検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小学校英語教育は必要か
『週刊新潮』(4月2日号)で藤原正彦さんが「『小学校英語必修化』という名の愚民化教育」という記事を載せていました。社会に出てからの経験では英語なぞ本当に無駄だと思いますが。皆さんはいかがですか。
- 相模原市の小学校と蚕
神奈川県相模原市の小学校では、3年生が授業の中で蚕を育てると聞きましたが本当でしょうか? 蚕の博物館等を作って授業参観で発表する小学校があるとも聞いたのですが、具体的にどの小学校かわかりますか? また、相模原市以外を除く神奈川県の市町村の小学校では、蚕を育てる授業はないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、御存知の方、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 小学校
- tamaki0207
- 回答数1
- 違う校区の小学校へ入学
再来年子供が小学校入学なんですが、家の近所の小学校ではなく、祖母の自宅から近いとこの学校へ行かしたいと思っています。 夫婦共働きなので、送り迎えしやすいようにと考えてます。公立の学校です。どうすれば良いのでしょうか? 子供の住民票だけ移すのでしょうか?ちなみに祖母の家まで自転車で10分ぐらいです。
- 締切済み
- 小学校
- shinohara3
- 回答数4
- 公立小学校の入学費用は?
来年小学校に上がる長女がいる2児の母です。 大阪府下の公立小学校に入学するのですが、 初費用が大体どれくらいかかるのか検討もつかないので ご経験された皆さまにおおよその内容を教えて頂ければと思い、 投稿致しました。どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに制服はなしの小学校になります。
- 小学校高学年の暇潰し方法
ネットゲーム以外の、小学校高学年の兄弟のありあまった余暇の解消方法を模索中です。 よければ対人関係のある事柄が最適なのですが、身体的あるいは精神的な健康を増進できるものならばどんなことでもいいです。 ということで、小学校高学年(一応ですが6年生の弟)の暇潰し方法を教えてください! ※以前に「小学生高学年向けのオンラインゲーム」という項目で質問したときにネットゲーム以外の他の方法を模索することに決めました。恐縮ですが、詳細はそちらのページでお伺いください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- peparman
- 回答数3
- 小学校のグラウンド(東京・大きめ)
東京で、新宿から近い(できれば電車で30分以内)、小学校のグラウンド(大きめ)を探しています。 どなたかご存知ないでしょうか? 今のところ、代々木小学校がいいのかなと思ってます。 http://home.j01.itscom.net/yoyogi-e/ できれば、連絡をとり、グラウンドを借りたいと思っています。 どなたかご存じないでしょうか?
- 小学校卒業式での撮影
こんばんは いつも拝見させていただいております。 今度の春に、息子ふたりが小学校を卒業します。 (息子は双子です) 楽しかった六年間の最後の思い出に、卒業式の写真は沢山撮ってあげようと 思います。 そこで皆様にご質問です。 ちょろちょろ動き回る子供を撮影するのに、綺麗にとれるコツ や、私はこんなことをして上手に撮れました 等のアドバイスがございましたらお教え下さい。 最近デジタルカメラを購入したばかりでまだまだ慣れておりません・・・・ 卒業式までにはある程度のレベルの写真は撮りたいと思っています。 使っているカメラはリコーのGRデジタルというカメラです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ice_D
- 回答数4
- 分数を求める問題(小学校レベル)
このような問題を作ってみました。 「ある分数の分子に8を足し、約分すると2/5になる。 また、この分数の分母から5を引き、約分すると3/7になる。 この分数を求めなさい。」 自分で作って、自分で解けないのですが、これは答のない問題なのでしょうか? それとも、答は求められますか?
- つくばの小学校について
大阪からつくばに近々転勤になります。30代夫婦と4歳と2歳の子供(男)がいます。予期しない転勤、さらに関東は初めてなので大変不安です。仕事自体の問題はないのですが、子供の幼稚園、またじきに小学校入学ですので、つくばの学区などの情報をお教え頂きたいのですが・・・。どうぞよろしくお願いします。
- 小学校入学時の学力レベル
来年の春に小学校1年生になる子供がいます。現在海外におり、帰国の予定が出てきました。まだ帰国は先だと思っていたのでのんびりしていたのですが、日本語も幼くかなを読むのがあと一歩、書くのはまだまだです、数字は10までがやっと、カタカナは全く・・・といった状況です。 のんびり構えすぎていた自分に恥ずかしく思いますが、小学校にあがる子供の学力レベルとはどれくらいでしょうか?かなの読み書きや簡単な時計の読み、足し算等は多くのお子さんが出来る状態でしょうか?またチョウチョ結びや紐靴の紐も結べたり、本を1人で読んで理解できるのでしょうか? 英語も話せない上に日本語も中途半端で心配しております。あせりはあるものの、あまりプレッシャーをかけない様に今から少しずつ準備をしておこうと考えています。 地域や学区、お子さん一人一人で違ってくるのは承知していますがよろしくお願いします。 また夏前に帰ったとして、ランドセルは手に入りますでしょうか?
- 小学校の女性教員の行動
小4の娘と食事中に出てきた話なのですが。 通っている小学校の、担任教諭の行動についてです。 30代後半の女性教諭なのですが、 この前、授業中にいきなりパンツ(運動着)を脱いで、 スパッツ姿になり、授業を続けたというのです。 娘からそれとなく聞いてみると、次の様な経緯でした。 1、3時間目が体育で、担任の先生は上下ウィンドブレーカーを 着て、体育館で授業をしていた。 2、4時間目の国語の授業中、担任の先生が「教室、暑いねっ」と 言いながら、ウィンドブレーカーのパンツ(なのかな?) を脱いで、下半身がスパッツになり、授業を続けた。 3、うちの娘は、「なんかおかしい」と思ったが、他の友達とは そんなに話題にならなかった。 4、でも娘は、「お尻がぴったりで、ちょっと変な感じだった」 と、うちの妻に言ってきた。 食卓を囲んでの会話ですが、うちの妻も、 「それって、やっぱりおかしいし、変だよね」といいます。 私も、想像するに「変だ!」と思います。 暑いから……授業中に児童の前で、脱ぐか? 最近の小学校教育には疎い方ですので、 変か?妥当か?ご意見を下さい。 ご意見によっては、少しだけ、 担任の女性教員を一目置いて、見ようと思います。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- seijun
- 回答数9
- 小学校教員免許状の取得
現在大学3年生です。現在在籍しているのは文学部で、中学国語の免許が習得できます。教職は取る気がなかったのですが 2年になり学習塾のアルバイトをしてからその面白さに気づき、今、小学校教諭を目指したいと思っています。 あと数ヶ月早ければ3月にあった教育学部への3年次編入試験が受けれたのにと残念でなりません。 とりあえずこの春からの3年の授業では学部で習得できる限りの中学国語に向けての教職を取り、来年度、学年は下がるけれど、小学校過程が習得できる教育学部への3年次転部試験にトライするつもりです。 前置きが長くなりましたが、質問です。現在私が考えている転部試験の 他に、例えば現在の大学に行きながら、通信教育や専門学校に通い、大学卒業時に小学校免許を取得できる方法はありませんでしょうか? 都合の良い質問でごめんなさい。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#70096
- 回答数1
- 小学校教員免許について
今大学3年で、今年4年になります。うちの大学は小学校の免許が取れないのですが、小学校の教員になりたいでという気持ちが固まりました。大学卒業後、教育大学院にいくか、通信教育で取得するのか考えています。大学4年から通信を受けることができるのかどうかも気になっています。どのみちが早く、またどの道が教員になるのに最適なのか、すこしでもアドバイスあればどなたかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 25ukiki
- 回答数3
- 小学校での子育て講習・ワークショップ
毎年保護者向けに講習会を行っています。まず、講師を呼ぶ予算が余りありません。それと、昨今の子どもを取り巻く環境を考えて親も子も育っていける家庭力がつくような、後々まで継続できる活動の出発点にできればと思うのですが、何か良い案は無いでしょうか?他の学校の皆さんはどんな講習会を行っていますか?
- 附属小学校の受験方法&勉強
国立の附属小学校(福岡)を受験したいと考えますが 何をどうしていいのかまったくわからないので…アドバイスをお願いします 塾などにはいかず 私と共に遊びながら勉強して頑張りたいと思います 募集要項などどうすればわかりますか? 経験者の方いらっしゃいましたら 是非体験談などお聞かせください
- 小学校給食時の三角巾
春から子供が小学校に通うのですが、給食時に三角巾を使用するとの事で購入しました。しかし、なかなか自分でうまく結べなくて困っています。何かいい方法はないでしょうか?
- 小学校の登校について
小学校の教師をしているものです。 新採で5年勤務した学校から、今年新しい学校に転勤しました。 新しい学校の子どもたちの登校に関して思うところがあり、みなさんのご意見を伺いたく質問させて頂きます。 転勤前の学校は、都会のど真ん中にあり、校区もとっても広かったためか、部団登校(近所で班を作って1~6年生で登校)がありませんでした。そのため、登校は個々それぞれで登校でした。県内ではこういう学校はきっと珍しい方だと思います。 そして今年転勤してきた学校は、部団登校です。校区はとても狭いです。 普段の登校は特に何も疑問はないのですが、遠足等で学年によって登校時間が異なる場合があります。そういう場合、部団によっては1・2年生だけの低学年4~5人で登校する班が出てくるそうです。 先日の遠足の時、低学年だけで登校になった部団があり、学校は配慮が足りないと親から苦情がきたそうです。 そして今回、5年生が野外活動に行くため、またもや低学年だけで登校する部団がでるということで、教師が家の近くの集合場所まで迎えに行くということになりました。確かに安全のことを最大限に考えると、大人が迎えに行って登校すれば安全は確保されます。 でも私は以前の学校の感覚があるので、どうして教師がそこまでしなくてはいけないのかとびっくりしました。 とっても遠くて、1人で登校しなければならないというのならまだ分かる気もします。でも、さほど遠くもなく、ほん近くには他の部団も同じような時間帯で登校しています。しかも地域のボランティアさんも毎朝登校指導して下さっています。そして低学年といえども4~5人はいます。 登校も全て学校の責任で、親の責任は一切ないというのでしょうか? 学校はなんだか親の苦情が怖くて、親のいいなりになっているような気がしました。そういう学校の姿勢も、親の過保護を増長させ、責任を全て学校に押しつけるという考えが余計に蔓延するような気もします。 でも考えられない事件が起こるこのご時世、子どもの安全を第一に考えるならばこれが当然なのでしょうか?私の考えが間違っているのでしょうか? 私はまだ独身で子どももいないため、子どもをもつ親の気持ちというものが理解できていないのかなとも考えましたが、自分の中ではどうも納得がいきません。 同じ教師の立場、そして保護者の立場からもご意見をお願いします。
- 小学校教員免許について
小学校教員免許には中学や高校とは違い科目区分は無いようですが、 音楽や体育などの実技科目でも教職で必要なのは小学校教員免許だけなのでしょうか? それとも、実技科目の場合は別の資格が何か必要なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- at06
- 回答数1
- 小学校教師の父・育児介入
心理の方でも投稿してしまったのですが、こちらの方が適応かと思い再度投稿しています。 最近実家に住む事になったのですが、教師の父親と育児の折り合いがつかず困ってます。 長女(5歳)はとても泣き虫でノンビリさんです。父は従順な子供に対しては本当に寛大で可愛がりますが、ぐずる長女に対してははっきりとは表現しないものの何かとイラついている様子です。 朝、ノンビリな長女を6時半に起こして8時の登園に備え準備させるのですが、私は長女に自分から朝やるべきことを思い出して欲しくあえてせかしません。そして、長女はせかされずとも自分で時間内に何とかやっています。 しかし、父が割り込むように、そしてわざとらしい先生のやり方で「次は何をするのかな~?あ、そうだねぇ!えらいねぇ!」などして行動を促します。それはまだいいのですが、我慢できないのが、もし長女の注意が父の期待する行動からそれると…イライラっとした表情をするのです。本当に子供好きの人ってこういうことありませんよね。 ちなみに、問題のある親子がいると「ホンット、ばっかだよな。」とさげすみます。教育者ってどの子も受け入れるものだと思うんだけど、なんか…正直、父みたいな小学校教師だけには担任になってほしくない。 私も幼少期父に見捨てられることを恐れ、とにかく従順に、父の顔色を先読みして喜ぶように行動を決定していました。なので、父は自分と私の関係はすごく良いものと信じていたようです。それが、最近になって文句を言い始め、反抗を始めた為気に食わないようです。 12月までお世話になる予定なので、あまり露骨な事は言いたくないものの、子供に対して優しくしたかと思うとイライラッとしてそっけなくする行動をなんとかして欲しいと思ってます。どのように話をすればいいのでしょうか?そして、私が「おじいちゃんは子育てに口を出さないで欲しい」というようなことを言ってしまうのは間違ってますか? 同居の両親がいる方などアドバイスください。
- 小学校の学費について
こんにちわ。カテ違いかもしれませんが、 単純に小学校に入学する際にかかる 入学金、最初にいるお金(備品や体操服類全て) や毎月の学費を大体でいいので教えて下さい。 もしよければ中学校も同質問で、回答お願いします。 ちなみに両方とも公立です。