検索結果

外付けHDD

全10000件中9001~9020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Acronisでのリカバリ

    今のHDDの寿命が近く交換したいんですが、 NECのLaVieのLT900/BDでOSはXPのSP2です。 HDDのリカバリ領域やDフォルダを全部Cフォルダにまとめてしまい、リカバリーディスクもありません。 Acronis True Image Homeを持っていて外付けHDDも1台あります。バックアップを重要視しません。 上記のような状態でリストアしたいんです。 リストアの具体的な方法は、 1、バックアップでディスク全体をバックアップ 2、ブータブルメディアでパソコン起動。 3、Acronisリカバリーマネージャーの有効化 これでいいんでしょうか?

    • skri67
    • 回答数1
  • 東芝HDD&DVDレコーダーRD-W301を使用しています

    東芝HDD&DVDレコーダーRD-W301を使用しています DVDが壊れてHDDに保存してある番組がDVDにダビング出来なくなりました 修理に出せば良いのでしょうが修理期間中は録画が出来なくなるので 市販の外付けHDDに保存してからパソコンでDVDに・・・と思っていますが レコーダーとパソコンを繋いで出来るのでしょうか? 取説書にはそこまで書いてなくパソコンに繋いで番組管理は出来るとしか記載がありません 何方か経験のある方教えて下さい

  • HDDが壊れて

    昨年購入したパソコンで立ち上がらなかったので サービスセンターに電話したら、 セーフモードで立ち上げ、サービスセンターの 言うとおりHDDをチェックしたら HDD FAIL R? 8 とか出ていました それで壊れていてもデータは消えてないといわれまし た  サービスセンターから新しいHDDを郵送してきます がG。W明けに来るとなってますが、 外付けストレージケースを使ってやるみたいですが マニュアルはないのでやりかたがよくわかりません パソコン立ち上げてどうやればいいか教えてください

    • s1229
    • 回答数3
  • HDDのデータを2重にバックアップするには

    現在、会社で個人データを共有させるためサーバーPCに外付けHDDを接続しているのですが、そのHDDが新品製品であるにも関わらず1年目で5回壊れました。レスキューソフトで何とかデータは復元しているのですが、復旧させるまでに時間を要し、その間使用できない等の障害が発生しています。そこで質問ですが、HDD 2台を正副として使用する等の安全策はとれないでしょうか?良い方法がありましたらご教示願います。

  • HDDケース(3.5 IDE)の基板が壊れた

    USB外付けのHDDが急に認識しなくなりました。 交換実験した結果、HDDは無事、HDDケースの電源部(ACアダプタ)も無事。 どうやらUSB~IDE間のインターフェースが壊れたようです。 新品ケースを買い換えても2000円くらいなのですが、ジャンク基板で直ればラッキーです。 外観は不細工でもかまいません。 HDDケース内の基板のみを安く入手できるところはないでしょうか? ちなみに、秋葉原・日本橋などは近所ではありません。

  • テレビ用HDDで困っています。

    外付けHDD録画機能つきテレビを買ったのですが、HDDのことで困っています。 近くにある高速道路の影響で電波が乱れるのでケーブルテレビでの視聴ですが、これまではその電波をビデオに入力して、ビデオからテレビに出力していました。その接続端子はいずれも細い針のタイプです。うっかりして接続できないHDDを買ってしまいましたが、このようなタイプの端子でも接続できるHDDはありますか?

  • HDDのパーティションを一つにまとめたい!

    外付けHDDを持ってまして、昔にパーティションを行い1つのHDDを2つに分けたことがありました。最近すべてのデータを消していざ2つのパーティションを1つのHDDに戻すやり方がわかりません(購入時に戻したい)。 後EISA構成というのがそのHDDにあって何だかわかりませんし、クリックしてもヘルプしかでてきません。 どなたかお力を貸してくれませんか?よろしくお願いします。

    • kurugun
    • 回答数3
  • 内臓用HDD

    DELL Dimension XPS T550を使用しております。本来はWin98ですがXPにアップグレードして使っております。ただHDDが12GBしかなく、容量不足となってきました。そこで、内臓HDDを検討したいのですが、どの製品が取り付け可能な商品をお教えください。また、その商品は起動用HDDになるかも教えてください。なお、内臓用がだめな場合、USB接続の250GBぐらいの外付けHDDもお教えください。

  • 使っていない時の内臓HDDをオフにしたい (電気代節約)

    こんにちは。 内臓HDDを4つ繋いでいるのですが、電気代節約のために使っていない時はOSが入っているHDD以外を電気が流れていない常態にしたいです。 外付けHDDの場合はハードウェアの安全な取り外しでできますが、内臓HDDの場合はどうすればよいでしょうか? コードを抜く以外で、方法があれば教えていただきたいです。 OSはWindowsXP Home Edition SP3を使っています。 よろしくお願いいたします。

    • am7_dt
    • 回答数5
  • 内蔵HDDを変更した時、インターネット接続のデータはどうやって移せばいいのですか?

    ノートPCのHDDの調子が悪いので新しい内蔵HDDを買ってソフト   (基本XP、ほか)をインストールしなおすつもりです。 今はとりあえず動いてるうちに別の外付けのHDDにデータを移して内蔵のHDDを新しくしてからデータを戻そうと思ってます。OUTLOOKExpress6のデータは移したのですが、インターネット接続やメール送受信の設定はどうやって移せばいいのですか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • hiraton
    • 回答数1
  • BUFFALOのHDD

    いつもお世話になります。 私は周辺機器をなんとなくBUFFALOに統一して 購入しています(外付けHDD×4、DVDドライブ、 その他もろもろ・・・) その中でもHDDが次々と死んでいきます ほとんどがファイルシステムが無くなり認識できなく なります。 よく色々な掲示板でBUFFALOのHDDが認識されない と言う質問がでてますが実際BUFFALOのHDDの評価 はどうなんでしょうか? 店頭で一番品数が多いので信頼できるのかなと思い 買いましたがどのメーカーでも1年以内で不具合は 出るのでしょうか? バックアップ用に20GB以上入れるにはDVDでは・・・ なので信頼できるHDDメーカーを教えてください。

  • Windowsの入っているHDD

    パソコンが壊れました。 電源を入れると… ファンは回っています。HDDも動いている感じです。 DVDドライブも挿排できます。 が、画面が映りません。 長いあいだ使ってきたパソコンなのでこれを機に買い換えようと思っています。 このパソコンのHDDが壊れていないようならデータだけでも新しいパソコンに移したいです。 シリアルATAのHDDをUSB外付けHDDのように接続できる変換ケーブルを店で見つけました。 これを使えばデータの移動が可能でしょうか? WindowsのはいったHDDです。 つながれたパソコンにとってはWindowsが2つあるような 感じになってなにか問題が起きるのかと心配しています。

    • erara
    • 回答数4
  • 使っていないドライブレターを指定したい

    以前、ドライブレター:α(仮)に指定していたHDDを取り外し、 外付けHDDとして使い、名前とドライブレター:βに変更しました。 そこで、αを取り付けていた場所に新たに取り付けたHDDをドライブレター:αとしたいのですが、 残念ながら、ドライブレター:εとされてしまったので、変更したくて、 ディスクの管理からドライブ文字、パスの変更から変更をクリックしても、候補に:αがでてきません。 何かの不具合でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

    • tax_sos
    • 回答数8
  • HDD パーティション

    現在NECpc-vl150wgのパソコンを使用しています。 HDDのパーティションは 1.86gb アクティブ回復パーティション 26.27gb 回復パーティション 93.13gb NTFS プライマリーパーティション win7 344.49gb NTFSプライマリーパーティション win8 win7とwin8のジュアルプートにしています。 そこでもうひとつパーティションを作成してファイルの保存用に したいのですが4パーティション以上作成できません。 何かいい方法があればお願いしたいのですが できるだけ簡単な方法で 外付けのHDDはしたくないです。 パソコンの中にはHDDは追加できません

    • tani1
    • 回答数3
  • 外ずけHDDが認識されなくなる

    io.dataの外付けHDDがここ一か月前から、作業中に突然認識されなくなります。容量の大きいHDDが欲しかったので新しく買い替えたのですが、同じ状態が時々出ます。HDDから情報をDVDに書き込みしていて終了後に電源が休止状態ななった後に認識されなくなることが多いように思われます。 そのあと、差し込みを変えたりいろいろやっても認識されません。再起動すると認識されるのですが非常に不便です。どなたかお助け下さい。

  • テレビが映らない

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】 【液晶テレビ】 KDL-22CX400 11年製 【困っている事】 リモコンの電源を押したがテレビ画面は真っ暗なまま。 赤ランプが3回点滅して消え、また3回点滅して消えの繰り返し。外付けHDDも稼働同時に稼働せず。一度テレビとHDDのプラグを抜いたが、状況は変わらず。HDDは一旦電源は入ったが直ぐに停止してしまう状況です。何方かよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 所有するバッファローSHD-N64SU2を活かしつつのPCアップグレー

    所有するバッファローSHD-N64SU2を活かしつつのPCアップグレードは可能? Monarch LGDに同SDDを搭載してCドライブとし、元々のHDDをDドライブとできますか? Magnate GCD、Slim Magnate IMのHDDを同SDDに換装できますか?(元々搭載されているHDDはケースに入れ外付けで利用するつもりです)。 現行PC(ノート、Celeron M410, Mem 2GB)の動画再生がカクカクするようになったのでPCアップグレードを考えているのですが、そもそも、PCアップグレード+同SDDの再利用は良い考えなんでしょうか?

  • USB接続で137GBの壁

    先日、320GBのHDDを購入しました。IDE接続で、WD3200BEVEというやつです。 そして、外付けのHDDケースに装着して、PC(MS Windows Vista Home Premium SP2)に繋げたところ、"コンピュータの管理"内の"ディスクの管理"で128GBとしか認識しません。 他のサイトではUSB接続の場合は137GBの壁は無いと言っていたのですが、本当のところはどうなんですか? 是非お答えください。 ちなみに、HDDケースは無名で製品名やサイトが無いため画像を添付しておきます。

    • apgj998
    • 回答数4
  • OS・HDDの入れ替えについて

    現在使用しているデスクトップpcのHDDの要領がいっぱいになってきたので、増設してosの入れ替え、現在のメインhddをサブにしようと考えています 大学の貸し出しのディスクを使おうと思っているのですが、大学のソフトウェアは学外への持ち出しが禁止されているため、ノートpcに増設hddをusbで外付けにしてインストールを行おうと思っています。 これはそもそも(boot革命などのソフトを使わなくても)可能なことなのでしょうか? またより良い方法があれば教えてください

  • MacOSX10.5.7へアップデート後、HDDがマウントしなくなりました。

    MacOSX10.5.7へアップデート後、HDDがマウントしなくなりました。 以前のバージョンではHDDがマウントされます。 外付けしているハードディスクは、「バッファロー HD-H320U2」です。 バッファローのサイトでは、有償でのバージョンアップとありますが、ほかに自分でもできる方法(ドライバを入れるなど)はないものでしょうか? また、バッファローに預けた場合、HDDの中身は消えてしまうのでしょうか? iPodの音楽データ、約4,000曲ほどが入っていて、またイチからというのは、きつすぎます、、、。 勝手ばかり言いますが、よろしくお願いいたします。