検索結果

結婚

全10000件中9561~9580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • セフレから結婚できた人

    いませんか? いたらどんな道のりを歩んだか エピソードをお話し下さい。(・∀・*)

    • noname#187713
    • 回答数1
  • 結婚相手に求める事は?

    結婚相手はどのような人ならずっと一緒に幸せに暮らせますか? 私は価値観が合ったり、一緒にいて楽しい人がいいと思っているのですが、やはりそんな人と出会うのは難しいのですか? またどの程度我慢しているのでしょうか? どなたかご意見お願いします。

    • noname#182750
    • 回答数7
  • 結婚の親への挨拶

    20代女です。 男性で‥ 交際している彼女の親へ特に結婚の挨拶等をせずに結婚した方っていますか? この場合は、食事や顔合わせなどはしたけど 「娘さんをください!」的な発言をしていない とお考えくだされば幸いです。 私はあまり気にはしないのですが、 自分の親がそういう発言をしない男はどうなのか? と彼氏のことを言っていたので気になりました。 よろしくお願いします。

    • noname#208376
    • 回答数5
  • 嫁とは?結婚とは?

    長文になりますが、宜しければお願い致します。 結婚6年目、夫の両親と同居中。(親は兼業農家で、私以外の親族は全員同じ会社です) 5歳と3歳になる娘が二人います。 すぐ近くには夫の弟夫婦が住んでいます。(同じ年頃の子供二人います) 夫家族から私の考えがおかしいと言われ、私自身、何が普通で何が普通じゃないのか分からなくなりました。 私の意見は全て否定され、自分に自信が持てません。 結婚当初から寝るまで居間にいろ、お前がこの家に合わせろと言われてきました。 そして私たちの子供のことで親を頼るなと言われています。 特に頼るぞ!という気持ちを持っていた訳ではありませんが、その様に言われると何をするにも意識してしまいます・・・ それに、老後の面倒は頼むぞとも言ってきます。 長男の嫁として結婚したのでそれは覚悟していましたが、自分たちは孫の世話はしないけど、将来は家で介護してねと言って来るのは調子がいいんじゃないかと。。。 しかし、近くに住む弟夫婦は子供が熱を出すと頻繁に義母を頼ってきます。病院に連れて行ったり家で世話をしていたりです。(私たちの子供はよく病気を移されていました) 私の場合はは会社を休んでいました。(年に3~4回は頼ってしまいますが・・・) 私たちはダメで弟夫婦は何故いいのかと夫にいいましたが聞く耳もたずです。 更に弟家族は一時、週の半分は実家で夕食・入浴をすませ、酒を飲み干して行きます。泊まっていくことも少なくありませんでした。 その間の食費はほぼ私たち夫婦のお金です。(毎月決まった額を義母に渡した以外にです) ですから食費もかかっているのでお金が貯まる訳もありません。 夫に言ってもあっちは家賃を払って生活しているんだからそれくらいいいだろうと言います。 しかし、夫はなんで貯金が増えないんだと私を責めます。その度に喧嘩です。 そこで義母にお金の相談をしました。すると次の日、夫が弟に言われました。 「俺たちは家賃払って生活していて兄さんたちは同居だろう。親に子供の面倒見てもらってる分だってお金やってるのか!兄さんの嫁は自分の金が惜しくてだろう!」 「家も汚いし、兄さんの嫁は何やってるんだ。俺の嫁は毎日掃除してるぞ。何より嫁の態度が悪い。俺が行ってもチラッとしか顔を出さない」 私は怒りで震えました。夫も私を擁護するどころか、その通りだと私を罵倒します。 私は正社員で働き、掃除洗濯、食事の準備に後片付け、子供の世話を自分なりに精一杯やってきたつもりです。義理の両親も兼業農家ですので、家の中にいる時間がほとんどありません。夜遅くまで畑や会社の仕事をしていることも多いです。 子供は夫に懐かず、10分とせずに泣いて私にところへ来ます。そんな状態で家のことを全て皆が納得するように完璧にこなすことは、私には出来ません。 私が何かを出しっぱなしにしていたり、掃除を怠けていると夫は汚い言葉で私を責めます。 夫や義理の両親だって靴下は脱ぎっぱなし、包丁や剃刀も子供の手の届く所に出しっぱなし。 なぜ私だけが?と悲しくなります。 夫は私が体調不調でも家事を手伝ってくれることも無く、テレビや携帯に夢中です。 もう我慢の限界でした。 家を出たい、もしくは最悪二世帯でもいいから私をそっとしてくださいと頼みましたが逆に責められます。 私の実家の両親にもいかに私がダメなのかを、やってもいないことを言われています。 4年前、義父に孫を置いて家を出て行けと言われて時、なぜ出て行かなかったのかと今でも後悔しています。 (その時は夫婦喧嘩に義父がいきなり入ってきました。財布を盗まれた私に落ち度があった喧嘩でしたが、理由はほかにもありました。裁判を起してでも孫は渡さないと言われ、無知だった私は泣いて土下座して誤りました。) 東北の田舎に住んでいますので方言で責められるとかなり汚い言葉になります。 子供に対しても汚い言葉を使って、うるさいからあっちに行けなどと言います。 もう全てが嫌になりました。 一つ一つが私へのあてつけのように思えてしまいます。 義父にはこの間離婚しろと言われました。 ついに私は「なんであなたにそんなことを言われなければいけないんですか、家を出たい理由の一つはあなたと合わないからです」 と言ってしまいました。 それから私は子供と実家にいます。 子供たちはそれでも「じいちゃん、ばあちゃんに会いたい」と言っています。 子供のことを思うとやはり私が我慢をして今の嫁ぎ先での生活を続けるしかないのでしょうか・・・? どうしたらいいのでしょうか・・・。 嫁とは皆こんな思いをするのでしょうか?

    • siOnO
    • 回答数14
  • 甥の結婚式の服装

    甥の結婚式に招待されました。服装はやはり留袖をきるべきでしょうか?主人の兄の長男なので主人は式には勿論出るとおもうのですが、私は披露宴だけで式には出なくてもいいのでは?と思うのですが。そうすれば服装もスーツで行けますし。世間一般では私のような立場の場合、皆さんどのようにされているのか詳しく教えてください。

  • 結婚式の招待状マナー

    結婚式の招待状は謹啓ではじまり、敬具で終わる場合がありますが、なんで敬白、謹白よりも敬具のほうが適正なのですか?それとも結婚式の招待状で敬白、謹白は使わないほうがいいのですか?

  • 結婚式の前のレーシック

    年内に結婚式を控えているのですが、やはりウェディングドレスにメガネは嫌なので、レーシック手術を受けようと思っています。 土日休日ですが式の準備などで忙しく、長い時間の拘束などがあるのか不安です。 また、仕事もパソコンを使わなければならないので、そちらも心配です。 普段パソコンなどを使って働かれている方の手術スケジュールはどんなものなのでしょうか。 また、結婚式前におすすめのプランなどがありましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式場でのドレス選び

    3月に挙式を予定している者です。 できちゃった結婚なので妊娠中に結婚式場を 決めておきたかったのですが仕事をギリギリ までしていて、旦那さんと休みもあわず 式場見学も1箇所のみで決定しました。 9月にリニューアルオープンするようです。 先日出産後ドレス選びに行ったのですが ドレスの数がウエディングドレスも カラードレスも少なくてびっくしました。 私はまだあまり結婚式に出席したこともなく ドレスのイメージも決まらず行ったのですが 着たいドレスが全くありませんでした(>_<) どなたかそのような経験をされた方 いらっしゃいますか?そのようなとき どうされましたか?着たいドレスがない ショックで結婚式が不安になってきました(;_;) アドバイスお願いします(>_<)

    • sarinao
    • 回答数1
  • 結婚線を見てください。

    26歳女です。 彼氏と別れて1年・・・ 出会いもありましたがその気になれず。。という感じで、今は彼氏もいません。 最近は少し落ち着き彼氏が欲しいなと思うようになりましたが、今は出会いがありません。 こんな状況でいつか結婚できるのかな?と少し焦りが出てきました。 手相に詳しい方、私の結婚線を見てください。

  • 結婚が具体化しない

    今年の2月ごろに「結婚しないか」と言われました。 ホワイトデーまでに考えておくようにと言われてました。 嬉しかったですよ、ですが即答して「うん」と言えませんでした。なんで言えなかったかは、今思いだそうにもハッキリ思い出せません。 ただホワイトデーまでに1ヶ月切ってるじゃん!と思った記憶はあります。友達とそういう話したので覚えています。 結局考えたのですが答えを出せず…ホワイトデーの日に彼に言われたのが「今日までに答えだしておいてねって言ったよね?!」とちょっと不機嫌でした。「本当は今日正式に結婚しようって言おうと思ってたんだよ」って、やはりちょっと不機嫌でした。 私はもうちょっと時間が欲しいとお願いして多分ゴールデンウィークごろに考えをまとめてたと思います。 結論は、彼の家庭の事情をよく知ってからしか答えを出せないなというのと、家庭の事情を聞いてから結婚しようと思った場合に私の親が彼の家庭の事情のことで結婚に反対してることを告白しようと思っていました。 でも結果的に、私の親の反対は告白できませんでした。 彼と何気なく話していたら「親が反対してるなら諦めるから」と言われたのです。私はウルっと来ました、親のこと言ったらフラれると思いました。それで結局言わずじまいです。 過去にも相手方の親の反対で婚約破棄の経験があるようです…。結婚式直前に婚約破棄になった話は聞いたことあります。原因は家庭の事情のことだと思います。 結局彼にもう一度言ってと頼み「結婚しないか」と言ってもらい、その時出せた答えは「嬉しいけど、結婚は本人達だけ良ければ良い訳じゃないと思う。家同士のことだから」って伝えました。 それで彼氏がウルウルしてました。 タバコ吸って落ち着かせてました。 それで、「自分だけ盛り上がってたのかなぁ」とか言ってました。 最終的に考える時間をもっと欲しいとお願いしました。 それでまた6~7月ごろに返事したと思うのですが「もっと良く考えて」と返されてしまいました。 また最近ハッキリ「結婚したいと思う」と言ったのですが、「自分も真剣に考えてるよ」と言うだけで…。 親に紹介したいとも思ったのですが今度は私が"一人で盛り上がっちゃってるのかなあ??"という気分になり、まだ親に紹介したいと言えてないです。 気持ちのいたちごっこのような気さえしてきて、今の停滞した状態がたまに嫌になってきます。出来るだけ普段結婚を意識しないようにしています。 でも最近自分の年齢が子供を作るのに年齢的なタイムリミットも本当にあることを知り出産に焦りだして来てしまい自然と今後の仕事の仕方や結婚のことを現実的に考えてしまうのです。 なのに彼は友達夫婦の出産の悩み相談とか受けていて(難産で、未熟児で死んでしまったそうです。)そこの奥さんは20代そこそこで、私からすればまだ時間はあるように思います。そういう悩み相談は受けて、私のタイムリミットのことは全然気にしてくれてないと思い ます。 "私にもタイムリミットあるんだよ~"とか思っています。私はそもそも相談をしていないから今こんなことで不安になってるとか彼が知らないと思います。自業自得ですが。 30間際の会社員です。彼は誕生日が来ると35になります。

    • noname#193521
    • 回答数5
  • 結婚は女性だけのイベント?

    息子が彼女の家に向かいご両親様に許可をいただく際 今までのスーツがきつくなっていて無理かと思ったらしく、私服でいいか?彼女経由で聞いたようです。 スーツでないと困るということで、スーツにし、菓子折りも早くから神戸で購入し用意していきました。 後日彼女が結婚のゆるしの為、私たちの両親に訪問があった際 私服普段着、そして菓子折りはなく手ぶらでした 我が家の一員になるという意味なのだ、もうすぐこちらと家族なので、あえての普段着だと悪いほうに解釈しませんでした。 ですが 新居を実家の前の賃貸に決めたと知ったとき、思ったんです。 わたしら両親は舐められていますか? または女性のイベントになったので、こんなもんでしょうか? ちなみに、我が家と新居は車で25ふん位です。 かんがえすぎですか?

    • noname#195900
    • 回答数4
  • 彼氏と結婚したいけど…

    私29才、彼氏29才、付き合って8ヶ月(うち4ヶ月は彼氏の転勤で大阪~東京で遠距離。彼氏が実家のある大阪にいます。) 結婚を前提で付き合っています。 とてもいい人で彼氏と結婚したいと思っていて、嬉しい事に彼氏も結婚の話をしてくれていますが、彼氏のお母様の事で悩んでいます。 三十路手前の彼氏に対して過保護なんです。 彼氏もまんざらでもなく、家族が大好きで甘えているのがわかります。 一度大阪で彼氏の御家族とお会いしたのですが、 仕事で東京出張の彼氏に『あんたは大阪の人。そんなに東京が恋しいのかね』と私がいる前で言い出したり、私と電話しているのを知っているのに、電話中の彼氏に緊急ではない頼み事をして 電話を切らせたり。(まだ御家族にお会いする前の話) まだ他にもありますが、きりがありません。 嫁ぐのは知り合いもいない大阪です。 お母様とうまくやっていける自信がありません。 彼氏にはうまくできるか不安と言いました。 すると『俺が守るから』と言ってくれましたが、普段の彼氏を見ていると何かあった時に 本当にそうしてくれるのかわかりません。 考えすぎてよくわからなくなってしまい、最近では情緒不安定になり 彼氏の前で泣き出す事が多くなりました。 そんな中彼氏が短期でまた転勤?が決まり、(と言っても半年で大阪にもどるようですが) また不安です。 皆様のご意見をお聞かせください。

    • m4910
    • 回答数9
  • 結婚式 負担について

    他人の結婚式に出席するにおいて 余興担当と受付担当とスピーチ担当と2次会担当(幹事)と負担が多いのはどれですか? 余興=二次会>スピーチ>受付 でしょうか? この場合、それぞれ心付けはいくら渡せばいいですか? 全て相手から「やります!」言ったわけではなくこちらからお願いしました。

  • 結婚報告ハガキについて

    去年の8月に入籍したのですが、1カ月後に母が亡くなり、葬儀での結婚報告となりました。 結婚式は挙げないので、改めて結婚報告ハガキを出したいと思います。 一周忌が終わってから出そうと思ったのですが、どのような文章にしたらよいでしょうか? また、先月、母方の祖母が亡くなり、また喪に服することになったのですが、結婚報告ハガキを出して良いのか、出した場合、叔父叔母にも出して良いのか、どのようにしたら良いのか分からないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 至急 結婚式 友人スピーチ 添削

    至急お願いしたいです。 今月末の結婚式で10年来の友人に新郎友人のスピーチをお願いされて原稿を書いてみたのですがいかがでしょうか? 以下本文 〇〇くん、□□さん、本日はご結婚おめでとうございます。 また御両家・御親族の皆様方におかれましても、心からお祝い申し上げます。    ただいまご紹介に預かりました高校時代から友人の〇〇と申します。  本日はこのような素敵な披露宴にお招きいただきましてありがとうございます。  〇〇くんとは約10年の付き合いになります。  この10年を振り返ってみる(または思い起こしてみる)と多くことがありました、その中でもやはり〇〇くんと出会えたことが私にとって一番大切なことでした。  高校時代☆☆高校に入学しカヌー部に入部したことで〇〇くんと出会い部活では良きライバル頼れるパートナーとして他方毎日他愛のない話をしては笑いあっていました。そんなある日私が、部活を退部したことを伝えると「どうして一言相談してくれなかったんだ」と怒り、「もう少し一緒にやりたかったのに」と悔しがってくれ、「今後何かあったら一言相談しろ」と言われたときは、ここまで私を思ってくれていたんだと嬉しくて涙が出てきたことを懐かしく思います。  こんな友達思いの〇〇くんは私にとって大切な親友であり兄のような存在です。(覚えているかな?以前兄貴とふざけて呼んでだことその時照れていた一瞬は私が優位になれた一度だけの瞬間でした。)  その〇〇くんから「〇〇(私)に言っておきたい事がある、俺、結婚するんだ」と聞いたときはとても嬉しく思いました。  〇〇くん、私を心配してくれるのは良いのですがこれからは□□さん思いの良い夫として頑張ってください。  たまには毛でも飲みましょう。  本日は本当におめでとうございます。  お二人の幸せを心からお祈り申し上げ簡潔で恐縮ですが、これをもちまして私の祝辞とさせていただきます。 以上終わり いかがでしょうか?

  • 結婚の条件について

    婚活中の30代、男です。 自分の趣味は掃除・洗濯なのですが、出来れば結婚しても自分が掃除・洗濯をしたいと思っています。 というのを、相手に言っても引かれないでしょうか。

    • MVC
    • 回答数8
  • 尻軽女と結婚したい

    僕は変な性格で、 尻軽な女性が好みなんです。 明らかに浮気したと確証出来ることに、興奮を覚えます。 究極、僕の目の前で他の男とエッチしているくらいが、最高に興奮するんです。 そんな女性と付き合いたいんです。なかなか見つかりません。探せないです。どうしたら見つかるでしょうか。

  • 結婚式のスピーチ&乾杯音頭

    今年式を挙げるのですが、主賓にスピーチをしてもらって恩師に乾杯音頭をしてもらおうと思っています。自分が出席した式では主賓が同時にどちらもしていたのですが、分担しても問題ないでしょうか?

  • 結婚指輪はシルバーでは×?

    結婚指輪でシルバーはダメなのでしょうか? 私はもういい大人で、お金に困っているわけでもないのですが、結婚指輪にン十万は高すぎるのではないかと思っています。 私はシルバーが大好きなので、ふたりで予算2~3万円ほどでシンプルなシルバーリングを結婚指輪として、あとのお金はもっと有意義なことに使いたいです。 プラチナやゴールドも素敵ですから、それは結婚して時間を重ね、ふたりの間に人として信頼と余裕が築かれてから改めて購入を考えればいいと思っています。 この考え方はケチすぎますか?? いざ結婚が決まったときに相手に引かれたくないので、先にこちらでみなさまのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • akg01
    • 回答数10
  • 目黒雅叙園の結婚式

    結婚式会場を迷っており、 候補に挙がったのは、目黒雅叙園。 見学に行き、いい日どりで空きがあったのですが、 人気会場が埋まっており、 華しずか、華つどい、しか、残っていませんでした。 時間的に、華つどいを希望しておりますが、 講演会や、セミナー等でも使われる部屋らしく、 正直、地味じゃないかなと思っています。 華しずか、華つどい(華うたげでも可)で、披露宴を行った方、参加したことがある方がおられましたら、感想をお聞かせ願えませんでしょうか。 絵画やシャンデリア等、華やかなものが部屋にない分、花代がかなりかかるのではないかと、不安です。 また、85周年プランの試食会に参加したのですが、量が少ない気がします。 プランナーさんは、ご飯とパンをつければOKと言いますが、それじゃしょぼいきがしますし、 メインのお肉も3~4切れ程度、ランクアップしても、ランクアップの値段の割に、大して・・という内容。 会場費にお金をかけて、料理をけちったのかなって、想われそうで、不安です。。。 どなたか、感想を頂けたら、幸いです。