検索結果

娯楽

全10000件中9241~9260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中学2年生に授業で見せる洋画は?

    1学期の期末考査も終えて、授業の内容も1学期の予定は終了したので、何か映画を見せたいと考えています。『タイタンズを忘れない』を見せようかな、と思ったのですが、中学2年生には少し難しいかな、と思うんですね。もちろん英語の映画で、やはり教育上好ましくない場面があるものは避けたいのですが、何かお薦めの映画がありましたら、教えて頂けないでしょうか?とにかく、どんな映画でも参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします!

    • mira-go
    • 回答数25
  • 「エル・トポ」を見た。

    先日「エル・トポ」を見ました。 なんとも言えぬ思いを感じました。 B級映画とは言えると思うんですけど、ダメな映画という気はまったくしません。なぜなら、ものすごいインパクトを感じたからです。 この映画について何か知っている人教えてください。 監督はこの映画で何を表現したかったのでしょう???

    • Evianus
    • 回答数1
  • 遠距離&価値観(NO2)

    続きです。 遠距離が辛いというのは、私の行ったり来たりするのが嫌だと、それとあなたは何も話さないし、私が成長できないと・・。私もこのままではダメだと思ってきましたので、半年前からあと少し待って欲しいって言ってきました。そしたらずっと一緒にいれるからと。新しい場所で新しい生活と新しい仕事をするのに今は研究をしてキチッとした形で行きたいのです。実は今はもう辞めようかとも思っているのです。しかし自分の人生をそんな簡単にしていいのだろうかと。私は今のまま進んで行けば私の夢に進んでいけます。迷っています。彼女は遠距離は嫌だと、一緒にいるのか別れるのかと今すぐにみたいな決断を迫っている感じです。彼女は私と別れたらきっと飲み屋や風俗で働くこでしょう。それは絶対にいやです。だから自分自身でもどうしていいやら。すごく好きで幸せにしたいと思っています。こんな人早く別れた方がとも凄く葛藤があります。ただ私彼女と苦楽をともにしたい、笑顔がみたいって思いがかなりあります。しかし一緒にいて裏切られたらとも。もっと時間が欲しいのですが。何か変な質問ですが誰かに見ていただけたらと思いました。どなたでも厳しいご意見感想ありましたらよろしくお願いします 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=274270

  • 男同士で映画って見に行きますか?

    彼女のいない男性は映画は誰と見に行きますか? 映画の内容とか年齢にもよるのでしょうか…? 私の気になる人(29歳)が『パニックルーム』見てきたと言うのですが、いったい誰と見てきたんだろう…。 そんなの本人に聞けば早いことなんですが、聞きそびれまして。

  • 霊とか死後の世界とか・・・

    霊とか死後の世界とかを肯定するひとにお聞きしたいのです。 現在、心霊体験というものは科学的に解明できているといっても良いと思うのですが。 金縛りは脳波で説明できますし、そのとき見る霊のようなものは夢だと断定されています。心霊写真は全てつくりものか、カメラ内の迷光で説明できます。ある電場、磁場のもとで脳が幻覚・幻聴を起こすことも解明されました。霊が見えるとおっしゃる方は幻覚を見ている(であろう)こともわかってます。ビューティフルマインドという映画をご覧になりましたか? ある雑誌で同じ写真のカラーと白黒のものをギボアイコさんに見せたところ、片方は心霊写真で、もう一方はつくりものと鑑定されました。 織田ムドーさんは、水の結晶は水晶だと言いました(水の結晶は氷であることは小学生でも知っている)。 霊能者だという秋山??さんは、0次元は「無」だ、と言いました(0次元は「点」であることは常識)。 こんな状況なのに、いまだに心霊現象を信じるその気持ちが私には全く理解できません。何を根拠に心霊現象を信じているのか、ぜひとも聞かせていただきたいのです。 宜しくお願いします。

    • noname#5913
    • 回答数18
  • 4人家族の1ヶ月の食費はいくらくらいですか?

    食費について質問させてください。皆さんは月額どのくらい使われますか? 我が家は現在大人4人の家庭です。新婚ですが、同居です。私の主人の給料(月額100万円)は全額、姑が握って離しません。結婚後まもなく姑から「食費は主食込みで4人で1日に1,000円」と決められ、「それができないと主婦失格!」と言い渡されましたが、特売品は絶対に許しませんし買置きはご法度です。ひき肉・鶏胸肉・牛切り落とし肉・もやし・豆腐のような「安物」は口に合わないそうです。卵はコレステロールが高いのでこれも「買ってはいけないものリスト」に載っています。それなのに食後のフルーツが必須だったりします。食べる人数は、平日は朝食・夕食:それぞれ4人、昼食:2人、1日のべ10人です。休日は昼食が4人になるので、のべ12人でもっと厳しい状況です。 主人の母親だから言うこととおりにしようと、かなり努力はしてみたのですが限界です。その上、制限項目が姑のその時々の気紛れでどんどん増え続け、現在では100項目を越えました。何を作ってよいかさえわからくなってしまいます。挙句、「主婦失格」の烙印を押され、姑からは毎日のように無能呼ばわりされています。 それでも、姑曰く「どこの家でも食費は1日で1,000円」だそうです。実際のところ、どのくらいなのか教えて下さい。

  • アートとデザインの関係について

    アートとデザインに境界線は存在するのか?アートの定義とは?またデザインの定義とは?何でも思ったことを教えて下さい!お願いします。

  • タクシーってのりますか?

    タクシーは値段が高いので私はよほどのことがないと乗らないのですが、みなさんは乗りますか? 乗る場合はどういうときに乗るのか教えてください。

  • 星座・血液型

    よく、星座・血液型で相手の性格を決める人が居るじゃないですか?? 良い意味の性格なら、分かりますよ。 まだ、許せます。 でも、悪い方の性格までも決め付けるのは、許せない感じです。 星座・血液型で相手のコトを決め付けるのは、差別に思います。 私はAB型ですが、あるサイトで「天然の演じてる」って書いてありました。 ひどくないですか?? 普通に考えて、相手の本当の性格を 信用してないじゃないですか?? 仮のAB型に「天然を演じてる人」が居ても、他のAB型の人も そんな目で見るのは最低ですよ。

    • itiha
    • 回答数9
  • ボウリング場に必ずある?

    おとといにボウリング場に行ったんですが(前行ったところと違うところ、これを仮にTと名付け、もう一つをMと名付けます)、そのTにはゲームコーナーがありました。ところが、Mにもゲームコーナーがありました。これは偶然でしょうか?TにもMにもあると言うことは、全国にもあるんでしょうか?

    • noname#2167
    • 回答数4
  • 催眠術

    テレビ番組で催眠をかけて、犬になったり、猿になったりしますよねぇ。 心理カウンセラーの人って、ああいうことって、本当にできるんですか?

    • sucanty
    • 回答数4
  • 「繁華街」に住む楽しさ?!

    私はいわゆる「繁華街」というか、 にぎやかで、人がたくさん来る街中には 住んだコトがありません。 (大抵、郊外の住宅地のアパートや田舎です。) 「繁華街」真っ只中にお住まいの経験のある方、 どんな、メリット、デメリット、楽しいエピソードなど お聞かせ下さい。お願いします。

  • FDを取り出すタイミングは?

    以前 パソコン雑誌か何かで 「FDを取り出すのは どちらかと言えば電源を切ってからの方がいい・・」と読んだ記憶がかすかにあります。 もちろん 取り出すのを忘れると起動時にエラーがでるのは経験ありますので、それはさておき・・・ そのときの解説文に 「パソコンが自動的にAドライブ、Bドライブ、Cドライブ・・・ とデータを読みにいくので その瞬間に“取り出す”という操作をしてしまうことを避けるため、FDについては 電源を切ってから取り出すのが最適・・・」 と書いてあったように思います。 私の記憶が正しいものなのかどうか 教えて下さい。 宜しく御願いいたします。

    • noname#2450
    • 回答数3
  • 今(主婦になり)、読書する意味。

    昔は、文学少女でした。自分では、文学というものに、常に違和感を感じてはいたものの、他人(国語の先生とかに。。。)認められる文学少女でした。 通学途中の暗記は、月下の一群から、宮沢賢治等、手当たり次第、暗記もしてました。それにもかかわらず、文学は私にとっては、つまらない学問で、 大学等で専攻するに足るものではなかった、、むしろ、現実の、歴史とか そういうものへの要求が強かったのです。(暇だからしていただけ。) 今、これといった職業もなく、主婦になり、子育てしていて、読むのは 実用書(園芸とか趣味の)です。そんな大人を昔は、ずいぶん、ばかにしていた気がします(親が、読書なぞしない人だったので)でも今、私は、 読書する意義がみつかりません。歴史も、子育ての本も、文学はもちろんの事、、育児に迷いがないわけではないけど、人の事には興味がない、、 という感じになってしまってます。。今、このような状態で、もう生きていくのか、むなしい気がします。。 これはこれで、大人になったっていう事なのでしょうか? 子供もいる方で、読書したり、架空の学問に興味をもって、書物を探したりされている方、その意義をおしえてください。。今も、相変わらず、暇です。

    • noname#5364
    • 回答数19
  • 観光(旅行)業界について教えてください!

     旅行業界は昨年の米同時多発テロの影響もあって、落ち込んでいると言われていますよね。ワールドカップなどで持ち直し通あるようですが。  そこで観光(旅行)業界が他の産業よりも抜け出し、今後この産業が第一産業となるためにはどのような策があると思いますか?  僕は格安航空券の発行くらいしか思いつきません。出来るだけ多くの案を教えてください。  観光(旅行)業界に詳しい方は、現状や課題などを付けて教えていただけるととってもありがたいです。

    • Hi-roo
    • 回答数6
  • 高校の歴史・地理は大学でどう役立つか

    高校の歴史や地理は文系の学部へいった場合、どんな場面で役立つのかがわかりません。どの学部でどのような場面でその知識が役立つのかをご存知の方、ぜひ教えてください。

    • keeps
    • 回答数7
  • 大学生はカラオケに行かなくなった?

    近年、大学生がカラオケに行かなくなったといわれてるみたいです。 今現在、大学生なので、今の大学生のデータはとれすのですが、ここ3~4年前大学生だった人、いかがですか? 大学生だったころ、月にどれくらいカラオケにいってましたか? 現在はいってますか? 行かなくなった原因等何でもいいのでご意見お願いします!!

  • カジノって何処にある?

    教えてください。韓国、アメリカにはよく行きますが、そのほかの国ってカジノはあるの?ヨーロッパの場合会員にならないと参加できない?とか聞きますけどどうなんでしょうか? そのほかには、テニアン?ウラジオストック、バンクーバー、香港とか? バリ島にはあるんですか?

  • アマチュア無線て…

    最近その名称の微妙にレトロな雰囲気に引かれてちょっと興味が湧いてきました。 これって、実際どういうことができるようになるのですか?時代に応じて進化しているのですか? また、この資格を持っている人を普通の人が見た場合、一般的にオタクと思われるのでしょうか?

  • トルコの子供たちについて

    トルコについての調べ物をしています。 トルコで生活をしたことのある方、旅行などで訪れたことのある方、 そこでの子供たちの生活の様子について知りたいと思っています。 日本で言えば、 朝起きて、学校へ。そして帰ってくれば、塾へ行ったり、テレビを見たり 様々です。そんな生活の様子を教えてください。 お願いします。