検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- いまどきの 小学生低学年は『鼻水』垂れてるの?
こんばんは~! オイラが小学校4年生の頃までは、学年に一人は、『鼻垂れ小僧』みたいに、夏でも冬でも、青い鼻垂れがいました。 この頃はどーなのですか? あと、その頃まで、左右の靴を履き間違えてても、違和感を感じずに歩いたりサッカーしてる子もいました。 このごろは、どーなのですか? 校庭で、ホールとか六虫とかして遊びますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- PREDATOR_2002
- 回答数5
- 雪国札幌に限らず、冬の週末の過ごし方
転勤で札幌へ行くか迷っています。 子供小学三年の息子と3歳の娘がいます。 夏休みだけ遊びに行こうかと思ったのですが、今主人についていくか迷っています。 札幌ですが、他の雪国でも冬はどうやって過ごし、週末はどこへ遊びに行くのでしょうか? 小学生など毎日学校から帰ったら何しているのでしょうか? 冬は都会育ちの私について行けるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#13082
- 回答数6
- 「エビオス」錠を飲むと、腹(胃)が痛くなります・・・・
40代の男性です。 胃腸が弱いので健康のためにと思い、アサヒの「エビオス」錠を飲んだところ、腹というか胃が痛くなってしまいました。 最初は、食事のせいかと思っていたのですが、エビオスを飲まなかったら、痛みは出ませんでした。 翌日、また服用したら、また痛くなり今は中止しています。 「エビオス」は胃腸のためのサプリメントなのに、胃や腹が痛くなるなんてこと有るのでしょうか・・・? 説明書を見ても、「腹が痛くなることがあります。」なんてことは全く書いてないし・・・。 同じような経験した方、おりますか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- ono_chan
- 回答数1
- 手の甲あたりが、かゆくカサカサになって皮がめくれます。どうしたらいいでしょうか?
タイトルのとおりです 数年前からそうなんですが、 春から夏中、両手の甲から指まで、 1.何か虫に刺されたように、赤くぶつぶつになります 2.かゆみを伴います 3.カサカサになるところもあります 4.皮がめくれてくるところもあります。 同じような経験者様のご意見を伺いたいと思います。
- 妊娠5ヶ月。せきが止まりません。
一度出るとしばらくとまりません。出ないときは出ないんですが、続くとお腹にも力がはいって少し不安です。寝ているときがひどいです。どうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- mixjuce125
- 回答数9
- 出産に最適な季節は?
結婚して半年になります。そろそろ赤ちゃんが欲しいねって話し合っているのですが、タイトルの通り、赤ちゃんにとって、母にとって、出産するのに最適な時期(月)はいつなのでしょうか?
- 鼻詰まり? 病気なのでしょうか?
昔からどちらか片一方の鼻は常に詰まっていると言うのでしょうか、息がし辛いかまたはほぼ完全にできない状態なのです。別に風邪ひいていたり、タンなどがたまっているわけでもありません。似たような症状をどこかのURLで見たのですが、私の場合は時間ごとにそれが入れ替わり左右どちらかが呼吸しにくい状態になるのです。これって普通の現象なのでしょうか?ただ毎日息苦しく感じます。頭もなんとなくぼんやりしている気がします。詳しい方教えてください!取りあえず寝ます…
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- iyashite
- 回答数4
- 血液型性格判断の話題
仕事場の後輩(女性2人)が血液型性格判断を信じています。(私は♂で信じてません) けして頻繁ではないのですが、ちょっとした会話の時に「t-6000さんて○型だから…」などと言われて返事に困ります。正直不快なのです。偏見や差別に抵触しかねないとすら思っています。 過去不快に感じたことがあること、科学的根拠が無く偏見に繋がるので血液型の話は嫌いだと告げました。その時は黙ったので判ってくれたのかなと思ったのですがしばらくするとまた同様のことを言われます。 最近は二人に影響されたのか職場(6人)で血液型の話題で盛り上がったりします。せっかくの雰囲気を否定してぶち壊すのは大人気ないとも思います。が、これ以上信者が増えるのも嫌だなと思うのです。 信じていない方、血液型の話の時どうしてますか? 信じている方、周りに信じていない人が居ても気にせず話しますか?また、理論的に否定されたらどう思いますか?
- お茶
毎日続けて飲み続けたいのですが、お勧めのお茶はありますか? 子供にも飲ませたいので、飲みやすく、お手頃価格のお茶を教えてください。 一時期流行った「ローズヒップ茶」は、すっぱくてどうしても飲む前に一呼吸置いてしまいます。(美容の為にと思って・・・) 「明日葉茶」を飲んでいらっしゃる方はいかがですか?苦くてまずいとも聞きましたが・・・(喘息にいいと聞きました。) ちなみに、私も年中鼻炎で、子供も小児喘息を持っています。 長~く飲みつづけられるお茶を教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- atkk
- 回答数4
- ノドが弱い
私は、アレルギー性鼻炎がありますが ノドが弱くて、すぐ痛くなって困ります 何か、良い方法か、良い薬等ご存知でしたら教えて下さい 民間療法でもかまいませんのでお願いします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- pekopon123
- 回答数3
- 論理学の分かる方 (原因について)
食べすぎ(A)が、肥満(B)の原因である。 水銀(A)が、水俣病(B)を引き起こす。 の場合、 A→B B→A A⇔B のどれになりますか? 詳しく教えてください。
- ハードレンズの初期症状
ずっとソフトレンズを使っていたのですが、 数日前よりハードレンズにかえました。 ゴロゴロするとか、まばたきが増えるとかいろいろと 初期症状を聞くのですが、わたしの場合ゴロゴロ する感じなどはほとんどないのですが ずっと目に涙がたまっているような感じと なんとなくくもっているような感じがあります。 これも初期症状であり、そのうち慣れてくるもの なのでしょうか?それともレンズが汚れている せいでしょうか? ちなみにレンズは毎日夜、洗浄しています。
- アトピーは遺伝しますか?
アトピーは遺伝するという噂を聞きました。これは本当でしょうか?もし本当であった場合は、今アトピーの人がアトピーが完治すれば、その子供にアトピーが遺伝しないと考えてよろしいでしょうか?
- 果物を食べるとのどがかゆくなります
ずーっと誰かに相談しようと思っていたことがあり今回思い切ってこちらに書き込むことにしました。 実はいつ頃からかはっきり覚えていないのですが 果物を食べるとのどがかゆくなるのです。 小さい頃とか若い頃は平気だったのですが。 具体的にはりんご、なし、もも、ぱいなっぷる かき(若干)などが主です。 すいかやめろん、キウイ、イチゴ、みかんなどは 全く問題ありません。 昔はなしもももも大好きでよく食べていたのに 急になってしまったのです。 食べた直後扁桃腺のあたりがものすごくかゆくなり とっても気持ち悪いです。 しばらくすると収まるのですが・・どうしても なしやももは好きなので食べたいのですがこれで 食べれなくなってしまいました。 専門的な答えでなくてもよいのですが同じようなことがあるかたやもしかしてこれが原因では・・・というのがわかるかたがいらっしゃったら是非ご意見を 聞かせてください。宜しくお願いします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- sora727
- 回答数10
- 結膜炎と言われたんですが…
年末ぐらいに目がひどく充血し始め、市販の目薬を試したのですが効果は見られず、1月8日に眼科に行って見てもらったんです。 すると、結膜炎と言われコンタクトの使用を禁止されました。そして、目薬を処方してもらいました。 今まで一日のほとんどをコンタクトをつけて生活していたので、メガネで生活するのにかなり抵抗を感じています。私自身メガネが似合わず、できればメガネをかけたくないんです(>_<)私は高校生なのですが、メガネで学校へ行くのがどうしても嫌なんです。。。 目薬は医者に言われた通り、毎日点眼しています。 私と同じような経験をされた方はいませんか? いれば、そのときの状況を詳しく教えてください。 また、結膜炎は何日くらいで治りましたか?
- 締切済み
- 病気
- nana-nanami
- 回答数2
- 連続して食べるとアレルギーになりますか?
今9ヶ月の息子がおり、今のところ食物アレルギーではないようなのですが、卵など続けて食べるとアレルギーになると聞いたのですが、どの程度までなら大丈夫でしょうか? 今は一日3食になり、この時期は卵2/3個までということなので一食は卵を使っています。息子も好きなのでほとんど毎日食べているのですが良くないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- ibikibuta0707
- 回答数1
- 猫アレルギー
正月田舎へ行くにあたり、長男が猫アレルギー であり、何かよい予防・対策はないかなと思っております。 昨年帰省の際、一晩中寝られ無かったとのことで 今年は行きたくないと言い出したので・・・ 長男 16才 小児喘息でありましたが、小学校高学年より 病院に通うことも無くなっておりますが ペットの飼ってる家に行ったりすると 咳き込んだり、目が痒くなったりする様子
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kent-5mg
- 回答数3
- とりあえずの鼻づまりの処置ってありますか?
1歳8ヶ月の子供なのですが先日熱がでて今日さがってきたところ鼻水がでてきました。 それも詰まってしまって 起きているときは口で息をしているのですが 寝ているとき(まさに今です!)は鼻でしようとするのですが まるで呼吸困難です。 2~3秒止まってやっと吸えたかと思うと口ではき の 繰り返しです。 鼻水は水のようなものが常に出てきます。 鼻吸器ですってもだめです。 (泣いてしまうからでしょうか?) 口で呼吸していることがおおかったのと下痢気味でしたのでで水分をひんぱんにあげていました。 安眠できないようで とても困っています! どなたか ご存知でしたら よろしくお願い致します!
- 待ち時間が長い皮膚科
月1-2くらいで皮膚科に通っています。一つ不満があって待ち時間がいつも長いことです。受付から支払いまでたいてい2時間近くかかってしまいます。そのうち診てもらっている時間は30分くらいで、待っている間に文庫本をかなり読めるくらいです。最初はそういうものか・・・と思っていたのですが朝9時から受付で9時5分に行ったら受付番号が27番で、診察が終わったときには12時をまわっていたことがあり、その日以来なんかおかしいという思いが消えないのです。人気ある病院ということはいい病院なのでしょうけれど毎回2-3時間というのが負担になってきています。診察に関しては不満がないので、そういうことを理由に病院を変えるのは変な気もしています。アドバイス頂けたらと思います。
- ベストアンサー
- 医療
- Nakahara0211
- 回答数5