検索結果

オリンピック

全10000件中9721~9740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 人生って・・・

    最近よく思うのですが人生って産まれ持った才能・境遇・容姿等で決定される部分が大部分を占めて、努力や根性でなんとかなる部分は本当に少ないんだな~なんて思っています。なんともならない部分なのでわかっちゃいるけど切ないな~とぼやいてしまいます。漠然としていますが人生についてみなさんはどう感じますか?

  • マスターズゴルフ

    マスターズゴルフといえば世界一権威のあるゴルフ大会と諒解してます。 それだけに出場資格も厳しく 文字通り世界一の大会にするため色々な資格審査に通った選手 だけが出場できるはず。 それにもかかわらず 石川遼は今年米国で7試合戦って5度予選落ちをしている 普通以下の 選手と考えられますが どうして彼が出場できるのかどうしても理解できません。 何処からか大きな裏金が動いているのでしょうか? 一説では彼が出ないと日本のTVの視聴率が 落ちるからとTV局から莫大な裏金が支払われているとききますが そんなことがもし本当なら マスターズの権威をがた落ちですね。 世の中金で99%のことが解決できますか マズターズだけはそうあって欲しくないです。 石川も今の成績を考えて ゴルフ界のためにも自発的に辞退するべきと考えますが 皆様の 御意見を頂戴したいです。 

    • 1253324
    • 回答数2
  • いくら・・・ても、どんなに・・・でも、たとえ・・・

      違いを考えています。 例文を作って考えてみましたが、すっきりしません。 1.いくら・・・ても : いくら寒くても、行きます。 2.どんなに・・・でも:どんなに寒くても、行きます。 3.たとえ・・・でも : たとえ寒くても、行きます。 1と2は、まったく同じと考えたくなるのですが、どうでしょう。違いはありますでしょうか。 12 と 3 の違いは、 12が regardless of ...と、程度の大きさに言及しているのに対し、 3は、 even if ... と、 事象の有無に言及しているように考えました。 それでもまだ、とくに1と2の違いについて、釈然としませんので、アドバイスをお願い致します。

    • penichi
    • 回答数2
  • 女系天皇って駄目なんですか?

    騒がれているようですが何が問題なんでしょう 愛子様美人で可愛いですね^-^ しかも学校でも優秀で秀才らしいですし、何が問題なんでしょう

  • クロールをマスターしたいけど・・・

    水泳でクロールをマスターしたいと思い去年の夏に、近くの市営プールでおよぎました。 ですが、特に教えてくれるひとがいるわけでもなく、結局マスターできずにおわりました。 今年こそは!と思うのですが、このままだとまた同じことの繰り返しになってしまいそうです。 一人で練習したいと思っているのですがそれは無理なことなんでしょうか・・・? 回答よろしくおねがいします。

  • 映画・タイタニックの結末に不満

    今日はタイタニック号が消息不明になった日なのだそうです。 それにちなんで、前から納得が行かなかった事を質問します。 大ヒット映画「タイタニック」のエピローグで、主人公達が凍える海で板に掴まって助けを待つシーン。救助に来たボートに気が付き喜ぶヒロイン、ふとジャックを見ると既に事切れていた…。 問題は次。 彼女は「I promise」と言い、既に冷たくなっている彼の手を引き離し、1人で助けを呼びます。 確かに良いシーンだとは思うのですが…。 どうしても「散々助けてくれた彼を死んでいるとはいえ、振りほどくのって酷くない!?」と思ってしまいます。誤解の無いように書きますが、彼が命を掛けて守ってくれた命、「必ず生きてくれ」と彼は言い、それに対して「I promise(約束する、誓うわ)」であり、愛する彼の意思の為、彼の亡骸を振りほどいて生きる為に行動を起こす、と言うことは理解しています。だからこそ、切ないんだなぁ~とも思うのですが、なんか何処かで腑に落ちないんですよねぇ~。 同じ様に思う方、いらっしゃいますか?

  • 名古屋には

    日本の有名どころを色々旅をしているのですが、名古屋には まだ行ったことがありません。 同僚に名古屋のことを聞こうとするとみんな一様に 「なんもないよ」 というのです。 食べ物が色々あるというのは知っていますが。。。 そこで名古屋城以外で観光で見ておいた方が いいものがあればぜひ教えてください。 食べておいた方がいいものやそのお店も 一緒に教えていただけるとうれしいです。 観光サイトや旅の本も読んでいるので、 回答者さんの個人的なオススメを参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 慶応SFC、環境情報学部のAO入試

    帰国子女で現在高校2年生です。 慶応SFCの環境情報学部をAO入試で志望しています。 合格するためには英語の成績や資格はどれぐらいのレベルが必要ですか? 他にも情報処理系の資格など受けたほうが良いですか? それもどれぐらいのレベルが必要でしょうか? あまり時間が無いので、英語をレベルアップする方に時間を使った方がいいのか、 それとも他の資格などで独自性をアピールした方がいいのか迷っています。 経験者の方、詳しい方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の頃どんな本を読んで何を想いましたか?

    こんにちは。 私が子供の頃は今ほど多様な娯楽はありませんから、 漫画本、児童小説を読むことが楽しい時間でした。 「トム・ソーヤの冒険」、「岩窟王」、「家なき子」、「小公子」・・・ 挙げているときりがありません。 「シャーロック・ホームズ」で探偵になろうとは思いませんでしたが、 「アルセーヌ・ルパン」を読んで、 将来は怪盗になろうと本気で決心しました・・・。 夢はかないませんでしたが。 「ロビンソン・クルーソー」の影響でしょうね。 今でも無人島暮らしに憧れています。 皆さんは子供の頃どんな本を読んで何を想いましたか?

    • noname#180427
    • 回答数21
  • 大学生の勉強

    こんにちは。明大一年の女子です。 あらかじめ長文になってしまうことをここでお詫びしておきます。 今でこそ明大生を名乗っていますが、私は結局怠惰な自分に勝てずに受験に完全敗北しました。 というのも一般で明治に一度落ち(不覚にも法政にも)いろいろ迷った挙句、成城を蹴り日大に進学する予定でした。そこで明治から追加合格の知らせが来(家族は誰も信じてくれなかった)、今に至るわけです。……運で入りました。 入学時に受けたTOEIC IPは465点(リスニング270、リーディング195)という有様でした。 英語の授業でも(まだはじめだからというのもあるでしょうが、客観的に見ればそれほどハイレベルではないが)周りとのレベルの差を感じています。 親からは「(就職に役立つような)勉強をしろ」と強く言われていて、確かにそれはそうだ…と私も思ってはいます。「夢のキャンパスライフ」とはよく聞く言葉ですが学生の本分は勉強だし遊びにばかりかまけているのはよくないと分かっています。実際東京は誘惑が多くて(飲み会や遊びにすでに何回か行った)私のような人間は遊び人になってしまうこと必死です。 勉強を真面目に頑張ってる友人たちは「会計士になる」とか「国家公務員になる」だとか言っています。「教職免許をとる」ために毎日びっしり授業が入っていると話していた者もいました。 そういう話を聞くと「私何やってるんだろう…」と思います。 と同時に私が勉強を頑張れないのは彼らのような目標がないからなのか、と気づきました。 しかしよく考えてみれば昨年、私の本当の第一志望は早稲田大学だったのですが(ただ、明大にわんさかいる「本当に早稲田をめざしていてすんでの所で落ちてしまった」人とは違って、結果的には言うなればただ「いうだけ言っていた人」)自分を奮い立たせはしましたが、全然頑張れませんでした。 ……情けないです。 「勉強がすべてではない」という言葉(私にとっては言い訳)は私を支えてくれるような言葉です。 私は(好きな人もそういないとは思いますが)かなりの勉強嫌いで、「それなりに真面目にコツコツ道」から陥落した高2後半から変わることもできず(それでも年明けは追い込まれに追い込まれ、必死に勉強はしましたが)今もまともに机にむかえないでいます。 だからこそではなぜ(早稲田のような)高学歴をめざしたのか。 …人それぞれ得意不得意はあります。スポーツができる、手先が器用、人との付き合い世間の渡り方が優れている…。ただ世の中そんなにうまくはできていなくて全部できる人もいれば、なにか得意なものなんてない、という人もいるわけです。 そんなこと言っていたらきりがありません。できるの程度だってひとそれぞれです。 私も満足に何かが得意といえるものなどありません。 ある意味何かに秀でていたい、というのは高レベルな欲望でしょう。 ……ただ、勉強は頑張ればいいことがあるんじゃないかとか思うのです。 …スポーツとか正直才能がものを言います。でも勉強は頑張れるんじゃないかと思ったのです。 私には目標がないわけではありません。 抽象めいていて現実味もなくて親には散々馬鹿にされていますがクリエイター業をしたいと思っています。私は音楽、絵、写真、何か創り出すということに大きな興味を持っているからです。 人は私をネガティブだとか言います。 そうではないんです。 私はすぐに調子に乗るたちで自身で強く自制しないとダメになるのです。 …とかいいながら全く自制になっていませんが。 「思う」「だと決めた」「といった」 私はいつもここで止まっているのです。そんな自分が本当に嫌で、何度直そう直そうと「思って」きたか。 大学生になったらちゃんと勉強して、メリハリをつけた生活をするんだ、と「決めた」 ぎりぎり追加で入った自分は周りより劣っているのは承知、でも追いつきたい、頑張りたい、追い抜きたい、さらなる高みへ、と「思った」 何をどう頑張ればよいのかもよくわからなくなって、とりあえず英語を頑張ろうかと思ってもどう勉強すればいいのかわからなくて…あぁ。 「大学は勉強をする場所だ」親から、先生からよく言われた言葉です。 「なぜ、あなたは大学に来たのですか」と聞かれたら正直に言えば「家からでるためと、まだ就職は考えられないから」です。 一回りも二回りも人間的に成長できれば…いいのに。 元々英語の勉強についての相談をしようと思ったのですがこのようなもはや質問といっていいのかわからない話をしてしまいすみません。 とりとめのない話になってしまい大変申し訳ありません。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございました。

  • 血さえ引いていればバカでもできる天皇がなぜ必要

    努力しないでも報われる生活保護の天皇が必要な理由を教えて下さい。

    • noname#185504
    • 回答数20
  • 日本人は、自覚のないまま天皇陛下の存在を意識してる

    事情通のみなさん、想像してみてください。 もし、原発事故後に天皇陛下が一切、公式の場に登場してこなくなったとしたら・・・。 そのような状況になったとしたら、いくら日本政府や御用学者達が「国民のみなさん、何も心配はいりません。」などと言っても、国民はその言葉を信用せず、「天皇陛下はどこに行ったんだ!!」、「もしかして東京から避難したのか!?」、「政府は心配ないと言ってるが、本当は悲惨な状況なのでは!?」などと勘ぐり、日本は大混乱な状況へと陥るでしょう。 そうなれば日本から人も資本も国外に逃げて行き、マーケットは暴落し東京は終わります。 東京が終わるという事は日本も終わるという事です。 私達日本人は、普段、自覚のないまま天皇陛下の存在を意識しています。 そして、テレビや新聞などで天皇陛下の映像や写真を見るたびに、潜在意識レベルで安心感を感じています。 天皇陛下という存在は、日本国民にとっては精神安定剤の役割を果たしていますし、外国の目から見れば、日本という国は安定しているという印象を与えます。 以前、台湾の李登輝元総統が、「日本は首相がコロコロと代わるが、普通の国ならばとっくの昔に国が潰れている。日本が潰れないのは天皇陛下がいらっしゃるからだ。」と発言されていました。 天皇陛下の代わりは総理大臣を始め他の人間には務まりません。 事情通のみなさん、このOKWAVEでも定期的に、天皇陛下の存在に疑問を呈する質問をする人がいますが、質問を読んだ感じからして”ガキ”、”ガラパゴス”のような印象を受けます。 やっばり。連中はガキかガラパゴスでしょうか?

    • Guan-Yu
    • 回答数10
  • 福山雅治という芸能人をどう見ていますか?

    「ガリレオ」月9が好評みたいですね。 私は見ていませんが。 福山雅治って好きって人多いですね。 私は好きでも嫌いでもないですが、 魅力のある方というのはわかります。 ところで福山雅治という人をあなたはどう見ていますか? 俳優?歌手? 私自身もこの方はどっちがメインなんだろうかと疑問です。 またアンチというのは少数派でしょうが、 なぜアンチというか苦手、嫌いなのかそういった方の理由も聞きたいです。

    • noname#192958
    • 回答数14
  • 日本サッカー界初の国民栄誉賞は誰だと思いますか?

    野球界で国民栄誉賞は数人いますが、サッカー界にはまだいません。そこで、日本サッカー界初の国民栄誉賞は誰になるのか気になりました。現在いなければ、未来の選手と答えてください。「出ない」でも良いです。理由もありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • pchank
    • 回答数11
  • 首相は従軍慰安婦問題について国民に説明すべきだ

    なぜ、いつも韓国人の婆さんしか登場して来ないのか? なぜ、日本と韓国との二国間だけの問題になっているのか? 日本政府は、韓国以外の国の元慰安婦に対しては、どう考えているのか? 東北大震災の被災者は複数の県にまたがり大勢いるにもかかわらず、もし日本政府の口からは宮城県の被災者の事ばかりを心配した言葉しか出て来ないとしたら、日本国民の間からは『政府は、福島県民や岩手県民の事についてはどう考えているんだ!!』という反応が出て来る事だと思います。 それでも日本政府が宮城県民の生命と財産の事しか心配しない発言をし続ければ、不信感を持った日本国民の間からは、日本政府に対する不満が大噴出する事になると思います。 従軍慰安婦問題においても、これまで日本政府の口からは常に韓国人慰安婦に対する発言しかなく、韓国人以外の慰安婦への発言や気遣いなどは一切ありません。 知っている人は知ってると思いますが、これまで台湾やフィリピンなどの日本大使館前などでも激しい抗議が行われてきました。 しかし、日本の政府もメディアも、それらの抗議に関しては一切話題として取り上げず、問題にすらしませんでした。 この問題を端から見ている一部の日本国民の間からは、『この従軍慰安婦問題は、問題が起こった最初の段階から何かオカシイぞ!!』と言う声が挙がってきて当然の事だと思います。 私はなぜこれまでこの問題が、常に日本と韓国との二国間だけの問題になってきたのかという事を日本政府に説明してもらいたいと思っています。 そもそもこの問題の本質とは一体何なのか? 本当に戦時中の慰安婦の事を問題としているのか!? 事情通のみなさん、私はこの問題自体とこれまでの日本政府の態度、対応に不信感を持っていますが、日本政府は本当の問題から日本国民の目をそらし続け、国民を騙してないですか?

    • Guan-Yu
    • 回答数2
  • 琉大二次試験数学の対策

    琉大志望の浪人生です 琉大の数学は標準問題がでるとは聞くんですが どういう問題が標準なのかよくわかりません汗 今のところは青チャをやってるんですが これで十分でしょうか? 加えて琉大の数学と同レベルの大学も できれば教えてください(_ _)

  • 世界史で最強は誰だとされていますか?

    勿論故人でもかまいませんが、一対一でです 神とかカリスマで培ったのも力とかそういうのではなく肉体的にです

    • gaitu
    • 回答数7
  • あなたの嫌いなスポーツは何ですか?

    みなさん、スポーツはお好きですか? 当方男ですがスポーツ観戦に一切興味がありません。 珍しいと言われます。 私が嫌いなスポーツは (1)野球  魅力を感じない、ダラダラしてる印象がある、21時以降野球中継をやって好きな番組が見れない、お金で物を言わす、阪神が嫌い 特に巨人が負けて喜ぶ阪神ファンは恰好悪い (2)ボクシング 品性を感じない、知的なスポーツとも思えない。メッタ打ちしたもん勝ちという感じ ガラの悪い人が多い気がする。 (3)相撲 なんでこれが日本の国技?ブヨブヨとして太ったまわしを着た男が抱き合ってるのが嫌、 昔のしきたりや風習にとらわれていて閉鎖的な所、不祥事が多い 以上が私が嫌いである理由です。 みなさんが嫌いなスポーツは何ですか? 理由も教えて下さい。

    • noname#192958
    • 回答数14
  • 素数を求める問題

    素数を求める問題です。 自然数x、yをを用いてp^2=x^3+y^3と表せるような素数pをすべて求めよ。また、このときのx、yをすべて求めよ。 どうぞよろしく、ご指導をお願いします。

  • 従軍慰安婦問題の解決は、もうこれしかない!!

    従軍慰安婦問題をぶち上げ、問題を長期化させたがっている雑魚の相手を日本がいつまでもしてても時間のロスでしかありません。 そこで従軍慰安婦問題を解決する方法を提案してみたいと思います。 この問題は戦時下での人権侵害が問題になっているのですから、何も問題の対象を第二次世界大戦中の日本軍の行為だけ に限る必要などなく、朝鮮戦争、ベトナム戦争、インドシナ紛争なども含め、慰安婦だけでなく、戦時下で軍人などからレイプされた婦女子までをも含めた性被害者全体への問題の解決を図るべきだと思います。 そこで日本がリーダーシップを発揮して基金を創設し、戦争に加担した全ての国に呼びかけ資金を供出してもらい、慰安婦や軍人によるレイプ被害者などに見舞金と謝罪文を送ります。 当然、韓国も基金に資金を提供する側で、韓国が加担した戦争での性被害者に対しては謝罪をする事になります。 日本の場合は朝鮮戦争、ベトナム戦争、その他の戦争にも参加しておらず、大東亜戦争だけですので、被害者は既に高齢で生存者の数も少なくなっており、日本が供出する資金は少額という事になります。 韓国の場合は、朝鮮戦争、ベトナム戦争などの被害者が対象ですから、生存者も多く、韓国が供出しなければならない資金はかなり多くなります。 もし、韓国が『こんな基金を創設するのは反対だ!!』などと主張すれば、韓国という国は人権意識の低い国だと、国際社会から烙印を押される事になります。 こうなると、韓国は国際社会で『日本は強制連行をし、SEXSLAVEにした。』などと主張しずらくなるでしょう。 そして、韓国だけでなく他の国々もこの基金創設に難色を示せば、人権意識が高い国は日本だけという事になります。 事情通のみなさん、このアイデアはいかがでしょうか? それから、みなさんのアイデアもぜひとも聞かせてください。

    • Guan-Yu
    • 回答数18