検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- windows10の最近の状況
windows10に移行した場合、windows8.1のでdesk top画面はどうなるのでしょうか。よろしくお願いします。また、windows10に移行したときに注意すべき点は、よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- windows liveメールについて
windows liveメールのエラー表示について教えてください。 デスクトップからノートPCへあるデータを送ったところ、 「メッセージがサーバーの制限を越えたため送信できませんでした」と警告表示されます。 うかつでしたが、データ容量の大きいものを送ってしまったことについては心当たりがあります。 現状は、liveメールを起動しなおしても、受信状態になり、同じエラーとなり、それを永遠と繰り返すことに。ただし、テスト用の簡単なメールは送受信されます。 ソフトを閉じようとすると、「送信トレイに見送信のメールがあります。今すぐ送信しますか?」との表示がされます。その「送信トレイ」のデーターを削除できればよいのですが、方法がわかりません。(送信トレイそのものが見当たらない) ちなみに、メール⇒オプション⇒「メッセージを直ちに送信する」のチェックを外してテストメールを送ってみました。 一旦「送信トレイ」に保存されるようになりますが、「送信トレイ」はどこにもありませんので、メールの確認さえできません。 次に、分割送信を試みてみました。(アカウント⇒詳細設定⇒分割にチェック) 今度は、「エラー 550 0x800CCC69」が表示されてしまいました。 この表示が出たということは、容量オーバーが原因で不具合に至ったということでしょうか? ソフトをインストールしなおす以外、方法はないでしょうか? ※ちなみに、受信状況(ノートPC)を確認したところ、88分割されたもの(DATファイル形式)が半分ほどは届いていました。 一度閉じて、再度 liveメールを起動してみましたが今度以下のメッセージが。 「差出人の電子メールアドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。」 メールの送受信ができるということは、ソフトそのものの不具合ではないような気もしますがいかがでしょうか? 結局メールソフトを再起動させると、はじめのメッセージ(サーバーの制限を越えたため・・)が繰り返されることに。 メールの送受信ができないわけではありませんが、そのたびに時間がかかり、エラー表示が出ますので、改善したく質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- spicelike
- 回答数2
- Windows 8.1 用のインストール メディア
windowa8,1をwindowa10イ更新したのですがUSBを認識しないため今までのwindowa8,1に戻したい と思います、現状ではリカバリメディアはなくwindowa8,1に戻すことは出来ません。 マイクロソフトにWindows 8.1 ダウンロードがあります、 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media このWindows 8.1 用のインストール メディアを使って出荷時の状態とは違うと思いますがWindows 8.1に 戻すことはできますか。 この場合プロダクトキーは新しいものが必要ですか。
- Windows10 Google日本語入力
Windows10にアップグレード済みの方にお尋ねします。 私は9月下旬にWindows10にアップグレードして試してみたのですが、スタートメニューのすぐ右側にある検索ボックスとMicrosoft EdgeでGoogle日本語入力が使えませんでした。 (Google日本語入力の再インストールを実施しましたが直りませんでした) この状況は現在も続いているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- noname#215063
- 回答数3
- Windows LIVEメールメッセージ保存場所
VAIOのバックモニターが故障して修理に出したところ、メーカーに部品がなく修理不可能との回答がきました。 ハードディスクだけ取り出して戻してもらう事は出来るそうですが、LIVEメールで送受信したメッセージは復元できるのでしょうか? メールソフト上でエクスポートする方法は何となくわかるのですが、PCの¥:C内のどこかにメッセージそのものが保存されていますか? 仕事で使っていたので、以前のメッセージがなくなるとかなり痛いです(汗) そもそも、5年しか経っていないPCの部品がなく修理出来ないというのが納得いかないですが・・・ ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- windowsが読み込めません
Windows updateで行い、再起動を行われると、 「Windowsが読み込めませんでした」という表示になり、OSが立ち上がらなくなりました。 (1) OSはWindows8.1です。 (2) PCはRenovoです。 ➂ 症状が出たのは10月中旬で、それまでは正常に行われてました。 (4) 症状が出る直前に新たなアプリをインストールしたり、システムをいじったりしてません。 但し、既存のアプリの更新はあったかもしれません。 ➄ 復元ポイントでの復元、PCのリフレッシュ、初期状態へのリカバリーを行っても、 updateを行うと上記の症状がでます。 どうすれば良いでしょうか? お詳しい方のご意見お願い致します。
- Windows Vista 用セキュリティ更新プロ
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3035131)をインストールして下さいとメッセージが出たのでインストールをしましたが、何度も(何十回も)毎日同じメッセージが出てきて困っています。 どなたか対処のしかたを教えてください。お願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- dairenn
- 回答数3
- Windows 8.1ダウングレード権行
Windows 7 Professional(Windows 8.1 Pro ダウングレード権行使) というPCを今でも売っていますが、 まだ、Win8が嫌でWin7にしたい人が居るんでしょうか? Win8はそんなにダメなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- tokinohitodesu
- 回答数5
- Windowsメールソフトで送受信が
よろしくおながいします PCは FMV CE/A509 Windowsメール 送受信をクリックすると ゲージが少しうごいたら 消えてしまいます。 プロバイダーを変更 しました。 変更前は クリックすると 何件ダウンロードしていますと表示がありますが、 今回は 表示もなくすぐに消えます。 メールの設定は niftyメール設定ソフトで設定しました。 前回 メールマガジンが何件かきますが、今回は一件も着いていません。 メールアドレスの変更は マガジンから着いています。 Windowsメールで設定をしないといけないのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- si-rakanns
- 回答数3
- Windows Liveメール2009の削除
いつもお世話になっております。 Windows7でWindows Liveメール2009を使っています。 この所メールが不調になって来たので(アドレス帖のバックアップが取れない)、一度削除し再インストールすれば直るかと思っています。 所が「プログラムと機能」には Windows Liveメール2009と言うのが有りません。 Windows Liveメール関係と思われるファイルは、下記の3です。 Windows Live サインインアシスタント Windows Live おすすめパック Windows Live アップロードツール が有ります。 どれを削除すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- Windows update以前からできない
前回と同じ質問ですが 自分の個人のパソコンが異様に重いです そこで例えば、Windows Updateを毎日しますが 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 9 月 (KB890830) インストール日時: 2013/09/12 15:30 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80090017 更新プログラムの種類: 重要 などのように、重要なプログラムだけインストールできません どうすれば、Windows Updateがインストールできるのか 知りたいです よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- baggio2014
- 回答数2
- Windows Media Playerについて
Windows Media Player 12 はWindows 8 に同梱されているはずですが、再生できるはずのコンテンツが再生できません。 (画面は出てくるが・・・) プログラム一覧にも表示できないので正常にインストールできていない模様。 チェック方法などをご教示ください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- noname#184893
- 回答数1
- Windows7 SP1の選択
Windows7のSP1をダウンロードする為にMicrosoftのサイトを除いたら 下記の6種類のファイルが有り 自分のPCには どれをダウンロードすれば良いのか判らなくなりました どう選択すればよいのか教えて下さい 使ってるPCは DELLのDimension 4700C 及び NECのPC-MY25X/L-Fです 1:Windows_Win7SP1.7601.17514.101119-1850.AMD64CHK.Symbols.msi 2: ・・・・AMD64FRE.Symbols.msi 3: ・・・・IA64CHK.Symbols.msi 4: ・・・・IA64FRE.Symbols.msi 5: ・・・・X86CHK.Symbols.msi 6: ・・・・X86FRE.Symbols.msi 以上 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- Windows系OS
- tenda
- 回答数2
- windows7 アクセス許可の設定
OSはwindows7です。 あるユーザーが別のユーザーのフォルダやファイルを一切参照できないようにしたいのですが、 どのように設定すればよいのですか。 またそういったwindowsのシステム管理を学ぶための書籍をご存知でしたら紹介してください。
- Windows Live Mailのメールルール
Windows Live メール2011のメールルールの質問です。 最近英語のSpamメールが多くて、英語のメールが来たときはSPAMとするように ルールを設定しました(添付)。 通常のメール(POP)はちゃんと英文メールは仕訳されるようになりましたが、加入 しているYahoo!グループのメール(xxx@yahoogroups)まで仕訳されるように なってしまいました。それも仕訳されるのはYahoo!グループすべてのメールではなく、 一部のメールなのです。 不思議に思いもう一度メールルールを眺めてみたら、下記ように記述してあります。 ┌───────────────────────────────────────────── │ POP電子メールアカウントのルールを変更する │ │ 注意:Windows Live HotmailなどのIMAPまたはHTTPの電子メール │ アカウントに対して、ルールは適用されません └───────────────────────────────────────────── Yahoo!グループの仕訳されたメールと、仕訳されなかったメールを調べてみましたが、 なんら変わったことを見つけられませんでした。 長文になってしまいましたが、何故仕分けられるメールと仕分けられないメールが 出るのでしょうか?どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 迷惑メール
- morinosatou
- 回答数4
- outlook2010 メールウィンドウのみ表示
メールのウィンドウだけを表示させたい。 outlook2010を初めて使うことになりました。 以前outlook express6を使っていたときは消えなかったのですが、 「ホーム」「ファイル」…等のタブがあるウィンドウを消してしまうと、 表示させたいメールのウィンドウもすべて消えてしまいます。 メールのウィンドウだけを表示させることはできないでしょうか? うまく説明できずすみません。
- Windows1.0~3.1までのWindows・
Windows1.0~3.1までのWindowsを使ったことがある方に質問です。 私はMicrosoftについての論文を書いている中3です。そこでWindowsを取り上げたのですが、Windows1.0~3.1までのWindowsについての資料がほとんど見つからないのでここで質問することにしました。 Q. Windows1.0~3.1までのWindowsについてそれぞれの長所、短所や操作性について詳しく教えてください
- 締切済み
- Windows系OS
- che8
- 回答数6
- windows7 XPmode 使える可能性
windows7をXPmodeがついているものにするかどうかで迷っています。 少し古いXPで使っているソフト(hotallというホームページ作成ソフト)です。 別のwindows7(homeなんとかでXPmodeがついていないもの)に普通にインストールしたら初めは動いていたのですが、起動中にインターネットエクスプローラーを呼び出してイメージ表示をすると固まってしまいました。 ぜひとも、このソフトを利用したいのですが、XPmodeで使える可能性はあるでしょうか。 予想でもかまいませんのでお教えください。 決定的に無理ならば、高額になるXPmodeや辞めようと思うのですが。
- Windows7 MP600 らくちんC
Windows7 64bit Proです。 ある方のパソコンにWindows7をインストールして欲しい、と頼まれ、インストールしました。 その方のプリンタは、古くて、CanonのMP600です。 私がWindowsをインストールしたのは、私の自宅でしたので、MP600は、手元になく、デバイスドライバのみキヤノンのサイトからダウンロードしてインストールしておきました。 らくちんCDダイレクトも、私がレーベル印字の仕事を、その方に頼むことがあるので、最新版をインストールしておきました。 きょう、レーベル印字の仕事を頼むと、らくちんCDダイレクトが「対応するプリンタが見つからない」というようなメッセージを出して、立ち上がりません。 プリンタは、パソコンのデバイスドライバから、クリーニングを実行すると、ちゃんとクリーニング動作を始めたので、間違いなくパソコンはプリンタを認識しています。 仕方ないので、ジャストシステムのラベルマイティで印字しようとすると、「この用紙設定では、印字出来ない」というような感じのメッセージを出して、「続行」すると、メディアのローディングをはじめ、あたかも、印字しそうなところまで、ゆくのですが、やはり、印字しません。 他のソフトも試しましたが、設定を正しくしているつもりですが、印字しません。 ノートパソコンもお持ちだったので、そちらで、とりあえずは、プリントしてもらうことにしましたが、何か原因として考えられることはあるでしょうか? ちなみに、らくちんCDダイレクトを、アンインストールし、MP600付属のCDから、再インストール(ダウンバージョン)してみましたが、やはりダメでした。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- Prome_Lin
- 回答数1
- Windowsの今後はどうなる
2011年にデスクトップPCを当時のハイスペック機種(Intel Core i7 CPU, メモリ24Mb, Windows7 64bit、SATA3ドライブ✕4 合計8TB)を購入して以来、PCは申し分ない性能で安定動作しています。 私のPC環境についてはこれと言った問題もなく普通に使えていますが、巷ではWindows8の話題が持ち上がってるのが気になります。 Windows7→Windows8のバージョンアップも考えていますが、既に来年辺り次期バージョンが登場するとの話も聞いています。 そこで質問ですが、 今現状で最も安定使用可能なWindowsとはどのバージョンなのでしょうか。 また Windows7 は今後どの程度の期間利用されるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 7
- sugaku2012
- 回答数6