検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルスに感染・・?初めて見る画面が急に出てきました><
皆さまこんばんわ。 よろしくお願いいたします。 先ほどPCを立ち上げた所、急にこのような画面が出てきました。 私は英語が読めないので文章をメモし翻訳サイトで内容を翻訳してみたところ、「危険!」みたいな内容が表示されました。 現在のPCを使い始めて約5年ほど経ちますが、このような画面を見たのは初めてです。 1週間ほど前から何故だか急にPCが重くなりネットも繋がりにくい状況になっているので、もしかしたらウイルスに感染してしまったのかな?と思います・・。 しかし、お恥ずかしながら今までウイルス対策について勉強不足で何も気にした事がなかったため、どうすればよいのか分かりかねる状況です。。 こちらのサイトでも検索してみましたが、いまいち分からず質問させて頂きました。。 現在もこの文章を打っている中時々この画面表示が出てきます。 よく分からない為とりあえず「×」をクリックし消していますが、消しては出てくるの繰り返しです。。 今後この画面が表示が出た場合どのように進めていけば良いのでしょうか? また、このような状況の場合は最悪の事を考え、現段階で念のために残しておきたいデータはバックアップしておいた方が良いのでしょうか・・? 初めての事で困惑しております。。 分かる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです。 お返事お待ちしております。 よろしくいお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kazumegu
- 回答数7
- GEARS-WIN32-OPT.msiってなんですか?
ウィルスソフトで検索され、危険なアプリケーションとでてきましたが GEARS-WIN32-OPT.msi はいったい何を実行するものでしょうか? ぐぐってみたのですが、英語ばかりでさっぱりでした・・・ http://www.google.co.jp/search?q=GEARS-WIN32-OPT.msi&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a お力をお貸し下さい・・・
- ベストアンサー
- Windows XP
- ritzkun
- 回答数2
- トロイの木馬に感染しました。対処法を教えてください
FF11をプレイしていたところ、何の前触れもなくウィンドウが閉じて終了しました。 不思議に思ったので、マカフィーの手動フルスキャンをしましたところ、以下のファイルからウィルスが検出されました。 【ファイル】 ・FFXI.DLL ・FFXIMain.dll ・POL.EXE 【検出されたウィルス】 ・Artemis!564D8A1A3D91 ・Artemis!B7DC55A272CF ・Artemis!3321A1ACC392 検出された項目は56件あり、53件は隔離済みだったのですが、 C:\PROGRAMFILES/PLAYONLINE/SQUAREENIX/PLAYONLINEVIEWER/POL.EXE C:\PROGRAMFILES/PLAYONLINE/SQUAREENIX/FINALFANTASY XI/FFXI.DLL C:\Program Files/PlayOnline/SquareEnix/FINALFANTASY XI/FFXiMain.dll の3件が再起動後にスキャンとなっております。 隔離済みのファイルは削除すべきか、それとも復元しても平気か。 再起動後にスキャンとでているのですが、再起動してもよいものなのか。 あまりパソコンの知識が無いので、わかりやすい対処法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- BN20091029
- 回答数6
- 無料ウィルスソフトについて
現在Vista Home Premium にて、AVG無用版を使用しています。 入れた理由は特になく、会社の人に勧められたからです。 最近この「教えてgoo」で色々な情報が飛び交っていますが、 結局一番良い無料ウィルスソフトは何でしょうか? あちこちでランキングを見ると、AVGの評価は余り良くない ようですが、先日Gamingharborというトロイの木馬の一種に 感染した時も速やかに検出され、ウィルスも隔離されていたので uninstallも難なく完了し、現在も何の支障もなくPCを使用出来て おります。 ・・・ただ、それでもより良いものを、しかもより低価格で手に 入れたいというのが人の常かと・・・ どなたかご教授願います。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- koma_no47
- 回答数9
- YoutubeがIE6サポートの終了について教えてくだざい
YoutubeがIE6サポートをまもなく終了とのことですが、 現在IE6です。IE7・IE8に最新のブラウザのいずれかにアップグレードが出来ません。 このままYoutubeは利用できなくなるのでしょうか? またIE6サポートが終了すると、やはり色々と問題や危険?が有るのでしょうか?宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- mumuraimu
- 回答数9
- アドビのダウンロ-ドペ-ジと接続できない
アドビのフラッシュプレイヤ-をダウンロ-ドしようとしてアドビのペ-ジに接続すると、ペ-ジが開いた後、無応答状態になってします。(画面が固まった状態) XPでIE8を使用。マカフィも使用しています。対処法を教えてください。
- 2台にウイルス対策ソフト導入について
個人的に 2台のP/Cを使用しています(同じ回線で) それぞれのP/Cに対して 違うウイルスソフトがP/C購入時 から付いてきていて毎年更新しています。 最近 同じ回線では 1社のソフトで3台のP/Cについて対応 できると聞きましたが どちらも現行のソフトを解約して新しく 2009年のウイルス対策ソフトを購入する必要があるのでしょうか 現状の片方を解約して もう片方を共用使用できないのでしょうか? また、解約する場合は 2社のうち使用期限の後を残した方が良いのでしょうか? 又、お薦めのウイルス対策ソフトがあれば教えて欲しい のでが・・・できれば スペック的に重たくなく安価なお薦めが あれば・・・ 現在は ノートン と マカフィーを使用し 回線はADSLの 8Mです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- m1124
- 回答数4
- avastとウィルスバスターなどのソフトの違い。
有料のアンチウィルスソフト「ウィルスバスター」などがあるのに対し、フリーで手に入るavastなどがありますよね? 無料でインストールできてしまうのなら、誰もがavastを手に入れますよね。 いろいろと機能の差や待遇が違うのでしょうか? それぞれの利点や欠点も教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mryosuke
- 回答数8
- ウィルス対策ソフトウェアを買おうと思っています。ぜひアドバイス下さい
ウィルスバスター三年版とかあって長い期間使えるのでいいと思います。案外安いですし。 しかし、nortonの方が今動きがいいと聞きました。 nortonは使用年月が過ぎたら勝手に停止してしまうということを聞きました。本当なのでしょうか? また、ウィルスバスターも期限が過ぎると勝手に止まってしまうのでしょうか? みなさんのお勧めを聞きたいです。 上記のことを詳しく知ってる方、お手数掛けますが説明していただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- yuukilight
- 回答数6
- ウイルスバスター2010のインストール時に・・・
ウイルスバスター2010のインストールの際、 CDから「インストールする」をクリックした後、 Windowsインストーラ「Prepaning to install...」が 一瞬表示された何も無かったように先に進みません。 何か事前に設定変更が必要でしょうか? ご教授お願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- iroha2000
- 回答数3
- インターネット環境につなぐ予定のないPCにも、ウイルス対策ソフト等のセ
インターネット環境につなぐ予定のないPCにも、ウイルス対策ソフト等のセキュリティソフトは必要でしょうか? もし必要なら、どのようなソフトがおすすめですか? (ふつうのソフトだと、「定義ファイルが更新されていません。」というアラートメッセージが出てくると思うのですが・・・。このよなアラートメッセージを切る方法等はあるのでしょうか。)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- lalala9
- 回答数3
- ウイルス対策ソフトについて
ノートンと、 NOD32のESET Smart Securityとで悩んでいます。 http://canon-its.jp/product/eset/index.html 先日、電気店で薦められて来ましたが、どちらが良いと思われますか? うちでは2台の需要しかないのですが、ノートンのパッケージ版は3台でした。 希望は、軽く簡単なものです。抽象的ですみません(^^; 長くバスターを使っていたので最近のノートン事情は分からないのですが、5年程前の使用感はセキュリティーがキツ過ぎて毎度の設定が面倒でした。 その辺りも含めて、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mizunoe
- 回答数5
- アンチウイルスソフトについて
Windows Vistaにアップグレードするので それに対応したアンチウイルスソフトの購入を考えています。 今まではフリーソフトを使っていましたが オンラインウイルス診断で何回か感染していました。 大事にはいたらなかったのですが、不安でなので購入を考えました。 候補としてはマイクロソフトOneCare、ウイルスバスター ノートン、マカフィー、ソースネクスト(ZERO)ですが ZEROは更新料金がいらないと言う所で、ひかれているのですが Vistaでちゃんと動くのででしょうか、ネットでは評判よくなさそうです。実際使っている人どうですか? 更新料金がいるものはノートンが売れているようですが この更新料金っていくら位なのですか検索してわからなかったので わかる方教えて頂きませんか、あとお勧めのものがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#51444
- 回答数7
- Redlof感染と駆除について
先日、ワンクリック詐欺?のような画面が表示され、その後AVGでウイルススキャンすると「Changed」という項目に、怪しいファイルが3つ検出されました。確か、Kernel....とかがついているファイルでした。心配になって、ウイルスバスターの無料体験版でスキャンしてみたところ、ウイルスは検出されず、スパイウェアが48個検出されました。このスパイウェアは個人の責任で削除するようかかれていますが、どれが必要で、必要でないかが判断できません。また、そもそもウイルスは検出されなかったので、ウイルス感染していないと判断してもよいのでしょうか?PCは全くの初心者です。アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tero
- 回答数3
- 海外でインターネットすると勝手にシャットダウン!助けて下さい。
海外へ出張に行った際、ホテルでインターネット接続をすると、勝手に「シャットダウンします」というメッセージが表示され、シャットダウンされるまでカウントダウンです。 インターネット接続はせず、WORDやEXCELを使用している時は、シャットダウンされる事はなく、正常に使用可能です。 これでは、海外で仕事になりません。どなたか助けてください。 ちなみに会社で用意したPCなんですが、複数のPCが同じ現象です。 ・Win2000 ・プロバイダは、ODN ・ダイヤラーは、i-passコネクト ・ダイヤルアップ接続 ・マカフィーエンタープライズインストール済み よろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- poopoo2007
- 回答数4
- explorerが・・・・
初めまして。 いきなりですがPCを起動すると、最初はexplorerが起動されてるんですがすぐに消えてしまいます。 その後もタスクマネージャーでexplorer.exeを手動で起動できたんですが、すぐに消えてしまいます。 プロセスを色々調べた結果、rundll32.exeを強制終了すると少しの間ですがexplorerが起動するようです。 でもWindowsのsyetm32フォルダにあるrundll32.exeはみんなあるようなので消したらPC壊れそうなので消せないです・・・。 ウイルス検索をしても引っかかりませんでした。 たぶんウイルス入りのソフトをダウンロードしたせいでウイルスが入ったみたいです。 誰か助けてください。お願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- shinsuke84
- 回答数4
- セキュリティソフトは複製できないってほんとうでしょうか。
市販のソフトでDVDの複製はできますよね。 Aさんはソフトの販売(最近ニュースの話題になったいわゆる販売応援)をしていて新商品が発売されるたびにその新製品のコピーDVDを受け取っていました。 しかしAさんが「ウイルス対策ソフトが欲しい」といった時に「ウイルス対策ソフトは個別にシリアル番号(ではなかったかもしれませんが個別に振り分けられる何かだったと思います)があるからコピーはできないといわれました。 しかしよく考えるとAさんが貰ったコピーソフトのなかにはライセンスコードが必要なソフトがありました。コピーできるのでは? 考えられるのは、Aさんが販売応援に入っている会社がウイルス対策ソフトを販売していないので無駄なものは渡したくなかった派遣先の意図ということなのですが。 結局セキュリティソフトは複製できるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- s-orche
- 回答数5
- 右クリックすると、ウィルスバスターのアンインストーラー
お世話になります。 実は先ほどから、ファイル(txtやzip,avi等)を開こうとすると ウィルスバスター2007のアンインストーラーが起動してしまう現象に悩んでます。 ファイルのダウンロード等は行っていないのですが これはウィルスやスパイウェアでしょうか? 気になることといえば、ウィルスバスター2007のパターンファイルの自動更新時に ファイアウォールの停止と、ウィルスバスター2007の再起動が行われた点です。 ちょっと不安なのでこのような現象をご存知の方いらっしゃいましたら お知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- cocomonchi
- 回答数1
- ■「ウイルスセキュリティZERO ダウンロード版」がうまくダウンロードできない
■「ウイルスセキュリティZERO ダウンロード版」がうまくダウンロードできない エーラが発生する。