検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 腹式呼吸ができているかいないか。
こんにちは。 腹式呼吸をマスターしようといろいろなサイトをみたりして実践しているのですが、はたして自分が腹式呼吸をできているのかいないのかよくわかりません。 息を吸うとおなかが膨らみ吐くとへこみます。 それだけでできているっていうことになりますか? ほかになにか分かりやすい確かめ方があれば教えてください。お願いします。
- ダイエットが続かない…。
ダイエットが続きません…。 痩せてきたな~と思いだすと サボっちゃうし…。どうすればいいですか? あと、顔の脂肪を落としたいし、全体的にも痩せたいんですが なにかいい方法があったら教えてくれませんか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- tamahashi
- 回答数8
- 粗野な人の存在理由
世の中に、物事を考えずに、きめ細やかでなくて、精神構造が荒くて、洗練されていなくて、一言で言って粗野な人っていますよね。粗野でかつ自分勝手でずるく性質も悪いひとがいます。そういう人の存在理由というのはどういうところにあるのでしょうか? 逆に、その反対の人たちの存在理由は?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- garcon2000
- 回答数23
- 我々の目の前の世界が一般的に3次元だといわれるのはなぜ?
こんにちは。 まず初めに、私は全然専門的なことを知らないのでおそらくどこかで決定的なミス、勘違いを侵していると思われます。 なので間違えている点があれば優しくご指導下さい…(尚、質問文は断定口調を取らせていただきます。) 簡単に思うところを述べますと、3次元空間ってx軸、y軸、z軸から成る空間ですよね? これらの軸はどれも物の形容を表すもので、ただ単にそこに「在る」ということを表すだけになります。 つまり0~3次元にはまだ「時間」という概念が登場していないこととなり、何もかも、光までも止まっていることと成ります。 つまり三次元は物の存在を表すだけで、真っ暗闇な、不可視な世界であることとなります。 さて、現実世界を考えて見ますと、人は歩きます。車は走ります。テレビの画面は目まぐるしく移り変わります。 「歴史」があります。「時代」があります。そして時計は時を刻みます。 どうやら我々の住む現実世界には「時間」という概念が存在している事となります。 これってつまり4次元ということなのではないでしょうか? 少なくとも、私には3次元の空間の定義からはかなり逸脱しているように思うのです。 時間だけではなく、三次元では形容だけを表していましたが実際には質量、重さが存在します(この辺は特に専門的な知識がないのではっきり言い難い部分ですが…)。 このように考えると、はやりどうしても三次元という認識ではいけないのではないか?と思ってしまいます。 物理の世界では我々のいる空間は11次元であると言われているとのことを耳にしました。 一般人との世界に認識の隔たりがここまで大きくあるのはなぜでしょうか? その点もまた疑問です。(こちらは割りと社会的な問題なのでしょうかね?) どうか。 この「次元」について、どうにか私にわかるようにご教授下さい。 お願いします。
- 慢性的な体調不良
28歳の会社員です。 5,6年前より、慢性的な体調不良に悩んでいます。 休養は十分に採っていますし、食事も魚や野菜を中心に切り替え、 気をつけていますが治りません。 なんとなく体がだるく、風邪が治りきっていないような症状です。 37度ほどの微熱が出たり、喉に違和感を感じることもあります。 食欲は普通ですが、食後えずいてしまったり、少し吐いてしまったり します。でも胃が痛んだりはしません。 近所の内科の先生には、お腹の風邪を慢性的にもっている 状態だと言われました。半年ほど、お腹の風邪に効く抗生物質や、 腸の調子を整える薬をもらいましたが、効果はあまりありませんでした。 ここ3ヶ月ほど漢方薬の先生にお世話になり、 ショウサイコトウとかホチュウエッキトウという薬をもらって ますが、こちらも今のところそんなに効いていません。 週末にはスポーツをして過ごしていたり、仕事もこなせてるので すが、体調不良のぶん、楽しんだり頑張ったりしきれていないので 歯がゆいです。 このままこの症状と付き合って生きていかないといけないのか と思うと不安になります。なんとか治らないものでしょうか?
- ダイエット方法を教えてください。
昔運動をしていて、やめてしまって 体重が増えたままになり ダイエットを考えています。 170cm で92kgあります。 何かいい方法をしりませんか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#225304
- 回答数5
- 太りました(*_*;効果的なジョギングは?
私は中学生の女子です。 最近少し太ってしまったのと体力作りのため ジョギングをしようと思っているんですが… ジョギングは朝と夕方どちらが効果的ですか? 朝は学校があるので6時くらい・夕方は7時くらいです。 あと何分くらい走ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#86351
- 回答数4
- 努力しても痩せない
19歳の女です。ダイエットを始めてから約8か月がたとうとしています。 運動(トレーナーに考えてもらった筋トレと有酸素運動)と食事制限(基礎代謝以上消費カロリー以下を摂取するようにしています)をしています。 運動は長期休暇中は1日か2日おきにしていました。 現在は学校があるためあまりできませんが、時間がある時は体を動かしています。 なのにまだ2kgしか痩せません。体脂肪率は5%しか減ってません。 8か月で2kgだけ…。 (現在は151cm54.2kg体脂肪29%くらい) 私は努力をしていると思います。友達がお菓子を食べていても私は我慢をするし、毎日登下校で計1時間は歩いているし、3食ちゃんと食べて(とは言っても白米は控えたりしてます)食事の時間にも気を使っています。冷えにも気を使っているし、お風呂ではリンパマッサージをしたりもしています。 なのにこの結果は悲惨すぎですよね… こんなに頑張ってきているのにたったの2kg はっきり言って、ダイエットって楽して痩せるわけないと思うんです。 運動だけでも駄目だし、食事制限だけでも駄目だし、健康的に運動+食事制限で痩せるに越したことはないと思ってます。 なのに、最近はよくネットの広告で「飲むだけでー10kg当たり前!!」とかいうサプリを見ると悔しくて悔しくて、つい手を出しそうになります。 他にも、色々なダイエットコミュニティで同じようなダイエットをしている方でも半年で5~10kg痩せている方がいたりして、羨ましいし悔しいです。 なんで私は痩せないのでしょう…何が悪いのでしょう… もういくら努力したって痩せないのでしょうか そういう運命(体質)なのでしょうか 心がくじけそうです…。 アドバイスください(辛口コメントでも良いです)…
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mokopon
- 回答数14
- 歴史教えて!!第一次世界大戦後の世界・・・
またまた歴史がわかりません。 第一次世界大戦後の朝鮮や中国を勉強していますが そのなかで1915年~1945年にかけて 在日朝鮮人が増えた理由を誰か教えて下さい! どうしてもわかりません。五・四運動が何か関係してますか?
- 締切済み
- 歴史
- taachan003
- 回答数3
- 20時までに終わる接客の仕事ってありますか
こちらのカテゴリーでいいのか不安ですが・・・ 今うつ病と診断されて3年近く無職の22歳女です。 前回での仕事がショップ店員で、深夜及ぶ仕事で体調を壊しました。 (人間関係でのストレスはありませんでした) 医師よると私には夜に響くような仕事がいけなかったとのこと。 でも次に仕事につくさいにも、どうしても接客がしたいのです。 お客様のためにつくすことに喜びを感じます。 でも接客って大抵がアフターファイブを楽しまれる方のためにも 20時以降まで営業していますよね? そうなるとまた体調を崩しそうで・・・ 何か接客で、せめて20時までに終わるような仕事ってないものでしょうか。 頼り切った質問で申し訳ないと思います。 自分で調べるべきだと。 言い訳なのですが、今どんどんと視野が狭くなっていて、検索をかける言葉さえまともに思い浮かばないのです。 この質問も1週間メモ書きして考えました。 これからの人生、私は楽しむことができるのか不安です。 人生を楽しむためにも好きな職種につきたいです。が、将来が見えてきません。 どうかお力添えをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- minimisaku
- 回答数7
- エアロバイクでの消費カロリーと時間と強度の関係
エアロバイクで、体脂肪を落としたく300kcalを消費しようと思います。 軽めに1時間半こぎ続けて300kcal消費と、強めに1時間で300kcalだと何が変わりますか?同じカロリーでも体脂肪の落ち方は違いますか? なお、強めは無酸素運動ではなく、有酸素運動の強めの強度と仮定します。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aspick001
- 回答数3
- 生活強度と消費カロリーの関係
消費カロリーと生活強度の関係について疑問に思ったのですが… 基礎代謝×生活強度(1.~)で一日の摂取カロリーが出るとよく言われますよね。 それに基礎代謝は何もせずにずっと安静にしている状態で消費されるカロリーですよね? そこでたとえば休日に家から出ずにテレビや漫画で過ごし、 食事、トイレ、風呂など最低限の生活を送るとします。 その最低限の動きでも多少カロリーは消費されると思うのですがそこで質問です。 【1】上の場合の生活強度はどのくらいでしょうか? 【2】1の強度で計算し、それにプラスして運動した消費カロリー より下に食事を抑えれば太りませんか? 説明がわかりにくいかとは思いますがよろしくお願いします
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- se--na
- 回答数2
- これって排卵日前ですか?
妊娠希望の主婦です。2、3日前から白いどろっとした伸び(10cm以上)のあるおりものが頻繁にでてますが、排卵日前でしょうか?確か排卵前は透明な伸びのあるおりものがでたらだった気がするのですが…。ちなみに基礎体温測ってますが、周期がバラバラで排卵予想が難しいです。ここ最近は40日~50日周期。前回だけまともに31日周期でした。(前回31日周期で18日目排卵?前々回51日周期で39日目排卵?)もう排卵してリセットにむかってるのでしょうか…。
- チック???
4月に小学校に入学した長男についてです。 年長の秋くらいから唇の周りをなめるようになりました。 きっかけは給食を食べているときにかゆくなったかららしいのですが だんだんエスカレートし、なめたりこすったりして真っ赤になってしましました。 マスクをしているとあまりなめないのでマスクをしていたのですが 今度はマスクをはずせなくなりました。 年中のときに転園したのですが、その時は目をパチパチするチックがあり それは新しい保育園に慣れてきた頃にはおさまったので今回も入学して 落ち着けばなくなるかなと思っていたのですが、かわりません。 病院も考えているのですが、小児科いいのでしょうか? 病院にいったことで悪くなることもあるのでしょうか? 瞬きなどのチックと違い、赤く皮がむけてしまうこともあるので 治してあげたいと思っています。 チックについての体験談、アドバイス等もお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- kinoko2000
- 回答数1
- 体がとても疲れやすいんです
25歳の男性です。 平日は毎日朝9時から夜まで仕事をしています。 事務仕事で、定時の17時30分までで仕事が終わる事もあれば20時頃まで残業をする事もあります。基本的には残業は少ないと思います。 一人暮らしで、食事はスーパーの総菜中心ですが、3食ちゃんと食べていますし、睡眠は0時30分ぐらいから7時30分頃まで平日7時間睡眠を維持しています。ただし、寝つきがやや悪いでs。 休日は大体休みの事が多いので、1時頃から9時頃まで8時間睡眠をとっています。 お酒も控え目で、タバコはせず、運動はあまりしていません。 仕事は人間関係で精神的なストレスがありますが、そこまで深刻ではありません。 こんな平均的かむしろ社会人としては気楽な部類の生活なのですが、何故か肉体的にとても疲れやすいのです。 自分は、生真面目でストレスを溜めやすいが、肉体は健康だと思っているのですが・・・。 具体的に言いますと、下記の症状が出ます。 ・仕事から家に帰ると、ぐたっと疲れて何もやる気が起きない。 ・朝、7時に目覚まし時計をセットしてるのに8時前まで眠ってしまう。 仕事はやる気があるし、頑張りたいし、プライベートももっと時間を有効に使いたいですが、今のままだと仕事で体力を奪われて他の事をしようという活力がありません。 こういった生活なのですが、疲れやすい体質を引き起こしている原因はいったいどこにあるんでしょうか? どうすれば、疲れにくい体質になれるのでしょうか・ 些細なことでも構わないので、教えていただけませんか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- kenken1983
- 回答数5
- 私はなぜ、アフガンでのテロによる死者数を知る必要があるか
よく、テレビで、 アフガンでのテロ活動のニュースを見ます。 アフガンの国柄も、そのテロの背景も知らない状態で そこで人が死んだ人数と映像だけを知ります。 知ってしまった以上、何かをしなければならないように感じます。 しかし現実的に、アフガンのテロを解決するための 具体的なアクションを起こす気にはなれません。 私は、そういったニュースに対し、 はじめから耳を塞ぐべきでしょうか。 知ったからには、何らかのアクションを起こすべきでしょうか。 私はなぜ、アフガンでのテロによる死者数を知る必要があるのでしょうか。
- 炭水化物を減らすダイエットについて
私は3~4週間前から毎食の炭水化物を1/3~1/4減らすダイエットを行っています。始めの2週間頃までは順調に減り続けたのですが(2.5kg減)、その後は停滞期なのか横ばいです。このまま続けていてもその後の効果が期待できるのかが不安です。炭水化物ダイエットについて詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。ちなみに、あと5kg落としたいです。あと努力している事は歩く事と、野菜を多く採る事です。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hoshihime
- 回答数7
- 顔のない絵
小学3年生の娘のことでご相談です。 学校の図工の時間に友達の絵を描いたということで、2枚の絵を持って帰ってきました。 髪や手足、服などが細かく丁寧に描かれていました。 ですが、どちらの絵も顔が描かれておらず、なんとなく不気味な感じして怖くなりました。 子供が顔を描かないというのは、やはり何か問題を抱えていることがあるのでしょうか? 共働きで、普段はあまり子供にかまってやる時間もなく、爪噛みなどもあるので、とても心配になりました。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- wakatake08
- 回答数6
- 食べたいんだ・・・
高2女子です。身長159cm、体重52キロです。 最近、自分の体系にかなりコンプレックスを持っています。クラスの女の子はみんな45キロくらいなので、それがますます私を追い詰めています。童顔丸顔なので、多少の体重の増加でものすごく太って見えてしまうのもコンプレックスの一つです。 じっとしてると気持ち的につらいので、最近少し体を動かしてたりします(忙しくて走りに行く時間が無いのでフラフープ、創作ダンスなど)。部活は文化部なので運動してません・・・。 しかし、問題が!!間食がやめられません。最近は食パン1枚半でなんとか気持ちを抑えているのですが、食パン1枚半くらいなら食べても平気でしょうか??間食ってどのくらいならOKですか?やっぱり食べない方がいいのでしょうか・・・。 あと、ウエストと二の腕が細くなるダイエットを知っている方、教えてください!お願いします!!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#133192
- 回答数7
- 卒業アルバムの値段って?
地域の小学生の子供が少なくなって、現在の6年生のクラスは全部で約65名ほどです。 そこで、今、卒業アルバムの事が大きな関心事になっています。 昨年の卒業生も65名くらいだったのですが、1冊の価格が18000円だったというのです。 内容は26ページくらいのもので、いろいろと細かな学校行事などの写真が載っています。 このくらいの価格が、普通なのでしょうか? ほかの地域では、いくらくらいなのでしょうか? 参考になる情報などがあればお知らせください。よろしくお願いします。