検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- OS起動しない。
質問です。 先日よりOS起動しなくなりました。 症状、HD起動する際に(Hard disk boot sector invalid) とエラーがでます。 色々調べてUltimate Boot CDを使い、HDチェック、メモリテスト、CPUテスト等実施したのですが異常は見当たりませんでした。 参考サイト http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/index.html パーティションをTestDiskを使用し割り当てて書き込もうとすると、エラーが出て書き込めません。 TestDiskで(Partition sector doesn't have the endmark0xaa55) とエラー。TestDiskでの設定方法がいまいちわからない。 knops?だったかLINUXからたちあげてもHD認識せず。 上記は他質問でパーティションの問題?で認識しないと理解? winxp sp1?sp2ではなかった。メーカーPC(リカアバリソフトでも書き込みエラー) HDは逝ってないと思うのですが。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- benikin
- 回答数5
- 修理へ出そうか迷っています
先月の下旬から、夕立の雷の影響なのかPCの調子がおかしいです。 一応まだ、使用できなくも無いのですが気になるので質問します。 使用しているのはNECのVALUESTARです。 具体的な症例としては (1)PCの電源を切った後、数分間おきに画面が点滅する(十分前後で治まります) (2)一旦コンセントを抜いて、十秒ほどしてから再度コンセントを入れないと、電源が入らない (3)電源を切る動作をしても、Windowsがシャットダウンされない(一時間以上経ってもシャットダウンされませんでした。頻度としては少ないほうです) (4)高い、「キーン」という音が電源が入っていても切っていても聴こえる (5)電源を切っている時にファンが回っているような音がする これはすぐにでもメーカーへ修理に出したほうが良いのでしょうか?返答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- euph_bass
- 回答数7
- ワープロかパソコンを使って文章を書きたい
ワープロかパソコンを使い、文章(原稿)を書きたいのですが、 手軽に持ち運び可能な最安価のワープロやパソコンを探しております。 何処に行っても文章を打つことができる利便性のきく機器を探しております。 あまりこの辺は詳しくありませんので質問を投稿しました。 よろしくお願い致します。
- Win2000のハードディスクの中身をVistaでみれるのでしょうか?
Win2000のデスクトップPCの取り出したハードディスクをIDE/SATA→USB変換のケーブルでVistaノートPCに接続してもハードディスクの中身が見えません。USB接続で大容量のものが接続されているとは認識しているみたいなんですが。OSの違いだからでしょうか?VistaでなくXPならみえるんでしょうか。詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- amya
- 回答数4
- パソコンが突然固まって動かなくなります。故障?
パソコンが作業中に突然固まって、動かなくなります。昨日はウェブメール中に起こり、書きかけのメールは消えました。同じ日、エクセルの練習中に、固まって、タスクマネージャーも立ちあがりません。強制終了するしかありませんでした。 ハードディスクはわずかに、よわよわしく動いていました。 ハードディスクの故障でしょうか?復元ポイントを過去にさかのぼって設定して修復できるものでしょうか?ご教示お願いいたします。 パソコン環境は以下のとおりです。 パソコンはNEC Lavie LL790/8 ノートブック。 OSはWindows XPです。 1か月くらい前に、設定を変更し、家族3人で使っていましたが、ひとりのアカウントとマイドキュメントなどのファイルをすべて削除したことがありました。
- ベストアンサー
- Windows XP
- y_u_san
- 回答数4
- 安価なHDDケースについて
シリアルATAの外付けのHDDケースの件です。 安価なHDDケースは、ほとんどHDDを包み込むようなアルミボディで、クーラーファンは付いていません。 ぶっちゃけ、クーラーファンの無いタイプですと、どの程度HDDに対して熱の面でダメージがあるのでしょうか? 例えば、夜10時に電源を入れて、翌朝7時頃、HDDの電源を切る行為を週に一度程度した場合、HDDは持たないのでしょうか? 安価なHDDケースを使用した方、教えて下さい。
- 外付けHDD落下
地震にて外付けHDDが落下しました。 PCとHDDをつないでいたUSBケーブルが断線、落下しました。 高さは35cm程度で、この程度で壊れるはずがないだろう、と思い PCで認識させてみると、普段ならHDDの名前(?)が表示されるものも、ただローカル ディスク(D)と表示されていて、プロパティを見ると使用領域0バイト中0バイト。俗に言うクラッシュですかね。 名前はLogitec LHD-EB250U2E3。HPの製品情報一覧には見つからない。販売終了した機種だろうか。ググってみると、オークションのページが数件出てくるのみ。 復旧の業者などのページを見ると予想以外に高くて、とても頼めそうにありません。 個人で復旧などはできないのでしょうか? やはり、そんな業者がいるのだし、無理なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- vip1200
- 回答数3
- ノートPCの寿命
4年ほど前に購入したNECのRXというノートパソコンを、今も使用していますが、さすがに古いので最近買い替えを考え始めました。 サブマシンなので、週に1回データを移送し、ときおりDVDに焼き付けるといった具合で、たいした用途ではないですが、無いと困る存在です。 現在まで、全く故障も無く順調に動いてきていますが、ノートPCは前兆も無く、いきなり壊れたりするものなのでしょうか? 今まで長期間同じパソコンを使ったことがある方の意見をぜひお聞きしたいです。
- 締切済み
- ノートPC
- beradoguty
- 回答数8
- OS起動画面までは行くのですが・・
こんにちは。 昨日まで普通に使えていたデスクトップPCが動かなくなりました。 電源を入れ⇒BIOS起動⇒OS起動画面までは行くのですが、 そのあとディスプレイに一瞬だけ何も表示されなくなり、 OS起動画面からまたBIOS起動画面になり、いつになってもOS起動から先に進んでくれず、無限ループ状態となっています。 なにか治す方法などありますでしょうか? どんな些細なことでもかまいません。 お願いします。。 仕様は CPU:PentiumD830(3.0GHz*2 メモリ:1024MB+512MB(DDR2 522MHz) OS:Windows XP Professional HDD:160GB+500GB(7200rpm) グラボ:Radeon X1600XT 512MB
- ベストアンサー
- Windows XP
- durath
- 回答数5
- 次のファイルが~起動できませんでした。
次のファイルが存在しないか壊れているためというメッセージが出ています。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM 購入時に入っていた取り説を読みながらリカバリーを試してみたのですが作業中にエラーが出て途中で終了してしまいます。どなたか対処法をご存知でしたら教えてください。 パソコンの型は SHARP Mebius と言うものになります
- 締切済み
- Windows XP
- osete001
- 回答数2
- 自作PCが壊れちゃいました
5年前に自作して使っていたPCですが、最近おかしくなり、遂に起動しなくなってしまいました。スイッチを入れるとピー音が繰り返し鳴るだけで、ハードディスクにアクセスすらせず、モニタ、キーボードも認識しません。 ハードディスクや光ドライブをはずして起動しても同じなので、マザーボードもしくはCPUの問題かと思いますが、どちらの可能性が高いでしょうか? 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。 スペックは以下のとおりです。 CPU:Pentium4 2.8GHz メモリ:512MB マザーボード:BIOSTAR P4TDP(グラフィック・オン・ボード) HDD:120GB OS : XP Pro
- 起動させても真っ暗orロゴ表示について
最近、ノートを起動させても真っ暗のままのことがあります。 けれども、裏側のバッテリーのところを何度か外したりしたあとに起動させるとメーカーロゴが表示され、4つくらいの選択肢のいずれかを選んだあとにXPのロゴ表示までいくこともあります。 そして運がよければそのまま起動していつもどおり問題なく使えるようになるんですが、ロゴ表示のままずっと読み込んだ状態のまま前に進まなくなることも多くあります。 これって寿命ということでしょうか?バッテリーorHDの。 機種はTOSHIBA dynabook TX/960LS、もうすぐ購入して2年になります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mozza_10
- 回答数2
- STOP:0x0000007Bのエラーが発生する原因について
少し前に0x0000007Bが発生しました。 結局良く分からないまま、HDDを新しいのに代えることで直ったのですが・・・。 一体何が原因だったのでしょうか。 STOP:0x0000007Bのエラーが発生したとき、 原因の一つとして、コンピュータがブート セクタ ウイルスに感染している場合に、"STOP 0x0000007B" エラー メッセージが表示されることがある、ということは分かったのですが、他にどのような原因で発生するのでしょうか? HDDが物理的に壊れていても発生したりするものなのでしょうか? (また他の原因の一つにブート ボリュームが破損していて、Windows XP でマウントできません。などとあったのですが、要するに、XP(OS)を読み込めなかった場合に発生するエラーといことなのでしょうか?) 色々と調べてみたものの、良くわかりませんでした。 こちらのサイトでも原因について確認してみたのですが http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2005/stoperror.html 「I/Oシステムの初期化の間に、ブートデバイスのドライバがシステムの開始地点となるデバイスの初期化に失敗しました。」 「またブートデバイス上のデータを認識できなかったため、ファイルシステムが初期化に失敗した可能性もあります。」 など書かれているのですが、内容が難しく意味を読み取れなく、理解できませんでした。 お詳しい方、ご回答をお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- Guno-this
- 回答数1
- 突然、動きが変わった。
最近まで普通に使えていたウェブデザイナーというソフトが 何故かカクカクとした角ばった動きしか出来なくなり、 今現在はペンで普通に色を付ける事すら難しくなりました。 その他、HPを見てる時などもカクカクしてしまう事があるので PC自体になにか起きているのでは?と思っています。 必要のないソフトを削除して整理しているので ハードが重いとかではないと思うのですが このカクカクした動きから脱出する方法を教えてください。 PCはLL550/L、winのvistaです。
- 締切済み
- ノートPC
- miyatatsuo
- 回答数3
- シャープのHDD付きDVDレコーダー、機種探し
シャープDV-TR11が壊れたので、 シャープDVーAC82に買い換えました。 でもこの機種、 1、録画しながら再生できません。 2、ビデオカメラからDVDに録画したい時は、一度ハードディスクに録画してからDVDにダビングと、直接DVDに書き込めません。 3、Gコード予約ありません。(あると便利なので。) 録画しながら再生OK,直接DVD録画できる、HDDとデジタルチューナー付きの機種を教えて欲しいのですが。 特にシャープにこだわっていませんので、よろしくお願いします。
- windows Meを起動させるには
ThinkPad iシリーズ1124(2609-73J)を強制終了させたので再起動時に自動的にエラーチェック画面になりましたが3時間以上経過してもチェックし続けるのでまた強制終了しました。それを3回ほど繰り返していたらウィンドウズの画面にならず起動できません。 IBMからは<セーフモード起動手順> <BIOSの初期化手順>を教えていだだきました。どちらも手順通り試しましたが起動しません。 データも保存していないので困っています。 起動できる方法はあるのでしょうか。 シャープWindowz XPがあるのでデータを移すとかできるのでしょうか。 以上2点、教えてください。
- 締切済み
- Windows Me
- iwazaru200
- 回答数5
- OSのバックアップ
OSのバックアップをしたいのですが出来ません アドバイスをお願いします Windows XP AMD Achlon xp FMV DESKPOWER CF50H7 バックアップソフトはAcronis True Image10です 11でもしてみましたが、だめでした・・ 外付けハードディスクは、バッファローHD-PF160U2-BKです ソフトを変えれば出来るのでは?と聞きましたが どのソフトがいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows系OS
- hmkn04
- 回答数10
- 修理?それとも買い替え?
4年半前ぐらいに購入した、Pioneer製のDVDレコーダー(DVR-710H)のハードディスクがダメになりました。 ・HDDを初期化したけれどダメ ・録画はできるが再生の途中で止まる ・HDDからDVDへダビングしても再生すると途中で止まる デジタルまで3年をきっているので修理で乗りきりたいのですが 修理はいくら位かかるのでしょうか? それとも買い換えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 因みにテレビはアナログです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- pac-man
- 回答数5
- ハードディスクのコピー
ソニーのノートPC pcg-8e2nです。 落としたことも原因の一つだと思いますが,ハードディスクから音が出 るようになり,再起動を繰り返したり起動しなかったりで困っています。 手元にHD革命パーティションライトとソースネクストのスルーイメージ パーソナルというソフトがあるので,別PCを使いUSB接続でコピーしよ うとしたのですがどうもできません。 スルーイメージではドライブの認識をしません。 USB接続で丸ごとコピーできる方法はあるでしょうか。なお,落下のた めCDドライブは使えません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 22mayuu
- 回答数6