検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 内蔵DVD-Rを外付け化したいのですが。
不要になったパソコンの有効利用で、はずした内蔵HDDを外付け化するには、NOVACの「はいーるKIT」などがありますが、外したCD-RやDVD-Rを外付け化するようなキット、あるいはケーブルなどはあるのでしょうか? (以前、そういうケーブルがあるという話を小耳に挟んだのですが、記憶が定かではないんです) 古いタイプなのですが、 LogitecのLCW-R6424DVAK(内蔵型)を光学ドライブのないB5ノートパソコンのインストール用に使おうかと思いまして。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- citrusjuice
- 回答数3
- HDDからデータを抽出する方法
当方が可能かなと思った方法です。 合っているか否か確認お願いします。 1) アナログHDD&DVDレコーダーのHDDデータをデータのまま抽出したい 理由1-1) 本機のDVD部が故障している為、本機でダビング出来ない為。 理由1-2) 160GBある為、別のDVDレコーダーでダビングは面倒臭い。 方法1-1) 別のHDDレコーダーを用意して、HDD⇒HDDダビングする。 ⇒可能でしょうか? 方法1-2) 画像安定装置たるもの?で、黄白赤出力⇒USB変換し、avi等でパソコンに取り込む。 ⇒可能でしょうか? 2) 地デジチューナー&HDDレコーダー(バッファロー製)データをデータのまま抽出したい 理由1-1) アナログレコーダーは所持しているが、地デジレコーダーを未所持の為、 アナログレコーダーのHDDではダビング出来ない? 理由1-2) 300GB程度ある為、別のDVDレコーダーでダビングは面倒臭い。 方法2-1) 別のHDDレコーダーを用意して、HDD⇒HDDダビングする。 ⇒可能でしょうか?アナログレコーダーのHDDではダビング出来ない? 方法2-2) 画像安定装置たるもの?で、黄白赤出力⇒USB変換し、avi等でパソコンに取り込む。 ⇒可能でしょうか? 方法2-3) USB端子があるので、バッファロー製の外付けHDDでデータ移動する ⇒可能でしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- inoueinoue
- 回答数4
- ようこそ、で、だんまり。check disk、164KB in bad sectors
WIN-XP: 2002年夏モデル、富士通デスクトップパソコン: 1.【障害内容】: 2ヶ月に1回くらいの割合で、 1))PC電源ONで、「ようこそ」表示で、だんまり。 2)PC電源ONで、「Fujitsu」のロゴ表示でダンマリ、 内蔵HDDのC:の、「check disk」をすると、 xxx KB in bad sectors. と表示されます。 2.【質問】: 1)どこを見れば、過去の bad sectors バッドセクタの 累計(KB)? がわかるのでしょうか。限界を知りたいのです。 2)6年間、平均毎日5~10時間は使用しています。 HDDの寿命がきて、HDD交換(現在、内蔵HDD:80GB)する必要が でてくる時期はどこをみればわかるのでしょうか。 ・今のところ、だんまりになっても、強制的にPCの電源OFF, 再度電源ONすれば、正常に動いています。 ・内蔵HDDのハードクラッシュが怖いので、内蔵HDDのバックアップは、 外付けHDD(250GB×1台、500GB×1台)に毎月1回くらいは 内蔵HDDの、C:(45GB) D:(35GB) 計80GB、を取るようにしています。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- gassyo
- 回答数6
- フォーマットしてしまったらもうだめですか?
外付けのHDDをやむを得ずフォーマットしてしまいました。 この場合もう二度と復元することは出来ないのでしょうか? 主にデジカメのJPEG画像です。 何か方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- noname#11432
- 回答数5
- USB2のパソコンにUSB3対応のHDDを
USB3対応の外付けHDDが近くのお店で売っていました。 購入して取り付けようと思うのですが私のパソコンはウィンドウズXPでUSB2です。 取り付けて使用できるのでしょうか?
- VAIO Zの対応アクセサリ
VAIO Z(VJZ13B1) を購入検討中です 上記の機種に対応しているヘッドセットと外付けのポータブルHDDを教えてください よろしくお願いします ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- regza(東芝)、bravia(sony)
東芝(regza)、2009年、47ZH8000で録画した外付けHDD内の映像をSONY(bravia)、2012年、kdl-46hx820で見たいのです。RECBOXで対応してますでしょうか?また対応機種も教えてください。
- 外付HDDに保存のMACの写真ライブラリ開けない
外付けHDD(SN:15661401092449QR)に保存していたMACアプリの写真ライブラリ(photoslibrary)が開けなくなりましたので対処法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 551155115511
- 回答数1
- ジャンパーピン
知人から譲り受けたHDD,Maxtor5T03H03があるのですがジャンパーピンの設定がわかりません。外付けハードディスク代わりにこれでバックアップをとろうと考えているのですが。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- izabella07
- 回答数5
- 光学ドライブが壊れているPCにXPを再インストールしたい。
リカバリCDを何らかのファイルに変更して外付けのHDDに入れて BIOSでそのリカバリCDファイルを立ち上がらせることは可能でしょうか? 他にいくつか方法があれば教えて下さい!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- kotsunan
- 回答数3
- 記録媒体? 記憶媒体?
外付けHDDやDVD-Rドライブ、USBメモリなどを指す用語として 外部記憶媒体 外部記録媒体 どちらが正しいのでしょうか? また、両方用語としてある場合は使い分けはどのようにすべきでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- siyo44
- 回答数7
- windows home server
検討違いな質問をしていたらすみません。 バッファローの外付けHDD(LS-500GL)にWHSは インストールできるのでしょうか?今のものを一旦フォーマット して入れられたら良いかなと思ってます。
- USB2.0と1.0の見分け方は?
パソコン:Celeron 2.50GHz、メモリー512MB システム:WindowsXP Professional Ver.2002 です。 USBで外付けのHDDを使用していますが遅く感じるときがあります USB2.0か1.0を簡単に確認する方法を教えてくさい。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- c2000
- 回答数1
- MacHDD(Maxtor)について
MacG4 OS9.2 です。 Maxtorの外付けHDDで質問いたします インテルプロセッサ搭載Mac対応のためインストールできないまま使用していますが、ジージーという異音がやみません。 解決方法はないものでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- misyerupon
- 回答数2
- MacOSX 10.4Tigerはどこで買えるの?
MacOSX 10.4Tigerはどこで購入できますか? ビックカメラとかで普通にまだ買えますか? 家は東京にあります。 あと、OSX 10.3で外付けHDDに保存したデータはOSX 10.4で開けますか?
- 締切済み
- Mac
- pasukaru293
- 回答数4
- HDD
NEC Mete MA12t デスクトップを使用しております。OS:Win XPpro sp2 DVDが焼けないので外付けHDDをオークションで探したいのですがどのような物が取り付けられるか教えてください。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- intoro
- 回答数2
- ファイルを「送る」で転送する場合転送先をつくるには?
作成したファイルを右クリックの「送る」機能で転送したいが、右クリックで出るリストに、転送したい機器(外付けHDDなど(E)がない。リストに周辺機器名をいれるには、 どうすればよいか。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 遠藤 知佐
- 回答数1
- inspiron 530 のUSB地雷
dell inspiron 530 windows vista home premium を2008年中旬に購入しました。 windows でフルバックを外付けHDDにしようとしてアイオーデータの外付けHDDを購入しましたがフルバックアップできず。 アイオーデータの外付けHDDに問題があるかと思い、次にバッファローの外付けHDDを購入。 ところが、これも機能せず。 デルのサポートにメールを送ったら、中国人のサポート要員から次のようなことを言われました。 「 Windows自体のバックアップ機能が利用できないということですが、バックアップの手順、若しくはwindowsの動作に問題があるかと思います。恐れ入りますが、Windows自体のバックアップ機能を利用してのバックアップに関してはソフトウェアのサポートとなります。 弊社では、ソフトウェアのサポートは有償にて対応させていただいております。 差し支えなければ、担当部署より折返しお電話させていただきます。 ソフトウェア年間サービス(多数ソフトウェアサポート):17,850円 1インシデントサービス:5,250円 」 ↑こんな事を抜かしおったので、仕方なく自分で調べると 「 USB地雷 」 なるものが数年前から大量に発生していることが簡単に判明。 BIOSのアップデートをして少し症状が改善しました。 しかし、やっぱりだめです。 バッファローの外付けHDDに関しては、以前はまったく機能しませんでしたが、アップデート後は少なくとも認識はするようにはなりましたが、フルバック出来ません。 アイオーデタでも同じくダメです。 ほぼ同時期に買った富士通のFMV-Desk Power LX50 U/Dでは、アイオーデータもバッファローもまったく問題なく機能しております。 windows vista home premium 基本メモリ をPC購入時にデルのサイトで4ギガに増設 モンスターテレビ もPC購入時にデルのサイトで同時に購入 ロジクールのワイヤレスキーボードも PC購入時にデルのサイトで同時に購入 。 しかしロジクールのワイヤレスマウスもキーボードとセットになったものを購入したが、ほどなく壊れる。ロジクールに新品交換してもらったが2台目もなぜかすぐに壊れ現在はデルの安っぽいワイヤ付マウスを使用してます。 ワイヤレスキーボードのほうは問題なく機能しております。 どなたか、ご親切なかた教えてください。
- 締切済み
- デスクトップPC
- marumaru_h
- 回答数2