検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- DVDレコーダーの修理
現在シャープのDV-AR12で衛星放送の録画やDVDへのダビング、再生などやってますが最近DVDへのダビングが出来なくなりました。 HDDからダビングするとHDDからは消えるので書き込みはやってるみたいですが再生が出来なく変な静止画像が映っているのみで以降、ディスクは使えなくなってしまいます。 現在の症状としては。 (1)HDDへの録画と再生と編集はOK (2)DVDの再生はOK (3)HDDからDVDへのダビング、DVDの初期化、ファイナライズはNG 希望としてはHDDの映画やドラマなどそのまま見るだけでなくディスクへダビング保存したいと思ってます。 当然修理という事になりますが金額的に3万前後になるようなので同じ型番の中古を購入してディスクドライブだけ移植してみようと考えてます。 単に入れ替えるでけでOKなのかと他に良い方法があればアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- z1124sera
- 回答数2
- ノートパソコンの弁償金額
ノートパソコンの弁償価格をどう算定するかについての質問です。 会社の後輩がノートの電源ケーブルに足を引っ掛け、高さ70cm程度のトレニア机から落下。 その場では問題に気づかなかったのですが、家に帰ってから冷却ファンが回らなくなっていたことが発覚。 起動後30分放置するだけで熱暴走し、OSが落ちるようになりました。 (起動はするので、ノートの背を扇風機の風に晒しながらデータは回収できました) メーカーサポートに電話し、修理金額を見積もってもらったところ、工賃だけで最低3万+部品代+送料、落下の場合は他にも交換の部品が多くなる(例としてマザーボード4万7千円を出されました)ことが多いため、買い換えたほうが安いと言われました。 機種が古いこと、ファンコントローラが逝った可能性を踏まえると、買い換えが妥当だと考えています。 後輩はパソコンの買い替えに際しては買い換えたパソコンの代金を全額出すと言ってくれていますが、弁償してもらうべき適切な金額だけを受け取りたいと思います。 この場合、いくら受け取るのが正しいのでしょうか? 壊れた機種は、DELLのInspiron 700mです。購入時の金額は13万円、その後メモリ増設とHDD交換(いずれも1年以内)で2万8千円かかっています。 スペック同等品の中古流通価格は5万円くらいのようです。
- 復旧するには?
PCはDELL InspironD530 ビスタです。 購入から1年半たってますが延長サポートはうけていません。 症状はハードディスク?がカッチ、カッチと音がするようになりその間フリーズ状態のような感じになります。音がしないときはスムーズに動きます。IEでエラーがでてマイクロソフトから診断?だったかな?色々して起動時にチェックをするようにして色々やってたら おかしくなり 最後にやったのはDELL出荷時に戻す だったと思いますがそれが最後までいかずエラーでとまりそこからPCがたちあがらなくなりました。 Adisk readerror がでます。そこで再セットアップしようとおもいましたが展開エンジンが再初期化できません。 セットアップできません。スタートアップ修復と言うのがありやったんですがシステムディスクパーティションのブートセレクタが壊れていますとでました。 とりあえずデータなどはいらないので復旧したいです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- kenayutomo
- 回答数3
- 外付けHDDの良い使い方
よろしくお願いします。 デジカメのバックアップ用に外付けHDDを購入しました。 現在の使い方は、使用する時だけPCにつなぎ電源を入れます。 手順はマニュアル通りです。 使うのは1ヶ月に1回、1時間程度です。 HDDは使用頻度によって寿命が左右されると聞いています。 使わない時は電源を入れないのが良いと聞いて上記のようにしたのですが、1ヶ月に1回1時間程度だと逆に使わすぎて寿命が短くなるということもあるのでしょうか? こういう使い方の場合お勧めがあればお教えいただけますでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pink50
- 回答数5
- 富士通のロゴが出たあと、画面が変わりません。
パソコンが壊れたようです。 ・(型はFMVLX50J) ・(普段の使用の仕方:エラーで画面がフリーズした時などどうしようもない時は気軽に強制終了、ソフトの更新ができますと表示があればとりあえずバージョンアップ) ・セーフモード試しましたがダメでした 「Fujitsu」のロゴが出たところで左下に <F2>BIOSセットアップ <F12>起動メニュー と表示されます。それでそのキーを押すとロゴはそのままで、上記のメニューなどの表示が消える代わりに「please Wait…」と表示されたまま変化がありません。 その異常のまえに、二度くらい黒い画面に英語ばかりのエラー画面が出たことがあり、よくわからず放置しておいたら、しばらくして起動されましたが、その後は起動のたびに十数分かかるといった状態でした。 パソコンは壊れてもいいので、中の写真だけどうにかして取り出せないでしょうか? 初心者のためよくわからず、状況説明が足りないと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- tirotiro55
- 回答数2
- HDDの認識の確認方法
よろしくお願いします。 マウスコンピュータ社製の MDV-ADVANCE ST 4910S(XPモデル) を 使用しています。 MBは Intel P35 ATX LGA775 P35 Neo-F です。 CPUは Core2 Duo E8500(3.16GHz/1333MHz/6MB) OSは WinXP SP3 という環境です。 今回HDDの増設をしようと思い、内蔵式3.5インチ1.5TBのHDDを 購入しました。 とりあえず、USB変換ケーブルにて外付け接続でフォーマットを したのですが、途中で終了してしまいます。 以前、250Gタイプを増設した際は、問題なくフォーマット出来ました。 現環境のPCでは1.5TBのHDDは認識しないのでしょうか? スペック不足なら対応を考えなければならないのですが、 サイトやMBの説明書を見ても、何ギガまでの認識かが分かりませんでした。 調べ方などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- パソコンの再起動と、BIOS
先日、雷がなってたためパソコンのコンセントを抜いておいたんです。 そしたらコンセントをさしたと同時に起動し、時間等を入れました。 そのごシャットダウンしたらまた起動するんです。またシャットダウンしても繰り返し、 以前もそれと同じ症状があったんです。 そのときは、マザーボードの電池を換えたら直りました。 まだ変えてから半年もたっておりません。コンセントを抜くと直に電池は消費するんですか? パソコンにはヒューズが入っていますよね、ですから雷でもコンセントを抜く必要はないんですか?
- CGに適したPCの購入について
はじめまして。 主にCG用途のPC購入を考えています。 貯金を重ねてようやく資金が貯まってきたので、早速色々調べてみたのですが、 悩みどころが多すぎて(元からそういう性分なのですけど、何せ大きな買い物ですから) どうにもこうにも苦しくなってきたので、皆様のご意見をお聞かせ願いたく質問させていただきました。 下記、考えている暫定スペックです。 OS: Windows XP Home Edition SP3 CPU: Core 2 Duo E8500 M/B: Intel P45チップセット搭載 ATXマザーボード メモリ: DDR2 4GB 800MHz(2GBx2) HDD: 500GB VGA: nVIDIA GeForce GTS250 電源 :500W 【用途】 メインは2DCG[ Photoshop CS3、*Illustrator、PainterIXなど] ですが、 3DCGも始めたいと思っています。Mayaなどは使わず、*Poser、Shade、 LightWave 3Dなどを考えているので、グラフィックカードはGeForce系にしています。 【特にお聞きしたいポイント】 ・用途に比べて、最低環境ではなく、快適に操作できるレベルかどうか 予算はモニタ抜きで9~10万付近・基本コストパフォーマンス重視ですが、 必要があればランクアップするつもりです。 ・電源が足りるか ・発熱対策は何か+αしたほうがいいか ・PCケースはミドルタワーでも排熱は大丈夫か? ・オススメのBTOショップ(できれば実体験からのアドバイスなどあれば幸いです) 今のところマウスコンピューターとSycomが候補です。 【補足】 ・*は購入予定のソフトです。 質問一つからでも結構ですので、お答え・ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yuju-fudan
- 回答数5
- ノートPCの起動ができない→電源が入らない
PC:TOSHIBA dynabook AX/740LS OS:元々入っていたWindows XP homeを自動更新 購入して3年になるノートPCが、先日使用中にブルースクリーンになり、その後は起動はできるものの数分後にブルースクリーンという状態が続き、終いにはOSが起動できずディスクでリカバリしようとしてもブルースクリーン状態となってしまいました。 HDDが原因だろうと別のPCに繋げてみたら、案の定Cドライブ領域だけ開けない状態になっていたので、フォーマットして再度リカバリを試みたもののできず。 じゃあ次はメモリかと、別の純正メモリと取り替えて電源を入れてみたら、今度は電源が入りかけるものの画面が表示されないまま電源ランプが点滅し、電源の切れる音が何度かしたあと電源が切れるという状態になってしまいました。 東芝のサイトで診断を行ったところ、CPUやマザーボード等の交換が必要で3万はかかると診断されました。 もう3年以上前のモデルなので、時間とお金をかける位なら買い換えようと思っています。 そこでお聞きしたいのは ・このような経緯で考えうる原因と、もう素人が自分で直すには厳しいのかどうか ・修理を諦めるとしての部品取り以外の再利用方法 又、同じような状態で修理に出したことのある方がいましたら、参考までにかかった期間と料金を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- bait
- 回答数5
- XP 起動が遅くなった
XPの起動の速度がが10倍くらいかかるようになりました。 以前はA学内LAN方式で接続で、ブラウザでプロキシの設定などもしており、PCを起動すれば自動的にネットに接続されるという環境。 このたび起動が遅くなったのは、別のB学内LANでつなぐようになった。 LANへのログインはブラウザでつないで、ブラウザ内でログインする方式になった。(認証ネットワークシステム) ということです。 プロキシなどと、見た覚えがあるのでかいていますが、当方は全くの師シロートです。 情報になるかどうかは解りませんが、B学内LAN接続の事で解るのはは、 ・IPアドレスの設定 DHCPサーバーによるIPアドレス自動取得 ・ブラウザの設定 プロキシサーバは使わない ・Java Runtime Environmentのインストール ・認証されたブラウザを閉じてしますと、認証やり直し。 なお、IPアドレスアサインという番号の記載がありますが、どこかで入力したおぼえはありません。 ネットワークの接続環境が変わったことにより発生した現象のため、 起動時の常住ソフトの影響やHDD、メモリー、デスクトップのアイコンの・・・といったものは影響の対象外と考えております。 なお、起動時にかかる時間ですが、一番かかっているのはデスクトップの壁紙が表示されてからであり、タスクバーが表示されるまでも、そこそこかかります。ついで、「ようこそ」の画面です。 なにかおわかりのことがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- roropari
- 回答数6
- 【ノート】or【ディスクトップ】 にしとけば良かった!
パソコンを買って… 『ディスクトップでは無く、ノートにしとけば良かった!』 『ノートでは無く、ディスクトップにしとけば良かった!』 と後悔した事がある方、理由を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- ssssdvfvvv
- 回答数5
- 静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。昔使ってたのはうるさくて、夏にはやけどするくらい熱くなったので。一日中起動させても熱くならないものがいいです。よろしく。
- RAID1(ミラーリング)について
CG-HDC4EU3500 http://corega.jp/prod/hdc4eu3500/ 上記の物を購入してRAID1を組もうと思うんですが 分からない点があるため質問します。 (1) RAID1というのは片方が壊れても単体で接続できるんでしょうか? それとも新しいHDDを入れて再構築?しないと見れない? (2) PCを買い替えた場合でも問題なく使える?(HDDに接続できるかという意味です) (3) 今使っているPCにはRAIDコントローラー?が無いんですが使えますよね? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- baikusyo
- 回答数1
- 解像度640×480(4ビット)から変更できない。
グラフィックボードはNVIDIA Geforce 8500GTを使用しています。 今まで(2年弱程)問題なく稼動していました。 ある日突然解像度が変更できなくなり、セーフモードなどで起動しても直すことはできませんでした。 デバイスマネージャーを見るとビデオコントローラのGeforce 8500GTの横に"!"マークがついており、正常に稼動していないようでしたのでドライバを再インストールしました。 それでもやはり何も解決しないので、こちらに投稿させていただいた次第です。 PCは使い慣れているつもりですが、中身のことはさっぱりなので何方か詳しい方、解決方法をご存知の方は教えていただけましたら幸いに存じます。 切実ですので、何卒宜しくお願い致します。 ※下記、簡易的ではありますが当方PC環境です。 OS:Windows XP Home Edition SP2 CPU:Intel(R)Core(TM)2 Quad Q6600 2.40Hz
- テレパソの使い勝手は?消費電力は気にしなくて良い?
自宅のテレビ(ブラウン管)とVHSビデオの置き換えとして、 テレビパソコンの FMV-DESKPOWER LX/D90N に惹かれています。 http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=304 ・広角視野らしいので、テレビの代りになるかと思いました。 ・リモコンもあるのでビデオの代りになるかと思いました。 ・Youtube なども見れるので便利そうです。 ・予算的には問題ないです。 若干気になる点は、液晶にチューナーがないことです。 つまり、普通のテレビのように、 リモコンの電源ボタン → テレビが数秒ですぐに映る という環境にするためには、PCでWindowsが常時起動していないとダメでないかという点です。 標準消費電力100W(待機時4W)と書いてありますが、これは普通にテレビ+HDDレコーダーを使うのと比べてどのくらい電力消費が激しいものでしょうか? 使い勝手についても教えていただけるとうれしいです。(特に、実際にテレパソを持ってらっしゃる方)
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- white-tiger
- 回答数5
- 物理メモリ使用量が減らなくなりました
先日、強制再起動がかかってから物理メモリ使用量がPC起動直後でも70%より減らなくなってしまいました。 ソフトを色々消して減らないか試してみたのですが、そもそも物理メモリとCドライブのメモリは違ったようで…。 Cドライブはまだ50%も使っていませんでした。 余計なプロセス終わらせれば!とも思い、終わらせられるものは終了させるも効果なし。 3ヶ月ほど前に同じ症状にあったときは原因がわからず結局OS入れなおしで解決したのですが、2度目となると3度目がありそうで。 動作自体は劇的に重くなったりしていないので余計に不安になってしまいます。 解決方法おわかりになる方いましたら暇なときにでも助言ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- po-pee
- 回答数9
- windowdsロゴの待機時間が長くなった?
過程。。。 外付けHDDのUSBを違う場所に移しました。 その直後、ハードを見つけてフリーズ? 再起動後外付けHDDを読みに行きフリーズ。(馬鹿。 すべてのUSB接続を外し単独で起動。 立ち上がるも、起動時間が以前より時間がかかるように なってしまいました。。。特にwindowdsロゴの待機時間が 以前の倍以上の時間を要しています。 何か対処できる方法ありますでしょうか? どうか。ご教授のほど宜しくお願いします。 (機種は、DELL Inspiron Mini 9です。)
- ベストアンサー
- Windows XP
- bg0005
- 回答数5
- 突然フリーズします
ネットで画像を開いたりしていると、30分くらいでフリーズ状態になります。 具体的には、画像を開こうとした時、新しいウインドウは立ち上がるのですが、右上のwindowsの「旗」が全くなびかず、通信していない状態で止まってしまいます(もちろん画像は出ません)。また場合によっては真っ黒な画面が開きます。 そのウインドウを閉じると元の画面に戻り一見正常に機能しますが、画像を開こうとすると同様の症状となります。 何が原因でしょう? 「C」の使用量は115GBに対し100GBで約87%。メモリ不足なのでしょうか。その場合、外付けHDDで解決可能ですか? ご教示願います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ynkjm
- 回答数9
- 個人のPCのデータをサーバーに保存してくれるサービス
個人のPCに保存してある、いろんなファイルやデータを、万が一PCが突然壊れたときでも安心なように、サーバーに保管しておいてもらえるサービスがある、と聞いたことがあります。お勧めの業者をご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#247123
- 回答数3
- chkdskが止まらないんですが・・・
chkdsk実行中のインデックスエントリって、いったいいくつまであるのでしょうか。 HDDが起動しなくなったので、chkdsk /fを実行したところ、 「ファイル 9 のインデックス $SII へ ID ****** のインデックス エントリを挿入しています」 と表示され、かれこれ丸一日半、700,000近くまでになりました。 ハードディスク要領は45Gだったと思います。 これって、いくつまで実施されるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#126483
- 回答数9