検索結果
介護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 20代~30代のカップルの方々へ質問です。
私は37才独身の男で、今まで彼女が居た事もありません。 それどころか職場でも一緒に働いた事もないし、女友達もゼロです。 もはや一生独身街道まっしぐらかと思ってるところに、最近になって自宅に同居の親が要介護になり、これで独身が確定しました。 そこでふと思いましたが、実際につきあっている方々の場合、パートナーのどちらかの親が要介護になってしまったら、やっぱり別れますか?それとも二人で関係を続けられますか? また、ご結婚されている方々は、こういう状況になったらやっぱり子供を連れて離婚しますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- gemini3moco
- 回答数4
- デイサービスに就職し夜勤のある部署へ異動の可能性
以前、介護施設の勤務をしていました。 夜勤が多いシフトから不眠症になってしまい体調を崩し退職しました。 そこで質問なのですが 次はデイサービスの就職を考えているのですが 夜勤がある介護施設とデイサービスを運営している会社へ就職した場合 (1つの建物内にある会社と別々の建物の場合で) 面接時に前職の退職理由、夜勤はないデイサービスを希望と伝えようと考えています。 デイサービス希望で正社員で入社し、のちに異動になることはあるでしょうか。 そのようなことがあった方、聞いたことがある方いらっしゃいますでしょうか。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- helpkudasai
- 回答数5
- 婚約者の気になる一言
長男です。 婚約者がいますが、先日私の弟が結婚する意志がないことを彼女に伝えました。 その時に「親の介護は弟さんがしてくれるね」と言いました。 この言葉に違和感を覚えました。 私も介護はしたいと思っていますが、彼女の言葉は責任逃れに聞こえています。 彼女が一人っ子なので私は親の面倒は見る・・・・と伝えていたのですが、彼女のこの言葉がこたえています。 その他はケンカもしたこともないし、仲良くしてます。 男ですがマリッジブルーでしょうか?! 皆さんのご意見聞かせてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- imadaimada
- 回答数11
- 法律通りに相続しても良いのか意見を聞きたい
母が亡くなり相続が始まりました。 母の子供は2人で、長男と長女(私)の2人です。 母は介護の必要な状態で長男の家族のもとで30年程同居していました。 また、長男は12年前に他界しており、主に介護は長男の嫁とその子供たちがしてくれていました。 私は長女ですが、遠方と生活のため年に一回程会いにいっていました。 この様な状況ですが、私も相続人として遺産を受け取る権利があります。 同じ様な状態を経験された方や相続についてアドバイスをいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 相続
- tetopentenson
- 回答数8
- 義父が定年退職を迎えます。
義父が定年退職を迎えます。 それをきっかけに、現在は関西に住んでいるのですが、関東で二世帯住宅に改装して住まないかという話が出ています。 介護の仕事をしているため、介護をすることになることも全く苦ではありません。 義父と義母はすごく優しく、娘のことももちろん可愛がってくれていて、よく私にもcoachの財布や色んなものを買ってプレゼントをしてくれます。私は一緒に住んでもいいかなぁとは思うのですが、住んだら住んだでそう上手くはいかないものなのでしょうか? 経験談をお聞かせ頂きたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- cairongc1226
- 回答数12
- 不動産担保ローンと銀行カードローン等について教えて
(1)現在、不動産担保ローンで1千万の借入を検討しております。 不動産担保でも1千万の借入があると銀行のカードローンは作れなくなってしまいますでしょうか? (2)使ってない銀行カードローンの借入枠が、150万円あるのですが、使用してない銀行カードローンの借入枠は、不動産担保ローンの融資額に何らかの影響はあるのでしょうか? (3)親族のための介護ローンも検討しておりますが、自宅不動産担保で1千万の借入があると、介護ローンの融資審査に何らかの影響がありますでしょうか? お手数お掛け致しますが、ご回答頂けます様お願い致します。
- 通信大学で小学校教諭免許取得への流れを教えてください
はじめまして! 自分は小学校教諭になりたくて、来年の4月から通信大学に通おうと思います。現在広島に在住しており、佛教大学か明星大学の入学を考えています。各2校について利点など詳しい方教えてください。 また、自分は大学を卒業しており、大卒(介護体験なし)であれば最短2年で小学校教諭免許取得ができると聞きました。 教育実習と介護体験は(広島)は2年目ですか?1年目で行けるものですか?スクーリンは夏期1回のみで行けるものなのでしょうか? 通信大学での流れについて詳しい方教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- summiy
- 回答数2
- 保育士になるには。
現在、中2の女ですが、子供が大好きで 将来、保育士になりたいと思っています。 来年、受験なので、そろそろ高校などを 選びたいなーとおもっているのですが、 保育系だったら、福祉ということまでは わかるのですが、高校のサイトなどを見てみても、 介護などしか説明されていません。 福祉系の高校に行き、それから専門学校へ いくと教えてもらったのですが、 介護などが基本となるのでしょうか? 名古屋に住んでいるのですが、保育系へ進むには ここの高校がいい、など教えて下さい。 レベルは、現段階で内申が35前後です。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- pb6ce
- 回答数1
- 職務経歴書を作る際、自己PRとして前職で培った事を記載したいと思ってい
職務経歴書を作る際、自己PRとして前職で培った事を記載したいと思っています 。 自分の志望先は介護サービス業です。前職は美容サービス業をしていました。要 するに美容院で美容師の見習いをしていました。 介護サービス業と美容サービス業も、サービス業としての何らかの共通点がある と思うんですが、良い文章が浮かんできません。 サービス業はいち早く、お客様の要求を察知することが大切だということは分か っているんですが。 宜しければ、共通点なる文章をアドバイスいただけませんでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#129169
- 回答数2
- 確定申告書作成に伴う社会年金控除について
税務署のHPより確定申告書の作成を行っていましたが、今年で3年目なんですが、控除項目に国民健康保険、介護保険、国民年金の欄があることを初めて知りました。例年勤務先から送られてくる源泉徴収表を基に、支払金額、源泉徴収税額を入力後、生命保険控除額を入れてただけなんですが、個人として国民健康保険、介護保険、国民年金を払っております。この分は控除対象となりますか?なるとしたら金額や証明書類はどうすればいいんでしょうか?生命保険会社からは事前に証明書が送られてきますが・・・教えてください。
- 賃下げに関する質問
初めて質問させていただきます。 不景気の影響を受け、当社でも賃下げが実施されました。 小職の場合、70万円の給与が今月2月から45万円に、なんと25万円(35.7%)も賃下げされました。 昨日、給与明細を見てビックリしました。 しかも、健康保険料(政府管掌)・介護保険料・厚生年金は、70万円のときと同額を控除されています。 そこで、お訊ねしたいのですが、 (1)35.7%の賃下げは、法律上、許されるのですか? (2)25万円も給与が減ったのに、健康保険料(政府管掌)・介護保険料・厚生年金は、すぐ変更にならないのですか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- gionhiromi
- 回答数4
- JRの障害者割引について
私30代(障害者手帳1種1級)が子供10歳とJRに乗車する際 (100キロ未満の距離)切符を購入するにあたって、10歳の 子供が介護者となって5割引で切符を私が買う事が出来ますでしょうか?子どもは子供料金なので半額にはならないと言うのは、 分かるのですが、介護者との条件に年齢(12歳以下)でも認められる のでしょうか?その際に、改札口では子どもと一緒に駅員さんがいる 方に通ったほうがいいのでしょうか?それとも、子どもは普通の自動 改札の方通ったほうが、いいのでしょうか?
- 福祉の道へ入りたいです
今、今後の進路として介護の道が私の選択肢にあります。 地方では、ヘルパー・介護福祉士は夜勤が付いて回るという話を聞きました。地方でも、デイサービスのようなところでは、夜勤をしなくてもいいところが多いのでしょうか。 また、将来にはケアマネージャーになりたいのですが、こちらは夜勤はあるのでしょうか。やるからには最後まで働きたいのですが、定年まで働くことは可能でしょうか。また、定年は何歳のところが多いのでしょうか。 最後に、無資格からこの道に入るのは、色々あるとは思いますが、最善なのはどのような方法でしょうか。
- ベストアンサー
- 介護制度
- kikitaikot
- 回答数3
- 高齢者のトランス(移乗)の仕方
左半身が強い麻痺で、体重も重い車椅子使用の男性の方なんですが、皮膚剥離の原因にもなるので足を巻き込まないように行うとバランスを崩し自分を含め転倒してしまいそうになるし、良い方法ありませんか?福祉機具、介護者の人数を増やす、など何でも良いのでたくさんのやり方があれば助かります!!ちなみに今行っているやり方は、二人の介護者で行い、一人は基本のトランスをして、もう一人はお尻を持ちます。もう一つのやり方は、一人は基本のトランス、もう一人は車椅子を引きます。堂かよろしくお願いいたします!!
- 締切済み
- 介護制度
- november-r52
- 回答数5
- 老母の施設ステイ中の衣服の洗濯等について
老母がショートステイで3ヶ月間施設に入居予定しています。その施設では、食事・介護等はきちんとしてくれるのですが、下着等衣類の洗濯は家族がすることになっています。週に1日おき、3日は行かないとだめなのですが、私は仕事があり、平日は訪問できず、又衣類も汚すことが多く洗濯も大変です。多少費用がかかっても、ヘルパーさんかどこかの介護サービス会社に頼んでこういったことをお願いできるような処はご存じないでしょうか。施設は大阪地区なのです。 どなたかご存じの方あれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 介護制度
- noname#20768
- 回答数3
- 動物介護士・看護士・動物アロマテラピー・JADPの資格を持っています、今後が不安です
通信教育で「動物介護士、動物看護士、動物アロマテラピー、JADP」の資格を持っていますが、動物病院やペットショップに面接に行っても「通信ではなく、専門学校卒じゃないと・・」とか、私が「片親」なので、子供の事で「夜9時までの勤務だと、お子さんが」とか(涙) せっかく、お金を払って勉強して、取った資格なので、何とか仕事に繋げたいのですが、出る杭は打たれっぱなしです。 何の仕事をしていいのか、もう頭はパンパンで、悩みきっています。 周りに親戚も友達もいないので、休みの日に子供を預けれる体勢ではないし、子供の急病も私以外、迎えに行けません・・・ 児童相談所から「6時には家に帰って居て、子供を勿論見れて、家事も育児も出来る仕事に、就きなさい」と言われています
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#86176
- 回答数2
- 医療法人が持つ、退職金制度ありの介護老人保健施設で定年まで働いた場合、
医療法人が持つ、退職金制度ありの介護老人保健施設で定年まで働いた場合、いくらくらい退職金は貰えますか?基本給は、10万前後です