検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 被害届は出せますか?
yahooオークションで、ゲームを出品し落札されました。落札者は支払いをかんたん決済を希望し、Yahooからも支払い受付けのメールが届き、かんたん決済ページでも決済を確認した上で、商品をメールで送信しました。 翌日、yahooから支払いキャンセルのメールが届きました。 落札者に支払い変更の連絡を何度もしましたが、電話にも出ません。詐欺にあったのでしょうか? かんたん決済の手続き完了後に、クレジットカードを解約されたのかも知れません。 警察に詐欺で訴えることはできますか?被害届を出すことはできますか?yahooに報告してもどうにもならない、と知り合いから聞きましたが、そうなんでしょうか?yahooオークションに詳しい人がいらっしゃいましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- miracara08
- 回答数1
- 医者を名乗る人に騙されました。良くあることですか?
医者を名乗る人に騙されました。チャット経由で知り合って、写真を交換し、あうことを約束したのですが、その後急に姿を消しました。それも熱い告白をしてから姿を消したのです。 教えられた名前は、日本中にはそういうお名前のお医者さんはいないです。 シャットはあんまり信用していませんが、お金目当てでもないのに こんな詐欺をする人もいるのでしょうか? その詐欺の目的は何なんでしょうか? 最初からチャットを信用してはいませんでしたが 何か気持ち悪く、不幸を感じてしまいました。 同じ経験のある方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- パチスロ・パチンコ攻略法を売る会社
少し前にニュースでやっていましたが、攻略会社から攻略法を買った男が、それを信じてパチンコで実践したところ何の効果もなく一日で20万負け、 その怒りを攻略会社に向け、社員を脅し、200万の要求をしたところ、当然、その男は警察に逮捕されました。この男も馬鹿ですが、むしろ効果のない攻略法を売った、その会社の方が捕まるべきです。テレビや専門家も、確実に勝てる攻略法はないと言っていました。よく雑誌に攻略法を売る記事がありますが、確実に勝てる・100%勝てる・必ず勝てる・などと断言して書いてますが、それって詐欺じゃありませんか?堂々と詐欺行為を行う攻略会社を警察はなぜ放っておくのでしょうか?
- 有料サイト
先日、色んな所をとんでいてアダルト系サイトで間違えて会員登録と書いていないサンプルをクリックしてしまったら会員登録となって、68000円を三日以内に振込みして下さいと画面表示されました。 詐欺だと思いましたが支払わなければ「端末契約の調査をし請求します」と書かれていたので不安になりそのサイトの会員登録手順があったので見ました、そしたら自分がクリックしてしまった所が会員登録の所だったらしく下の方に「このサイトはワンクリック詐欺ではございませんお客様の意図での会員です」と書いてありました。 問い合わせや利用などは一切してないです。 どうしたらよいのでしょうか?
- アダルトサイトの請求について
興味本位で無料アダルトサイトを閲覧していました。そこに他サイトへのリンクがあり、クリックしたところ、「利用規約に同意したらクリック」というボタンがありました。 全く利用規約は読まずにクリックしたところ、「3日以内に五万円を振り込んでください。これはワンクリック詐欺ではありません。」と出ました。 ページを戻って利用規約を読んでみると、確かに「五万円で定額見放題」などと記載がありました。 これは払うべきなのでしょうか? 利用規約を見落としたというこちらの落ち度があるので、よくあるワンクリック詐欺とは違う気がしてすごく怖いです。 かといって、五万円なんて払えませんし。 どなたか、ご回答のほど、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- gotoo1970
- 回答数6
- 誰か助けてください
一時間ほどまえに、アダルトサイトを閲覧してて、無料でアニメがみれるサイトにいき、年齢認証とかかれた年齢確認の欄があったので、入力したら、登録完了の画面になって、3日以内に99800円を支払うように書かれてました。慌て切断したのですが、もう一度みたら、規約を承諾にチェックが入ってて、ずっと下のほうに、ワンクリック詐欺ではないこと、支払いがない場合は、個人情報を調べて連絡がくる内容がかかれてました。 退会するをクリックして、メールを送信して退会申し込みをしてしまったのですが、これはやはり、ワンクリック詐欺ではないのでしょうか。やはり支払わなければいけないでしょうか。怖くて眠れません。誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
- 最近のドラマについて
今、放送されている『地獄先生ぬ~べ~』や『信長協奏曲』のドラマは何であんなに原作と違うのでしょうか? それでも百歩譲って面白ければいいのですが全然面白くありませんし、タイトルは同じだが中身は違うって詐欺だと思います。 必ずしもぬ~べ~や信長協奏曲である必要があるとは思えません。 どっちも原作ファンなだけに腹立ちます。 ゆきめが韓国人ってホントにありえない! 学芸会レベルのぬ~べ~ 原作のかけらしか見当たらない信長協奏曲 どちらも設定がめちゃくちゃです せめて原作に沿ってやればいいものをなぜドラマは設定をこんなにもいじるのか、なぜわざわざ面白くなくするのか教えてください。 タイトル詐欺はもうこりごりです……
- 締切済み
- ドラマ
- noname#204566
- 回答数2
- バーナード ・マドフ事件の衝撃
史上最大の詐欺事件、期間=25年、被害総額=日本円で約6兆円、 加害者はナスダック創業者、被害者は世界各国の名立たる著名人や 世界・日本の権威有る金融機関・・と全てが桁外れの前代未聞の詐欺事件である同事件。 米国証券監視委員会の信用も地に落ちた感が有りますが 日本で報道された記憶はありますが、一方でそれ程大きく取り上げていられないような気もします。 米国国内や世界の金融業界では実際この未曾有の事件の衝撃はどの程度なのでしょうか? 米国機関にしても当局にしても被害にあった日本の大手証券会社にしても 不名誉で恥じる事件だからあまりマスコミから報道もされないのでしょうか・・?
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- IKUYOSHI
- 回答数1
- FX取引の 確定申告についてお尋ねします。
FX取引の 確定申告についてお尋ねします。 まだ 先のことですが、確定申告の経費について、 今年、FXソフトのパンフレット及び電話による詐欺にあい 高額なソフトを買ってしまいました。 警察には、被害届けを出しましたが、業者が姿をくらまし手の打ちようがなくそのままになっています。 年末になってみなければ 収支は分からないのですが、20万を超えた場合は確定申告をしなければなりません。 このソフトの代金について、経費として控除できますでしょうか? 破格の高額ですが。 まんまと詐欺にあってしまった私が悪いのですが、せめて全額でなくても経費として認めていただければと思い お尋ねいたします。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- noname#195098
- 回答数1
- 至急!うかつにも有料アダルトサイトに…
アダルトサイトを見ていたさいに18才以上、18才以下というクリックで18才以上をおすとご登録ありがとうございました。というメッセージがいきなり現れて2日以内に99500円払ってください。払わない場合は連絡して、連絡がとれなければ裁判になるようなことをかかれてありました…。 誤作動退会ボタンをクリックしてもサイトはみつからず、思わず退会メールをしてしまいましたが、これはワンクリック詐欺なのでしょうか?そうでない場合、電話をしたほうがいいんでしょうか? 僕の迂闊さが招いた結果でとても反省していますし、恥ずかしい限りですが不安でしょうがないです。 これはワンクリック詐欺なのでしょうか… どうかアドバイスを下さい…
- 締切済み
- その他(社会)
- rio627kitariha
- 回答数7
- 【宗教の衝撃】仏教の教祖であるブッダは重病になり重
【宗教の衝撃】仏教の教祖であるブッダは重病になり重病に耐えられずに、病死する前に毒キノコを食べて自殺している。 ブッダは結婚して子供もいたのに妻子を家に置いたまま勝手に修行と行って家から出て行ってしまった。 妻子を捨てて、最後は毒キノコで自殺した人をなぜ日本人は尊敬して仏教を信仰しているのでしょう? キリスト教もイエス・キリストはマジシャンか詐欺師で、大衆に弟子を混ぜて演技をさせて、大衆を騙していた。 キリスト教は詐欺師で、ブッダは尊敬に値しないカスだ。 イスラム教だけ近代的でまるで現代の法律である。 ブッダ、仏教のどこを尊敬しているんですか?
- 家具レンタルCLASで48,400円のキャンセル料
レンタルする家電の記載の寸法をクリアしておりましたが、搬入時に入らないということで『48,400円』のキャンセル料が自動的に引き落とされていました。 キャンセル料について金額の記載がなかったので 問い合わせたところ、キャンセル料は「よくある質問」に 『算出方法のみ』記載で明確な料金は記載していないそうです。 また、HPに記載されている寸法をクリアしていても、 搬入時に入らなかった場合はキャンセル料を 支払わなくてはいけないそうです。 このようなビジネスは詐欺に該当しないのでしょうか? 詐欺にならないのであればとても画期的なビジネスだと思いますがこのようなものは流行っているのでしょうか? CLAS(クラス) | 家具・家電レンタル・サブスクサービス https://clas.style/
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- hamster_akeake
- 回答数3
- 持続化給付金(個人)不正受給
持続化給付金(個人向け)について。 ニュースで、 「マイナンバーや運転免許証、通帳のコピーを渡せば、学生や主婦でも持続化給付金が受け取れる」と申請代理業者に誘われ、成功報酬で支給された給付金の何割りかを業者に渡す、というものを見ました。 私は、パートしている主婦ですが、勤務先のスーパーのオーナーから、同じようなことを誘われました。 それなら嬉しい!とお願いしました。 後日、していない自宅での英語教室で申請したからと言われ驚きましたが、本当に85万、振り込まれました。 1割渡す約束だったのでオーナーへは9万円渡しました。 これは、やはり詐欺ですよね?? 私は、詐欺で逮捕されますか?
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- Ariamenthol
- 回答数6
- 違法DVDを購入したが、手元に届かない、この場合もし警察に
兄なんですが、DVDをコピーしてもらう為にお金を振り込んだらしく(800円)でも数日で連絡が取れなくなり、商品も送られてこないそうです。 後から気づいたそうですが、その人は有名な詐欺師で過去に何人も詐欺にあってるらしく名前がのってたそうです。 けれどDVDをコピーしたもの、それを買う方も違法ですよね? 兄はある掲示板にこのDVDをダビングしてください。いくらで買いますと記載したそうです。 もしこの振り込まれた人が逮捕されると、兄も相手に住所を教えてるので、たとえ商品が手元に届いてなくても逮捕みたいに警察から処罰をうけるのでしょうか?前歴とかついてしまうのでしょうか??
- 誰かわかる人がいたら助けてください。
誰かわかる人がいたら助けてください。 僕の友達が中国から77万くらいのトラベラーズチェックを送りつけられてきて、困っています。 友達の友達から送られてきたものだと思い、銀行へ行き換金しようとした時に偽者だと判明。 その足で警察にいったのですが、ネット上で個人情報は流出しているし、どうしていいのかわからない状態です。 本人は詐欺についてはまったく身に覚えがないのですが、しっかりと自分の住所にDHLで中国から送られてきているため、 自分も詐欺の一員ではないかと疑われるんじゃないかと心配しています。 どなたか同じような経験をした、もしくは聞いた方はいませんでしょうか?
- テレビショッピングについて質問です。
以前、テレビショッピングで掃除クリーナーがなんと1万円の価額とあったのですが、全く同じ掃除クリーナーが電気屋さんに複数で4000円の価額で販売されていました。同じものが4000円で販売しているのに、1万円は高すぎるだろと思いました。また周りの「へーー」とか「うわー」とか言う声でいかにも安いように催眠商法みたいな詐欺商法みたいな感じであおっているのが気になりました。あれ以来、テレビショッピングが信用できなくなったのですが、これも一つの商売のあり方なのでしょうか?自分は詐欺でしかないように思えてしまってるのですが、誰か得をしたという方いますか?
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- z1tu98e1
- 回答数2
- 児童ポルノ販売について
ネット上で児童ポルノDVDを販売するHPが多いですが その中で下記のような一例があったあそうです。 実際に性交渉まで発展するDVDでありながら、実際買ってみたら猥褻な部分だけ消去して、顔やトークなどの数分間だけを繋ぎ合わせた猥褻映像の無い児童ポルノDVDだった。 (1)これでは販売者は児童ポルノ禁止法に触れず、法律のグレーゾーンを利用し永遠とこのような販売方法を続けていくのでしょうか? (2)購入した人間は、猥褻映像が入っていると思い込み購入したと思いますが、詐欺に近いこの手法は購入者は現金を支払っているので販売者は詐欺罪に該当するのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 助けてください…
身に覚えのない請求に困ってます(涙 今日ふと携帯を取るとなんか変なページが開きっぱなしになってました。不審に思ってページバックしたサイトをさかのぼっていくと、アダルトサイトの登録完了画面が表示されていました! 中には携帯の番号やらIPアドレスなどが載ってて、下には「こちらはワンクリック詐欺・フィッシング詐欺ではありません。3日以内に振り込みがなければ携帯会社を通じて料金の支払いを請求します。」など書いてあったんです。ちなみに前ページには年齢を入力する画面があって端に微妙に「規約」のリンクがありました。 全く身に覚えがありません。どうすればいいでしょうか?教えて下さい、お願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 1018555
- 回答数5
- 弁護士さんを探しています。
今晩は、よろしくお願いいたします。 今、民事特に詐欺に精通している弁護士さんを探しています。 どのようにすれば効率よく探すことが出来るのでしょうか。 地域の弁護士会に言っても適当に教えてくれるだけです。 ネット上で下記のような文章を弁護士さんが見るようなところに書き込んでいるのですが・・・。 熱血!弁護士さん募集!! 内容:騙し取られた土地等を取り返して いただく仕事です。 ただし、単純な詐欺などではなく 難易度は高めです。 成功報酬:5000万円以上 成功の度合いにより増減あり 地域:奈良県奈良市 ただし、成功しなかった場合の手付金、 手数料、経費などは0円または 格安料金でお願いします。 ハイリスク、ハイリターンです。