検索結果
フィリピン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イギリス英語を習いたいのですがお勧めのスクールは?
イギリス英語を習いたいのですがお勧めのスクールは?安くて距離とかを考えるとやはりスカイプでしょうか?ではスカイプで、安くてしっかり習えるところがあれば教えてください。
- 今の若者に支えられている?
確か最初に就職した時年金とは定年後の生活の為の積み立てであると言う様な説明 で自分の徴収された年金がその時の年寄りを支えていると言う説明は記憶にないのだ。 所が何時の間にか今の若者に支えられている、面倒をかけていると、負担をかけていると言う様な事になっている。そして少子化傾向にあるから今の若者は大変だと言う論調が一般化している。 受給の立場になって何とも納得がいかないのだ。これはすり替えではないか? よしんば私達が払った年金料が堅実に運用されその当時の年寄りに寄与したのならまだ納得は出来る。 しかし実情はどうだったか。後で二束三文で売り払ったハコモノを作ってみたり職員の福利厚生の為にと金を浪費するほうが多くはなかったではないか。 それらを棚に上げて老人大国だから若者が大変だと言う論調にすり替え、支給年齢の引き上げをしようとしている。 68歳だの70歳と言ったらほとんど死ねと言っているのに等しい。 又このサイトでも老人は早く死ねと言わんばかしの内容をアップする人もいる。 自分の生涯は自己責任だと言う意見には賛成である。 だとしたら年金制度を廃止すべきではないだろうか?
- 見た目で××人と分かるのでしょうか?
日本から出た事のない人間です。 歴史や現在でも××人を狙った殺害というのをよく見ます。 日本人から見れば、外見だけでアメリカ人やイギリス人ベルギー人なんて見分けがつきません。 欧米の人はパッと見ただけで自分の国以外の人だと判別出来るんでしょうか? 第二次世界大戦中、ヒトラーがユダヤ人を虐殺したと習いましたが 何故ユダヤ人だと判別出来たのかが分かりません。 何か特徴的な部分があるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 歴史
- breaststroker
- 回答数5
- 在日であることを肯定も否定しない人とは?
日本にはルーツが朝鮮や中国などの人がたくさんいますが その人の多くが在日なの?と質問するとはっきりとNOといいません。 (わたしのまわりだけかもしれませんが) 日本で生まれ日本語しかはなせず豊かな日本のくらしを享受してきたのにはっきりとNOと いわない人が多いのはなぜなのでしょうか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- pojfpaoj6676
- 回答数7
- ドタキャンをする友達
10年以上の付き合いのある友達がいるのですが、ドタキャンが多いのです。 色々、事情があると思うので絶対許せない訳ではないのですが、理由を聞いて納得できないものが幾つかあります。 私の結婚式の二次会に何ヶ月も前から参加してくれるとの事でしたが、当日、式には出席してくれたものの、二次会にはいませんでした。連絡もなしです。後々理由を聞くと、『彼氏が熱をだした』でした。彼氏は実家です。母親がいます。熱くらいで駆けつけるもんなんでしょうか? こんなのもありました。彼女の運転で旅行に行く際、二箇所を経由して他の友達を拾ってくる予定でした。しかし待てど暮らせど現れません。最終的に連絡もつかないまま、その日は終わり、しばらくたってから連絡がきたのですが、追突事故にあったとの事でした。けがは無かったようですが、病院に検査へ行ってたとの事。両親、彼氏にはもちろん電話して迎えに来てもらったようですが、なぜ1本私達に連絡できないのでしょうか?しばらく距離をおきましたがまた会うようになっても相変わらずです。 やっとの思いでみんなの都合をつけた約束もいとも簡単に破る始末です。これを除けば一般常識もある子ですし、いたって普通なのですが。 物事の段取りを決めて、優先順位を立てて処理すると言うよな事ができない性格なのでしょうか?そこに悪気はないのでしょうか?私は絶対そんなことできないので理解に苦しみます。 みなさんの周りにこういうタイプの人はいますか?反対に、彼女の行動が理解できるという方の意見もおまちしております。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#163435
- 回答数9
- TPP参加で、将来の野菜は高騰する、と思える。
TPP参加問題が問われている現在ですが。 TPP協定したら、今後は、アジアの安い農産物が、もっとたくさん日本に流入し売られます。 現状はTPP後は、安売りスーパーが安い農産物を扱い国内の高い農産物は売れなくなります。 (お米などの一部を除き) そして、日本国内生産の農産物が生産されなくなります。 (何故なら、現在でも農家は低収入世帯が大半であり、今後さらに売り上げが見込めなくなれば廃業しないと生活できないから当たり前であり、2000年以降も何割も農家は減少している為、もっと廃業するでしょう。) しかしながら、中国やインド、発展途上国では、実は今後、野菜が必要になっており。そちらに流入量も増えます。 すると、日本に入ってくる野菜がすくなくなります。 輸入品も高騰し、安い野菜が品不足になります。 TPP協定後、国内生産の野菜は壊滅に無くなっているため、不作の時は、毎回、世界的な奪いあいになり飢餓になりえます。 台風や、温暖化、冷夏問題で、ますます、不作があることはあり得ます。以上。
- 太平洋戦争の思考実験
たんなる思考実験・後知恵にすぎないのですが、現代の視点から見て太平洋戦争で日本軍がアメリカ軍に対してなしえた最高の戦略とはなんだったのでしょうか? もちろん国力の差からみて、日本軍がアメリカ軍を屈服させるのは不可能なのは承知です。 例えば、旧軍の指揮官を現代日本にタイムスリップさせて、現在までに判明している太平洋戦争に関するありとあらゆる情報を勉強をしてもらう。その後、開戦直前の日本にまで戻って戦略を練ってもらうような状況を想像してください。 ただし ・ヨーロッパ戦線の推移は史実と同じ ・思考実験の開始時は1941年12月から ・思考実験前の日本の外交および国内状況は史実と同じ ・対米開戦は決定済みで、開戦は不可避 ・どうやっても敗戦は不可避、よって開戦直後に降伏 などの非常識な手はなし として下さい 例として漫画のジパングのように 「ミッドウェー海戦での大敗後、戦力温存のためソロモン沖から戦力温存のために撤退。 英領インドを攻撃して、イギリスの要請により再建途中だった米海軍をマリアナ沖に誘い出し、要塞化したマリアナ諸島で史実よりも有利な状況で迎撃する」 などといた解答がもらえると嬉しいです。 単なる後智慧ですが、解答おねがいします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#182748
- 回答数14
- 太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について
こんにちは。太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について質問したいと思います。 先日図書館にて歴史に関する雑誌を立ち読みしたのですが、その中に南太平洋海戦 というあまり馴染みのない海戦についての記事が乗っておりました。 その海戦は戦闘では日本側の勝利に終わったようであり、その勝利の要因の中には アメリカ側の失策もあったように読めました。 また逆に日本側がかなり合理的に空母を動かしているようにも思えました。つまりその 記事を読んでみて、意外と日本人もしっかり考えていたのだなと思ったのです。 そもそも私は太平洋戦争のおける日本の緒戦の勝利は連合国側の油断と二線級の部 隊によるものであり、アメリカが本気を出した後はなすすべもなく負けたと思っていました。 さらに具体的にいえば、非合理で精神論だけで最初の勢いで勝っていた日本が、合理 的で冷静で理知的なアメリカに最終的には完膚無きまでに叩きのめされたとイメージし ていたのです。 しかしその記事を読んでみてアメリカも意外と失策をしているのだなという事と、日本も意 外としっかり戦っていたのだと思うに至りました。記事を読んでいても南太平洋海戦の時 点ではアメリカが油断しているようにもみえませんでしたし、また二線級の部隊で手を抜い ているように見えなかったからです。 そこで太平洋戦争を語る時に勝ったゆえにあまり語られることのないアメリカ側の失策、 もしくは無能な司令官、または無意味な作戦などアメリカの不合理な点などを教えてい ただけたらと思います。 もちろんこの質問でアメリカという国をことさらに貶めるつもりはありません。ただ私個人と しては、100%合理的という事も100%不合理な事もないと思うので、アメリカ=合理的で理 知的で冷静というイメージとは違うアメリカを見てみたいと思っております。
- アベノミクスにパチンコ廃止をくわえれば完璧ですね!
折角、景気回復に取り組むんなら 日本の敵! 寄生虫である違法朝鮮賭博パチンコを駆逐できれば完璧じゃないですか?
- ベストアンサー
- 経済
- arekusanndoru
- 回答数7
- 実家に帰るべき?
今の仕事を精神的に病み、嘘の理由で退職予定です。 今、1週間ほど実家に帰り、ゆっくりしているのですが、これから先のことで悩んでいます。 実家は、田舎で仕事がなく移動にも車が必須な環境です。 田舎に帰るとなると、都会からの引っ越し代、車購入代などお金が必要になりますが、貯金もないです。 都会で、仕事をしてお金を貯めて生活するのは大変だし、、、 で、もう何をしていいのか分かりません。 実家に帰って働いたとしても、また都会に出たいと思ってしまったら、車のローンが残ってしまうし。 都会でまた挫折してしまう可能性もあるしで、いい方法あったら教えて下さい。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- 25cocoa
- 回答数5
- 「AとB」、「AやB」、「AやBなど」の違い
日本語を勉強中の中国人です。A、Bは名詞とします。「AとB」、「AやB」、「AやBなど」の違いを教えていただけないでしょうか。 特に、「AやB」自体のニュアンス、「AとB」と「AやB」の違い、「AやB」と「AやBなど」の違いを中心に説明していただければ助かります。「や」の役割をよく理解したいと思います。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_cn
- 回答数6
- 後輩への注意を今後もすべきなのか?
乱文な上に説明下手かも知れませんが、出来ればご容赦願います。 私が行っている仕事先は、単独又は数人でやる作業が複数あり、出勤しても日毎に作業の配置が異なる職場です。 それで昨日、後輩が配置された単独で行う作業の仕方に問題があったので注意をしたら、物凄くキレられました。 私もつい『この次は同じ事は許さないよ』とキツイ言い方をしてしまったのですが、その後輩は『教わった事ないんだ!』などと言ったり、余程気に入らなかったのか帰り際に、『テメエに偉そうな事言われたくない!』みたいな事を叫んでキレて去っていきました。 私も言い方がきつ過ぎたと思いますが、自分に出来ない事なら配置換えが出来たのです。 それに後輩も一年以上居ますし、てっきり出来る事と思って注意をしたのですが・・・。 いい加減な仕事をしたとはいえ、先輩風を吹かせて偉そうに注意しなければ良かったのでしょうか? それに今後は同様の事があっても、もう注意をしない方が良いのでしょうか? ちょっと気になって仕方がない状態です。 出来れば皆様のご意見を頂きたいと思い、投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。
- ベトナム人の英語を聴く方法
こんにちは。 仕事でベトナム人と触れ合う機会が多くなりました。 彼らとは英語で会話しますが、彼らの英語を聞き取ることができません。 (ちなみに、ネイティブの英語ならば聞き取ることができます。) ネイティブでない人の英語を聞き取るためには、 以下の2つを試みるとよいと聞きました。 (1)その国の言語を聴いて耳にならす。 (2)その国の人が話している英語を聴いて耳にならす。 (1)については、ベトナム語のニュースを聴いておりますが、 (2)については、どうやってベトナム人の英語を聴けばいいのかわかりません。 もちろん実際のベトナム人と英語で接するのが一番早いですが、 インターネット等で練習をしたいです。 インターネット等でベトナム英語にアクセスする方法を 御存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- その他(語学)
- tatatata000
- 回答数4
- NHKメガクエイクの上町地下構造
4/14放送のNHKのメガクエイクで、 大阪の上町断層の地下の断層構造をグラフィックで示していました。 人口密集地で調査は大変だったと思います。 原発の地下についても同様のレベルで調査をすれば、断層構造が明らかになるとおもうのですが、 なぜやらないのでしょうか? 見つかるとまずいからやらないという、非安全志向なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- takechan5757
- 回答数3
- 縄文人は海を渡っていた?
聞くところによるとエクアドルから日本の縄文土器が出土しているらしいですが これは縄文人が海を渡って南米に到達したという事でしょうか? 日本人とエクアドルのインディオは遺伝子が似ているとも言うし… 鬼界カルデラの大噴火で西日本一帯が壊滅した時期 古代縄文人は新天地を目指した(目指さざるおえなかった…)と思うとロマンを感じますね☆
- ハワイ旅行のオプショナルツアーの申し込みは現地で?
春休み23~27日、ワイキキ4泊の母娘旅行。 オプショナルツアーやエステ、レストランなど、天候や現地での雰囲気を見ながら、現地のツアー会社(パイナップルツアー・Alan1.net)で予約したいのですが、いかがでしょうか? こちらのアロハストリートなどでチェックしたりしていますが・・・
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- uptown-121
- 回答数5
- 治療費・賠償金・慰謝料(無職・低所得の場合)
例えばですが、自転車で人とぶつかって怪我をさせた、人と人同士でぶつかって故意ではないけれど怪我をさせたなどということがあったとします。でもその相手が無職だったり、低所得(アルバイト)などでほとんど治療費もろもろのお金を払える能力がない場合ってどうなるのでしょうか?相手の家族に請求したりすることってできるのでしょうか? というのはつい先日、わざとぶつかって怪我をしたと言ってお金をとろうとする当たり屋のような人がいるって聞きました。それらしき人に出くわしました。その時はうまく避けましたが、私は今現在、病気で貯金をつぶしながら少し働いている状態なのでなにかあっても支払いができない状態です。だからといって家族に迷惑をかけるのも嫌なので。 普段は人に怪我などをさせないように気をつけていますが・・・。 実際、無職やそれに近い低所得の人からってどうなのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(法律)
- yukippi0305
- 回答数1
- お祭りの屋台で「ひよこ」が見かけられないのはなぜ?
お祭り、大好きな男性です。屋台を見ながら歩き回るのがとても好きです。最近、あることに気が付きました。 「ひよこ」の屋台がない・・・。 屋台の箱の中で白熱灯に暖かく照らされたピンク、緑、黄色に着色され、ピヨピヨと可愛い鳴き声を上げているひよこです。 私も両親にせがんで飼ってもらった思いであがあります。(とても嬉しくて世話を焼きすぎ、たくさん餌をあげ過ぎてすぐ亡くしてしまったつらい思い出です。) 妻は「最近、アパートが多く、飼えない家が多くなったから売らなくなったのでは」と言います。1男1女の父親なのですが、小学校2年生になったばかりの長女は 「お祭りでひよこが売ってるの!! 絶対買って」 と、今から目を輝かせています。 なぜ、お祭りの屋台でひよこを売らなくなったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 流行・カルチャー
- shin1208_12
- 回答数3