検索結果

結婚

全10000件中9461~9480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚相談所について。

    結婚相談所について。 結婚相談所に登録をしている27歳女です。 登録をしてから2か月なのですが、もうすでに他社へ移行しようかと考えています。 理由は、担当者の方への不信感です。 私と会うたびに、他の会員さん、一人ではなく複数の人のことをすごく悪く言っています。 お願いもしていないのに、会員さんの写真、プロフィールまでみせられて…、、 私は他の会員さんの評判など聞いていないし、あまりそういったことに興味はないので、聞いているだけですが、 自分もそういったことをいろんな方に言われているのかと思うと、不信感を覚えました…。 担当者さんも、時には厳しいアドバイスもしなければいけないのはわかっていますが、 ちょっと言い過ぎのような気がしてなりません。 個人情報からはずれているようにも思えます。 私は結婚相談所は初めてなので、よくわかりませんが、これはよくあることなのでしょうか? また、加盟している相談室同士の担当者で、 「この人はこういう人だ…」など個人の評判等を聞きあったり、言い合ったりするのでしょうか?

  • 結婚が早いほうが幸せ?

    結婚が早いほうが幸せ?

    • noname#144276
    • 回答数3
  • 結婚半年の28歳です。

    結婚半年の28歳です。 まだまだ未熟者のため、皆さんのご意見を伺いたいです。特に女性目線でアドバイスをいただけると助かります。 早速ですが、2歳下の妻と離婚を考えています。原因は性格の不一致です。例えば、妻は自分自身の家族(親、姉妹)には思いやりがあるのですが、他人(私の家族等)への思いやりが欠けていると感じるからです。なので妻は友人も少ないです。実際本人を前にすると多少気は遣えるのですが、その本人を前にするまでがとても大変です…。先日も私の親戚のお葬式があり、その行き方で私の親と一緒に行きたくない(気を遣い何か合わないからというのが妻の言い分)という理由で、皿やコップを投げつけられ床一面に砕け散りました。私もなるべく冷静に話をしますが、妻の言い分は私のことをもっと考えてと言ってきます。正直妻が子供過ぎると私は思っています。 また妻は綺麗好きで細かいため、この半年私の大雑把な性格や、そうういった人間関係でストレスが溜まりに溜まっているそうです。 それは私も一緒です。私は朝から晩まで働き、妻は専業主婦で頑張っています。仕事や妻の機嫌で私も精神的にクタクタです。 ただし休みの日や、2人で仲良く過ごしている日は新婚なので楽しいです。ただ最近はあまりに妻がワガママ(子供)に感じ、それが堪らないです。 結婚生活とは大抵こんなもんなんでしょうか?自分の考え方こそがワガママでおかしいのでしょうか?最近はこんなことばかり悩んでいて本当に病みそうです。。。 厳しくても構わないので皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

    • ftrkm
    • 回答数12
  • 結婚のタイミングについて。

    結婚のタイミングについて。 現在の職場に転職して4ヶ月目の正社員の女性です。 前職で出会った恋人から転職を期にプロポーズを受け、空白のないまま現職につきました。 現在は、恋人と全く休日が合いません。 ですので彼は入籍を前提とした同棲を望んでおり、一方で私は同棲は望んでいません。 先に籍だけでも入れてと言う話も出ています。 ですが会社的に、まだ入社して半年足らずの女性からの結婚報告と言うのは、あまり心象が良くないのではと不安です。抵抗もあります。 とはいえ、何時からだったらよいのかと言われると、はっきりとした基準があるわけではないため、困っています。 もちろん結婚、出産後も今の仕事を続けます。 職場や人によるとは思いますが、一般的に何時のタイミングがよいのでしょうか。 最初はせめて試用期間が過ぎてから。と思っていたのですが、いざ正社員になってみるともっと仕事が落ち着いてから一人前になってからと欲が出てきてしまいました。 自分があまり要領が良くないので余計そう思うのかもしれませんが……

    • noname#157268
    • 回答数2
  • 女性上司が結婚します。

    女性上司が結婚します。 39歳の女性上司が結婚します。 私と仲が良くて6月に私の結婚式にも来てくれたのです。 改めて思うのは自分がいざ結婚式を挙げてみたら感激し来てくれた人に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 やはり自分がすると変わるものでしょうか? それまではお義理で来るものとばかり思っていたし独身時代何度も呼ばれたときもそう思っていました。 不思議ですよね? 所詮お義理で来るものがこうも変わってしまうのですから? というのも彼女に言われたんです。 「来ていただく人にもう少し感謝の気持ちを持ったら?」と言われたことが何となく分りました。 私は40代半ばで年上なので彼女をときに叱ることもあります。 上司とはいえ素直に聞いてくれます。 身の回りの人が晩婚とはいえ、結婚してゆくのは嬉しいことですよね?

    • noname#148416
    • 回答数1
  • 結婚まで待つか、別れるか。

    結婚まで待つか、別れるか。 ちょうどまる2年付き合っている彼がいます。 私の中では、結婚したいと思っていましたし、 彼も、その意思があるということは聞いていました。 しかし、彼からのプロポーズは待っても来ない状況。 親にもお互い会っていません。 年齢は28歳の私と、彼37歳です。 私は、結婚まであともう少しだと思い、待っていました。 しかし、嫌いになったわけではないが、あと2,3ヶ月では決められないとのこと。 私との結婚生活が想像できないらしいです。 彼は、将来家庭を持ちたいと思っている人です。 彼に、別れたいのか聞くと、私が結婚をすぐにしたいのなら、 それは無理だし、別れた方がいいのかなと思う。と言われました。 これは、遠まわしに振られたのでしょうね。 ただ、まだ別れていませんし、私は彼が好きです。 私と分かれて、別の女性と結婚している彼を想像すると本当に悲しいです。 こういう場合、将来のことも考えて、 無理してでも別れた方がいいのでしょうか?

    • MARLA39
    • 回答数6
  • 結婚までの困難な問題

    私は41才男性です。13才年下の今、付き合って1年ちょっとの彼女がいます。 当初からお互いに結婚を前提に付き合っているのですが、彼女の両親に反対されています。 私は、バツイチで子供が2人います。反対されている理由はそれです。 現在、子供とは一緒に住んでもおらず、養育費も相手が再婚したので、今は払っていません。 その事は口頭での約束は信用出来なかったので、公正証書を取り交わしております。 それでも、今後色々な子供面で問題があるんじゃないかと言われて反対されてます。 結婚したら新しい家庭を、常に最優先したいと思ってます。子供に何を言われても新しい家庭に影響を及ぼす事は、絶対にしません。 彼女に子供を会わせる事をするつもりもありませんし、隠れて私が子供に会う事もするつもりは ありません。その事については、彼女も了解してくれてます。 ただ、彼女が母親に反対されてるので結婚の意思を伝えるタイミングが難しいらしく。 お互いに結婚のしたい気持ちは強いのですが、なかなか先に進みません。 ちなみに、母親には2回しか会った事がなく、父親には1度も会った事がありませんm(_ _)m 焦っても良い結果にはならないと思っているのですが、私は、ただ待つしかならないのでしょうか? 何か良い方法があったら教えて下さい。

  • 結婚式の三本締め

    結婚式の三本締め 主人が、私の友人の結婚式(友人と片親のみ出席のレストランパーティー)で、一番最後のおおとりで、三本締めを頼まれました。三本締めの経験がない私たちはよくわかりません(><;)人前に出るのが苦手な主人ですので、あまり長くない文章で、心温まるような素敵な挨拶がありましたら教えて下さい。

  • 社内恋愛と結婚披露宴

    社内恋愛中の恋人と結婚の話が出ています。 まだ具体的な話は出ていません。まずは私が転職をしてからでないと話が進められないからです。 私は披露宴に対して特別こだわっていません。 できればしたくありません。 経済的な理由もあります。自分の容姿に対するコンプレックスもあります。 私の両親からは、親族だけの披露宴はやって欲しいとお願いされています。金銭的なことは心配しないようにとのことでした。 なので、最悪親族のみの披露宴を行い、社内的には特別挨拶の場を設けず済ませたいと考えています。 彼は、私の好きなようにすれば良いと言ってくれています。 この方法は、社会人として間違っているのでしょうか?? 私は、社内で人間関係をこじらせた結果、とてもギクシャクした関係に今でも悩み続けいています。表面的には上手くやっていますが、内心は孤独感と嫌悪感でいっぱいです。今では睡眠薬に頼る生活をしています。 ですので、社内の人間に対して、何らかの挨拶やお披露目をしたくありません。本音は、退社時も送別会的な集まりすらして欲しくないと考えています。 社の雰囲気がそうさせるのか、社内ではセクハラ発言も多く、彼との性生活についての質問への解答を強要するような上司や同僚達とは、必要以上関わりたくないのです。 どのような形が、一番スマートなのでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

    • noname#105657
    • 回答数2
  • 結婚してないと変??

    33歳女です。 先日、結婚しているか聞かれ、結婚もしてないし、バツでも無いことをお答えしたら、 「その歳で一度も結婚してないって、ヤバくない?」 と言われました。 それも、一人ではなく、数名の方に言われました。 私的には半年前に彼と別れてしまい、結局、今まで結婚の縁が無かった・・・と思っているのですが。。。 その後、魅力的な未婚男性との出会いも無いので、今に至っています。 (好意を寄せてくれる方もおられましたが、やっぱり誰でも良い、という訳では無いので・・・) やっぱり、この歳まで一度も結婚してなかったら、『変』と思われるのでしょうか?? 私の周りにも素敵な40代未婚女性がおられるのですが、彼女は性格的にも容姿にも全然問題ない方です。 ただ、結婚に魅力を感じず、素敵な男性も居なかった・・・との事で、現在も未婚です。 ちなみに私は、40代で結婚してなくても全然『変』とは思いませんでした。 でも、やっぱり世間的・既婚されてる方・異性の方から見られたら『変』なのでしょうか??

    • ku-1976
    • 回答数15
  • 両親への結婚の挨拶

    現在 同棲一年半経過しました。 今年結婚しようという事で彼とも合意して、早くも結婚指輪を注文しました。 が 肝心な両親への報告・相談がまだです。 同棲開始時は二人で各両親へ挨拶をしました。 私両親は「彼が実家を出て大丈夫なのか・どうせなら結婚すればいいけどとりあえずまぁいいや」 彼両親「あら・良かったね以上。」 その後フレンドリーな私の両親は彼をやたら気に入り、お正月のお食事会は恒例になりました。 対し、彼親は私を名字でさんづけ(名前で呼んでくれても(^_^;)) 心配な事は 嫁にもらう方から挨拶に行く(彼親が私の実家に)というのがスジだとは思いますが、報告した時にまさかまさかとは思いますが、また「あら・良かっね。以上」となったらどうしよう!? さらにそうなった時にボーッとした彼が何もしなそうで恐ろしいのです。 ※私の家は兄が10年前に嫁をもらってますので経験済みですが、彼の家は初です。 私から先に、両親に伝えておくと良いでしょうか? それとも 彼と二人で伝えに行って 今後どうしたらいいか両親に相談するといいでしょう? どう 進めていくと気分よくスムーズに進むでしょうか… 宜しくお願いします。

  • 韓国人男性との結婚

    私は海外在住で、韓国人男性との結婚を考えているのですが、彼は兵役を終えていません。 結婚すれば、彼は兵役を逃れられるのでしょうか? 結婚後、1年以上日本滞在しないと兵役を逃れられないとも聞いたのですが、私が海外在住の場合はどうなるのでしょうか? もし詳しい方がいられるのなら、アドバイスをお願いします。

  • 失業保険と結婚と出産

    こんにちは 失業保険について全然知識がないので教えてください… 平成22年6月30日付けで退職 平成23年1月21日にハローワークにて受給受付 平成23年2月18日の認定日から90日間の受給が始まります。 しかし妊娠が発覚し3月にも結婚することが決まりました。 こういった場合は失業保険を受け取れませんか? もし受け取れるなら 失業保険を受け取る間は旦那の扶養には入れないのですか? 9月か10月には出産予定ですが『失業保険受給延長』というのを申請できるんですか? 回答お願い致します。

  • 結婚後、父との決別

    20代の女性です。お互いに結婚を考え、お付き合いしている彼がいますが、私の父親に認められない状態が続き、過去の様々なことから親と絶縁することを考え始めています。 父は大手企業に勤めるサラリーマンで、もともと気性が荒い上、アルコールを毎日飲み暴言や暴力を平気でする人間でした。台所の手伝いをして、少しでもお味噌汁をこぼすと殴られたり、友人家族とキャンプに行ったときでさえ、2歳上の兄を平気で蹴飛ばしたり・・・。「お前なんか生まれてこなければよかった」「子どもを持ったのは人生で間違いだった」「死んじまえ」など、革のベルトで鞭のように打たれたこともあり、自分が生まれてきたことにずっと、罪悪感を持ち続けてきました。母は専業主婦で、一緒に殴られることもありましたが、暴力は止められませんでした。それでも学校では明るく振る舞い、感情を抑えてきたせいか、19歳のときうつ病になり(途中、自殺未遂で入院もしました)当時通っていた専門学校を中退。現在25歳ですが、24歳までカウンセリングと心療内科で治療を受けました。社員ではありませんが、フルタイムの事務員として働き続けて、今の彼と出会い、幸せになりたいと心底思うようになりました。今までどこか「いい子」でいようと振る舞い、親の顔色を伺っていましたが、もうこの父とは別の次元で生きていきたい、自分の意思で幸せになりたいと強く思います。 何度か実家を出ましたが、いまは両親と同居(兄は独立)しており、父も短気な部分はマシになったものの、正直許そうとも許したいとも思いません。 「会ってほしい人がいる」と言っても、父は「連れて来るな」「会わない」の一点張りです(母と兄は何度も彼に会ってくれ、結婚には賛成しています)非常に気分屋で、自分が一番の中心にならないと気が済まない人です。機嫌がよければ猫可愛がり、悪ければ罵る。私もここ何年か、過去を引きずらずに生きようと思い気持ちに蓋をしていましたが、父のそんな態度を見るとどうしても怒りを覚え、母は絶対親に反対される結婚はいけない!時間をかけて説得しなさい・・・と言いますが、私は到底そんな気持ちになれませんし、そんな必要はあるのかと思ってしまいます。家を出て、結婚しようかと考えています。彼の父親はすでに他界しており、今はお母さんしかおりませんが、兄弟や親とも仲が良く私たちの結婚を楽しみに待っていてくれています。ただ、私が父と絶縁したいということを快く思うかは分かりませんが・・・。 父と絶縁したいとなれば、母とも付き合いがなくなるとは思います。結婚後、子どもが生まれる時も頼れないこと、その他沢山のことは覚悟しております。でも、二人でやっていける生活基盤があれば、頑張れるだろうと思うのです。ちなみに、彼には過去のことを全て話してあります。うまく表現出来ませんが、家庭のことは他から非常に見えづらく、また、同じような経験をしていなければ、理解しにくいことだと思います。父に怒りはありますが、復讐したいとかではありません。自分の人生を大事にしたいと、今になって思い始めたんです。 父の許可なく結婚することは親不幸なんでしょうか。また、同じような体験をされた方、親の許可なく結婚されて二人で幸せになれた方、お話いただければ幸いです。

    • noname#164002
    • 回答数3
  • 結婚と収入について

    結婚と収入について 私は現在交際中の彼女と、将来結婚したいと思っています。 しかし、結婚といいましても、結婚後どのくらいお金が必要なのか全く見当がつかず 何歳で結婚!という目標が立てれずにいます・・・ 彼女は体調の問題もあり、仕事は長くは続けれないと思います。 つまり結婚後は私の収入のみの、一馬力になる可能性大です。 希望としましては子供が二人ほしいのですが、やはり厳しいでしょうか? (一人でも厳しいですか?) 車を持つことは可能でしょうか? 住まいは大阪市内に住むつもりです。 けして贅沢は望みません。(車は贅沢品ですが・・・) 下記に私たちの将来の収入等について書きましたので ご意見いただけたらと思います。 どんなことでも構いませんので、よろしくお願い致します。 【自分】 (社会人歴) 3年 (年齢) 22歳 (現在の貯金) 300万  →毎年100万ずつ貯めています (将来の年収予想) → 扶養手当込み 25歳 400万 30歳 480万 35歳 540万 40歳 620万 50歳 670万 (毎年昇給します) 【彼女】 (社会人歴) 3年 (年齢) 21歳 → ひとつ下 (現在の貯金) 100万 → 年間33万ずつ貯めています 年収200万 (昇給は見込めません) 体調の関係で結婚後は仕事はしない予定です。 よろしくお願いします。

    • TIMTIM2
    • 回答数5
  • 結婚について(医療関係)

    2年付き合っている彼氏から、最近プロポーズをされました。 もちろん大好きなので、そのつもりですが、色々な不安があります。 結婚の事なので、親や未婚の友達に相談するのもどうかと思ったので、 ここで質問させてください。 彼が、自分の実家に挨拶に行こう、というのですが、 当の私に自信がありません・・・。 というのも、彼の家と私の家の格式というか、差があるからです。 彼は医学部、彼の両親親戚も医師・経営者などで固められていて、 とても私じゃ太刀打ちできそうにありません…。 (中流育ち、大学中退、社会人5年目です) それに、彼はまだ学生なので、 そんな状態で親に紹介なんてもっと印象を悪くするのではないかと・・・。 来年から研修医として働き始める予定なのですが、 県外に行く可能性が高いのです。 そこに一緒について行きて欲しいらしいですが、現実的に可能なのかどうか・・・。 (つまり私は会社を辞めるので、金銭的にと状況的に) そうするために1年後の卒後すぐに結婚だなんて親族に反対されそうですし、 では2・3年後に結婚となれば、今すぐ彼の両親に挨拶に行かなくても良いような気がするのです。 そして、研修医しながら結婚なんてできるのか・・・? ですが彼の親族は皆、研修医の時に結婚しているようです。 私は医療関係ではないので、その辺りの感覚は普通のサラリーマンとは違ってよくわかりません。 私も彼も、二人だけの問題なら今すぐでいいのだけれど、 結婚ってなると世間や家族間の事を気にしなくてはいけなく、いまいち知識が足りません。 やはり国家試験にも通ってない息子が、突然この子嫁にするから、 なんて言い始めたらひんしゅくですよね・・・? ちなみに彼は私より1歳年上です。 乱文ですが、助言お願いします。

    • piickok
    • 回答数5
  • 結婚のきっかけについて

    27歳の男で社会人です。 22歳の彼女がいて、もうすぐ付き合って1年です。 彼女の事は大好きだし、彼女も私を慕ってくれているのが分かるので幸せです。 彼女と結婚も考えていますが、結婚のタイミングやきっかけを教えてください。 ・まだ付き合って1年くらいなのに結婚には早いのではないか? ・彼女はまだ大学から卒業したばかり(早生まれなので22歳です)だから結婚には 早くないか? ・結婚の切り出し方は?彼女の結婚への意志の確認方法は?(それとなく) ・婚約指輪は一緒に買いに行くものか?サプライズであげるものか? サプライズであげるとしたら、彼女の指のサイズはどうやって知ればいいのか? いろいろ聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 元詐欺師との結婚

    妊娠が発覚し同棲中だった現在の夫(現在無職)と結婚した直後、暴力が原因で実家に避難しています。 そこで夫が以前、働いてお金を貯めていた仕事は振り込め詐欺だということが分かりました。 同棲中も薄々何か感じていたのですが詳しい事は知らず、結婚しても夫は貯金額など一切教えてくれません 現在は以前の仕事を辞めて半年間、無職なのですが保険や年金なども一切考えてくれず将来が不安です。 私はまだ未成年なので、年金は払ってないのですがやはり無職で保険も年金も払ってない夫の理解が出来ません。 本当に詐欺をしていたかも詳しく知ることが出来ないのですが、やはり婚姻届けを出した後は結婚を取り消すことは出来ないでしょうか? また生活費も貰えず、お恥ずかしい事に私も妊娠して仕事を辞めて以来クレジットカードの支払いが出来なくなってしまい、それも夫は助けてもくれません… 産まれてくる子供のために、何とか頑張りたいのですがこのままでは将来が不安です。 何か少しでもアドバイス・ご指導を頂きたいです。

  • 結婚する相手について

    結婚する相手について 現在、結婚を考えています。結婚したい意思はありますが、前向きに考えられません。似たようなケースを体験した方や否定的・前向きな意見を聞かせて頂ければ、幸いです。 私は、バツ一で原因は夫のギャンブルでの借金と姑からのイジメでした。今回の相手は個人事業で仕事での借金があります。その中『結婚しよう』と言われました。 彼について。大工をしており、仕事も不況で1ヶ月に1,2回日雇いのような状態です。携帯が止まっても「昔は携帯がなかったんだから何とかなるさぁ」とポジティブに考えているみたいです。実家で生活をしているせいか、生活は人並みにできているようです。 私の方は、ボーナス無しで、月収はOL並の収入です。生活費と貯金で消えてしまう状態。 そんな中でも、彼と一緒にいたいという気持ちはあります。それは、心の支えだからです。私が過去のトラウマで精神状態が悪くなり現在もウツ状態になった時、支えてくれる存在でもあります。 私の希望は、周りにはワガママと思われると思いますが『同居はしたくない』『子供がほしい』ということです。 上記に記載している通り、収入が無いに等しい人なので、借金があることを踏まえると夫婦にはなりたいが、籍は借金返済してから。というのが理想です。 しかし、子供を生む年齢もきわどくなっているので、子供はほしいのです。出来るかはわかりませんが。 彼は、『同居したくないと言うなら、一緒に住めるまで“週末婚”“通い妻”でもいいよ。』と言ってました。私も彼の親がそれでもというならいいのですが・・・、子供が生まれると認知だけになり、籍を入れると養子扱いになってしまうという事実を知り、自分自身のことなのですが・・・どうしていいのかわからなくなりました。結婚をもし断なら、理由は、彼の仕事についてのみです。 彼の仕事に対する意思も明確化されていないので、一緒に住むまでと言ってもかなり遠い将来のような気もしています。子供に対してもかわいそうな状態になってしまうのでは・・・と思うと、結婚できる相手ではないということなのかな?とも思えてきました。 しかし・・・大切な存在は確かです。彼の仕事に対する情熱次第で、私は結婚しようと思えるかもしれません。 私たち二人は、障害者ですが、彼は中度で今後悪化する可能性が有るとのこと。私はヘルパーさんに支えてもらっている状態です。

    • QbeQ
    • 回答数3
  • はじめまして。昨年結婚し

    はじめまして。昨年結婚し 今35才ですが、妊娠を希望してから5ヶ月目になります。 5ヶ月間毎月タイミングを測ってトライしたのですが妊娠しません。 病院にも行き2回タイミング指導を受けましたが、まだ授かりません。 子宮や卵巣にはとりあえず異常がなく(卵巣に水ぶくれ?のような腫れ物がレントゲンで見られたが 検査結果悪性ではなく、3回受けたうち2回のレントゲンでは全く見えなかったのでおそらく一時的なものとのこと)、生理周期もほぼ順調で排卵も毎月あります。 ただ、高温期が11~13日と若干短く、これが14日間あると理想的でHCG注射?で高温期を 保つことができると言われましたが、まだ不妊歴が短いためもう少ししてからで良いと言われました。 自分としては、毎月きっちり基礎体温をつけ、生理予定日が近くなると妊娠しているかどうか とても気になってしまい、精神的なものも影響しているのではないか?と考えていますが・・・ なかなか授からなかった人でも、忘れた頃に授かるという話をよく聞くので・・・ 周りやお医者さんからは、まだ様子を見る段階でいいのでは?と言われていますが 高温期を14日間保つために、自己流で何かできる方法はありますか?

    • dada327
    • 回答数3