検索結果

運動が続かない

全10000件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どうしたらこの眠気とダルさから開放されるのでしょうか?

    疲れが取れていないのか、一日中眠気とダルさに襲われ仕事が捗りません。 以前は生理前になるとコンナ体調になり、「そろそろ生理かな」っていうシグナルだったのですが 今では終わってもコンナ状態が続き、体が重くて辛い日が続いてます。 システム開発の仕事の為、1日中パソコンに向かうのみで動く事はありませんが、 スポーツが大好きで、週2-3程度仕事帰りにジムに通って大量の汗を流してます。 同世代に比べて運動している方だし、新陳代謝も良い方です。 (31歳 女性です) 健康診断では、肝臓と腎臓に「気をつけましょう」程度のチェック以外は悪いところはありません。 肥満でもないし、1日、5時間位の睡眠をとっています。 食事も意識して体に良いモノを取っているつもりです。 お酒も好きですが、量を抑えたり加減をしながら楽しむ程度を心がけています。 週末など、時間が出来た時にノンビリ過ごす事もありますが、 基本的にジッとしていられない体質のようで一日中家で過ごす事ができません。 動かない方が逆に体が重く感じるような気がするんです。 こんな状況なのですが、どうしたらこの眠気とダルさから開放されるのでしょうか? なるべく薬に頼らずに改善したいと思っています。

    • ru_july
    • 回答数2
  • 妊娠31週目 熟睡できません

    先輩ママさんにお聞きしたいことがあります。 私は現在妊娠 約31週目です。初めての妊娠です。 おなかが大きくなってきて、眠りにくく、赤ちゃんが夜中ぐるぐる動き、トイレにも目が覚めるので、夜中3度くらい目が覚めてしまいます。それもばっちりと。 私は一日きっちり寝ないとダメな体質で すっきり眠れないと一日中、だるく眠いよな眠くないようなへんな気分が一日中続いてしまいます。今は体のほてりもあり、とても寝にくいです。 赤ちゃんを迎える準備として眠りは浅くなるそうですが、どうしたらこんな状況でもよいほうに改善できますか?このままだとただ家にいるだけなのに風邪をひいてしまいそうです。どんな小さなことでもかまいません。運動でも食事でも、気持ちの持ちようでも、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#15087
    • 回答数5
  • 3・4年で約20キロ太ってしまいました。

    3・4年で約20キロ太ってしまいました。 大学生のおんなです。 お化粧することも、かわいい服をすることも大好きなのですが、 ここ4年で15キロから20キロ太ってしまいました。 元々体型はがっしりしていたのですが、お腹が出たことはありませんでした。 それがここ4年くらいで…妊婦さんか!!ってくらいに。 中学・高校のときは運動部に所属していたため、筋肉だったものが、 浪人して大学に行って、運動とは程遠い生活をしていたらこんな状況に… そしてなんとたった今体重を測ったら70キロオーバー!! 私、身長は160センチしかないんです。 そして春休みに海外に留学していたことも体重増量に拍車をかけていて… だから4月から痩せなくちゃ!!と思い、食べる量を減らしたりしているのですが、増える一方。 モチベーションが1週間くらい続くと、次は自分に甘くなってしまう1週間が来る。 そのサイクルの繰り返しで。 皆さんはどのようにモチベーションを保っていますか? マイクロダイエットとかの食事制限の方法に頼りたくはないので、 じっくりダイエットしていくしかないのですが… 素敵な恋もしたい!かわいい服も着たい!だから痩せるしかないんです。 華奢には骨格的になれないと思うので、メリハリのある体型になりたいです。 みなさんの実体験などを教えてください!よろしくお願いします。

  • 黄体ホルモン不全について

    男性ですが質問させていただきます。 結婚3年目で、そろそろ子供が欲しいと思い、1年くらいから 子作りをしております。 同時に妻が基礎体温表をつけているのですが、高温期が長く続かない ようです。正常な場合、高温期が14日程度続くとのことですが、 5日程度で終わってしまうようです。 高温期になる時も一気に上昇しないため、黄体ホルモン不全なのでは? と考えています。 あるHP↓↓↓を見たら、冷え性、血行の不全の場合のグラフと 系統が似ていました。 http://www.excefk.com/outai.html 妻に半身浴を勧めようと思っているのですが、実際どの程度 効果があるものでしょうか? また、体質が改善されるのにどの程度かかるものでしょうか? (個人差があると思いますので、個人的な見解で構いません) 私の妻は長湯が嫌いで、毎日3分程度しか湯船に入っていません。 小さい頃から運動もまったくしていないので、血行など新陳代謝も 悪いと思います。 自分が不妊症なのではと思い始めてから精神的にも不安定な感じ なため、いろいろと支えになってあげたいと思っています。 平行して病院での治療も考えていますが、普段の生活から改善 できるものはさせていきたいと考えています。

  • 血小板過多 貧血

    ここ数年、つねにだるい、たまに心臓がものすごく痛くて動けない、肩こりがひどすぎて石のよう(解消のため適度に運動はしていますが)、あまりにも肩こりがひどいとうずくまってしまって動けなくなり、吐き気で目がまわるくらいの状態がつづいていたんですが...でもまぁ若いし(25歳女性)、元気なときは元気だし、まぁいっかと思っていたんですが... 先日、健康診断でかなり重度の貧血、すぐに治療しなさい、という診断が下されました。正直、貧血なんていくら重度でも治療するほどじゃないだろう、とほうれん草でも食べてやりすごそうとしたのですが、ついでに「血小板過多」という診断も下されました。 やはり医者にいくべきなんでしょうか??ヘモグロビンが9.9g/dlとやらで、確かに基準値からは外れています。というかヘモグロビン以外も基準値からけっこう低いです。もし放置したら危険なのでしょうか?そもそも貧血に治療ってありますか?無知すぎてすみません。教えてください。 実家からはなれて仕事しているためなんだか不安になってきました。でも親に心配はかけたくないので相談できる人がいません。なぜ病院にいくのをためらっているのかというと、単純に休みがないんです。そして休みとれないんです。こんな生活がもう3年ほどつづいてて、体には無理をかけてきたと思うんです。

    • nicole5
    • 回答数3
  • ひどい便秘

    高1の女子です。 私は、小学生の時からひどい便秘が続いていて、便が自力ででたのは胃腸風邪になった、二年前が多分最後です。 あとは、自力では便は出ず、コーラックを使って二週間に一回ぐらいのペースで出しています。 これまで、薬を使うのはよくないと思って、薬を使わずに過ごしてみたのですが、三週間と3日ぐらい、ほとんどでず、下腹がぽっこりで、だるさにも、耐えられなくなって、結局薬で出しました。 私は、好き嫌いもなくて、野菜も大好きでたくさん食べているし、毎日30~ 40分程度の運動もしています。 お茶や水、スポーツドリンクも、たくさん飲みます。 原因も分からないし、毎日憂鬱で、、、 どうしたら、治るでしょうか。 やはり、専門の病院に行ってみた方が良いでしょうか。 回答、よろしくおねがいします。

  • この足の違和感は何かわかりますか?

    10日ほど前から、膝から下、とくに脛骨<すね>あたりが 筋肉痛のようなジンジンだるいような感じがします。 歩くと、だるいです。 思い当たる運動はしなませんが、子供を1日に長い間 抱っこしたり、あぐらをかいて、その上に乗せて 寝かしたりしています。 初めは、両足がだるかったのですが、今は、左足だけ マシ?になりました。 子供を抱いてるので、疲労からくる筋肉の炎症とか 筋違えとかありますか? ふくらはぎの、横の筋を押すと、きくーって感じで気持ちいいです。 また、これとは別に、自分では冷え性ではないとおもってて、冬も、家では、靴下を、履かなかったりしたので、冷えてるのかな? とおもったり、結構長い間続くので、病院も考えてますが 同じ経験されたかたいますか? また、この病気の可能性もあるよとか あれば教えてください。

  • これは拒食症ですか?

    彼氏がずっとダイエットしています。 1日500キロカロリーくらいしかとらずに食欲抑制剤なども飲んでます。これがもう1ヶ月くらい続きました。痩せた!嬉しい!と毎朝体重計に乗って喜んでます。1ヶ月で10キロ落ちました。 昨日友人も含めて食事に行ったのですがスムージーを飲んだだけで体調が悪くなり嘔吐していました。友人も私も心配したのですが薬のせいかな〜とヘラヘラしてその後は普通でした。食事は食べませんでした。 今朝起きて、体調悪い、気持ち悪いと連呼していて何かいる?と声をかけたらフルーツ食べたいと言うので買ってきましたがやっぱり食べたら吐きそうと言って食べませんでした。 何も食べてなく体調も悪いらしいのにジムに行って運動してくると言いだしました。 もうなんか理解不能です。やめてよ。ゆっくりしてたら。て言ったら運動して疲れたらご飯食べれるかもとか言い出してなんか疲れました。ただ心配してほしくてジム行くと言ったのか拒食症の人になってしまったのか、よくわかりません。イライラして普通の考え出来ないの?と言ったらお前と考えが違うと言われてしまいました。私の心が狭いですか?それとも彼は拒食症になってしまったのでしょうか?

  • 病院でセックスをしてもいい?

    変な質問でごめんなさい。夫が腕の怪我で入院しています。少し複雑な治療が必要で、あと一月位入院が続きます。今日、看護士の方に「明日の夜は、他の(同室の)二人が一時帰宅していなくなるから、泊まっても結構ですよ」といわれました。自宅が遠方にあり勤めの帰りに寄るので看護士さんが夫婦でゆっくり話してもいいと親切で言ってくれたのだと思います。おそらく「セックスをしてもいい」と言っているのではないと思います。このような時にセックスをしてもよいのでしょうか?しばらくしていないので、夫も(私も)したいようです。夫は下半身の運動はするように言われいて歩行、腹筋等はしているので体力的には大丈夫です。病室で旦那さんと(奥さん)とセックスをしたことのある方、アドバイスをください。

  • やせたいです、悩んでますっ!

    こんにちは、只今中3女子です。 最近彼氏と別れました! それで見返してやろうと思い&新しい恋を見つけたいので 可愛くなりたいです!(笑) 約157cmで50kg...太ってて困ってますorz ついに言ってしまった!(汗)しかもネット上( 捕捉で言うと 私は運動部で結構ハードに動いているので筋肉がついてます。 それが悪い付き方をしてるんです;; まず、前傾姿勢で少しかがむため太ももの前の部分が 盛り上がってたくましく.....。泣 それと、前にスイミングをしてたので肩幅が広いです (これはどうにもならないか^^;) もう仮引退はしているのですが まだ最後の県大が控えているのでもう少し運動する日々が続きます。 とりあえずっ 脂肪の目立つところは ・脚(太もも、ふくらはぎ) ・お尻 ・腕 お尻は特に悩んでます あと、肩がムキムキになってて(泣 なんか、全体的に見ると 「脂肪も筋肉もがっつりついてます」って感じですorz せめて見えるとこだけでも細く.... 夏だし......( 暑いし、ショートのデニムパンツも穿きたいので 太ももとお尻は絶対に細くしたいです.. でも過剰な食事制限はよくないんですよね? 耐えられもしませんけどねorzすぐへこたれます 誰か、部分痩せのいい方法など教えてくださいっ;

    • noname#141497
    • 回答数5
  • 低体温

    平熱が高くて35度3.4分。35度を切る事も月の半分位あります。 インフルエンザ等高熱になる筈の病気になっても、 体温が上がらず(37度2、3分の微熱が続く、一番酷いときで37度5分くらい)、 その代わり、いつまでたっても微熱が続くことが増えました。 微熱なので、病院にいってもインフルエンザの検査すらしてもらえず、 (平熱が低い事はちゃんと伝えています) こじらせるだけこじらせてから、病院に再度行って判明するというパターンが多いです。 風邪の時などは、かなりきつくても、36度7、8分程度にしかならないことも多く、 医者で相手してもらえない事もあるので、なんとなく医者にも行きにくくこじらせる事が多いです。 低体温の方で、同じような症状の方はいらっしゃいますか? まわりにここまで低体温の人がいないので、低体温のせいかそれ以外の何かしらを疑ったほうが良いのかが分からず困ってます。 また、どうやって克服したらよいでしょうか。 生姜や唐辛子は一時的には汗をかくし暖まるけど、体質改善までは行きませんでした。 運動習慣はあるし(週3、4回、2、3時間筋トレとランニングか水泳)、 無理なダイエットはしていません。 入浴時間も30分~1時間と長めなのですが…。

  • 便秘で排便の方法がわからないです

    極度の便秘で、なにかしないと便がでません。 今までに下剤、浣腸を試しました。下剤の場合、下痢になってでるのですが学生なので授業中(夏休みもほぼ毎日補習授業あります)にトイレに行けないため、休日にしか服用できないんです。しかも下痢が2、3日続く場合もあるので授業中下痢になるのがこわいです。。。 浣腸の場合、でるのですが腸内の便をすべて排出できません。我慢がたりないのでしょうか? 毎日浣腸することはやはりよくないことですよね? 運動不足も原因ときいたので毎日徒歩、自転車、腹筋、おなかのマッサージをしています。 しかし効果がなかなかあがりません。 病院いっても浣腸、下剤のためあまり改善されません。 毎日お腹の張りが気になったり<今日もでない>と神経質になっています。こうゆうのもストレスがたまって便秘になるんでしょうか… 今、私がすべきことを教えてください。よろしくお願いします!

    • ATOOOOM
    • 回答数2
  • グローバルダイエット始めようと思ってます!普通食は何を食べたら良いんでしょうか?

    はじめまして!こんばんわ★ 高3の17歳です。 どうしても痩せたくてグローバルダイエットを始めようと思っています。 今までダイエットした事はあるんですが、どう食事制限したらいいかわからなくて急激に食事を減らしてしまい体調崩す=どか食い=の繰り返しで結局続かなくて…(T0T) 1日2食グローバルダイエットのバーに置き換えようと思ってるんですが、普通食は何を食べたら良いんでしょうか? ダイエットしてもなかなか体重が落ちにくくて悩んでいます。 身長148センチで43ー44キロです。 見た目は体重相応ぐらいだと思います。 あとどのくらい痩せたらいいでしょうか? あと ・停滞期の時はどうしたら良いですか? ・運動は毎日何分ぐらいしたらいいですか? ・普通食は何カロリーぐらいが良いんでしょうか? ・顔が痩せる方法ってありますか? ・引き締まる方法はありますか? 回答して頂けると凄く助かります★ 宜しくお願いします!

    • bbvvj22
    • 回答数1
  • 好きな子へのアプローチ方法

    今、好きな子がいます その人は同じクラスで、一学期は席が隣だったので 一日に何回か話せるようになりました 相手は運動部に所属していて、とても忙しい人です 私は部活は今はしていなく週3くらいバイトしています メールは2回しかしたことがなく、1回目はメアドを交換した時に続いたメールで、 2回目は先日の彼への誕生日おめでとうメールでした …という状況です。 誕生日のメールは自分なりに勇気を出して送りました (相手は合宿中なのにすぐに返事をくれ、かなり喜んでくれました) が、これ以上どうやってアプローチすればいいのかわかりません 自分の存在をアピールしつつ 相手に迷惑がかからないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 経験豊富な方、アドバイスをお願いします!

  • 胸にドクッという衝撃があったり圧迫感があります

    41歳の会社員です。 ちょうど2月の末辺りから原因不明の体調不良が続いています。 最初、目眩のような症状と胸の苦しさがあって、元々血圧も高めだった事もあり3月の初旬に内科を受診して血圧を下げる薬を飲んでいます。 胸の苦しさもあったので心電図もとりましたが、心臓に特に異常な所見はないとのことでした。 毎年受けている健康診断でも心電図の異常や、レントゲンでも心臓はまったく問題はありません。 その後、目眩がひどくなる事はなくなり、血圧も高くなり落ち着いてきましたが、頭や耳の圧迫感があり耳鳴りもあったので、耳鼻科を受診しましたが特に異常はないと言われました。 徐々に症状は改善されていきましたが、ここ一週間くらい前から時々、胸の辺りに衝撃が走る事があります。 中央よりやや左の上の方で鎖骨よりしたの辺りです。うまい表現が見当たらないのですが、軽く拳で小突かれたり、ドンッと押されたような感じです。1回だけのときもあれば、その後何回か起きる場合もあります。結構、ビックリするくらいの衝撃です。 時間帯はこれと言って決まりはないですが、大体立っている時で、どこかに移動を初めて数分というタイミングが多い気がします。座ってる時に起きた事はないと思います。 他に、以前にもあった胸の苦しさも出てきており、圧迫感やドクンと血管がいう感じがします。範囲は鎖骨の辺りから左胸の外側に沿うような辺り、または首筋にかけて締まるような感覚があります。 ただし、特に動悸が続いたり、息苦しいといった症状はなく、普通に歩くくらいだったら問題なく出来ます。 今日、たまたま休暇で家に居たので、症状が出たあと血圧も測ってみましたが、上が120くらい、下が80台くらいでしたので、落ち着いてると思います。 症状に関係あるかどうか不明なものもありますが、 体型は肥満で、太っています。 仕事はパソコンを使うデスクワークで、最近は運動不足の状態ではあります。 通勤時間が長いなどの影響で、平日の睡眠時間が短いです(短いときで4時間ほど)。 お酒は週に1度くらいで350ml ビール2缶にワインを飲むくらい。タバコは一切吸いません。 自覚症状がない事もありますが、肩が凝ってる事がおおいようです。 どういう病気が考えられるでしょうか? 症状が続くようなら、かかりつけの内科にまた診てもらおうかと思ってますが、なかなか症状を説明しづらく、何を診てもらえばいいのかがわかりません。 また、内科以外で受診してみてもらった方がいい科があったら、教えてください。 今のところ、日常生活に大きな支障は出ていないものの、症状がでると不安感もあり気分がよくありません。また、走ったりするような運動もためらってしまいます。なんとか、原因なり病名がわかればと思っています。

    • ko199
    • 回答数4
  • 反原発事故のデモ

    素朴な疑問なんですが、、。 反原発事故のデモをしてる方は、この猛暑の続く日に クーラーとかは使ってないのでしょうか? この猛暑でも、クーラーもつかわず、原発デモに参加してるのなら その反原発デモをする心意気?に、応援したくなりますが、 デモが終わった帰りに、暑いから、、、とクーラーの効いた店で 電気でしっかり冷やした飲み物なんか飲んでる、、、のであれば、 なんだかなぁー、、という気しかしません。 貴方、もしくは、皆さんの周囲で、反原発で徹底して クーラー拒否とか、 冷蔵庫は使用しない、、、という、それくらい筋の通った人はおられますか? 「原発反対!!」とシュプレヒコールしながら、その足で クーラーの効いたデパートに入ったりして涼を求めたりしたら、 行動に一貫性が無い! あんたらの運動は、 なんじゃいな!! 反原発は口だけか!!と、私は、思ってしまいます。

  • 犬の病気の原因は?(睾丸とお尻の炎症)

    トイプードル1歳雄、未去勢です。何気なく睾丸を触ったら、 キャンキャンとものすごく痛がったので、見たら赤くなっていました。 心配になって動物病院に行ったら 睾丸とお尻の穴に炎症があると言われ、お尻の穴の消毒薬と 塗り薬と飲み薬を処方されました。 ティッシュでつまめないくらい軟便が続いていて、薬を飲ませたら すっかり普通の便になりました。 熱も無く、他は正常です。 なんでそのような炎症を起こしたのかわからなくて、これから このような事が無い様に気を付けたいのですが、何を気をつけたら 良いかわからず、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 気になる事と言えば、歩くだけの散歩から走らせる事を多くした位です。 運動のしすぎなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 体力のつけ方・2

    こんにちは。先日こちらで質問させていただいたものです。 お答えくださった方々、ありがとうございました! 「体力のつけ方」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2570190.html 私の質問内容が稚拙だったため、分かりにくかったと思います(>_<) なので再度、質問させていただきます。 前回に引き続き、1000メートル走についての質問です。体力がないので、走りきれるか心配です。どのような訓練をすれば、走りきれるようになるでしょうか?そして健康な身体を維持するために必要なことは何でしょうか? 以下、お答えくださるにあたり参考になれば幸いです。 ○試験は来年の6月下旬で、あと半年あります。制限時間などはなく、走り切れればいいそうです。目標はあくまで、生きて完走!です。 ○小さい頃は喘息でしたが、今は治ったようです。貧血体質です。 ○最後に1000メートルを走りきったのは、中学生の時(スポーツテスト)ですが、その時は運動部に入ってました。 ○日常生活でも疲れやすいので、体力はない方だと思います。 ○体重が基準値ギリギリなので、運動しても減らないようにしたいです。 あ、あと成人した大人の身長を伸ばす方法などもありましたら・・・これやったら伸びた!っていう経験談もお持ちしております(^^;) よろしくお願いします。

    • s-7dct
    • 回答数2
  • 食生活、生活習慣について質問です。

    1食目 カレーライス(レトルト、米180グラム) 4時間後に 2食目 コロッケ1、サンマの唐揚げ300キロカロリー分、食パン1枚( バターかマーガリンにハチミツかける) 間に板チョコ250キロカロリー摂取。 5時間後に 3食目 白菜、もやし、人参やニラ、豆腐(半丁)、卵1個 が入った鍋。 2時間後に 寝る1時間前に 食パン1枚にハチミツかけて食べる。 近頃だいたいこの様な食生活が続いており、 上記の通り 野菜の摂取は夜の3食目のみです。 運動量は 洗濯掃除を軽く済ませ、おつかいがてら1時間くらい歩きで少し早めに歩きながらの外出。 寝るすぐ前に腹筋やピラティスヨガを30分くらい。 週に2回ほど30近く、軽くジョギングです。 マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを最低限服用。 野菜量が不足しているでしょうか? また、なるべく運動は心がけてしているつもりですが、全然足りないでしょうか? 骨粗しょう症や、糖尿病にはなりたくないなと 思っており、現在30半ば、仕事は自宅でしています。(デスクワーク) 睡眠時間は7時間です。 食生活や生活習慣について、気になる点や、 アドバイスいただけることがあれば お願いしたいです。 よろしくお願いします。 当方、見た目はやや痩せ型 筋肉量少なめ、 体脂肪21~23パーセント, 30代半ばの女です。

    • noname#230025
    • 回答数3
  • 摂食障害について

    はじめまして。あたしは19歳で今、大学1年です。 もう、ずーっとずーっと過食嘔吐が治りません…。 4~5年前から続いています。最初は過食嘔吐で10キロ痩せました。でもすぐに10キロリバウンドしました。それから2~3キロ落ちて今は±1~2キロの変動を繰り返してます。もう、嘔吐しても痩せない事はわかってるのにやめられません。。でも食べ過ぎちゃうし、食べ過ぎてそのままにしておくと太っちゃうし…。今は太るのがすごく怖いです。だから、最近ご飯をまともに食べてない気がします。嘔吐をしてるせいですぐに脂肪になるから、怖くて食べたら出してしまいます。これ以上太るのが怖いです。あ、私は159センチ・55~6キロです。もう少し健康的に痩せたいです。好きな人がいるからっていうのもあり。その人の為に頑張ろうって、思うのに、意志が弱すぎて、しかも嘔吐することが当たり前になってしまってて。。無意識に別にそんなに食べたくなくても食料を大量に買って、食べてしまっています。 大学ではバスケを週に2~3回してます。学校までは5キロくらいあってほぼ坂道の通学路を自転車で登校してます。だから運動不足では無いと思うんですが、 運動量よりも遥かに摂取量が多いと思います。しかも長い間過食嘔吐を繰り返してるせいで少し食べるとすぐに下腹部がぽっこりでてしまいます。病院に本気で行きたいんですが、何科に行けばいいんですか??こんな生活嫌です。。集中力も続きません。眩暈を起こしかけたり、手が震えたりもします。長期戦になってもいいから絶対に治したいです。どなたか少しでも情報をお持ちでしたら私に教えてくれないでしょうか?お願いします。このままじゃ、ボロボロになってしまいます。このメールを書いてる今も、また食べてます…。矛盾しててすいません。