検索結果

笑ってはいけない

全10000件中9561~9580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 別れた彼女との今後(長文です)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 僕は今大学1年生で、先週まで高校から10ヶ月付き合っていた彼女と別れました。現在学校は違います。 別れた原因は色々あるのですが、サークルの飲み会(でもほとんど飲んでいなかった)にばっかり行っていて、心配してくれていたのですが、その気持ちを『そんなに飲んでないから大丈夫だよ!!』と彼女の気持ちを裏切ってしまいました。それもイライラしている時だったので、強く言ってしまいました。 それで彼女の気持ちが冷めてしまったようです。彼女は別れる前から異性から告白されていて、別れて1週間くらいで彼氏ができたそうです。 その事を知って、正直かなりショックを受けました。 昨日じっくりと彼女と話し合って、最終的にお互い『これからは良い友達でいようね』と言って、二人とも笑って話を終えました。付き合う前は仲の良い友達だったので、気まずい関係にはなりたくありませんでした。(お互いに。) これからも彼女と友達(親友)として付き合っていくつもりですが、しばらくはそうなれる自信がありません。 今まで、大学進学などで不安な時に相談相手になっていてくれたりと、心のよりどころになっていたので、胸にぽっかりと風穴が開いてしまったようで、無気力状態になりました。 今私はどうすべきでしょうか。彼女の事を諦めずに気持ちを内に秘めたまま機会を伺ってもう一度・・・・や、すっぱり諦めるべきか・・・。 最終的には自分で決断しなければいけない事ですが、回答者様のご意見を伺いたいです。その意見を参考にさせていただいて、決断したいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 好きな子が大人しすぎる

     18歳男です。 親の仕事を手伝いしたときにそこで働いている人の娘さんが来たのですが、  すごく、スタイルが良くて可愛いかったです。 一目惚れしました。 その日のうちに何とかその子のメアドをゲットできました。 来週僕の友達何人かで遊ぶのでその子も誘いました。   そして、遊ぶ日になってカラオケに行くことになりました。 カラオケに行ったときその子がすごく大人しかったです。 歌えばと誘ったのですが苦笑いで断られました。 盛り上がる曲を歌っていても笑ってはいても、あまりのってはいませんでした。 帰るときは僕が家まで送る事になったのですが、その車の中でもそんなに喋りませんでした。 その子の家に着いた時に上がっていく事になりました。  帰ったときは、お母さんがいてカラオケの時や車の中などの時と変わらなかったのですが、2人きりになると、まぁまぁ喋ってくれました。 その子はどこかに出掛けたりするのが苦手なんでしょうか?  ちなみにその子は、軽いうつ病みたいです。 僕は、車の中でそれを知って自分も軽いうつ病になったことがあってその時先輩とかにいろんな所に連れてってもらって治ったので同じようにその子にやってみたのですが・・・ その子にとっては迷惑だったんでしょうか? もし、そうだったら何で僕に言ってくれなかったんでしょうか? 少しその子が大人しすぎるのでどう接していいかよく分かりません。  回答お願いします。

    • noname#190726
    • 回答数6
  • 苦しい

    悪がたくさん、集まった高校にいます 授業中、教室にでたり、これをしてる人が悪い人ばかりじゃないけどピアスをあけてたり、スカートがめちゃ短いし、中身も悪っぽい子が多いです 過去に荒れてたり高校をやめたりやめさせられたり、留年などの生徒がほとんどです 私は、真面目ーって感じでもないけどその人たちと比べたら真面目な方です 学校にいってるのですが、なんとか本や音楽で前向きに言い聞かせたり、がんばろーって気持ちをおこさせたりしてます が、やはり、何回もだとどうしても気持ちが前を向きません 自分は、学校と学校をかえるころ気持ちがおちる→なんとか行く→おちるです あと、数年は、ここで頑張らなきゃいけないのです 乗り越えれる感じが全くしないのです 今でも親に愛されなくて叔父叔母がいるのですが自分のことを嘘ついてでたらめいったり、よく口をだしたりするなど他にもストレスを感じてます 乗り越えたい負けたくない気持ちもあります 正確にいえば、学校にいかない=負けるとはおもってませんが この人たちが思う通りになりたくないのです なにかしたり言って、行かなくなり、笑いますよね? そうしたくないんです 私は強いよって 実際強いとは、そうゆうことだとおもってます 学校がひるきゅうやトイレ休憩に限らず、授業中も騒がしいです とても、ポジティブとか前向きが続きません ネガティブがとまらないのです 家に帰り、親もうるさいのですが、言ってこないときは、冷静をたもてますが このままだと、家でも明日が怖くなったり不安になったり苦痛を感じてしまうとおもいます 実は前もでした どうしたら、乗り越えれるのでしょうか…? 親は礼儀に厳しいとか厳しいけどやさしいところはやさしいとかじゃなく、暴力に近い子供に対する感情?をもってます たとえば、行動では暴力ににたことはありますが、まだちがいます でも、親は逆に愛情不足のため自分に絶対にやすめません どんなに辛くても行きたくなくても休めないってところがよけい心を苦しくさせてます 自分は、今頑張ってるのにってところがあるから、頑張れといわれると最近悲しくなることがあるので しんどいときは休んでもいいよとかいわれると頑張れると思います

    • 019319
    • 回答数2
  • 会社で毎日毎日 結婚の話題になります

    会社で毎日必ず結婚の話題になります。 私は去年結婚を考えていた人と別れてしまい、その後は出会いがあってもなんだかしっくりこず、結婚の気配はありません。 もともと上司や他の部署の先輩に結婚の事は言われていましたが、私が30才になったし、去年後輩が結婚退職し、別の後輩も今年結婚退職します。さらに去年結婚して辞めた後輩の引継ぎとして入った子、結婚が決まったらしく退職したいと上司に報告していました。 そして、ほぼ毎日結婚の話題です。 おじ様の言うことだから、悪気はないってわかっているんです。 いつも可愛がってもらっているので、心配してくれているのもわかります。 でも、以前は笑って話に乗れていたのですが、最近は、ちょっとキツイ冗談を言われると涙が出そうになります。(例えば、謙遜して答えたつもりが「そんなネガティブだとだめだ。もう諦めろ」とか「もう愛人になるしかない」とか言われます) 私としては、結婚を考える年では十分あると自分でも思いますので、色々言われても仕方ないとも思います。言われるうちが花、とも。 一方で、なぜ会社でこんなに毎日結婚のことを言われなければいけないのか、結婚してない事がそんなに哀れでいけないことなのか、結婚だけが目標なのか、と思いつめてしまうようになりました。 昔のように、普通に明るくかわせばいいのでしょう。 でもそれが最近はできないんです;; 自分も自信がなくなってるせいか、キツイ冗談がグサグサ刺さります。 こういった場合、どうすればよいでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

    • noname#50558
    • 回答数6
  • 義父への暴挙、義父からの暴言(長文です。)

    妻の父と母についてのご相談です。私は、37歳、妻は43歳、子供が長女小6と小3の二人。 義母が数年前、脳梗塞を発症しました。半身不随になり、月二回買い物などへ連れて行き、 リフレッシュできるようにしています。 義父は昔から事業を起こし町工場の社長。簡単に息子や娘に「殺すぞ」や妻へのDVも半端ないくらい気性の荒い性格です。 そんな性格も手伝って、最近、息子(義弟)とトラブルを起こし、会社から引退しました。現在は息子がその事業を引き継いでいます。 近くに住む息子(義弟)夫婦ともめてからは、こちらに愛想をふりまいていました。身体が不自由になった義母も 毎日のようにつまらない嫌味(今日も不味いご飯を食べないといけないのか?とわざわざ聞く。など)を言われても、 半身不随で一人で生きていけないのもあり、我慢しています。 息子夫婦が義父との確執から近く(歩いて5分)に住んでいても、全く通うことがなく、私達が 両親を見なければならない状態になりました。私は長男ですがそのあたり(義母の状態)を 含んでくれ、義父の近くで住むことにも了解してくれていました。そんな状態でも、表向きは、 こっちに(近く)に住むなんて出来るわけがない、来るのは筋が違うなどと言っていました。 私達が住むマンションが手狭になり、新築を探そうと話していたんですが、近くでは見合うものは 一切無く、三階建てでは義母が来ても無理、では二階建てで・・・となれば近くには全く無い。 さらには条件を満たす物件はありませんでした。でも、万が一引き取ることになったらとまで 考えて少し(車で1時間)離れた場所でも万一のことを考えて、和室を用意して。。とまでしていました。 昨日の話です。 その内容を義父と義母、小6の子供のいる前で、妻が切り出しました。 妻の中ではきっと、どこでもいいよと言ってくれる、ただ、母はがっくりするかなぁと話していました。 切り出して話を終えるころ、義父はなぜ遠いのか、なぜ近くで探さないのかなどを話し出しました。 半年以上探している旨、小6の娘が中学から通うためには3月までに越さないといけないなど たくさん、話しました。しかし、義父は結局最後は遠いところに引っ越すのは裏切りだ。当てにしたこっちが 悪かった。などといわれ、妻は涙ながらにそうじゃないと訴えましたが、聞き入れてもらえず・・・ 一年前から考えて考えて考え抜いた結果見つからないからせめて広い場所でと思っていた彼女の気持ちを 踏みにじるような話にイライラしていた私は、妻が泣きながらもう引っ越さない!と言ったときです。 義父がニヤニヤと、「俺に良く似てる」と言ったんですが、その笑ったことがどうしても許せず、 机をたたいて、「どうして今の状況で笑えるんですか!」といいました。 周りはびっくりして、なんでそんな事をするのと、妻には泣きながら言われましたが、 その後の義父は人間が変わったように、「なんやその態度は!!殺すぞ。どの面さげてここにおれると思ってるんや。 お前が生きていけてるのは誰のおかげや」「包丁でお前殺すぞ!」・・・など 娘の前で罵詈雑言を浴びせられました。 たたいたことを悪いと感じたので、謝りました。土下座までしました。 しかし、口では「もういいよ」など言いながら、最後の捨て台詞は、「あと10年若かったらお前を包丁で 殺してる」でした。 私がしたこと、この義父が言ったことなどの率直な感想を皆様お聞かせください。

    • akihi-
    • 回答数9
  • 彼氏とお別れしました。悲しみより心配です。

    初恋でも、初めての彼氏でもありません。 ですが、こんなに他人を大切に想ったことは初めてでした。 彼も「こんなに真面目に付き合った人はいなかった」と言ってくれました。 しかし恋人としてはもう無理だと確信しています。 今後男女として愛し合うことは、きっとお互いないと思います。 ただ別れる前日に会って話したとき 自暴自棄になっているようでしたので たくさんお酒を飲んでつぶれてないか、 痩せてしまっていたのできちんとご飯を食べているか、 早く死にたいと言っていたので精神状態は大丈夫か、 心配になってしまいます。 友だちもいるのですが 本気で向き合ってくれているような感じには見えませんでした。 むしろ酔いつぶれた彼を道に置いていくような とても友達とは言えない行動をするような人たちです… 最近もそんなことがあったようで無理に笑いながら話してくれました… 今は異性としては愛していないと言い切れますが なんだかもう家族のような存在なので、人間として心配です。 新しく良い人ができてくれればと心から思うのですが、 今は何にも縛られず好きなようにしたい、と言っていました。 この心配する気持ちが薄れるのを待つしかないでしょうか? 他人だと割り切る他ないですか?

    • hp_as
    • 回答数6
  • どう頑張って、どう変わればいいですか。

    生き方、生きることそのものに対して悩みがあります。 現在大学一年生の女性です。 きっかけは去年の夏、初めてまともに出来た彼氏と別れたことからです。それまでは新しい環境と新しい友達と一緒に、慣れないこともたくさんあったけどそれなりに楽しい生活を送っていました。 わたしは彼にアプローチされるがまま、そんなに好きになってくれるのならと付き合い始めました。自分にも以前より自信ができ、彼氏が出来てこれから待ち受ける楽しいことにも本当に喜んでいたのですが、どうやら思っていたわたしの像と現実のわたしが違っていたようですぐに嫌われてしまいました。一週間弱の間の出来事です。付き合い始めた頃、相手が格好良過ぎて関係を長持ちさせることばかり考え、また考え過ぎて甘えたり緊張して上手く喋れなかったのも原因だったと思います。 そこから一気に自分に対する価値を見失い、日常生活の一切に不安感がつきまとうようになり、何ヶ月も経った今でもそこから抜け出せません。 大学一年目で知り合った友達との距離感が掴めず、細かいことばかり気にして大学に行くのが苦しいです。また、面白いことばかり話して目立っているような、そういうキラキラした人に憧れているし楽しそうだと思います。同じ教室で複数人で笑いながら騒いでいるのを遠目に見てはその子達が羨ましくて自分が情けなくなってきてしまいます。理想としていた大学生活とは程遠い地味でダサい生活で、こんな地味な大学生活を送っていることを、親に申し訳ないという気持ちも湧き上がってしまいます。 このまま文句を言って甘えていてはいけない、新しい環境に自ら身を投じればこの生活も変わるだろうと去年の秋に始めたアルバイトでは、社会で働く人としては許されないミスばかりしてしまいました。(シフトが入っていたのに確認し忘れたり、遅刻したり)自分でも信じられないミスで、時間だけはきっちり守ろうと細心の注意を払っていたのに失敗してしまいました。一番気を付けようと思っていたことだっただけに、本当にショックでした。まだ十回も行っていないのですが、正直職場の方からの信用は失ったも同然で、当たりも冷たく先輩方が怖いです。 また、職場の先輩方は皆さん仲が良く、プライベートでも遊びに出かけたりするようです。しかしわたしは、歳上の方と楽しくお喋りするというのが非常に苦手てで、礼儀ばかり気にしては打ち解けたことがありません。このままだとその輪の中にはとてもじゃないけれど入っていけないし、仕事もできない、楽しくお喋りもできないような浮いた存在になりそうで恐ろしいです。 お正月には帰省したのですが、遊べる友達もいなく非常に落ち込みました。TwitterやFacebookの地元の友達の呟きを見ているとみんなで集まって初詣に行ったり、とても羨ましかったです。 最近では、今まで熱中して好きだったものにも興味を持てなくなりました。(お洒落やアニメ、音楽、家事) 家に帰ると大学のこと、アルバイトのこと、男の子とうまくやれない格好悪さ、劣等感、人に嫌われている不安感でとても苦しいです。正直、生きている人はみんな辛いのに自分ばかりこんなふうに弱音を吐いて甘えているのにも嫌気がさします。(友達にも、バイトの失敗や辛いという気持ちばかりを押し付けて弱音を吐いて甘えてしまっています、ウザがられて当然です) 中学に入学したときも、高校に入学したときも、大学に入学したときも、前の時期で辛かったことを思い出して今度こそわたしも頑張って変わろうと行動するのですが、結局毎回同じような結果に終わっていたような気がします。人生に行き詰まっていてとても苦しいです。しかしながら、どうしても生きていくしかありません。死にたいと言って逃げようとするのはもうやめなきゃいけないとも思っています。 もうできることなら失敗したくありません。細かいことにはとらわれず、何も考えず今を楽しんで笑って過ごしたいです。他人に聞くのもお門違いだと分かっていますがわたしは今何をすべきで、どのようにしたら良いでしょうか。アドバイスや経験談を是非聞かせてください。長くなりましたが、ここまでお付き合い下さってどうもありがとうございます。

    • tmt421
    • 回答数3
  • 人間失格だと思いませんか?

    こんにちは、発達障害(高機能自閉症)の20代の女です。 わたしには今、やりたいことも生きがいもありません。 趣味のパソコンをし、散歩がてらに書店に行くという日々を送っています。 去年はIT関係小規模作業所に通っていましたが、作業所があわず半年もたたずに行かなくなってしまいました(今も在籍中) 今年の四月、就労移行支援を受けようと思い奮起するものの、交通費がかかる(支払われないので)・その職種(イラストレーター・ドリームウィーバーなど)の就職先がないことを理由に両親から反対されました。 父が自営業でCADをしており、父は同じPC関係ならCADをしろ、と言います。 ですが、わたしは小さい頃から母から父・そして父の職場の愚痴を聞かされており、絶対にCADも父の職場にも行きたくありません。 そのことを言うと、両親は「高機能自閉症のこだわりが始まった」と笑います。 このまま父の仕事の職場でCADを学ぶぐらいなら死んだ方がマシだと思います。 死にたいという願望は小学校3年生の頃からありました。 やりたいこともない日々を無駄に送るぐらいなら死んだ方がいいと思います。 そのほうが両親も安心させられるでしょうし、わたしのほかにアスペルガー症候群の兄がおり、彼の治療の方に両親には目を向けてほしいと思います。 食欲不振・不眠症もない健康極まりない自分の身体が嫌で嫌でたまりません。 立ち直りが早い性格も腹が立ちます。 わたしには就ける職業はないと思います。 手も不器用・コミニュケーションもできない・何を教えても習熟することがないので。 小説家になりたかったのですが、ひとを理解できない(信用できない)人間には難しいだろということを最近悟りました。 努力しない、飽きやすい、自分の決めた目標を守らないのは発達障害ではなく、性格だと思っています。 わたしにはこの世に未練はありません。 相談する友だちもいないし、わたしの死を悼むひともいないでしょう。 願わくば早急にこの命が終わるか、精神がいかれるかのどちらかを望みます。

  • 彼の自分勝手な言動について

    タイトル通り、付き合っている彼の自分勝手な言動にイライラして悩んでいます。長文です。 私は22歳、彼26歳です。 彼とはいつも押し倒される感じでハグするのですが、そのときに思い切り力を入れたり、犬みたいに腰を降ってくるのを何度も辞めてと行っても辞めてくれません。 別にいいじゃんと思うかもしれませんが、彼と私は身長と体格差がとてもあるので彼からしたら軽く力を入れているだけでも私にとっては息出来ないくらい苦しかったり痛かったりします。 やめてと強く言ってもいつも「ちょっとくらいいいじゃん~」とか以前は「俺がしたいからする」なんて言っていました。 本当に何度もやめてと言ったりめちゃくちゃ抵抗して嫌がるとやっと優しくはしてくれますが、すぐ力を込めてきます。 あとは私の好きなものも否定するような発言をします。 私はディズニーのキャラクター達がとても好きで元彼とは年に2回ほど行っていましたが、今の彼はディズニーを好きではありません。 彼が言うにはキャストさんのマナーとか気遣いがすんごい良いから行くべき!とそういうのをゴリ押ししてくるファンが嫌いとのこと。 彼は好きではないと知ってから好きじゃないから話さないようにしようと思って話をしないようにしてきました。 ですが私がディズニーを好きと分かっているにも関わらず私の目の前で否定するようなことを言うのです。 「私はディズニー好きなんだけど、好きな人の前でそういうこと言うのやめてくれる?」と言っても辞めてくれず「あんなの好きなのありえない」や「薬中の作者が作ったキャラなんて~」とずっと一人で喋っています。 好きなものを否定されたようでとても嫌な気持ちになりました。 私があなたの好きな筋トレや好きなゲームを「あんなの好きな人ありえない、やっても無駄」と否定したら不愉快になると思うんだけどどうなの??人の気持ち考えてる??と言いたくなりました。 また一緒に出掛けている時お互い同時にトイレに入り、私は化粧直し等もせずすぐ済ませて出たけど先に彼は出ていたらしく、わたしが出てくる数秒も我慢できなかったのかさっさと買い物を済ませていた事がありました。 その間私はトイレにまだ入っていると思っていて10分くらい待っていたのに勝手にその場から移動してさっさと済ませていたのに腹が立ちます。連絡もなしにです。 彼は買うものが決まってて、私は別で違うところを見ていた時は彼はレジ済ませた後私を探すことも無く勝手に車に戻っていることも何度もあります。 「車に戻ってるね」という連絡も何もなし。 「なんですぐどっかいくの!?」と言うといつも笑っているのでもしかしたら彼をキョロキョロ探し回ったり待っているのを面白がっているのかもしれません。 彼は「そんな拗ねないでよ~」なんて言いますが「そんな一人で済まして勝手にどっか行くなら一人で買い物とか行ったらどうなの?」と思います。私いる意味ありませんよね。 その日は彼宅へ戻って一緒に居てもスマホ、ゲームばっかりだし、買い物の時にされた事なのでイライラしていたし一緒に居ても時間の無駄だと思ったので「帰るわ」と言い振り向きせず帰りました。 笑ってでもなくどんなに真面目に怒っても辞めてくれません。 嫌な行為だとか、嫌な気持ちになっている、不愉快に思っているとどうしたら伝わるでしょうか。

  • バリ人ガイドさん 女一人旅

    フリーツアーのバリ一人旅に行って来たのですが、初海外&英語も話せないので、 送迎のバリ人ガイドさんにツアーをお願いして、二日間案内をしてもらいました。 ガイドさんもドライバーさんも、とても面白く色々助けて頂いたりと 良い人達でとても感謝しています。ですが途上国の方は生活の為、日本人のお金やビザが魅力なのですよね。 ツアーの後、遊びに行こうとかバリ人の彼氏はどうですか?とか聞かれました。笑って断りましたが。。。 そして最終日に携帯番号(彼らはSMSが主流で使いたかったみたいです)を教えてと言われ、 Eメールならいいかと思って教えたのですが、わざとではなく間違えて教えてしまいました。 親切にしてもらったのに失礼だと思っているので、一緒に撮った写真とお礼の手紙&正しいアドレスを 送ろうかと思っています。それともSMSでお礼のメールを送ろうかなと。(電話番号が知られてしまいますが バリから返信の負担が少ない) でも、むこうで勘違いさせる程、優しい対応をしてしまった事もあり、期待させる事になると悪いので どうすれば良いか迷っています。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

    • myeyes
    • 回答数2
  • 自分を好きになれない。。。性格を変えたい。

    質問です。。。 自分のことがなかなか好きになれません。受け入れられない。 努力していないわけではないです。 自分なりに努力しているつもりです。。 外見や内面をほめられることもよくあるのですが、、自分が納得できなくて、、、 こんなことをもう何十年も繰り返して、やっぱり自信が持てなくて、自暴自棄になりがち。 親、兄弟とうまくいってないのが、けっこう原因なのかなって思ったりするのですが、、、 兄は1度離婚、妹は14歳で妊娠出産、2度の離婚。母と父は今はまあ昔に比べると仲良くなりましたが、昔はケンカが絶えず、父が母に暴力を振るうことも。 父は子育てにほとんど関わらず、娘の誕生日も最近覚えたほど。 家族ってなに  ってよく思ってきました。 兄が最近子供が生まれ、再婚し、(前妻との子供2人は前妻の親が育てており、前妻はいまごろどこで何してるかもわからない状態、)家を出て行きました。 妹は2人の子供を育てています。いろいろありすぎて私はほぼ縁きっています。 母は、わたしに対する接しかたが兄とはずいぶんちがくて、これまで一緒に住んできて、意味不明、、、とよく思ってきました。 兄は、サーフィンが趣味なので、仕事よりサーフィン優先。だから会社には入らず、自分で内装の仕事をやっています。 兄には毎朝必ず、完璧な朝食が用意され、お弁当も用意され、サーフィン旅行で急に帰ってこなくなってもなんにも言われない。 わたしは、母から嫌味や悪口をよく言われてきました。 どうせ出来ないとか、なんにも出来ないとか、思いやりが足りないとか、、、 家の手伝いや、家にお金をいれることはまったくなく、自分勝手に生きる兄にはなんにも言わないどころか、がんばってるとよくほめていました。 意味不明。。。 家のこともできるかぎり手伝って、お金もたまにいれてきたのは私なのに、 なぜか私がけなされる。なんで?意味がわかりません。 私がごくたまに朝まで遊んだりすると、即単身赴任中の父に連絡。 どこでなにやってんだかと嫌味をいわれ、会話をしようとしません。 兄が何日も帰らなくてもなんにも言わないのに、、、いつにまにか彼女つくって子供つくって 再婚、それでも受け入れてもらえる兄・・・ わたしの性格が悪いのですか?私はそんなに駄目な人間なんですか? 自分を責めてしまう。いつも。。。 明らかに自分が悪くないときも、自分が悪いんだ、、、と 親と話ても、いつも会話にならなくて、 そんなに嫌ならここを出ていけよ!といわれ会話を終わらせられる。 年末にもめて以来、今日まで母とは一切会話なしです。 私は、兄に接したみたいに、甘やかして同じようにしてほしいんじゃないんです。 私は 私のこと認めてほしいだけです。 自由に生きる兄と妹、、、 わたしのことを、あいつとか、誰かさんとか、言わないで欲しい。 兄と妹のことでいろいろ大変だったのはわかる ほんとに、いろんなことあったから、いい加減にしてって思う気持ちもわかる でも兄と妹の問題は、わたしが起こしたことじゃないんだよ。。。 急にわたしの分だけご飯がないとか、そういうことはしてほしくない。 口にだして言ってほしいことを、おおきな物音たててわからせようとしたり、しないでほしい。 ヒトとうまくつきあえない。ヒトを信じることができないでいる。 ほんとは、、、もっと話したい。会話になるなら、、、 やさしい気持ちでいたい。自分らしくいたい。 認めたい。認め合いたい。 笑いたい。笑いあいたい。 心のそこから感謝したい。いろんなことやヒトに。。。

    • a072706
    • 回答数5
  • 自分はどんな旅でも楽しみ方を知っている!って方♪

    お願いします。 近々、70歳の母と海外旅行へ出かけます。( 現地ガイド付きツアーです ) 同じような質問をこちらでさせていただいているので、宜しければご参照下さいませ。 「マレーシア旅行の魅力を教えて! http://okwave.jp/qa/q8801091.html」 本題ですが、私自身は、チープな旅はけっこうしています。 夜行バスであちこちは、30回以上。新幹線のってどこかへ遠くへ行ったり海外旅行も昔は何度かしています。 でも、旅行って、ハプニングがつきものですよね。。。 私は自他共に認める雨女で、たいがいの旅行は傘をさしています(笑) あと、雨で予定してたイベントが中止したり、電車などの乗り物が時間どおりにつかなかったり乗り遅れたりetc・・・。 私一人だと、融通が利くのですが、今回母を初めて海外旅行へつれていきますので、そういう場面に出くわした時、どうしようと心配です。 私が、ではなくて、母に「楽しくないなぁ」と思われたら嫌だなぁと思ってしまいます。 子供の頃から家族でプチ旅行へ行く時も、父は絶対に混雑する時間帯を避けて、すごく早く帰ってきたり、満員電車や渋滞の時にイライラしたり。 そういう場面にいつも付き合わされていた母なので、長い飛行機の移動時間など、どうか楽しませてあげたいと思います。 ちなみに、私と母はとっても仲良し♪だけど、時々ケンカします(笑) 食事があまり美味しくなかったとか、行ったツアーが同じような景色ばっかりだったとか。 そんな中でも、楽しく笑っていられたり、発見できたりするワザをお持ちの方、どうか回答よろしくお願い致します。

    • noname#233254
    • 回答数2
  • 二次会の幹事は賞品当たっちゃだめですか?

    会社の同僚に二次会の幹事を頼まれた。当日式から出て、ご祝儀は会社の女性みんな金額合わせて、一人2万にした。申し訳ないと思って、その後の二次会でちゃんと会費を払って、さらに後日にアルバムを作ってあげるということにした。 二次会はチェキの抽選を行った。私たち幹事4人も写真を取って、抽選箱に入れた。これが私たち幹事決めたことで、了解も得た。 抽選は順調に進んで、新郎新婦も来客もとても盛り上がってる様子だった。最後の賞品は二番目豪華な賞品で「ディズニーのペアチケット」で、私は抽選箱を持って、新郎に引いてもらった。新郎は写真を引いた瞬間苦笑いをした、それを奥さんに見せて奥さんも笑った。私は隣にいたけど、写真を見えないので、なにがあったのかもわからなかった。そして、新郎はいきなり「もう一回引きます」と言って、もう一枚を引いて、賞品をその人に渡した。 そのボツされた写真を見たら、なんと私の写真でした。おまけに帰りに新郎に「なんで写真を入れたんですか?」と聞かれた その時なにも言わなかったけど、よくよく考えると、自分はこの二次会のために自腹でお店食べに行ったり(打ち合わせとレイアウト確認のため)、夜中に冷たい風の中、賞品を買いに行ったり、案内状を作って、社内各部門を回したり・・・いろいろやってあげたのに、なんか考えれば考えるほど納得いきません。別に賞品がほしいわけじゃない、新郎の気持ちをほしかった。 新郎の立場からしたら、当然会社の人より遠い地元から来てる友達に当たってほしい、その気持ちはわかるけど、新郎の苦笑いの顔と最後の言葉はどうしても忘れられない。 みなさん私は心狭い人なのかな?こんなのありですか?

  • 誰かおしえてください

    旦那と子どもが2人いるのに、飲食店のオーナーを好きになり 7歳若くごまかして、独身のふりをしていたら襲われてしまいました。 でも、交際はせずお客さんとお店の人って感じで売り上げ協力みたいに たまに会っていました。 最近、それに飽きてもう、旦那にも知られないうちに辞めようと思ってたところへ、 オーナーに本物の独身の女ができました。 女の存在に私は気づいたので、オーナーについていた嘘もあるし ぶっちゃけ旦那に内緒で会うのが面倒くさくなってきたので 正直に「実は私旦那が・・・」とバラしたら急にキレられ 会社に行って社長に話すとか、家探して旦那に会うぞ!って脅されました。 私も腹をくくり、「どうぞ・・・」と笑って返したら、 多分、タイミングが悪く、美人局か!みたいに思われたようで・・・ オーナーは着信拒否。店は出入り禁止!可愛いがってあげてたお店のスタッフも 電話、切っちゃいます。 多分誤解?!解くためかける電話も恐喝と思ってるのか疑心暗鬼にかかってる オーナーと和解できるでしょうか・・

    • noname#31244
    • 回答数6
  • 人付き合いが苦手

    私は新しい環境に入った時、最初は頑張って話そうと思って、 積極的になろうと思うんです。 でも、少し時間が経つにつれてその状況に疲れてしまったり、 周りの人達だけ人間関係がうまくいってるように見えて、 焦るうちに私ってだめだなって思って、また話せなくなったりします。 今まさにこんな状況です。 短期の専門学校に通っているのですが、まともに話してるのが隣の人(女性)だけで、 その人ともたまに沈黙があったりして、他の人と話してるほうが楽しそうとか思ったり。 もっと話し上手だったらよかったのになと思って、とても申し訳なくなります。 あと男の人と話すのも苦手で、緊張して 何か聞かれても愛想が悪くなってると思います。 近々クラスの飲み会があるようですが、行って他の人とも仲良くなりたいけど、 また話せなくてしんどいだけなのかなって思ったり。 過去1度の合コンでは、全然喋れなくてすごく凹んだ事があるので…。 学校が終われば働くことになるので、その時もまた同じ思いをするかと思ったら、 ちょっと憂鬱だったりします。 ずっと仲良しの友達には言いたいこと言って、普通に笑えるんですけど。 何かアドバイスください。

  • 冷められた…? 2度目です。

    今朝投稿しましたがコメントをもらえなかったのでもう一度投稿します。 よろしくお願いします。 今ある大学で夏学期をとっていて、そのクラスを教えてる先生のことが好きです。相手は博士課程の生徒なのでそこまで年上ではありません(10歳くらい上なはずです)。 学期がはじまって2週目くらいから彼の視線を感じはじめました。私も「素敵だなぁ」とは思ってましたが、生徒と先生という関係だったので恋愛対象としてみてませんでした。クラスではピシピシと指導していて柔らかい笑顔をみせることなどないのですが、クラスの外で彼と話してみると柔らかく笑いますし、とっても優しい目をしてることに気づきました。彼のオフィスで二人で話してるときなど、授業のことを話してるときはちょっと怖いですが、世間話をしてると柔らかく笑いますし、私が笑顔になると顔を赤くして照れ笑いをすることもありました。 生徒と先生という関係だったので積極的なアプローチはないにしろ、好意はもってくれてると思ってたのです。今の大学では夏学期しかとらないので学期が終われば生徒と先生という関係も終わりますから、付き合えたらいいなと思ってました。 でも先週くらいから彼の笑顔に変化があったのです。前まで授業後に話したときなど本当に嬉しそうな照れ笑いをしてましたが、今では普通にしか笑わなくなり、前ほど好意を感じなくなりました。 実は前に好きだった人からも最初は好意を感じてましたが、途中から冷めていくのがわかったのです。そのときは彼も試験で忙しく、試験が終わったらまた大丈夫かな?と思ってましたが、その後も冷めた状態が続きました。でも私は彼のことがとっても好きだったので頻繁に食事に誘っていて、最後は告白しましたが振られてしまいました。。 今回も同じパターンになっているので不安です。最初は相手からの好意を感じ、良い感じかな?と思っても途中で相手が冷めます。 原因の一つは私が好きになる相手のタイプだと思います。私は父をとっても尊敬してますが、父は考えがしっかりしていて、若いときに彼女が欲しいとか恋愛に熱中するタイプには全くみえません。素直で真面目で頑固で自分がやりたいことを貫く人です。困った父だなぁと思うことも頻繁にありますが、とっても尊敬していて大好きです。 どうも前好きだった人も今の彼もそんな父に共通する部分があるのです。素直で真面目で芯がしっかりしてる。恋愛に熱中するタイプではない。 前の彼のことでかなり落ち込んだので次好きになる人は気をつけようと思ってましたが、結局同じタイプを好きになってしまったみたいです。。 これからどのように行動すれば良いでしょうか?何かアドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに今のクラスは来週で終わるので生徒と先生という関係はすぐに終わります。それと同時に彼と会えるのも来週までです。。 よろしくお願いします。

  • はげましてほしい、

    毎日毎日自分のやなとこだけ積み重なっていいとこ発見しても全部全部やなとこに押しつぶされてなくなる。他人の目ばっか気にしてそれでも自分の意見言ってそれが通ると嬉しいし満足するし幸せだけどそんなうまくいくわけないし意見言って否定されて自虐するくらいなら何もしないほうがまし。こうやってつぶされていくんだなーーってしみじみ思うしそもそも自分なんていなきゃいいのに生きてる意味なんてないし誰からにも求められない人生なんてふつうにかんがえていらない。簡単にゴミ箱に人生捨てられたらいいのに。受験も塾も勉強も全部全部ゴミ箱に捨てて楽になりたい。こんなに努力してるのに結果に出てないし努力と結果が比例してないんだなーー。親も勉強勉強うるさいしこっちは毎日塾行って毎日泣いて毎日身削って頑張ってんのに家での態度しか評価しないとかどうかしてる。せめてもうちょっとかわいくて他人に好かれてかわいいかわいい言ってもらえてすきだよって言ってもらいたい。友達だっていちばんじゃないしわたし以外にいちばんがいるって考えるともう何もないんだなって。ストレスで肌は荒れるし髪も傷むし泣いて目は腫れて赤くていいことないのにこんの自分やめて明るくいつもの自分になりたいのになんでなれないの。女なんて容姿良くなかったら生きてる意味ないでしょ。まじでつかれた。もうおわりにしたい。わたしがしんだらだれかかなしんでくれるかな、ないてくれるかなーーそんな奇跡みたいなことあってもどうせ1週間後には忘れてみんな笑ってるしあーーいのちってそんなもんだよなあ。期待は禁物だなあ。泣いてる時になぐさめられると余計になみだがあふれるからなにもしないでほっといてほしいって心から思うのにいざほんとに誰も何も言ってくれなくても病むし自分めんどくさいおんなすぎてしにたいなーーー!!!!

    • n__oa_
    • 回答数3
  • 悩み相談

    悩み相談 彼氏(以後A)のことが大好きなのにどんどん違う方向に行ってしまいます こんな気持ちになったのはある事件がきっかけでした。 飲み会で打ち解けた男性(Bさん)でBさんはとても優しい人です 2回目の飲み会で泥酔状態で理性のかけらも無い私がBさんの首やら腕やらにキスしたり、抱きついたり とにかくベタベタして甘えていたらしく、全然思い出せないのですがかなり酷い状態でした。 翌日はかなり気まずかったですが今では普通に笑って話しています。 それまではBさんには特別な感情は無かったのに 甘えるばかりで子供なAより、優しくて頼れるお兄ちゃんのBさんに気持ちが行ってしまいます 彼とBさんやそこで一緒に飲んでいた人とは知り合いですが、飲みの席に彼は居なかったです 「Aが来なかったからこうなったんだよ~」と周りに言われました。 でもそれは違うと自分では密かに気付いていて、「Bさんを好きだからこうなったんだ」と自覚しています Bさんは私に気があったのかは分かりませんが、膝枕している私の髪をなでたりしてたらしいです。 抱きついてもそのまま甘えさせてくれました。 この人と付き合ったら幸せなんだろうなって思います                                                                              こんな気持ちになったのは初めてです Aに申し訳ないし、そんな気の多い自分が気持ち悪い。最低だって思います Bさんの事も傷つけてしまったかもしれない。 調子に乗った自分が恥ずかしいです。 わたしはこれからどうすればいいでしょうか… Aの事は好きです。このままいくと結婚までいくような気がします Bさんの優しさに甘えたいという気持ちもあります。 このままでいいんでしょうか 恋愛経験も人生経験も少なさ過ぎるため、どう決断すればいいか分かりません みなさんならどうしますか?                         

  • カツオも東方神起ファンだったのか!?フジも終わりね

    ある人のサイトを見ていて発見した画像なのですが、さすがに「フジテレビもここまでやるか!?」と思わず笑ってしまいました。 〇オードリー春日の後ろの太極旗 〇カツオの後ろの壁に貼ってある東方神起の別名、「DongBangShinKi」のポスター 〇お天気キャスターのお姉さんのとなりにある七夕の短冊には「少女時代のようなきれいな脚になりま すように」、「KARAのライブに行けますように」と書かれてあります。 みょうに短冊の向きが不自然ですよね。(笑) 探せばまだまだあるのかもしれませんが、フジテレビが放送法で禁止されているサブリミナル効果を用いて様々な番組を制作しています、これはもうりっぱな「洗脳」で、放送法違反でしょう。 もし、フジテレビの行為が違反ということになれば「日本の放送史上で初めて、放送法違反による放送免許取消し処分」となると思います。 そうなった場合、フジテレビはどのようになるのでしょうか? 番組が放送できなくなれば、テレビ局は何もすることがなくなりますよね? (株)フジ・メディア・ホールディングスは上場廃止ということになるのでしょうか?

  • 夫が大声で脅す。外へ飛び出す。

    結婚して13年です。結婚した当初から喧嘩は多かったです。私も長女も 殴られたり蹴られたり・・母子寮に逃げていた時期もありましたが、 いろんな波を超え我慢生活の中で過呼吸症候群になってた次期もありましたが、何とか相手を怒らせないように・・という気を遣いながらの結婚生活でした。母子寮から帰宅後は同居し、暴力はずいぶんと減りました。楽しい時は楽しいんですが・・いい面もたくさん持っているのですが・・何年経っても直してもらえないのが、ちょっと気に入らない事があると、自分が抑えられなくて私に向かって大声で怒ったり、脅したりが始まります。そして家を飛び出していきます。 大声を上げながら・・・私や子供達は近所づきあいをしてますので、恥ずかしくてし方ありません。 そして家に戻ってきたら『ごめんなさい。もぉこの話はいい!』ってな感じで、話をおわらそうとします。でも、何度も私からも、子供達からも『大声と飛び出していくのはやめて!』と約束してもまた同じことを繰り返します。・・で『ごめんなさい。』と言いながら歯を食いしばって、自分の手で(爪で)足を傷つけたりするようなことを子供の前でします。 下の子は、まだ、その状況がわからない年齢なので、おかしなパパを見て笑ってしまうのをこらえていますが、上の子は、冷たい目で見ています。母親としてはそういうのを辞めてもらいたいんですが、 性格なんでしょうかね? どうにかやめて貰える方法って何かないでしょうか?