹筋がついてくれば、直るといわれたのですが、本当に直るか心配です。 新生児のときでべそで、1歳くらいで直ったかたがいらっしゃいましたら、どんなかんじで直ったのか、教えてください。
 - ステッカーや両面テープ等のノリの効率的なはがし方
古いステッカーや両面テープ、フックなどの裏のノリが除光液を使ってもベタベタするばかりで綺麗にはがれません。 家庭にあるもので意外とよく落ちるものはありますか? ちなみに消しゴム、マジックスポンジは試してみましたがあまり効果が在りませんでした。
- ベストアンサー
 - その他(暮らし・生活お役立ち)
 
- piyochun
 - 回答数3
 
 - 前妻の使ったものについて
先月結婚しましたが私は初婚・旦那は再婚です。 新居に旦那が持ってきた電化製品・食器は前妻が使っていたものがほとんど。 最初は割り切って使ってたのですが嫌悪感がわいて旦那に相談しました。 旦那は「嫌なら買い直せばいいのに」といいますが、そんな裕福に生活してるわけでもないので私の我儘で全て買い直すってことはできません。 割り切って使っていくいい方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
 - その他(結婚)
 
- noname#89246
 - 回答数13
 
 - 酸性水について教えて下さい。
6ヶ月になる女の子の母です。 娘はどうやらアトピー体質のようで、生後2週間から湿疹が出ています。私に出来る事は何でもやろうと決め、布団干し・掃除・食事制限などに取り組んでいるのですがなかなか良くならず・・・。(病院では弱いステロイドとプロペトを処方されています) 最近は特に寝る時に痒いらしく掻きむしってしまうんです。掻かないように手を押さえると大泣きし、それを見ているのがつらくて毎晩可愛そうでなりません。 そこで酸性水をつけようかと思うのですが、酸性水で症状が良くなったという方、どうか↓について教えてください!! ・自宅のイオン浄水器でも大丈夫でしょうか?(近くに酸性水治療を行っている病院はないんです) ・酸性水をつけた後プロペト(ワセリン)をつけても問題ないですか? ・どれくらいの期間で効果が出ましたか? その他どなん些細な事でもいいです。教えて下さい! また、逆効果だったという方のご意見・アドバイスを頂けたらうれしいです! どうかよろしくお願いします。
 - ファーストピアスをはずせる???
まだピアスをあけて3週間しかたってないのですが、ほんの数分ならはずしても大丈夫ですか???普通ピアスをあけてから2ヶ月ぐらいはとっちゃいけないっていうのは知ってるんですけど、学校の頭髪検査でどうしてもちょっとの間はずさなければいけないんです。大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
 - スキンケア
 
- noname#90897
 - 回答数3
 
 - ファーストピアスのはずし方!
ファーストピアスが全然取れる気配がありません。 簡単に取れないようになってるとは聞いたんですがここまで固いと初心者の私にはどうも思いっきりやる決心がつきません(~ロ~;) 母に聞いても私とは違うタイプのピアスだったらしく、わからなかったので質問しました。 ファーストピアスのはずし方で良い方法があったら是非教えてください!
- ベストアンサー
 - レディースファッション
 
- umahime
 - 回答数3
 
 - 餅につく青カビの種類
餅に青カビがつきますよね?あれは常に特定の種類のカビなんでしょうか?それとも餅につく青カビのなかにも種類があるのでしょうか? 時々正月の餅には赤とか黄とかのカビ?がつきますよね。あれもアオカビの仲間なのでしょうか? 青カビは以前は律儀に削り落としていたのですが、試しにそのまま焼いて食べたところ、蓬のような風味がついて逆においしかったです。害は無いですよね?
 - 家の壁にきのこが生えます。。。
こんばんわ 日当たりの悪い、家の北側の壁にきのこが生えて困っています。 きのこの種類はわかりませんが、猿の腰掛けのような感じで傘の部分だけが張り付いている感じです。色は茶色っぽいグレイです。大きさは一つが3cmくらいです。固まって生えますが、群生というほど多くはありません。 取っても、また数ヶ月後には生えてきます。 取った後にアルコールを吹きかけたりもしてみましたが、あんまり効果がありません。 どうすれば駆除できるでしょうか? よろしくお願いします。
 - 自分でしすぎた?
こんにちは。 23歳 女です。 彼氏が今までいたことがありません。 でも なぜか性欲だけはあって 自分でよくしちゃうのですが(汗)、 最近、クリトリスがひりひりしてきました (><) 前みたいに 自分でしててもなんにも 感じなく、最近ではむしろ痛いです。 自分でやりすぎてしまったとおもうのですが、 もし将来、彼氏ができてHをするときに、彼氏に やさしくクリトリスを触ってもらって、 「きもちいい」と思えるようになりたいのです。 自分でしすぎたのかな、とおもってもう 自粛してますが(汗)、こういうものって 治るのでしょうか・・・
- 締切済み
 - 性の悩み
 
- always_smile
 - 回答数4
 
 - ピアスの穴
昨日開けてから一ヶ月たったので、病院行ってファーストピアスから普通のピアス(セカンドピアス?)に変えてもらいました。 家に帰って自分で付け替えしていたら、表の穴からはピアスが入るのに、裏からなかなかでてきませんでした。すごい苦労して昨日はなんとかなりましたが、 どうすればうまくいくでしょうか?? また、どれぐらいで穴はとじてしまいますか? 先生いわく、まだ一ヶ月だから一晩でもまだ閉じてしまうといわれたのですが、3時間とかは平気ですか?
- 締切済み
 - その他(生活・暮らし)
 
- miki2miki
 - 回答数5
 
 - 院内感染について
医学部の4年生です。先月親類が突然倒れて入院しました。検査結果は、PSVTとASでした。ASについては生体弁形成術を行い、PSVTについてはカテーテル焼灼術(以下CA)を行いました。CAを行った後、一時的に不整脈はなくなったのですが、生体弁形成術のときに細菌感染を起こして、術後1週間後に突然病状悪化し、縦隔に膿瘍ができていて膿瘍排出と抗生物質(バンコマイシン)の投与が行われました。ドレナージのため再手術となり、このとき強心剤を多用したためPSVTがまた出始めて何度も除細動をし心臓が弱ったためバルーンパンピングを用いて心臓を休ませることになりました。3日たって主治医の説明を受けたのですが、このときには検出された細菌はMRSAとその他2つの細菌で抗生物質はよく効いていて経過は良好であると説明を受けたのですが、再び状態が悪化し今度はバンコマイシンが効かないと説明され、もう一か八かの手術(ドレナージを行い心臓を大網で包む手術)しかないと言われました。今日が術後4日目です。今のところ病院側から謝罪の言葉はひとつもありません。(1)この症例自体は医療ミスですか?院内感染自体は医療ミスになるのですか?(2)MRSAが同定される前にバンコマイシンを投与してもいいの?(3)主治医が嘘を言っているとまでは言わないけれども、言っている事が聞くたびに変わります。こういうことってよくあるものなの?(4)現在までCAを5回行われたのですが、今でも不整脈は出るそうです。完全に原因部位を焼き切れるとは言えないとは説明されましたが、この回数はあまりにも多くないですか?
- 締切済み
 - 医療
 
- harrison1981
 - 回答数4
 
 - 苛性ソーダはどこまで危険?
手作り石鹸を作っています。 苛性ソーダは危険なので集中して気を使って扱っていますが、 ふと思ったのはどこから「石鹸」になり、どこから危険じゃなくなるのかと。 作り方は (1)苛性ソーダを水にとかす (2)油に入れてかきまぜる (3)ちょうどいい硬さになるまで待ち型入れする (4)固まったら取り出し一ヶ月くらい乾燥させる 大まかな流れなのですが、作り方の本には最後までゴム手袋を 着用したほうがいいとかいてあります。 直前までゴム手をつけているのに、その後にすぐ肌に使用するのに・・・。 どこから危険じゃなくなるのでしょう。
 - バンドエイドが剥がれない!
傷に貼ったバンドエイドが剥がせません・・・。 (傷口にくっついています。) 傷が大きいので、無理に剥がすしてまた出血すると おおごとになりそうです。 良い剥がし方を教えて下さい・・・。
 - 洗濯してもまた復活するタオルのイヤなニオイって・・・
こんにちは、お世話になります。 バスタオルなんですが、 洗濯をしても1.2回またお風呂上りなどの時に使えば嫌ななんとも言えないニオイが復活しちゃうんです。 ニオイは・・・牛乳を拭いたときのニオイというか、 湿気クサイというか・・・説明できません(笑) 古いタオルをずーっと使っているワケではないのに、 洗濯⇒使用⇒洗濯⇒使用⇒洗濯・・・と繰り返すとそのうちニオイがついてしまって、洗濯してもまたすぐ復活。 タオル自体はまだまだ綺麗なので捨てようにももったいなくて・・・。 しかもバスタオルだけなんです!! フェイスタオルやハンドタオルは一緒に洗ってもニオイはないんです・・・。 一体原因はなんですか? またこのニオイを防ぐにはどうしたらいいんでしょうか? ニオイ防止対策などがあれば教えてください!! ちなみに・・・ 洗濯の時に柔軟材&除菌漂白剤の液体洗剤も毎回使っています。 1枚あたりバスタオルの使用回数は2.3回。 洗濯は週2回程度。ほとんど屋外干し。 バスタオルの保管場所はお風呂場の出入り口付近に何枚か積んでありますが、フェイスタオルも同様です。
- ベストアンサー
 - 掃除・洗濯・家事全般
 
- yzsmile
 - 回答数7
 
 - 最低な病院
何度か書き込みさせてもらっています。 私の叔父が「ガン」のために病院にお世話になっています。 皆さんの中で(タイトルには病院と書きましたが) 特に、大変な病気と闘っている、患者、家族、親類 などに対し・・(国語的なことなのかもしれません) これはあまりにもひどい!!と言う様な「台詞」「発言」「説明」・・その他・・。 医師から言われたことありますでしょうか? もしありましたら教えて頂きたいのですが・・。
- ベストアンサー
 - 病気
 
- hawaieikitai
 - 回答数7
 
 - 手作り化粧水の事…悩んでます(;;)
何度かこちらの方でお世話になっております。 今回もよろしくお願い致します! 手作り化粧水のことで3つ質問があります。 (1)つめは… 私は敏感ニキビ肌なのですがニキビ跡が酷くて困ってます。 このような肌質に合う化粧水を作りたいのですが 材料には何を入れれば良いでしょうか?? オススメのレシピがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 (2)つめは… 材料を販売しているお店を教えて下さい。 通販で購入したいのですが安価で信用出来るお店があれば 是非、教えて頂けると嬉しいです。 (3)つめは… 最後になりますが手作りをしようと悩んで2週間近くになります。 未だに悩んでいる理由は、 やはり手作りは細菌などが心配ですし 素人の私が作って使用していっても将来 影響はないのでしょうか?? 自分に合う化粧品が見つかれば手作りにこだわる必要はないのでしょうか? だけどここ最近は無添加といってる化粧水でも 界面活性剤が入っていたり医薬部外品として 中身に何が入ってるか分からなかったり…。 何を信頼していいのか分かりません。 そー思って手作りをしようと思ったのですが…。 手作り歴が長い方…是非アドバイスお願い致します。 長くなりましたが読んで頂いてありがとう御座いました。
- ベストアンサー
 - スキンケア
 
- noname#8810
 - 回答数3
 
 - 包丁で手を切ってしまいました
人差し指と親指の間(筋みたいのがある、しわしわした所です)で、幅は1.5cmくらい、出血はとまりました。 肉(恐)みたいのが見えていて、親指と人差し指を動かすと、傷口(0.5cm位だと思います)がパカパカ開きます。 こういうのは病院に行った方がいいんでしょうか? あんまり怪我もしたことないので、切り傷で病院に行っていいものなのか迷ってしまいます。 アドバイスお願いします!
- ベストアンサー
 - その他(病気・怪我・身体の不調)
 
- aoi-ks18
 - 回答数3