検索結果

幼馴染

全9412件中9321~9340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • あなたの初恋の人は、今どうしていますか?

    ちょっとノスタルジックになって、初恋の人を想い出してみませんか。 彼(彼女)とは、その後どうなりましたか? 消息はつかめますか? 私の初恋(中学2年の時)の人は、結婚して子供を産んで、その後離婚したという話が伝わってきていました。 1級下でしたが、偶然15年ぶりに同じホテルで同窓会があり、再会しましたが、それ以降は不明ですね。 再婚したのかなあ~

  • 子供と父親の年齢差

    現在、結婚を考えています。  お互い子供が欲しいと考えていますが、子供が生まれるときには相手の年齢は40歳半ば過ぎになります。 仮に45歳で出来れば、子供が10歳の時には55歳。 15歳(中3)で定年を迎えてしまいます。 第二子が出来ればさらに差が開きます。 はたして子供にとって年齢差のある親とはどうなのでしょう?(私も30代半ばです。) よく耳にするのは「お父さんなのに、『おじいさん?』って言われていやだった。」という子側の経験談です・・。  外見的な問題は・・白髪はほとんどなく、はげてもいません。183cmで72kg 愛用ズボンサイズが股下84cmウエスト80cmのスポーツマン体系です。 顔は全くもって年齢相応です。 年齢差のある親子をもった子供や、親、親類、その他知人の方々はどう思うのでしょうか・・。 経験談を教えてください。 ご友人、知人の経験談でも結構ですので教えてください。

  • ピアノを習いたいのですが

    28歳男です。まったくの初心者です。もちろん楽譜も読めませんし中学校以来音楽には遠ざかっています。実は友達に強くすすめられて前からやってみたかったんです。今から初めてできるようになるでしょうか?男がピアノ習うのはどうなんでしょうか?また習うにあたってどうすればいいでしょうか?ピアノ教室に行くべきですかね。アドバイスよろしくお願いします。

  • こんなシーンのある映画のタイトル

    1シーンしか思い出せなくて、誰が出ているのかも覚えていないのですが、 教会で結婚式を挙げて、神父さんが「異議のあるひとは申し出なさい」と言ったら、新婦側の友人をはじめ、最後には両親まで「異議あり」と言って立ち上がって、結局は違う男の人(お互い好きだった)と結婚するハッピーエンドな映画なんですけど... 皆が異議ありと立ち上がったのをみて、笑ったことしか記憶にないもので・・・説明下手ですが、誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください(><)

    • hadukis
    • 回答数8
  • 再会してみたい人っていますか?

    結構昔の思い出の人に、今になって再会してみたいなぁ~! って思ったことありませんか? >昔の思い出の人 初恋の人でも、元彼でも、学校(幼小中高大)に通っていた時の先生先輩でも、旅行した時の添乗員さんでも、等々... 異性でも同姓でも、どんな方でもOKです。 どういう人か? 何故会って見たいか? 思い出話も踏まえて、どしどし御回答お願いします。

  • 友人関係について質問です。

    いつもお世話になっています。 以前、別な質問でご回答者さまに指摘されたことがあるのですが、私はどうも友人の大半から「1ランク下の人間」とみられているようです。 例を挙げるなら、他の友達なら笑って許されることや、せいぜい「これからは気をつけてよね」程度で終わることが、私が同様のことをすると真剣に怒られたり、いつまでも許してもらえなかったりという感じです。 なので、なるべくケンカにならないよう、ある程度のことは我慢して、とても気を遣いながら付き合っているのですが、彼女達はそんなことお構いなしです。 しかも、1人の子とケンカになると、その子と共通の友人は全て私と疎遠になるため、元々そんなに友人の多いほうではない私は、すっかり友人関係が狭くなってしまいました。 未だに親交がある友達は、3人しかいません。(ちなみにこの3人は、前述の友人達とはあまり会う機会がない人達で、うち1人は遠方に引っ越してしまいました。) 私は仲直りしたい反面”私に対する対応が従前と変わらないなら、また同様のことでケンカするんだろうな”という諦めにも似た気持ちが湧いてきて、疲れてしまいました。 気遣いしながら友達付き合いをすることに嫌気がさしてきたというのもあります。 なので、以後はこの3人とだけ、友達付き合いを続けていこうと思うのですが、私は心が狭いでしょうか? もしよろしければ、自分を「1ランク下の人間」とみている友人との上手な付き合い方についても教えていただければ幸いです。

    • noname#95628
    • 回答数5
  • 私は劣等感のかたまりです。。(長文です

    私は毎日鬱気味に送ってはいますが(実際鬱)数少ない友人を大切にはしています。 ある人とは友達とは言い難くほぼ知人です。なぜなら必要以外に会ったりしないからです。 その人と話していると辛い気持ちになります。それは彼女と話してるとよく「友達」という言葉を口にするからです。彼女の場合だとチャンスさえあれば「友達」「パーティー」「飲み」「(友達)みんなは○○」という言葉が出てきます。 それらを聞く度に自分との生活を比べては落ち込みます。。自分は何でこんなにも人との関わりがないのだろう、若いのに何で楽しんでないのだろうと思います。これらを口にする数が多いのでまさかワザと友達がいなさそうな私の反応をおもしろがって言ってる?という疑惑さえ持ってしまいます。 また実際本当にそんなに友達がいるのかとも疑ってしまいます(やっぱいるでしょうけど、、)友達がいない人ほど友達という言葉を口にすると聞いたことがありますので。。それとも私が敏感すぎるせいでしょうか。毎回そういう話を聞くと悲しそうな表情にならないよう頑張ってしまったりします。隠し切れない時もあるんですが。。 私は鬱→表情恐怖症→対人恐怖症 になって対人能力に欠けてしまっています。 一体どんな事を精神的な支えにすればいいのでしょうか?みなさんがもしこのような経験をしたらどうされますか?本当に辛いです。

  • ふたつのスピカ

    最後まで見ても分からなかったのですが、宇喜多マリカはなぜアスミたちと同じ年齢なの?細胞学の本を読むシーンが何回か出てきましたが、クローン人間なんですか?

    • whro
    • 回答数1
  • 小・中学校においての転校について

    はじめまして、hachisuと申します。 私はとある大学の4年次に在籍する者です。 恐縮ではありますが、皆様の貴重な時間をいくらかいただき、以下の質問に答えてもらえないでしょうか? というのも、「転校」をテーマにした卒業研究を行おうと思っていて、その参考資料にしたいのです。 そこで、小学校、あるいは中学校において転校を経験した方に、以下の質問に答えていただきたいのです。 質問は、 1)転校したのは小学校か中学校か。また、その回数。  どちらもあるのであれば、両方を。 2)転校に対して、良かったか悪かったか。  つまり、転校して良かった、ためになった、あるいは嫌だった、したくなかったなど。自身の転校体験についての印象、考えなど。 3)転校先で困ったこと、戸惑ったこと。あるいはつらかったこと。  たとえば、授業の進み方が違った、方言がわからないなど。 4)転校先であった、学校やクラスになじむのが楽になったきっかけ。  簡単に言うと、こんなことがあってクラスに溶け込めたとか、そういうのです。些細なことでもいいので、これがあったから楽になったというのを教えてください。 以上4つとなります。 また、これ以外にも転校について思っていることなどがあれば教えてください。参考にさせていただきます。 この質問の結果は、本調査での項目作成の参考にしたいと思っています。これがそのまま卒業研究となるわけではありません。答えられる範囲でかまいませんのでお願いいたします。 転校という事態を研究したものが予想外に少なく、参考にする資料がないため、ここで質問させていただくことにしました。 お忙しい中とは思いますが、ご協力お願いします。

    • hachisu
    • 回答数8
  • どうしたらいいですか?

    私には付き合って4ヶ月のスイス人の彼氏がいます。彼とは留学先で知り合い、私が日本に帰る2週間前から付き合い始めました。日本に帰ってからはほぼ毎日メールをしてたのですが、彼が次の留学先に行くまでの3ヶ月間、そこの国を旅行する予定があったため、旅行が始まると同時にメールもまったく来なくなってしまいました。それは旅行だし、自分のパソコンを持ちながら旅行するのは無理だろうと自分でもわかっていたので特にそのことには触れず、普通のメールを何通か送ってました。そして3週間ほど前、彼から次の留学先に着いたこと、返事できなかったことに対する謝りのメールが来たんです。1ヵ月半ぶりの連絡だったのですごくうれしくて、旅行の話も聞きたかったのもあり、また返事ちょうだいと送ったのですが、それからまったくありません。彼は今資格を取るために勉強してるので、それで忙しくて返事できないのかなと思ってます。でもたとえ一言でもいいから連絡ほしいんですけど。でもそんなこと言って彼に迷惑かけたくないんです。応援もしてあげたいし...友達は、「一緒にいた期間が短い分別れやすいと思うから、違う人を見つけたほうがいい」と言うのですが、私は期間が短いからこそもっと相手のことを知りたいと思う方なんです。彼からのメールでは「寂しい」とか送ってくれるのですが、「ホンマに私のこと好きなんか?」と思ってしまうんです。それに会えるチャンスがなかなかありません。こんな経験した方どうやって乗り越えられましたか?よろしければアドバイスお願いします。

    • noname#10365
    • 回答数2
  • ヤクザな人間は過去に何かあったんでしょうか?

    ふと気になったんですがヤクザ・・・に限らず 悪徳業者・詐欺師・迷惑人等々人が人にあれほど 酷い事が躊躇なくできると言うのは過去に何かが あったため心に何らかの異常が起きて罪悪感などが 感じられなくなってるんでしょうか? それとも生まれた時から元々そう言う 人間だったんでしょうか? 不思議です普通に考えるとゴミをゴミ箱に入れずその辺に 捨てているのも異常なのに今は都心中心にかなり増加 してます。この人達も何かあったのでしょうか? まあ生きる事はかなりエネルギー使いますから 生きてる途中に何かあっておかしくなったとしても 不思議じゃないかもしれませんが・・・

    • pjjjlk
    • 回答数5
  • 彼氏が欲しいです・・・

    私は今女子中に通っています。 それで、彼氏が欲しいのですが、女子校なので周りに男の子はいないし、塾などにも行っていないから出会いはありません。 友人の紹介とかも期待できませんし・・・ 出会い系とかを使わず、彼氏を作るにはどうすればいいですか?

  • カッコイイアニメ

    基準はどんなものでも構いません! このアニメめちゃくちゃカッコイイ!! と思うモノがあれば教えてクダサイ!! 最近暇で何かアニメ見たいので。

  • 韓国ドラマ 天国の階段について質問です

    チョンソの記憶が戻ったところまでみました。ソンジュがもっていたネックレスですがあの丸いのが二つにわかれて昔それぞれでもってたんですよね。今はソンジュが両方もってるのですね?チョンソが記憶をとりもどしたときにハート型のネックレスを探し出していましたがあれは誰からもらったものですか? 記憶がもどったときチョンソがソンジュおにいちゃんと呼んだのは昔そうよんでてそれから恋人になったからですね?メリーゴーランドであったときなぜ自分がチョンソだといわなかったのでしょうね。てっきりうちあけるのだと思ってました。長くなりましたが回答よろしくお願いします。

    • yukaoi
    • 回答数3
  • 先生「から」好かれてしまいました・・・

    今度中3になる、女です。 先生から好かれてしまいました。 それも、妙に恋愛感情をおびてるっぽいんです(>_<) 妻も子供もいる先生なのに・・・ 「気に入られてるな」とは感じてたんですけど、 エスカレートしてきたのは今年はじめくらいだったかな・・・ 私、部活で部長やってるので、 去年の終わりに「メルアド教えて」と言われて、 業務連絡(?)みたいな感じでメールくれるのかな?と思い、教えたんです。 そしたら、毎日のようにメールがきて・・・・・。 この前は、テレホンカードと一緒に、 携帯の番号をもらいました。 ・・・電話してほしい ということでしょうか。。。 メールの内容も、今日あったこととかが主なんですけど、 文の最後に、いつも「好き」みたなことが書いてあるんですよ・・・ この前は、二人でどこか遊びに行こうとメールが来て・・・(つまりデートして欲しいらしい) その日は用事が入って、なんとか断れたけど、 次はどうしたら(涙) はっきり言って、恋愛感情はもてません。 でも、 部活の顧問だし、音楽の先生だし、 来年度、副担任とかになる可能性もあるしで、 きっぱり断ることができません・・・ 誰か相談にのっていただけませんか?(;_;)

    • noname#11255
    • 回答数29
  • 小麦粉を使わないでパンを作るには?

    こんにちは。小麦・卵・ミルクアレルギーの子供の親です。 我が家には「自動食パン作り機」なるものがあり、(そこに材料を入れると、発効から焼きまで全部やってくれます) アレルギーの子供にも食べれるパンを作りたいのですが、小麦粉を使わずに何か違う粉で代用できるでしょうか? よろしくお願いします!

    • noname#13594
    • 回答数6
  • 友人の考え方に疑問

    15年の付き合いになる友人がいます。 私も彼女も結婚が決まり、色々と相談に乗りながら話をしていたのですが、 彼女の考え方に疑問を感じる点がありました。 彼女は年の離れた妹がいる事と、家にお金がない(彼女談)事から両親は休みなく働いています。 その為、彼女は大学の学費も奨学金でやりくりし、遊ぶお金もバイトで稼いでいたようです。 (大学生時代の携帯代は払ってもらっていたようです) ただ、大学では周りに親が学費を出したり、 バイトをしなくてもお小遣いをもらえる人が多かった為か、 「私ばっかり何もしてもらえない」 「お金があれば一浪せず私立にいけたのに」 というような事や、結婚の事に関しても 「お金出してくれないんだから口出しされたくない。今まで一体何をしてくれたのって思うから。」 と平気で言うのです。 これからも仲良くしていける友人だとは思っているのですが、 彼女の両親に対する思いには疑問を感じてしまいます。 ただ、彼女と両親との仲が悪いかというとそうではなく、 経済的な援助を何もしてくれない事だけが不満のようです。 本当はそのような考え方は改めて欲しい思ってしまう為、 私も色々と言ってしまうのですが、それは逆効果でしょうか? 何も言わず、いつか親の有り難さが分かる日が来ると思っていればいいでしょうか? ※私自身余計なお世話かもしれない事は感じていますので、  お節介だというご意見はご遠慮願います。

    • 07mayu
    • 回答数17
  • 男友達に映画に誘われました・・・

    男友達に「一緒に映画観に行かない?」と誘われました。率直に質問すると、自分で言うのもなんですが「私に気があるんですか?」ということです。これで一緒に映画に行ったら私も気があると思われちゃいますか?映画は正直見たいです(笑)男友達と言ってもただバイトが一緒の同級生なだけで特別遊ぶほど仲もよくありません。なんで、私のこと誘うんですかね?他に友達いないの?とも聞けないんですけど・・・。お願いします

  • 結婚 なんだろう?

    21女性です 自分が、結婚したいというか、結婚しなくても一生一緒に居たいと思うような人は、 顔とか年収とか別になんも関係なく(自分自身もそんな言えたような感じじゃないですし、)、性別も男女問わず、ただ、こころから信用ができて、精神的に繋がれる、母性の強い(自分がおかしくなっても受け止めてくれる人)と、一緒に居たいのですが、それって案外、めちゃくちゃ難しいことなのでしょうか?いめーじ的には、「我々は病んでいる」という漫画に出てくる、旦那さん?のような、というかあんな夫婦のように、本音で何でも話せる、安心できる、お互いに精神的におかしくなっても、お互いに受け止め合える、みたいな関係が望ましいです。でもそういう人は、婚活パーティーとか、行けば出会える?掲示板などでしょうか? インターネットのほうが顔とか何も無く、言葉(内面)から始まるので、本当に気が合う人が見つかるかと思っても、話してみるとなかなか、うまく行かなったり、難しいです どうしたらいいのでしょうか? 本当に精神的な繋がりがいちばん大事です

  • 友達と仕事上の人は完全に分けていますか

    誰かに何か言われたわけではなく、自分の実体験と言うか個人の感覚の話ですが。 学生時代出会う人は年齢も±1歳ぐらいの範囲で、だいたい趣味が同じ人と仲良くするでしょうが 大人ってなんか生きるのに必死というか「自分の生活がまず第一」みたいな、一旦冷静に見てみるとそういう人が多いんじゃないかと感じます そういう意味では相手が結婚していたりしたらもう昔のような「友達」では無いでしょうか。 あと単純によく聞く話として「金のトラブルには気をつけろ」と、年上の人から何度も聞いたりします。 気にしすぎですか?