検索結果

全10000件中9601~9620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫を飼いたいのです(福岡で)

    猫を現場で見て買いたいのですが、たくさんの種類の猫を常時置いているペットショップを知りませんか? 福岡近郊希望です。

    • 締切済み
    • noname#11509
    • 回答数3
  • 子猫ののど鳴らしについて

    今生後2ヶ月くらいなのですが、うちに連れて来てからごろごろとのどをならす回数が多いような気がして・・・。猫は気持ちがいいとのどをならすといいますが、なでているとき以外にも遊んでいるときも鳴らすのですが特に問題ないのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の頭の強度(?)について

    変な質問ですみません。 先程椅子の上の私の膝に飛びのろうとした愛猫が、 目測を誤りテーブルの天板の裏で 「ゴツン!」とかなり大きな音をさせて頭をぶつけてしまいました! 本人(猫)は至って平気そうで、痛がりもせず、 悠々と膝の上でぐるぐる言っていますが、 猫の頭は強い(?)んでしょうか? 実家の猫も良くテーブルの下で頭をぶつけていましたが、 此処までの音はしませんでした(木質の違い?) 皆様のおうちの猫ちゃんで、同じような経験をした子居ますか? 後にたんこぶが出来たりするのでしょうか? 冷やしてあげた方がいいのでしょうか? (いや、大人しく冷やさせてくれないとは思いますが) 教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • gin-ko
    • 回答数5
  • 子猫が最近良く噛み付きます。

    もうすぐ5ヶ月になる「ラグ・ドール」を飼っています。 最近、やたらと人の手&足に噛み付きます。 今だけの事なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ryudou
    • 回答数5
  • 猫の避妊手術後について

    さきほど、発情中の1歳になる雌猫の避妊手術(日帰り)が終わり20時に帰宅しました。獣医師から“吐くので無理に食べさせないでください”といわれ様子観察。2度だけ吐き、ウロウロして眠ってくれないのですが、なにか不安なのでしょうか?腹帯ネットも噛みきって外そうとするのです。もう一歩で取れそうだったので、タオルで似たようなものを作ってあげたのですが、外そうとしています。対策としてなにかよい方法はありますか?それと、抗生剤などのお薬が出ると思っていたのですが出ませんでした。すごく苦しそうな声を出すのです。触ると嫌がるので撫でてあげることもできません。このような場合は何かできることはありますか?何分、神経質な猫なのでどうしてよいのやら・・・。数日様子見れば大丈夫でしょうか。それと、私を怖がっているようにも見えるのですが、体調が軽快すればまた前のように甘えてくれるのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 友人の猫が死んでしまったら…

    今日友人から愛猫が死んでしまったとメールで連絡があったのですが、どんな言葉をかけてあげたらいいのでしょう? 私が愛犬を亡くした時は、そっとしておいて欲しかったし、死んでしまったことを誰にも言いたくありませんでした。どんな慰めの言葉も聞きたくなかったんです。 メールの返事をしないのも気が引けるし、その猫ちゃんを良く知らない私がどんな言葉をかけても薄っぺらくなってしまうような気がして困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#13860
    • 回答数4
  • 仔猫が帰ってきません。。

    7~8ヶ月の仔猫なんですが外に出て行ってしまってまだ帰らないんです。 この猫は拾った時ひどい風邪でまだ少し涙がでるので抗生物質を飲ましてるし1週間前ぐらいに避妊手術したとこなのに・・今日は肌寒いしとてもとても心配です。。捜しに行っても見つかりません。。 どなたか、どのように捜せば良いのか教えてもらえないでしょうか?どうかお願いいたします!! 同じような質問があればごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • mizun
    • 回答数9
  • 猫の1匹飼いと多頭飼い

    初めて猫を飼うことになったのでいろいろ勉強中です。 多頭飼いの方が「留守番の時さみしくない」とか「噛み癖などのしつけもする必要がない」とか、いろいろ利点があるのを知りました。 引き取る際に、まずは初めてで自信もないし、マンションもそんなに広くないし、1匹しか余裕がないと思い込んで引き取りました。でも今になって、生後2ヶ月で兄弟から離してしまってかわいそうだったのかなあと思ってしまいます。 1匹飼いで完全室内飼いでも、飼い主がちゃんとかわいがれば大丈夫なのでしょうか。やはり可能であれば多頭飼いの方が望ましいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢前検査について

    我が家の猫は、2月中旬で5ヶ月になります。 去勢手術の件で、かかりつけの獣医さんと他の病院にも1件問い合わせたところ、生後4ヶ月~(睾丸が下りていれば)去勢手術は可能だと言われました。 (2月下旬に手術の予定をしております。) その時に白血病・猫エイズの検査(生後5~6ヶ月頃の検査が一番好ましいとの事で、生後2~3ヶ月のワクチン時期には検査しておりません。)をしてもらおうと思っています。 質問なんですが・・・ 去勢手術前に、白血病・猫エイズの検査以外の血液検査等はした方が良いのでしょうか? かかりつけの病院では、去勢手術前の検査は検温と聴診ぐらいしかしないそうです。 こちらからお願いすれば、検査してくれると思うのですが・・・何を検査してもらっていたほうが良いのか教えてください。 あと、手術予定日よりどれくらい前に行なっていれば良いか、また皆さんの猫ちゃんは場合はどうだったか教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の歯石除去って出来ますか?

    いつもお世話になっています。 先日、飼い猫の口を開けてみたら、歯が汚く(黒っぽくなっている)歯石もたまっていました。 今からでは、磨かせてくれません。。 動物病院で、歯石を取ってくれるのでしょうか? または自分で出来る方法ってありますか?

    • ベストアンサー
    • aki55
    • 回答数4
  • 一緒に飼う場合について(猫)

    まだ、未定なのですが現在一匹で、もう一匹飼おかと思っております。 その場合は、性別などはどちらが相性が良いのでしょうか。 現在は、女の子の三毛(MIX)がいます。去勢済みです。 同性が良いのか、異性が良いのでしょうか。 去勢してあると何か変わりますでしょうか? おわかりでしたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • wago
    • 回答数3
  • 「屋根部屋のネコ」の着メロが欲しい!

    韓国ドラマ「屋根部屋のネコ」の着メロが 探しても見つかりません。どこのサイトにあるか 知っておられる方、ぜひ教えてください!

    • knari
    • 回答数1
  • どうしたらよいでしょうか? ←猫です

    生後2ヶ月の仔猫を拾って 飼っているのですが 家族にペットアレルギーの人がいるので 今後も ゲージにいれて 私の部屋(8畳)で飼う事になりましたが、猫にとっては やっぱり可哀想でしょうか? みなさまの ご意見をお聞かせください。 もう一つは エサをなかなか食べずに、トイレの砂(コルクでも 紙でも)を 好んで食べているので 心配です。エサは 合わないのかなと思い、いろいろ試しているのですが、どれも ダメです。。。 トイレの砂は 衛生上も あまり良くないと思うので 辞めさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • プチ家出猫で困っています。。。

    初めまして。初めて質問させて頂きます。 本当に、本当に困ってしまい質問させて頂きました。 ウチには3匹のメス猫(去勢済み)と息子0ヶ月がいます。 息子は少し喘息ぎみですが猫達と部屋を別ける事によって少し解消されました。が、しかし。。。猫の中でも一番若い三女「だり」(3年目)1匹がスキを見ては家から脱走し、帰ってきたと思ったらものの10分もいないで、また網戸をこじ開け出ていってしまいます。長女「みるく」は11年ずっと家猫だったので、外に出ても家の周りだけですぐに帰ってきます。二女「ちび」に関してはドアを開けていても1歩も外に出ません。 最近近所の野良猫も家の周りに集まってきてて、病気と怪我が心配です。 外と家の繰り返しをしていると色々な病気を運んできたりっするのですかね?ずっと3匹できたからずっと一緒にいたいんだけどこの場合「だり」は外猫にした方が良いのかしら?でも3年間ずっと家の中でいてトイレや食事はどうしょうなどど考えています。御飯は外に置いてもほとんど食べなくて、そのうちアリンコのがむらがちゃってます。 外に出さないのも可哀想だし、外には危険もいっぱい。 本当にどうしたらよいのだろうかしら。。。。 野生になりきれないプチ家出を毎日くり返しています。 長くなりましてすいません。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫が、無意識に舌を出す

    前飼っていた猫もそうなんですが、今うちにいる猫も、 よく本人は意思がなく、舌の先を口から出している事がある のですが、これはなぜなんでしょうか? あまり良くないと聞いた事があるのですが・・。 まだ1歳3ヶ月くらいで、元気な猫です。 ストレスなども関係あるのでしょうか? 教えて下さい!お願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレの行くのに出ないネコ

    9ヶ月のオスを飼ってます。ここ何日か、トイレにいっておしっこの体勢をとり砂もかくのにおしっこが出ていない、ということがあります。出てもチョロっととか。膀胱炎かなにかでしょうか?2週間ほど実家(車で4時間ほど)に預けつれて帰ってきてからそうなりました。病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bmaru
    • 回答数3
  • 猫たちがパーティを開くお話

    20年ほど昔に読んだ本を探しています。 内容はかなり覚えているのですが、タイトルが思い出せません。 ・主人公はニューヨークの猫。 ・その年、ニューヨークは大寒波に襲われ、家のボイラーが破裂してしまったので、猫は飼い主のおばあさんと一緒にとあるホテルに滞在する。 ・そのホテルには、同じような境遇の猫たちがたくさん宿泊していて、みんなで集まってダンスパーティを開こうという話になる。 ・地下の階から順々に上の階に上がっていって、各階に泊まっている猫たちに招待状を出しに行く。 また、次のような会話がありました。 「でも、ホールは埃だらけじゃないか」 「スターダスト(星屑)だと思えばいい」 私はこれでスターダストという言葉を覚えました(笑)。 で、パーティの名前を「スターダストダンスパーティ」とか何とかいう名前にしたと思います。 たぶん、外国作品だと思うのですが、確信はないです。 もう一度読んでみたいので、この本のタイトルをご存知の方がいましたら、教えてください。

    • ryo_f
    • 回答数1
  • 猫とハムスターの同居について

    こんにちは、よろしくお願いします。 会社を辞めるときにハムスターを引きとらなければならないことになったんです。(詳しい話ははぶきます) ところが家猫が1匹いるので、どうしたら良いか1人で 悩んでいます。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。 私としてはできればどちらも最後までみてあげたいと思っているのですが、無理なことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 猫ちゃん用お勧めシャンプー&コンディショナーは?

    長毛さんの猫を飼っています。今まで使っていたシャンプーが合わなくなってしまい、動物病院で薦められたシャンプー(リンス効果もあり)を使ってみたのですが、ブラッシングをしても、なんせロン毛なので小さい毛玉ができてしまい困っています。お勧めのシャンプー&コンディショナーを教えて頂ければと思います。できれば、やさしい感じの物希望です。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親を募集するにあたり

    無責任な飼い主が引越の際に置いていった猫の面倒を見ています。 (連絡はしているのですが、相手は知らないふりを決め込んでいます) 本来なら我が家でこのまま一緒に生活していきたいのですが、 元からいる猫がこの猫にいじめられていたため、今ひとつ折り合いが良くありません。 その為里親の募集をしているのですが、名乗り出てくださった方の家にも先住猫がいるため、 相性が悪かったら返すというスタンスで現在交渉しています。 ただ気になるのが、ここでまた人間に受け入れられないと、 この猫にとってとてもマイナスな性格形成をするのではないかということです。 本来の飼い主に捨てられ、今現在面倒を見ている我が家からも見放され… 猫はこういう風に判断するのではないでしょうか? それであれば、今の状態で、我が家の先住猫を立てつつ騙し騙し慣らしていくほうがいいのでしょうか? 里親の経験がある方にアドバイスを頂きたいです。

    • ベストアンサー