検索結果

全10000件中9501~9520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫初心者です。ニコチンについて

    はじめて投稿させていただきます。 推定3ヶ月のMIXメスの仔猫を育ててひと月半になります。二世帯で私の家族と猫は2Fに住んでいます。 最初は反対だった父(1Fの部屋へは侵入させない条件でかいました)も仔猫の顔を見て、今はめろめろ状態です。 年老いた両親の心が和むのを見て良かったと思う反面、困ったこともあります。 (1)父がヘビースモーカー(1日に2箱~3箱)猫の居る所で煙草は吸わないでと言っても取り合ってはくれません。獣医さんが・・・とやんわり言っても効き目0。仕方が無いので空気清浄機を購入して取り付けました。ニコチンが猫の毛に付着したら悪影響あるだろうな~? (2)また、お掃除が行き届かないのは仕方ないかなと思うものの、床に猫が舐めたらまずいんじゃないかなと思うものが落ちていると気になります。 (1)(2)は私の心配しすぎでしょうか?猫との暮らしってそんなに気を使わなくていいものでしょうか? 猫が病気になることが一番心配で、最近では気の使いすぎで心休まりません。両親が喜ぶと思って階下に連れて行ってましたが今は躊躇しています。父は私が留守の時、2階に上がり抱っこして階下に連れて行き猫が2階に上がらないようにドアを閉めてしまいます。 是非 アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫: うんちの後、肛門から血が・・・

    うちの猫はうんちが終わったあと、絨毯でお尻拭きをするのが習慣です。 その猫が、さきほど絨毯に2カ所ほど、血痕のあるお尻拭きを2カ所残しました。あわててお尻を見たら、いつもよりも腸が8mm程でてきてしまっていました。これって、うんちが固かったから切れ痔になっちゃったって事でしょうか?それとも何かの病気でしょうか? うんちは2日ぶりで、色や固さはいつもどおり、かりんとうでした。

    • 締切済み
  • 猫が水をよく飲みますか?

    こんにちは。 ウチの猫(オス、2歳半)は、よく水を飲むんです。電気カーペットに寝ている時があるからかなぁと思ったのですが、それにしても一日200mlくらいは飲んでいるような気がします。 尿は一日6回くらいかな。(砂なのでよく分からないけど) これって異常でしょうか? なにか腎臓とかの病気でしょうか?または糖尿病とか。

    • ベストアンサー
    • aki55
    • 回答数2
  • 恥ずかしい質問なんですけど~ 猫トイレ・・・

    屋根つきのにゃんとも清潔トイレについつい13Lの「地球にやさしいひの木の猫砂」というトイレ砂を入れてしまって、その都度固まったおしっこやうんこをとってきてちょうど2週間経ちます。 最近、うちの猫がトイレをするときに、縁に前足をかけて顏上半身半分を外にだして下半身だけ中に入れておしっこをしてるんです。 これって、猫砂が最初の頃のようにひのきの香りがしなくなって、アンモニア臭がするようになったからでしょうか?試しに自分で猫トイレに頭つっこんでみたら(爆)、なんとなくアンモニアっぽい臭いがするようなそうでもないような・・・ 前使ってた猫砂がとってもひの木の香りがする砂だったから、結構差はあると思います。 あまり文句を言わない猫なので、我慢して使ってるんでしょうか? まだ8L分くらいは余裕で残ってるんですが、2週間くらいで砂の総取り替えをするものなんでしょうか? 猫飼い2週間ちょっとの飼い主です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うまれた仔猫の種類の違い

    こんばんは。 仔猫がうまれる時、何故、種類の違うコがうまれてくるのでしょうか? 5匹の仔猫のうち、白い母猫にソックリな白猫もいれば真っ黒のコやトラネコもいました。 父親が複数ということですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の下痢、病名の判断は難しい??

    飼い猫(チンチラ雄13才)のみーこが2ヶ月ほどから下痢が止まらなくなりました。 獣医に見せ薬を投与しましたが治りません。今まで病気とは無縁だったので余計心配です。症状・様子は… ・下痢(トイレ以外のところですることもあり) ・体重減 ・運動しなくなった ・食欲あり ・のびはする ・完全家飼い 違う獣医さんに見せたところ、3つ病気が考えられるが特定は出来ないとのこと。診察と言っても猫の様子を聞いて病名を判断するだけ。検査など一切なし。 ・免疫介在性腸炎 ・リンパ腫 ・FIP(猫伝染性腹膜炎) みーこは人に触られるのを極度に嫌い触ろうものなら引っかき噛み付き暴れだします。弱っている状態で麻酔もかけたくなく血液検査もできません。 リンパ腫の場合は治療のしようはないと言われました…。リンパ腫は進行が進むと早い猫で一ヶ月持たないということなので下痢して2ヶ月経つし、免疫介在性腸炎の可能性の方があるかも~というはっきりしない診断でした。とりあえず薬の量を増やして様子をみましょうとのこと。 重症なのにこんなファジーな診察あり!?という感じです。 下痢の病名判断は難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫が下痢気味なんです。

    度々質問させて頂いては親切な回答を頂きありがとうございます。 今回も私ではわからないので、皆様のお力を借りたいと思います。 早速、昨夜ですが、子猫がお尻に下痢みたいなうんちをつけたまま歩き回っていました。色は茶色です。 肛門にちょびっとだけうんちが漏れているといった感じでした。見つけるたびに拭いてやり、そのまま就寝。 すると、今朝、やはりうんちをつけたままウロウロしたのでしょうか、じゅうたんや布団にうんちがついていました。お尻にもついており、拭いてやりました。 そしてトイレでうんちをしたのですが、それが水っぽいうんちと柔らかめのうんちをしていたのです。 先週土曜日獣医へ行き、なかなかうんちをしてくれない、と話したところ、先生は細い綿棒にベビーオイルを塗って肛門にさして刺激してやると良い、と言って実際目の前でやってくれました。 食事の度にする、と言うので私も帰って2度程やってみました。恐くて少ししか綿棒入りませんでしたが。 それがいけなかったのでしょうか? いつもはご飯の後によく遊ぶのですが、今朝は寝たままでした。 ご飯は食べました。 旦那は、昨夜遅い時間に遊んじゃったから寝不足なんだよ、と言いますが。。。 今朝も悪いとは思いつつ獣医さんに電話して聞いたらご飯食べるなら大丈夫だけど、診てないからなんとも。。。と言われました。確かにそうですよね。 私も仕事があり、とりあえず留守番させてますが心配で仕方ありません。 今夜獣医に行こうと思いますが、私は子猫に何がしてあげられるんでしょう? 今、ものすごくブルーな気持ちで会社にいます。。。 皆様アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 前記第2の木の前記猫

    前記□は□が記述されている場所より前の□のことである 第1の木の枝上にいる猫は黒い 第2の木の枝上にいる猫は白い 第3の木の枝上にいる猫は黄色い 私は第2の木の前記猫が好きだ で私の好きな猫は白い猫と特定できるでしょうか?

    • guuman
    • 回答数5
  • 犬と猫とフェレット、それとも・・・?

    来年、ペットを飼おうと思っています。 (現在一人暮らしです) 現在すんでいる家はペット禁止なので、来年ペットOKの家に引っ越したらペットを飼おうと思っているのですが、今候補にあるのは、犬・猫・フェレット、です。 実家では猫を飼っていたので、猫の可愛らしさはわかるのですが、他の動物は飼ったことがありません。 犬を飼ってみたい、と思うのですが、毎朝の散歩がどんな感じになるのか予想がつきません。 やっぱり犬を飼われている方は出勤前に散歩をするんですよね? そこで質問ですが、 犬と猫とフェレット、または他のおすすめの動物、それぞれを飼うにあたっての絶対気をつけるべき点や、そのペットの長所?(他のペットにはないようなところ)、とか、飼うのに難しい点等、教えて下さい。 また、ペットに最適な環境等も併せて教えてくれたら幸いです。

    • 締切済み
    • monti55
    • 回答数6
  • 猫のことで困っています。。。

    家には拾った猫が5匹居るのですが、4:1で分けて飼っています。4匹のメス猫<2組の姉妹,2歳3歳>の子達が時々そそうをして困っています... トイレは3個あります。自分の寝床でしたり絨毯でしたり...なので、仕方なくケージ飼いです… まったく原因がわかりません。皆仲良しです。 教えてください!!」

    • ベストアンサー
  • 猫のシャンプーで、頭部の洗い方

    首から上を上手に洗う方法はないでしょうか。 わりとシャンプーを嫌がるタイプの老猫です。

    • ベストアンサー
    • aki-na
    • 回答数2
  • 猫のトイレ砂(固まらないのです)

    初めて質問させていただきます。家で飼っている猫(アビシニアン:ペットショップ購入)のトイレの砂が固まらないのです。いくら「固まる砂」→アイリス・○ーヤマなど3種類くらい試してみたのですが全く固まらず、ただ色が変わり、においがきつくなる一方でした。  購入したペットショップに相談したところ、ドイツ社のスーパーキャリノを使っていたと言うことでそれを購入して使っていますが、ちゃんとした固まりになるのは始めの2・3回で後は中途半端に固まり取ろうとするとぱらぱらになってしまいます。  同じような悩みをお持ちの方みえますか?スーパーキャリノは日本製の砂の値段の3・4倍するので、もしオススメの商品があればチャレンジしてみようかなと思っています。また理由がわかれば教えていただきたいのですが…。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の尋常ではない噛み方

    家には8歳♂去勢済み、2歳♀避妊済み、1歳半♂去勢済み2匹の猫がいます。 2歳の子を2ヶ月前に家の子にしたのですが、その時から8歳の子が異常な興奮と共に私を噛むようになりました。 普段は何事もないのですが、他の子が、嫌がる時の泣き声(例えばシャンプーに連れて行こうとする時の拒絶の泣き声など)を聞くと異様に興奮し私に対して何度も何度も噛みついてきます。子猫ならば確実に死んでしまうだろうと思われる様な噛み方です。 先日も脹脛を噛まれ足がボンボンに腫れて歩けない位でした。 前々から突然強く噛んでは逃げていくという子ではあったんですが、こんな風に凶暴に噛んだ事はありませんでした。 今朝も他の子の爪を切ろうとしてその子が「嫌だぁー」と鳴いたとたんに毛を逆立てたので、私はすぐにやめました。 皆さんはたぶんストレスによるものだろうとおっしゃるかも知れません。 確かに新入りが来たのですからストレスはあるかもしれません。でも、それだけでは済まされないような異常な物を感じるのです。 こんな風に書くと私が子の子を可愛がっていないように見えるかもしれませんが、そうではなく何か神経的な病気なのか、と思ったのです。 もしこんな経験のある方が見えましたらアドバイスをお願いします。 また、対処法として皆さんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 教えてください・・・子猫の扱い方。

    一ヶ月ほど前、私の家のベランダで野良猫が出産しました。 しばらくして親子でいてなくなったのですが・・・。 お母さん猫はご飯を食べにきてましたが、子猫はどこにいてるか分かりませんでした。 でも・・・昨日、子猫一匹だけが帰ってきてました。 お母さん猫も来るのですが相手をする様子もなく 子猫は寂しそうに鳴きっぱなし・・・。 ミルクとかあげてもいいでしょうか???

    • ベストアンサー
  • 猫が怪我部分をかきむしります

    生後半年ほどの子猫ですが半野良状態でした。現在風邪を引いているようなので保護しています。気になるのは、首、耳部分にあるかさぶたです。かゆいのかしょっちゅう後ろ足でかきむしってしまい、治る様子がありません。またかさぶたになってもかきむしってしまってまた膿や血がでてしまうようです。後ろ足、前足両方の爪を切ってますが効果はあまりないようです。風邪は鼻がぐすぐす言っているのであたたかくして栄養をとらせています。半野良のため病院へ連れて行ったものか迷っています。よろしければどなたか解決方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 猫のお腹が膨らんでいます

    実家で飼っている猫が最近急にお腹が膨らんできました。 親が心配して病院に連れて行ったんですけど、CT?をとっても理由がわからずに もっと詳しい検査を勧められたようです。 先生の話では、肝臓か心臓の病気ではないかということでした。 そこで、検査なんですけど、どんな検査をして費用がどのくらいかかるのか教えてほしいのです。 予想がまるでつかずに困っています。 それから、疑われる病気がわかれば病名も教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の見分け方を教えて?

    キジトラ猫の白とサバトラ猫の白とフジネコの白の区別の仕方を教えてください

    • ベストアンサー
  • 長毛猫、夏バテ防止にお腹だけバリカン?

    ノルウェージャンを飼っています。 毎年夏になると冷房をかけていても、食欲不振や胃不調になってしまい何度も病院に行く事になります。 最近暑くなってきたので、また胃不調で病院に連れていきました。 よくサマーカットなどありますが、あれはあまりに貧相になってしまいますし自分でやるのは大変です。 そこで、お腹だけバリカンしてあげようか?と考えているのですが、夏対策になりますでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の鳴き声は結構響きますか?

    鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んでいます。 ペット可の物件で、私は一階に住んでいます。 上の二階に住んでいる方の生活音がわりとしっかり聞こえます。 話し声は聞こえませんが、足音や玄関の開け閉めの音などが聞こえます。 それはいいのですが、二階の音が響いてくるように、一階の音も上に二階に結構伝わるのでしょうか? というのも、私は現在猫を飼っていて、去勢手術は済ませているのですが、おしゃべりな猫なのです。 ごはんが欲しい時やかまって欲しい時に、ニャーンとわりと大きめの声で鳴くのです。 床にタイルを敷いて、夕方以降は窓を開けない様に気をつけてはいますが、天井には何も対策していないので、上の階に結構猫の鳴き声が届いているんじゃないかと心配になっています。 猫の鳴き声が上にどれ位響くのか詳しい方や、似たような経験のある方からの回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 猫と住める賃貸住宅ありますか?

    こんにちは。海に囲まれた種子島に住んでみたいと考えていますが、猫を飼っています。一軒家を購入するほど裕福ではないので、賃貸で猫と住める部屋があればいいなと思っています。退去するときは、できる限り修復したいと考えているのですが・・・ ネットで探してもなかなかヒットせず、住むとすればどんな工夫などがあるか教えていただくと助かります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。