検索結果

バックアップエラー

全10000件中9361~9380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • システムの復元が外付けハードのせいで失敗します。

    いつもお世話になっております。 実はとても困っています。会社のパソコンでシステムの復元が出来ません。USB接続の手乗りハードディスクと同じくUSB接続の外付けハードディスクを使用しております。それらも含めて監査状態にしておりますが、手乗りはパスワードを入れないと起動しないためか、取り外して持ち出すためか監査項目から外れていたので、これ以降取り消しが出来ませんと表示されます。そして肝心のCドライブも元に戻せません。かといって、外付け二つは監査から外しても、結局戻せません。  仕事柄色々なソフトを使用するのでパソコンが不安定になりがちです。先日もすべて再インストールしましたが、一ヶ月も立たないうちに不具合が出ています。助けてください。

  • リカバリーCDの作成・入手

    SOTEC PC STATION V4160C-L5という機種を使っていましたが、リカバリーCDがなくなってしまいました。SOTECに電話して取り寄せようと思ったのですが、電話すると在庫終了との事。どこかで手に入れるか、作る方法はあるのでしょうか?

  • 誤って/home配下を削除してしまいました;;

    CentOS5.0で/home/hogehoge配下にMaildir/とMaildir /とういうディレクトリがあったので、Maildir /を削除しようと思い以下のコマンドを実行しました。 [root@111 ~]# cd /home/hogehoge [root@111 hogehoge]# rm -rf Maildir / 後日hogehogeユーザでログインしたところ, -bash: dircolors: command not found -bash: /usr/bin/id: No such file or directory -bash: [: =: unary operator expected -bash: /sbin/consoletype: そのようなファイルやディレクトリはありません 確認してみると/home配下が全て削除されてしまっていました。 rootユーザでのコマンドもパスが通っていないようでだいぶ使えないコマンドがあります。 色々試すも復旧にいたっていません。 お分かりなる方、復旧方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • winmax
    • 回答数2
  • 新プリンタを繋いだらパソコンがフリーズしてしまいます

    NECのWindows XPを使っています。 EPSONのプリンタを使っていたのですが故障。最近、同じくEPSONのCalario,「PM-840」を購入しました。 1、まず、インストールするのに、パソコンが何度もフリーズしました。 2、やっとの思いでインストール完了後も、プリンタの電源が入っている状態だと、すぐにパソコンがフリーズしてしまいます。 3、昨日も、プリンタからスキャンしようと思ったら途中でフリーズ。 4、もう一度プリンタをインストールし直そうと思い、一度入れたものをアンインストールしてから、インストールしなおしました。 5、それでもやはり、スキャンしようと思うとパソコンがフリーズしてしまうのです。 何故、フリーズしてしまうのでしょうか?プリンタの電源が入っていない時はフリーズしません。どうしたらよろしいでしょうか? ウチには他にパソコンがないため、他のパソコンではどうなのかが分かりません。EPSONに電話したら、NECさんに電話してくれというのですが、NECさんでは相談をするだけで料金がかかるとの事なのです。 色々見ておりますと、こちらでは本当に詳しい方が沢山いらっしゃってお答えしてくださるので、相談しました。 どうぞ、宜しくお願いします。

    • applen3
    • 回答数19
  • コンピュータ破損時に備えての丸ごとバックアップ

    「丸ごとバックアップ」というソフトがあるそうですが、こういう専用ソフトを使うと、どういうメリットがあるのでしょうか? マイコンピュータを開いて出てくる画面の中の、WindowsXP(C)をドラッグアンドドロップまたはコピーでHDDに落とすとどうなりますか? Directory D:には重要なものはないと仮定します。

  • WindowsUpdateができません。

    WindowsUpdateで Vista用更新プログラム(KB938194)をダウンロードしようとしているのですが、何度やってもインストールに失敗してしまいます。 エラーコード 80073712 ヘルプも見たのですが、解決できずにいます。 対処方法もしくは確認すべきポイントがあれば教えてください。

    • sail470
    • 回答数3
  • Primary Slave Hard Disk Error Press F1 to Resume

    Primary Slave Hard Disk Error Press F1 to Resume 急に、こんなエラーが出るようになったんですけど、 どう意味なんでしょうか? 毎回、F1を押さないと起動できなくなってしまいました。 ハードディスクはわかるのですけど。 2台のHDD(IDE)を入れています。 XPのHeです。

  • PCのCドライブの容量について。

    今僕のPCの容量が1.84GBしかありません。 全体は23.1GBです。 なんとかして容量をあけている最中なのですが、プログラムの追加と削除からではそこまで減りません。 中古のPCなので以前から入ってるソフトもあり何が必要で何が不必要なのかもわからなく。 むしろ、プログラム~からじゃなく他に何かが大きく占めてる気がして。 他に容量を開ける方法ってありませんか?

    • noname#201739
    • 回答数6
  • HDD空き容量5%になってしまいました。解決策を教えて下さい!

    2002年製 NEC VF550/4D(コジマ電気オリジナル)       HDD:80G メモリ:736MB(増設) 不要な物は 極力削除しているつもりですが、家族4人でのi-Pod利用や デジカメ、新しいプリンター等での使用領域も増え、空き容量が5%になってしまいました。 PC素人なので、簡単で分かりやすい 解決方法を教えて下さい!

    • oog106
    • 回答数4
  • 筆まめ15の住所録が開けない!

    筆まめ15を使用しているのですが、 年賀状時に作った住所録が開けません。 「エラー」が出て、そのまま筆まめソフト自体が 強制終了してしまします。 筆まめを再インストールもしてみたのですが、 4つある住所録がすべて開けない状態です。 よって、エクセルデータに変換もできません。 どのように処理をしたら、開けるのでしょうか。教えてください。

    • miyama6
    • 回答数2
  • Outlook2003が立ち上がらない

    Outlook2003をメーラーとして主に使用していますが、一度閉じた後、再び起動しようとするとマウスポインタが砂時計に数秒変わった後、元のポインタに戻り、立ち上がりません。 PCを再起動するとセーフモードからは立ち上がるのですが、原因が分かる方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンに何かされたのでしょうか

    先日、自分の部屋にクーラーを取り付けに業者の人が来ました。 同部屋のPCをずっと付けぱなっしで、私は用事があり少し外出しました。 (親は、離れた違う部屋にいました) 時間にして一時間位です。 業者の人が工事を終え帰ってからPCを使ってみると、 今まで単語登録していたものが全て消えていました。 そして、その日を境にPCを立ち上げても反応が遅く、重いのです。 アウトルックもよくエラーが出、メール受信にも時間が掛かってしまいます。 人を疑いたくないし、気持ちが悪いので、そうでない事を祈っているのですが 工事の日を境にこのような現象が起こるのでとても不安です。 他に思い当たる原因はありません。 外部から何のアクションがなくても、このような現象が起こることはあるのでしょうか? また、もし工事の人がPCをいじったとしたら・・・一体何をしたのでしょうか? セキュリティの問題もありますし、とても不安な日々です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不良セクターの検出・修理方法を教えて下さい

    XPを使用しています。市販のソフト(CD革命)を使用してHDのドライブサイズを変更しようと試しましたが、Cドライブに「不良セクターを含むドライブのサイズ変更できない」旨の表示がでました。HDを3年間位使用していたので、新しいHdを購入して「HD丸ごとコピー」してHDを換装しました。換装後、Cドライブのサイズ変更をここり見ると、換装前と同じ表示が出て、サイズ変更はできませんでした。Windowsで不良セクターを見つけて自動的に修復できるようなことを以前聞いたような記憶があるのですが、詳細がわかりません。もしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。もし可能なら、フォーマットしないで修復する方法がないかと考えています。以上、よろしくお願いいたします。

  • XP-PCのプログラムに問題ありそうです

    PCに問題あるようですが? ファイル名を指定して実行でcmdと入力後 chkdsk すると ディスク 最初のアロケーション ユニットが無効ですと出ます 問題があるようなのですが・・・ chkdsk /f を入力後再起動しても問題が解決していません どうしたらよいのでしょうか?

  • sonic stage 4.4で、機器を接続した瞬間にエラーがでます

    【困っていること】 ソニーのウォークマンのNW-A1000という機器を使用しています。以前はsonic stage ver4.4が正常に起動し、使用することができたのですが、先日原因不明で機器が接続できなくなりました。 機器を接続しなければCDへの転送なども問題なく作動します。 ちなみに、機器を接続した時に出るエラーは以下のものです。 『問題が発生したため、Omgjbox.exe を終了します』 【やってみたこと】 自分でも、アンインストール(完全削除)のち再インストール、セキュリティーソフト関係の調整、WinXP系のセキュリティーをはずす、などやってみたのですが問題は解決しませんでした。 そこで、ソニーに問い合わせてみたのですが、自分で行ったことを反復するだけで、それ以上の手は無いと言われました。 パソコンに問題があると思われる、ともいわれました。 【パソコンの環境】 DELL WindowsXP Home Edition ver2002 Service Pack 2 Intel(R)Pentium(R)M processor 1400MHz 585 MHz 768 MB RAM 【質問したいこと】 原因不明でエラーが出るようになる前はちゃんと使用できていたので、パソコンに問題があるといわれても納得がいきません。 パソコンを買い換えるのは経済的にも不可能だし、初めての給料でかったという経緯や愛着もあるのでできません。 機器を買い換えることはできます。SONYのものがいいのですが、同じソフトを使用するので、結局転送できないのではないかと心配で買い渋っています。 どうして使えなくなったのか、機器を買い換えたら使用できるようになるのかが知りたいです。 長々と書きましたが、切実な問題ですのでどうぞよろしくお願いします。

  • CDの読み込み不良

    dellのノートPC(inspiron700m)を使用している ものです。マルチドライブはNEC DVD+-RW ND-6500を使用しています。OSはWIN2000のHOME EDITIONです。CDの読み込み不良が起きてしまいました。トレイのオープンやドライバーの認識には問題ないのですが、CDを入れた後にマイコンピューターからのダブルクリックなどを行うとウィンドウがフリーズしてしまいます。購入から約6年経過しています。レンズの寿命でしょうか?それとも他の不具合でしょうか?教えてください。

  • バックアップ時の異常?

    外付けHDD(250GB)を購入し、付属のAcronis True Image LEを使って、ノートPCのC:,D:(合計で27GB)全部を「コピー」したところ、MyBackup1,2,3・・・(4.19GB/1)という名前で23個のファイルができました。 合計で93GB!・・・ノートPCの3台分以上です。 ちなみに今回は2回目で、前回(1回目)はノートPCの内容と同じ程度(約27GB)のバックアップが出来ていました。 今回の「コピー」は、一体何をやったのでしょうか? (コピー先HDDには何が入っているのでしょうか?)

  • 熱がこもって故障?

    使っているノートPCの動作が非常に重くなってしまいました 機種は東芝ダイナブックAX/840LSです PCが熱くなった状態で、5日ほど電源を入れっぱなしにして放置していたのが原因だと思うのですが、どうすれば直るでしょうか? 症状としては、 起動画面に以前は出なかった真っ黒な画面が出る 動画や音楽を聴いてるとスローモーションのように音がずれる クリック音(カチッ)が二重に聞こえる(カカカチッ) 以前に比べてウィンドウを開くのが遅くなった、などです デスクトップ画面ではカーソルは元気に動くのですが、ウィンドウを開くとすごく遅くなってしまいます・・・ 熱がこもって基盤とかが焦げてしまったんでしょうか・・・ 対処法を教えてください お願いします

    • agonii
    • 回答数4
  • avastのセキュリティーのアンインストールができません

    セキュリティーソフトavast antivirus(無料)のアンインストールができません avastからやってもプログラムの追加と削除からでもできません windows XPです 方法を教えてください 

    • moen
    • 回答数6
  • エクスプローラ 破損?

    はじめまして↓ OS XP SP2 マザーボード ASUS P4P800 CPU インテルペン4 3G 作業中、子供がコンセントに引っかかって抜けてしまい 電源が落ちました 再起動したところ挙動がおかしいです 具体的には マイコンピュータが開けない 普通のフォルダも開けない 右下のスタート→コントロールパネルも開けない タスクマネージャーで確認したところ プロセス欄にexplorerはある CPUも使ってるぽい ですが画面上に開いたはずのエクスプローラーの窓が出てきません それからIEも同じ症状です プロセス見る限りIE起動してるようですが表には出てこない・・・ そのほかいくつかのプログラムで同じ症状がでます 具体的には2chターボ等です 再起動やシャットダウンを試みると最後に1瞬それらのウインドウがデスクトップ上に現れます PS3で検索してみたところエクスプローラーが破損したのではないかと思うのですが・・・ 友人に組んでもらったPCなので OSのインストールディスク等々もちろん貰っていたのですが、先日破損してしまい バックアップCDを作ろうとしていた矢先に、こうなってしまい困っています 以下、復旧のために試したこと システム復元を試したところ復元に失敗しました とメッセージが出てきました セーフモードで起動してみても挙動はおかしいままです セーフモード洗濯する画面で、『最近、正常に起動した状態に戻して起動する』 のような記述の奴も試してみましたが効果無しです・・・ できれば以前の状態に復活させたいと思います データが消えるがOSは復活する でもかまいません どうか対処法をご教授ください  他に記述すべきことなどありましたらご指摘ください どうか よろしくお願いします

    • weev12
    • 回答数4