検索結果

防寒

全8914件中941~960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 冬の山歩きの服装

    30代女性です。 12月末に東北の山(標高500mくらい)を4、5時間ほど歩く予定なんですけど服装について質問です。 トップス ジオラインロンT(薄手)、化繊ロンT(ランニング用)、インナーフリース(ジップアップ・裏地無し・薄手)、ユニクロウルトラライトダウン、カッパ 下 ジオライン厚手タイツ(これから買う)、ランニング用七分丈パンツ(ペラペラ・綿60ポリ40)、カッパ その他 帽子、フリースネックウォーマー、手袋、登山用厚手靴下、登山靴 という感じで行こうかと思うんですけど防寒的に足りるかなというのが心配です。 アドバイス頂ける方いましたらお願い致します。

    • noname#235636
    • 回答数6
  • 1歳児の秋冬ファッション

    来月1歳になるの男の子にオススメな秋冬ファッションを教えてください(^^) 成長が遅め?なのかまだつかまり立ちしかできません。これから秋冬物を買うならどんなアイテムがオススメでしょうか。 そのうち伝え歩きし出すとなると靴も今のうちに買った方がいいのでしょうか? 防寒具ってどうしたらいいでしょう? ロンパースのような服はもう卒業してズボン+トップスにしたほうが便利ですか? あとレッグウォーマーって使えますか? 質問ばかりでごめんなさい。初めての子なので教えてください。

  • ダウンジャケット購入について

    ダウンジャケット購入について ダウンジャケットの購入を考えています。 とは言っても、たくさんありますよね。 ユニクロやGAPと言ったカジュアルなファストファッションから、 モンベルやノースフェイスと言った本格的なアウトドアブランドまで。 当然値段にもかなりの幅があります。 もし一着どこかで買うとすれば、どこで買うのがお勧めですか? デザインも大事ですが、防寒着としての役割を重視しています。 予算は2万円台までなら出せます(安けりゃありがたいですが…苦笑) よろしくお願い致します。

    • noname#125217
    • 回答数4
  • 初めての結婚式

    初めて友人の結婚式に行くことになりました。 どんな格好で行ったらいいか分からないのでアドバイスお願いします・・・ ◎靴はミュールではダメですか? ◎黒のドレス・バッグ、シルバー系のストールなら何色が合いますか? ◎挙式の時は上に何を着たらいいですか?(防寒着もかねて・・・) ◎2次会にはドレス(挙式・披露宴の格好のまま)で行っては変ですか?  式は12月です。 私だけ浮いたりしないか心配でたまりません・・・ 質問ばかりでゴメンなさい。よろしくお願いします。 21歳・女です☆

  • しまむらのリラクシングパンツは室内着?

    しまむらの リラクシングパンツ メンズ は室内用ですか? しまむらの店員さんに売られている現物を見せても、室内用か?屋外兼用か?判断に困っていました。 足首にゴムがあり、表面が綿のような感じで雨を弾かないので室内着なのかな?と思っていますが、置かれて居た場所が防寒ズボンと同じ場所に置かれて販売していました。 なので室内用なのか?屋外兼用なのか?分かりません。 この場合はどっちですか?

    • ptwm78
    • 回答数3
  • ジャンパーなどアウターとお店に関する質問です

    ワールドやオンワードなどのいわゆるアパレル企業と モンベルなどアウトドア専門のお店のアウターだと 防寒性など機能的に優れているのはやはりアウトドア専門店の 商品でしょうか? --- どちらも数多くの商品・種類があり一概にはどちらが良いとは 言えないのかもしれませんが、大ざっぱな感じでも 構いませんのでご意見よろしくお願いします!

  • 東京ディズニーリゾート!!

    13日の日曜日よりディズニーリゾートへ遊びに行きます!! そこで、今服装で悩んでいるのですが、やはり昼間と朝夕では、 気温も大きく違いますよね?? 夜の為に、ダウンジャケットのような防寒着のようなものを持って行った方がいいですか?? それとも裏起毛のようなパーカー・トレーナーでも大丈夫ですか?? どなたか、教えて下さいませ(*^●^*)

  • 北海道の女性、この時期、何を着ていますか?

    10月半ば過ぎに北海道へ旅行で行きます。 どの程度の防寒が必要なのかわからないので、現地の女性の方、教えてください。 今の時期、どのような服装をされていますか? タートルのセーターでは暑いですか? 膝丈のコートは不要ですか? マフラーは早すぎますか? だいたいで構いませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#89706
    • 回答数2
  • 利尻島 礼文島に行くのですが

    6月の10日から二泊三日で北海道の 利尻島と礼文島に行くことになりました。 他のQ&Aを一応みたんですが、内容がかぶってたらすみません。 服は何を着て、何を持っていくとよいでしょうか? 靴は普通のスニーカーでいこうと思うのですがダイジョウブですか? やはり、防寒具は必要でしょうか?

    • neo2113
    • 回答数2
  • 長距離トラック運転手の方。又はそのご家族の方。

    こんばんは。 宜しくお願いいたします。 長距離等車中で仮眠を取る際、最近は今まで以上に「エンジンを切るように!」と、怒られることがしばしばだと思うのですが、皆様は、この寒い時期どの様な防寒策を取って居られますか? 先日主人が「凍死するかと思った・・・」と嘆いておりまして。 (布団等は持ち込んでおりますが。) 教えて下さい♪

    • maro723
    • 回答数6
  • 春なのに厚着

    4月になりましたがまだ厚着している人いますか。 またそういう人をどう思いますか。 私の状況。 シャツ、セーター、トレーナーの上に冬用の分厚いジャンパー ズボンの下に薄い防寒着、ズボンの上からは厚いズボン(なんというのか分かりません) カイロ、靴用カイロ、長い靴下。 ちなみに関東に住んでいます。今日は19度くらいあったそうです。

    • noname#177400
    • 回答数5
  • かぎ針編みのポンチョの裏地にフリースを縫い付ける

    お世話になります。 カテ間違ってたらすみません。 かぎ針でポンチョを編んでいます。 でも、網目が大きいので、防寒の為に裏地にフリースを縫いつけようかと 思うのですが、変ですか? あまり作品集を見てもそんなのは見かけないので、変に思われると 恥ずかしいなと思いまして・・・ 皆さんのご意見、お願いします。

  • london fog というブランド

    london fogというブランドのコートをケーリー・グラントが着用していたということを聞いたのですが、london fogとはどういうブランドなのでしょう? それから、綿のトレンチコートやバルマカーンコートを雨の日以外に防寒目的で着るのは野暮なのでしょうか?また、こういったコートをネイビーなどダークカラーのスリーピースの上から羽織るのはありでしょうか?

  • 冬は女性がスカートをはかない。

    冬は、やはり寒いので、女性の方達は、スカートをはく割合が少ないようですね。 町で見かける限り、99%、ジーンズやスラックスのようです。 ファッションより、防寒対策ということでしょうか? スカートのほうが、女性らしくて良いと思うのですが、どうでしょうか? また、寒さに負けず、私はスカートをはいている、という女性がいらっしゃれば、その理由も教えてください。

    • noname#127580
    • 回答数3
  • 外仕事での指先の冷え

    農業をしています。 これから寒くなると外仕事での手の冷えに悩んでいます。 体はしっかりと防寒でき寒くは無いのですが、手の指先はどうしても冷えてしまいます。 紐を締め付けるため、薄手の手袋しか使えず、朝晩は感覚がなくなるほど冷えてしまいます。 質問にまとまりが無いですが、どなたかアドバイスをお願いします。

    • shioni
    • 回答数3
  • フィギュアスケート観覧。

    こんにちは、質問させてください。 今度初めてスケートを観に行きます。 リンクから席は離れているんですが、やはり会場は寒いのでしょうか? 防寒等、なにか注意することがあれば教えてください。 またエキシビションを観るのですが、選手に花は投げれますか? 花は会場で売っていたりするのでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 初心者が富士登山をするうえでの基本知識とは

    いきなり富士登山をすることになり、どこからどう用意をしたらいいのかわからなくなってしまいましたので、こちらで質問をさせて下さい。 8月17日に友人と二人で富士登山をしようと考えています。 私と友人は20代女性ですが運動をしているわけではありません。 しかし、ツアーなどに参加して周りの方と合わせながら登るのはいろいろと気づかれしてしまいそうなので、添乗員はついていない、新宿発のバスと温泉と帰りのバスがついているものを予約しようと考えていますが、やはり初心者はツアーに申込登山をするべきなのでしょうか。 そして、どのコースを登ろうかで迷っています。 私と友人は御来光は見たいのですが、絶対に頂上で見たいというわけではありません。 いくつかのサイトを見ていたら、頂上で御来光を見たいという方々の長蛇の列が出来るとのっていたのですが、山小屋からゆっくりと御来光を見ることはできないのでしょうか。 山小屋でゆっくりと御来光を見て、朝を迎えてから山頂を目指しても長蛇の列は続いているのでしょうか。 それから荷物についてなのですが、富士山を登る前に登山に必要のない着替えなどを入れておけるロッカーなどはどのコースの出発点にも用意されているのでしょうか。 満杯でロッカーが使えないということもあるのでしょうか。 服装については、雨具が必需品とよく聞きますが、雨具は雨が降っていないときでも防寒として着られるものがいいということなのでしょうか。 それとも雨具は雨具として使い、防寒用には防寒用のジャケットを持っていった方が良いということでしょうか。 みなさん昼間は半袖ですよね? 頂上に行くにつれて夜になると、みなさんはどのような服装をしているのでしょうか。 長々と質問してしまい申し訳ございません。 良いアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • うさぎとハムスターの寒さ対策について

    うさぎとハムスターの寒さ対策を教えて下さい。 防寒用に、うさぎ小屋の上にライトをつけたのですが、眩しいので心配になりやめました。調べたらやはり100ワットはやめた方が良いみたいですが、家族が防寒にと新品を買ってきてくれたので買い替え難いです。昔動物を飼っていた経験からそれを選んだようです。 もし他の防寒グッズを買った方が良いなら、コードはうさぎ用の物でもホース等で加工してカバーしないと危ないでしょうか?ペット屋さんはうさぎ用なら大丈夫と言われていました。 http://item.rakuten.co.jp/wish-co/4906456532576/ 下に敷くカイロタイプと上から吊るすペット用のカバー付きのライトのどちらかを考えています。 最近は小屋にバスタオルをかけていますが、毛布が良いでしょうか。毛布だとかじった時の毛や覆った時のホコリが心配です。うさぎ用の巣も買ったのですが、すぐに食べられてしまいました。頑丈な木製の物も考えましたが、ケージの中が狭い事と糞の事を考えて迷っています。おしっこはやっとトイレでしてくれるようになったばかりです。 質問が長くて申し訳ございませんが、うさぎと一緒にハムスターのアドバイスもお願い致します。ハムスターは小屋の中に床材を入れています。ケージをタオルで覆っています。 住んでる地域や家の作りは温かい方です。今迄、特別寒い日以外はエアコンも使わず、湯たんぽやカイロで過ごしていました。私は気管支が弱いので、ファンヒーターやエアコンを使わない方が喉も痛くならないのですが、ペットの為には部屋自体を暖かくしないと冬を乗り越えるのは難しいでしょうか。

  • ママコート、購入検討しています。

    今、ママコートの購入を検討しています。 ●私の状況● ・現在、上の子が2歳8ヶ月で、下の子が9ヶ月。  上の子はイヤイヤ期真っ最中。  下の子は後追いは始まり、だっこしていないと泣く。 ・住んでいる地域の気温が、ここ数日-20度くらい。  1月~2月が一番寒い時期です。 ・犬を飼っており、毎日2回(朝・夕方)に散歩に行く。 ・その他に、毎日1回(お昼前後)に買い物がてら30分ほどの散歩に行く。 ・買い物兼散歩以外の外出は、100パーセント車。   寒いので、駐車場までは子どもにも防寒具を着せているが、  チャイルドシートが狭くなるので、車に乗る際には脱がせている。  出先でも、車から建物の中までは防寒具着用。 1人目の時は、 犬の散歩時も毎回ジャンプスーツを着せていましたし、 車に乗る時も、いちいち着脱させていましたが、そんなに大変だとは思いませんでした。 2人目が生まれた今、 2人に防寒具を着せるだけに、10分はかかります。 狭い車内で着脱するのは、もっと時間がかかり、 -20度とはいえ、私は汗ビッショリかいてます。 子どもも時間がかかると機嫌が悪くなり、正直外出が億劫になっています。 せめて、ママコートがあれば、上の子だけの支度で済み、 下の子は、だっこorおんぶして、ママコートを羽織るだけでいいので、少しは楽になるのではないか・・・と思っています。 が、3人目は考えていませんし、値段も結構しますので、 今さら買うのは、使える期間が短いし、もったいないような気もします。 みなさんだったら、こういう状況で、ママコート買いますか?

  • 府立の高等学校への苦情

    大阪府立の高等学校に在学している高校3年の息子がいます。その学校は、真夏もそうでしたが、職員室の空調は快適な温度にするのに、生徒の教室は市から言われてる温度にしか設定せず、外壁工事などで、窓を閉めなくてはいけない状況で、蒸し風呂のような暑さでも、下げてくれる事はないそうです。  それでも、学校の方針ならば仕方ないと、息子に話をしていましたが・・先日、この季節、かなり寒くなってきましたが、夏同様、温度設定も20度と、寒い教室での授業だそうで・・。 それでも、学校方針ならば、仕方ないと思いますが、ここからが、理不尽すぎると思うのですが、 学校指定の防寒着すら、学校側は、教室では着てはいけないと言うのです。ブレザーの中に、下着で何枚も着て調節しなさいと・・。理由は、『防寒着は制服ではないから』と、言う事です。 通学中、中に何枚も着ていたら、通学途中で汗をかきます。その上、学校に着くと寒くて汗で湿った下着では、風邪をひきます。過保護と言われれば、それまでですが、教室の温度設定を低くして、寒い中、学校指定の防寒着を学校で着てはいけない理由が理解出来ないのです。 このような苦情を聞いてくれる所は、やはり教育委員会でしょうか? もちろん、学校には問合せました。答えは『制服ではないので。』でした。 もう直ぐ卒業で、波風たてる必要はないかもしれませんが、今後、下の子が同じ高校に 通わないとも言い切れません。 対応方法を教えて下さい。

    • kokogoo
    • 回答数1