検索結果
イタリア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 6日間で楽しめる海外旅行
こんにちは。いつもお世話になります。 時期は未定なのですが、今年中に最高6日間の日程で海外旅行を計画中です。 とても細かくて恐縮ですが(汗)、条件に合うお勧めの国(土地)を教えて下さい。 ・女性2人で旅行 ・出来ればアジア(特に中国、韓国)以外 ・関空利用、出来れば直行便 ・大自然や世界遺産、遺跡巡りを希望 ちなみに、私が今まで旅行したことのある国は ヨーロッパ(スペイン、イタリア、イギリス) アメリカ(NY、LA、サンフランシスコ、シアトル、ハワイなど) カナダ(バンクーバー、ビクトリア、トロント、モントリオール、ナイアガラフォールズ) ニュージーランド(北島・南島) グアム、シンガポール、マレーシア、ベトナム、バンコク、中国、韓国、台湾です。 出来れば上記以外の土地で、皆様のお勧めの観光地を是非教えて下さい。 また、いつかは行ってみたい土地にボルネオ島、イースター島、ツバルがあるのですが、この土地についての情報も合わせて教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#64420
- 回答数4
- 「赤いテント」という書籍をしりませんか?
おそらく30年ほど前に読んだのですが、「赤いテント」という本をもう一度読みたいと思っています。子供向きに書かれたノンフィクション全集の中に入っていたような記憶がありますが、題名が「赤いテント」だったかどうかも自信がありません。 ぼんやり覚えているのは極地を舞台にしていたこと、アムンゼンが出てきた気がすること、子供心にとても怖かったこと、などで、極地探検の話だと思っていたのですが色々調べて同じ題名の映画があることを知りました。それによると「イタリア号遭難事件」なる事件を描いているようです。しかし、この事件を描いた小説(ノンフィクション?)をどうしても見つけることができません。心当たりのある方よろしくお願いします!
- 正式な国名の表記
サミットについて調べています。 各国首脳が会議場で円卓を囲んで座りますが、卓上に置かれる国名のプレートには英語でその国の正式名称が書かれるようですが、写真などを見ると、例えばフランス(正式名称はFrench Republic)は「FRANCE」、アメリカ(正式名称はUnited States of America)は「UNITED STATES」という風に長いものは略称を書いています。ここで、ロシア(正式名称Russian Federation)、ドイツ(正式名称Federal Republic of Germany)、イギリス(正式名称United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、イタリア(正式名称Republic of Italy)の4か国について、プレートにはどのように表記されるでしょうか。国連等においても状況は似たものではないかと推測しますが、このあたりの事情について詳しい方、情報をお知りの方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 2週間の海外旅行、どこへ行こうか悩んでいます。
旅行先のアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。 お知恵を拝借。 会社のいわゆるリフレッシュ休暇というヤツで、この4月~来年の3月の間に10日間、土日を含めると、最大16日間も休みを取れることになりました。 お金がそれほどあるわけではないのですが、そろそろ子供も...と考えているので、思いっ切り海外へ行ける滅多に無いチャンスかとも思っています。 (退職後も行けるんでしょうけど。) みなさんのお持ちの情報でここはいいよぉ~って所、ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに、 夫婦2人/30代後半/子無し/予算2人で100万円(土産控え目で) 行った事がある国(どちらかが) アメリカ(ベガス・ハワイ・ロス・バッファロー)/イタリア(ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア)/スペイン(バルセロナ)/フランス(パリ)/韓国(ソウル)/香港/タイ/ベトナム/シンガポール/マレーシア/インド/ロタ島
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Take-C-39
- 回答数10
- ローマ観光プラン コロッセオ、ヴァチカン
ツアーでイタリアに行きます。フィレンツェに滞在するのですが、一日だけフリーの日がありまして、母親がどうしてもヴァチカンに行きたいとのこと。2/28に夜にフィレンツェに着くので、3/1にユーロスターのチケットを予約し、3/4に日帰りでローマに行く予定です。 (結構強引な一日です(^^;)) そこで質問です。 まず、周りたいところ。 ヴァチカン市国(博物館への入館はあきらめてます。外から見るだけでOK。並んでなければ、少しでも入ってみたいけど。)、パンテオン、サン・ピエトロ寺院、コロッセオ、フォロ・ロマーノ うち、絶対外せないところ ヴァチカン市国・コロッセオ。 使用交通機関 110バス、地下鉄 すべて軽く見て周る程度になってしまいますが、どういう順番で行くのがよいか、どの程度まで周れるのか、いろいろ調べていますが、絞りこめません。アドバイスがあれば、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- buchisuke
- 回答数4
- 円・ユーロの換金場所について
はじめまして。 海外旅行の換金について質問させていただきます。 今週末よりドイツ、イタリアに旅行に出るのですが、 円をユーロに変えるのはどこで換えるのがいいので しょうか。 日本でしょうか?ヨーロッパでしょうか? またヨーロッパでユーロと円を換金できるのでしょうか。 また帰国時ユーロを円に換えるのはどこで換えるのが 良いでしょうか。 私が今考えているのは ・出国時、成田空港で円をユーロに換金 ・帰国時、成田空港でユーロを円に換金 ユーロを円に換えるのはヨーロッパのほうが率が いいらしいのですが、なかなか換えてくれる銀行 は見つからないのでは(円をユーロに換金は 容易にしてくれるらしいですが)、と懸念があるからです。 旅慣れた方おられましたらお教えいただきたく思います。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- kichimochi
- 回答数8
- ハイキングのときに、タコスパーティをしたいのですが
イタリア料理のタコスを、ハイキングのお弁当にしたいと思っています。 皮と具材を別々にしてもって行き、その場で包んで食べると楽しいのではないかと考えたのですが、生の食材が多いので心配なこともたくさんあります。 角切りトマトは密閉容器に入れるだけで大丈夫でしょうか。 細切りチーズは大袋から密閉容器に移し替えるだけで大丈夫でしょうか。あらかじめ袋詰めの小分けになっているものを用意するべきでしょうか。 また、普通輸入食材のお店ではソフトタイプのトルティーヤしか扱っていないようなのですが、できればパリパリで、半分に曲がっている 黄色いコーントルティーヤを使いたいです。 扱っているお店をご存知であったり、ソフトトルティーヤで代用するための調理方法などを知っておられたら、あわせてぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#24621
- 回答数1
- ローマを半日で…
9月13日からイタリアに行きます。 メインは、ナポリやアルベロベッロなので 行きと帰りにローマに立ち寄る…と言う感じなのですが どうしても、真実の口・トレビの泉・スペイン広場は この目で見たいのです。 もっと見たい場所はあるけど、半日じゃ無理そうなので… 半日午後から夜にかけてローマに滞在するので その時に、観光したいのですが 順番はどのように行くのがいいのでしょうか…。 後、ローマとナポリとは気温差がどの程度あるのでしょうか?? 以前質問させてもらった時、ブーツを履いていこうかと 思っている…と言ったら、暑いから辞めた方がいいと 回答をいただいたのですが、やはり 温度差は激しいのでしょうか… 日本では暑くてもブーツを履いたりするので…。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sopico
- 回答数8
- ヴィヴァルディの四季(誰の演奏か?)
少し前に、多分NHK(教育か、衛星第2)の番組で見たヴィヴァルディの「四季」の演奏が、誰のものだったか、探しています。 以下、手がかりです。 私にとっては少々眠くなりがちな「四季」を、非常に面白く弾いていて、途中でやめられず、最後まで聞いてしまいました。ソロ・ヴァイオリンの男性が、割とアクションも大きめで、「アツイ」感じの演奏でした。 演奏団体の名前に、有名なイタリアの都市名が入っていたと思います。(ミラノとかフィレンツェとか) 確か、立って演奏していたと思います。(もちろんチェロ以外) 「少し前に見た」というのは、最長2年くらいです。 多分、週末の夜の番組。 CDがあったら欲しいと思っていたのに、ぐずぐずしているうちに忘れてしまいました。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#19259
- 回答数4
- ローマ字って何ですか? アメリカの発音記号は何で調べられますか?
我々日本人が学校で習った「ローマ字」とは何なのでしょう? イタリア人やスペイン人は我々が綴ったローマ字をほぼ正確に発音してくれますが、私が最近移住したアメリカの人たちはローマ字を読めません。私の名刺を渡しても読める人は僅かです。 「ローマ字でスペルしているのですが。。。」と言っても相手はチンプンカンプンです。なぜでしょう? また、我々日本人が使っている英和辞典に載っている発音記号と、彼らがメモする発音記号は明らかに異なるようです。例えば、「しお」なら我々の感覚では「shio」ですが、彼らは「shee-oh」などと書いています。 アメリカ人が使用している発音記号の表が載っているサイトなどあれば教えて頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。
- 地元ではどうなんでしょ?
輸入車は憧れますね、奥深い乗り心地、高速の安定性、高い安全装備などなど。皆さんのお話を聞いていると、大衆輸入車なら90年代後半からは故障も少なくなり維持費も国産+α程度のようです。でも、運悪く重大なトラブルに見舞われるとン十万が飛んでいく怖さがあるようで・・この世界に踏み込むべきか悩むところです。 さて、輸入車はコンデション維持が大切だと聞きますが、母国ヨーロッパではどうなのでしょう?10万キロ以上乗ると聞きますが、あちらの国民の皆さんは日本の輸入車愛好家みたいにメンテに気を使って、お金も掛けて維持しているのでしょうか(あの品質なら修理屋はさぞかし儲かっている?)。失礼ながらイタリアの人などそんなに几帳面には思えないのですが(笑)。
- 高級メンズ服を売っているお店
父の誕生日が迫ってきており、日ごろの感謝を込めて、服を贈りたいと思っています。 普段一所懸命働いているのに、ほとんど自分のためにはお金を使わない父に、ちょっとゴージャスな贈り物をしたいので、ハイグレードな高級メンズを扱うお店を、東京・大阪を中心に探しています。(その他の地域でも、情報がございましたら、よろしくお願いします) 以下のような商品を扱っているお店を、特に探しております。 ・雑誌のLEON、Gentry、Straight'、Uomo、TARGET に載っているような感じの服 ・イタリア製などのインポート物 ・発色が綺麗で形も上品なもの ・一般的にはあまり見ないデザインのもの 今のところ、大阪のルイ・ヴィトンやグッチなどを見たのですが、ぴんときませんでした。 どうか皆さんの知恵を貸して下さい。m(_ _)m
- ベストアンサー
- レディースファッション
- aoao503
- 回答数3
- フィレンツェへの入り方?
フィレンツェへ所用がありまして3月に行く予定になっております。 当初、成田~どこか~フィレンツェという形で入る予定でしたが、 2/2~フィレンツェの空港が3か月閉鎖となってしまいました。 アリタリアやエールフランスなどはピサ空港へ振替するようですが、 成田~どこか~ピサ→電車で移動フィレンツェへ を考えると、 成田~ローマorミラノ→電車で移動フィレンツェへ のほうが楽なのかな??と思ってしまいました。 イタリアには行った事がなく、事情が全くわかりません。 そのあたり、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 また、スーツケースをもっての電車移動にも不安があるのですが、 ツアーが苦手で、当初個人で手配を考えていましたが、 乗換えなど考えますと、フリーツアーなどに入っていったほうが楽でしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- parisparis7777
- 回答数5
- 海外で働く場合について質問です。
はじめまして。高校生です。 私は彫金の仕事がしたいと思っています。 出来れば、海外でも働いてみたいと思っています。 自分で調べてみましたら、例えばアメリカの場合、就労ビザというものを取るのに、働きたい職種の学位を持っていることとありました。 私の場合、彫金の仕事希望なら、芸術学の学位が必要ということでしょうか? この学位というのは、文学部とかにある美術史専攻とかとは違うのでしょうか? 日本で普通の短大を卒業して、アメリカの美術の専門学校を卒業しても、働くには学位が必要なのでしょうか? アメリカにある日系の会社でも同じなのでしょうか? アメリカと書きましたが、留学を希望しているのは、アメリカかイタリアです。 教えてください。よろしくお願いします。
- 欧州における1848年の歴史的意義(その2)
世界史論述の問題集を解いていて気になった点があります。 『改訂版 詳説世界史論述問題集』山川出版社 練習問題60での解説では、 革命運動の挫折は、二月革命支持の自由主義者が六月暴動鎮圧後に保守化したことと連動する全ヨーロッパ的な現象だった。 とあります。また、例題66でも同様の記述があります。 そこで疑問なのですが、 本当に、欧州各国の革命運動失敗は自由主義者(産業資本家?)が保守化した事によるのでしょうか? 自由主義者を産業資本家と読み替えられるなら、 イタリア・アイルランド・イタリア・オーストリア・ポーランド・ベルギー・ハンガリーで同じく産業革命が起きていたのでしょうか? イタリア:サルデーニャの統一運動はオーストリアに敗れて失敗。ローマ共和国はローマ教皇の反動で崩壊 アイルランド:(詳細不明...イギリスにより鎮圧とは思うものの) オーストリア:反動勢力の成功を背景に反撃に転じて鎮圧 ポーランド:ロシア・プロイセン・オーストリアの3軍により鎮圧 ベルギー:(詳細不明...一部選挙法改正のみ成功) ハンガリー:オーストリーおよびロシアの介入で失敗 どういう点で自由主義者の行動いかんにより各国の諸運動が失敗したのか分かりません。 (多くは他民族による鎮圧であり自国民による影響とは思えないという点で) 自由主義者という思想家という点で見るなら、 まるで自由主義者という国際的なフィクサーがいたかのような説明に聞こえます。 (ルターが監督主義に変わり農民戦争鎮圧。ルソーとヴォルテールの両名の死亡で啓蒙主義が革命主義に変わった。という事例もあり、思想家の影響は大きいのかもしれませんが。例が見当違いかもしれませんが...) 分からない点は以下の5つです。(複数質問していいのかわかりませんが) 1.自由主義者は産業資本家と読みかえられるのでしょうか? 2.自由主義者(思想家)の協力が得られなかったから失敗したのでしょうか? 3.自由主義者(思想家)が積極的に鎮圧にまわったのでしょうか? 4.「自由主義者が保守化した」というのは全ヨーロッパの各国で具体的にどういう干渉があったのでしょうか? 5.他民族により鎮圧された場合、その”他民族”側の国の自由主義者が鎮圧に協力的だったのでしょうか?(2~4に絡んでしまいますが) みなさんご教授の程よろしくお願い致します。 --- ちなみに『詳説世界史研究』山川出版社(旧版1997年ですが)に「二月革命とその意義」の項目があり、その締めくくりに、 (a)労働者が政治世界に登場、社会変革を志向 (b)産業資本家と労働者が政治経済での対立が深刻化 (c)欧州各国に影響を与え、ナショナリズムや自由主義運動を高揚させた (d)ウィーン体制は完全に崩壊 とあります。 ※『改訂版 詳説世界史論述問題集』山川出版社 ISBN 9784634030398 ※『詳説世界史研究』山川出版社 ISBN 4634034204
- 締切済み
- 歴史
- jonathan4403
- 回答数3
- 火山付近の飛行機の飛行について
こんばんは。 今ちょうど桜島噴火のニュースを見て以前から 疑問に思っていたことを質問したく書き始めました。 「なぜ日本の飛行機は、火山が近くにあっても飛べるのでしょうか?」 3年ほど前まで、私はオランダ在住でした。 そのころアイスランドの火山が噴火したことで、ヨーロッパ中と いってもいいほど、非常に広い範囲で空港が閉鎖されました。 普段は空に何本も飛行機雲が見えるのが普通ですが、 その時だけは一本もなくなったのをよく覚えています。 では実際に火山灰が降ったかというと、比較的アイスランドに近い オランダですら、全く降りませんでした。ドイツ、イタリアも 空港は閉鎖されていましたが、同様に火山灰は一切積もらなかった はずです。 桜島は今回のような大きな噴火ではなくても、常に活動していると思います。 アイスランド-イタリアのような距離に比べると、桜島-鹿児島空港などは 非常に近いと思います。 なぜ大丈夫なんでしょうか・・・? さすがに今回の噴火では空港は閉鎖されるんでしょうか? 当時、私は日本に帰る予定があったので、飛行機が飛ばなくなって大変焦りました。 そのときはこんなに晴れて綺麗な空なのに・・・、日本の火山は 常に噴煙あげてるのに・・・、と思っていました。 どういうことなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- gandhi-
- 回答数5
- 見慣れない表現
ウェブでイタリア語の教育受講しているのですが、そこで、見慣れない英語の表現にしょっちゅう出くわします。 そのサイトは、"Babbel"というもので、ベルリンにあるようなのですが、アメリカのAOLの広告から入って買ったプログラムなので、やりとりは英語です。 イタリア語のほうはともかく、説明の英語がどうにもわかりにくくて、自分が下手なのでしょうが、相手の英語も変なのかよくわかりません。とにかくそこの英語を読んでいると、頭がグラグラしてきます。 ということで、その中で出てきた下記の特に見慣れない表現が普通の英語なのか分かる方にご意見を伺いたくお願い致します。 When using "piaceva" or "piacevano" it is only important what is being liked and not who is doing the liking. 多分、『"piaceva"か"piacevano"を使うときは、好かれている対象だけが重要なのであって誰が好いているかは重要ではない』という意味なのだと思います。 が、たとえば、"liking"なんていう表現は見たことがありません。(学校では、"I am loving you."は、あとで愛するのは止めるよ、という意味が含まれていると教わったし...) ひょっとしてドイツ語か何かの自動翻訳だったりするのかなと疑問に思い質問しました。 ちなみのそのサイトの受講料は半年で数千円なのでなかなかお得です。
- 迷惑メールの対処法。
迷惑メールの対処法。 何度も何度も「love@koishiyo.com」という所から -------------------------------------------- 題名↓ ♪『ポイントもっと欲しい!』←そう聞こえて来たのでもう一度連絡して見ました。 【無料】でポイントを受取れます 内容↓ ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆ 【近藤桔平【VIP】】さん[写真付き]から 【●●】さんへメッセージ ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆ ※18歳以下の利用を禁止しております info@koishiyo.com 安心安全認定サイト ---------------------------------------------------- ↑更にこの内容の中にアクセスできるこのサイトのURLが 記載されていましたが、●●さんの部分は自身が使用している 本名が記されいて、1時間に1回はメールが来ている最中です。 ちなみに、ドメインは@hotmail.comでして 昔からずっと 使用しているので大変こまっております。 メーラーはウインドウズライブメールで 受信拒否リストでドメインや名前部分を登録してますが それでも何かしらドメインや名前を変えてやってきます。 特に、●●の名前の部分はこのサイトへ行った事もないのに 登録などしていないのに漢字でのドンピシャで当たっているし このメールは買物専用ですので、大変恐ろしいです。 やはり、何度もセキュリティーを高くしても いたちごっこの繰り替えしなのでしょうか? ちなみに職場ではイタリア関係との取引が多いので ドメインはイタリアを使用しておりますが、 それは日本の迷惑メールはきません。 自宅で使用する.comはなるだけ迷惑メール防止で 取得したのですが、10年以上前から使用してきた今頃きはじめました。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- uesugikenshin
- 回答数3
- 妻の誕生日に、夕飯を作ってくれと言われました。お勧めは?
妻の誕生日に、夕飯を作ってくれと言われました。お勧めは? 今週末は妻の誕生日なんですが、ランチは友人、家族と一緒に食べるため、夕飯に何か作れという指令が来ました。参加者は友人一人と三歳児の息子です。 何かいいアイデアはありますか?出来れば日本食で、あまり手のかからないもの。決まっているのは、パンプキン・スープと五目ご飯です。他の条件は以下の通りです。 1. テーブルにつくのは、妻(豪)、息子(三歳児・♂)、友人(伊・♀)とぼくの四人。 2. 前菜、主食、デザートの3コースを考えています。 3. 友人はイタリア人なので、イタリア料理はパス(食べ飽きているという事で)。また脂身関係、生肉はパス(豚肉の角煮とか、牛肉のタタキもアウトのようです…)。 4. 妻のリクエストは、出来れば餃子と茶碗蒸し(但し、蒸し器がないので却下)が食べたい。 5. 当日、ぼくは5pmまで仕事なので、ディナーのスタートを7pmにするとあまり時間がないです。パンプキン・スープと五目ご飯は午前中に仕上げておきます。 6. 他のメニューのアイデアはほうれん草のおひたし、きんぴらゴボウ。 7. 従って、メインとデザートを考えないといけないんです。 8. オーストラリア在住です。日本の食材はちょっと限定されますので、何かで代用という形になる事が多いです(大根、三つ葉、大葉なんかは難しいです)。 いい案があったお教え頂けますか?よろしくお願い致します。
- ちょっとストーカーっぽい外国人の友人から告白されたのですが、英語で断るにはどうしたらいいでしょうか?
こんばんは。 昨日、イタリア人の友人から告白を受けました。 しかし私は彼と付き合う気はありませんし断ろうと思っています。 というのも彼は少しストーカーっぽいところがあり、以前から頻繁に電話もかけてきたり、メールで「君の声が聞けなくて寂しい」などと送ってくるのです。 最初はイタリア人らしい(?)アプローチだなと思っていたのですが、電話に出れなかったり、メールの返事が遅れたりすると「何の返事もないから君の職場に会いに行くよ。」と送ってきます。 さすがに私も我慢の限界が来まして「Please don't upset me. I don't want to contact you.」と言ったところ、いっそう彼が「君の職場に行って問題が起こっても僕は全然構わない。」などと送ってきました。 そして、何故か昨日になって告白されたのです。 明日の朝、彼と会って話をするのですが彼を逆上させずに断るにはどのように伝えたら良いのでしょうか? 私は英語があまり得意ではないので、以下のニュアンスをうまく伝えられる自信がありません… ・あなたとは一度しか会ったことがないし、恋愛対象として見ていなかった。 ・度重なる電話や、メールに私はとても疲れているので止めてほしい。 ・これ以上私に連絡をしてきて欲しくない。(もう関わりたくない。) 英語の得意な方、ぜひご協力お願いいたします…。
- ベストアンサー
- 英語
- nanako1500
- 回答数1