検索結果

花粉症

全10000件中8961~8980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 東京での服装(アウターなど)について

    20・21日に東京に行く予定です。東京につくのは朝の7時で、夜も外を出歩くことになると思じます。 カーデやパーカーはあるのですがスプリングコートを持っていないので、寒いなら冬物のコートを持っていこうかと思っていましたが、東京は思ったよりあたたかいようで持って行く必要ないのかな?と思い始めました。 今日は暴風だったり、ぎりぎりまで着て行く服・持って行く服に悩んでいます>< 参考までに、今の時期皆さんが着ている服や東京に行く際のアドバイスなどがあれば教えてほしいです

  • 安価な空気清浄機

    電機店や一部雑貨屋などで見かける2~3000円程度の水を使った安価な空気清浄機をよく見かけるのですが使ったことがある方がいましたら効果の程を教えて下さい。 効果があるようでしたら6畳程度の部屋で自分の近くだけで使用するつもりなのですがそれでも効果が見込めるのでしょうか?

  • いつも「AB型が不足しています」と…

    札幌の地下街を歩くと献血ルームがあります いつも「AB型が不足しています」と看護師さんが訴えています。 街中に止まっている献血車 いつも「AB型が不足しています」と看板が出ています。 なぜそんなにAB型足りないのでしょう? そんなに何度も私の血液を分けてあげる事は出来ません(泣)

  • 自分の病気について

    私は17歳くらいから対人恐怖があって、いままで社会不安障害だと思ってきましたが、 病院で統合失調症か躁鬱病の可能性もあるといわれました。 統合失調症といわれ、かなりショックを受けました。 地下鉄に乗ってると目が痛くなり、地下鉄に乗りたくないです。 最近家で一人でいるのに目が痛い事がたまにあります。目の病気ではないと思っています。 一人暮らしではないです。 幻覚や妄想がなくても統合失調症の場合もあるといわれました。 私は統合失調症なんですか? 詳しい方お願いします。

  • 鼻糞がたまって朝起きると鼻がでかくなってる

    説明がわかりやすいように 鼻の大きさを 小    ⇔    大 レベル1ーレベル2ーレベル3 とします。 レベル1が普通のいつもの私の鼻の大きさです。 最近朝起きると鼻糞がすごく鼻にたまっています。 これは季節的な問題だと思いますが、 そのせいもあってか、朝起きて鏡を見ると鼻の大きさがレベル3になっています。 鼻を噛んだり、掃除したりすると鼻糞はとれて、 何分かすると鼻の大きさは レベル2になってきます。 でも時間が経ってもずっとレベル2のままで、 レベル1にはなりません。 この時期じゃない 朝起きて鼻糞がたまってない日は、 常にずっとレベル1なんですが・・・。 この時期になると、常に朝はレベル3 それ以外はずっとレベル2 になってしまいます。 どうしたら朝鼻糞がたまらないようになりますか?(鼻が詰まってるというよりは鼻糞がたまってる) それと、 朝鼻糞がたまってしまって、鼻が大きくなってしまっても レベル1に治す方法はありますか? 分かりづらい質問でごめんなさい(´ー`)

    • yui-965
    • 回答数4
  • みなさんのかばんには何が入っていますか?

    電車通勤をしている者です。 私はかばんの中に、 ・仕事に使う書類 ・ペンケース ・ポケットティッシュ ・タオル ・名刺入れ ・財布 ・携帯電話 が入っています。 いざというときのために、エチケット袋も購入しなければと考えています。 そこで、かばんの中にこんなものが入っていると便利だよという物があれば教えて頂きたいのです。 仕事かばん以外にも、旅行かばんやちょっとした時に持ち歩くかばんの中身でも結構です。 個人個人使用用途が違うとは思いますが、教えて頂ける範囲で構いませんので、参考意見を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • noname#187344
    • 回答数6
  • 残虐性への耐性が人によって違うのはなぜなのでしょう

    例えば、自分でない人が痛い思いをしているのを見ると、とても辛く耐え難い気持ちになる人もいるけれど、特に何も感じない人、さらにはそれを見るとスッキリする人までいますよね(この一群だけでも単なるホラー映画好きから本物のサイコパスまで幅広いですが)。 この差を決定する要因は何なのでしょうか。遺伝子でしょうか。脳の感覚を司る部分の神経回路の具合の個体差? また、好きな人が苦しむのを見るのは嫌だが嫌いな奴だとスッとする、というのもあると思います。これも原因がよく分かりません。 もしかしたら心理学だけでなく脳科学や医学が入るのかもしれませんが、カテゴリがないので一番関係ありそうな心理学に質問させてもらいました。

  • 強度の嘔吐・病気恐怖…どうしたら良いでしょうか?

    当方、強度の嘔吐恐怖・病気恐怖があります。 特に、嘔吐や下痢を伴うノロウイルス等の胃腸風邪や食中毒にかかることが最も怖いです。 昨年ノロウイルスが大流行し、私を含めて家族全員が(ノロウイルスかどうかは厳密にはわかりませんが)ノロと思しき胃腸風邪になったりして以来、恐怖心が強くなったままです。 ですので、不潔恐怖になり頻繁に手を洗うことが止められず、食事をしてもその度ごとに「食あたりするのでは」という不安が頭から離れず、あまり食が進みません。 もともと胃腸が弱いのですが(逆流性食道炎および過敏性腸症候群と言われています)、胃腸症状が出るたび「ノロでは!?」と戦々恐々です。 また、人の多い所等に外出するのも怖いです。電車のつり革等、不特定多数の方が触れているところは極力触れたくありません。 ですので、外出中は飲食をする気にもなれません。 このような精神状況をどうにか克服したいのですが、どうしたら良いでしょうか… なにかアドバイス等いただきたく思います。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 喘息で咳が出るんですがマスクが苦手で…

    2か月前から咳が止まらないので先日呼吸器科で検査したところ、アレルギー性の喘息と言われました。 薬は飲み始めたばかりなのでまだあまり効いていません (継続的な治療が必要ということで即効性があるものではないので) 職場でも咳が出るので、風邪などの感染症ではなく喘息であるということは言ってますが、向かいの席の女性から 「マスクをしないのはマナー違反だ。あなたは非常識」 とキツく言われてしまいました。 私は鼻が低いせいか、マスクをすると窒息しそうな気分になってすぐ具合が悪くなります。 (もちろん本当の風邪など、感染する病気の時はマスクをしていますが) 最近は色んな形のマスクが売ってあるので、立体タイプや鼻の部分の角度を調節できるマスクなど色々試しましたが、やはりどうしても気分が悪くなります。 加えて眼鏡をしているので、「眼鏡が曇らないタイプ」のマスクでないと困ります。 これから毎日マスクをし続けなければならないかと思うとそれだけでもう引きこもりになりたい気分です… マスクをしていても気分が悪くならないためには、やはり慣れるしかないでしょうか… 漠然とした質問ですみませんが、おすすめのマスクなど何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    • catra
    • 回答数6
  • 目が腫れてしまって…

    昼間は何もなく、仕事から家に帰りお風呂に入って出たら左目が開かないなぁと思い鏡を見たら腫れてました。 普段はたまに痒かったりしてかいてました。 左目が今、目の二重のところがちょっと赤くシワもほとんどなく、ぷっくり腫れていて半分しか開かない状態です。 右目は何もありません。 これは虫に刺されたんでしょうか… それとも物貰い? 私は18才で今年社会人になれました。 接客業で、知識もほとんどない状態で休みは取りたくありません。次の休みは木曜です。 病院に行った方がいいんでしょうか。 行くとしたら何科ですか? 長々とすみません。 写真ののせ方が分からず文での説明で分かりにくいとは思いますがお願いします。

  • 10歳 眠くなると股をかゆがります...

    もうどれくらい前からかも曖昧ですが、10歳の娘が夜眠くなってくるとなぜかお股を痒がります。 数日に一回は夜中に目を覚ますこともあります... もともと肌が重度の過敏症で、日ごろから石鹸、衣類、体調にも気を配っていますがなぜかこれだけが治りません... 病院にも相談に行きましたが、カンジダでもないとのことでワセリンを塗って汚れを付きにくくして様子見ましょうかとのことでおわりました。 同じようなお子さんがいれば参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします... 新学期が始まり、いつもよりひどい気がします... よろしくお願いします;;

  • 仕事を続けながらアトピーを治すには?

    お世話になります。 某自治体に勤めて2年のものです。 最近、持病のアトピーの悪化に苦しんでいます。  2年前、全身の皮脂が消えてしまったかのようにガサガサで、保湿剤なしでは動けない体になりました。それまで使用していたステロイドの副作用もあったかもしれません。  病院巡りの末、今通っている病院に辿りつき、通って2年ほどになります。 ヒルドイドとプロペトの混合(保湿剤)、ステロイド2種類、抗ヒスタミン薬3種類、そしてひどい時は内服ステを服用しています。光線療法もしています。 正直薬は使いたくなかったのですが、でも、大学を卒業するため、働くために、薬でコントロールしていく道を選択しました。それで、しばらくはコントロールできていました。  しかし、最近になって限界を感じます。  仕事には行かなければならないので、薬で抑える日々が続きました。内服ステも何回か飲みました。  でも、最近はもう何をやっても効かなくなりました。  ベタベタになる保湿剤も、いつまでこんなのを塗るのか、と思うと絶望的になります。医者の「対処療法」とやや高圧的な態度に不信感がありますが、今の保湿剤がないと動けなくなるため、病院を変えられない状態です。(何件も渡り歩いて辿りついた病院でしたし。)  夕方になると、顔が真っ白に乾燥し、落屑だらけになります。(顔色がひどすぎて心配され…)  服は綿を着てますが、それでも脱ぐと皮膚があちこちはがれて出血してます。  むずがゆくて、ちょっと掻いたら皮膚がえぐれた、なんてことも度々。  結果、全身かさぶただらけになります。  全身針に刺されているようで、痛み、かゆみがない瞬間はありません。  動くのがつらく、仕事に行くのがしんどいです。こんな風に言うと仕事行きたくない病に思われそうですがプライベートにおいても一緒です。 服を着るのがつらいので、いい年した女が情けないですが、休日はノーブラに肌に優しいロンTとジャージでヒッキーです。 もっとひどいアトピーの人はいる。汁が出てないだけまし。頭ではわかっていますが、痛みに負けてしまいます。 ついに今日、仕事を休んでしましました。 人手が足りない今、皆夜中まで必死に頑張っています。 心を壊しながらも、頑張って出てきている人がたくさんいます。 それなのに自分は・・・体がついていかず、みじめでたまりません。情けないです。 もっとバリバリ仕事をしたいのに。 体質改善が必要なのは重々承知ですが ネットで調べていると、まず薬をやめて 副作用と戦って、生活のもろもろすべて変えて… って内容が大半で。これって仕事続けながらでは厳しいですよね? 仕事をしながら治す、ってのは無理なのでしょうか。 みなさん、どのようにしてアトピーと付き合っていらっしゃるのでしょうか。 同じような症状の方、アドバイスいただければ幸いです。

    • kappe21
    • 回答数9
  • 日焼け対策。日傘

    日焼け対策が気になってきました。 まず日焼けしやすいヵ所って全身のどこなのでしょうか? 日傘では防げないヵ所というか‥ 現在始めた対策は日傘だけです。また田舎な為、この時期日傘をさしていると振り返られるので少し恥ずかしいです。雨天兼用で色も紺なので雨傘ぽさもあり、「何あの人?変な人」呼ばわりかもしれません‥。 夏になれば日傘するまちの‥村の‥かな?一応「町」なんですが周りのもう少し都会な町の人からは村と言われます。田んぼや山が豊富で建物の9割り民家で残り1割りが公共施設や会社やコンビニです。 その村の信用金庫のOLの人たちも何故かこの時期は日傘をしていません。 私って恥ずかしい人なのでしょうか? 恥ずかしさを払拭する方法は? 同じようにバスを待ってるおばさんは木陰でしのいでるので、その人は同じ気持ちだと思うのですが‥ 田舎なので‥が関係あるか分かりませんが、老人(80~90くらい)と男性全般とおばさん<女性なのに‥>がえっ?って感じで振り返ります。 さすがに若い女性はそういうのはありませんが‥ 人目が気になってしまいます。 私の傘が日傘ぽくない傘だからいけないのか?日傘を買おうか迷ってます‥わざわざ兼用のを買ったのになぁとかも思います‥。 話がズレてしまいましたが、今のところ日傘以外に対策をしていません。 化粧品にも日焼け止め成分が入ってないやつです。 通勤の時に、この時期でも晴れであれば結構な炎天下に感じます。屋根も椅子も何もなしのバス停に5分~長いときは15分立っているので日差しが異様に気になるのもあります。 今まで日焼けとかあまり気にしなかったのですが、最近肌やからだの衰えを感じだし肌は少しでも綺麗に保ちたいbutお金はかけたくない、ので地道な皆がやってる普通の日焼け対策が知りたいです。 ・普段くるまは運転しません。 ・ズボンを履いています。・日焼け防止成分の入ってない化粧品です(しかもカバー力が全然無いようなやつ) ・髪はポニーテールに結んでます。 ・毎日日光の下で5~15分立っています。 以上よろしくお願いします。

  • 加湿器の加湿能力とは

    加湿器の加湿能力につて教えてください。 取扱説明書などに書かれている加湿能力 ml/h は、 1時間使用して、水タンクの水が、減った分(ml)を測ればいいのでしょうか? 単に、減った分の、水量 ですか? 知っている方 教えて下さい!!

  • 軟骨ピアスの腫れについて

    先日軟骨にセルフでピアスを開けたのですが(インダストリアル)、ちゃんと消毒して軟膏を塗り、次の日は何ともなかったのにその次の日に耳が腫れて熱をもち、私自身も発熱しました。 今日病院(内科)へ行ってきたのですが… 発熱の原因はピアスのせいではないとは言い切れないから外科へ行け とか 耳腐ってきてるんじゃ? とか 完全に感染してる、このままじゃヤバイよ だとか言われ、散々脅されました… (私がまだ高校生だからやめさせようとして言ったのかもですが…) 耳の状態は赤く、少し腫れてる程度でまだ膿とかは出てきてないです。 今は痛みも大分治まってます。 皆さんは軟骨ピアスを開けて、腫れや痛みはどの程度でしたか? やはり外科へ行くべきでしょうか? あと、ケアについてアドバイス等あればよろしくお願いします。 ちなみに私は今まで耳たぶ5個、へそ1個にセルフで開けましたがトラブルとかはなかったです。

  • セレスタミンについて

    毎朝鼻がつまるため、昨日、耳鼻科に行きました。 軽い蓄膿症とのことで、薬をいただいたのですが、いただいた薬のなかで、セレスタミンは調べたらステロイド剤で非常に強力な薬のため、飲んでも大丈夫か副作用を心配しています。 1日一回夕食後に1錠です。7日分処方されました。 現在、頻尿で泌尿器科に通っており、その際に前立腺が同年齢と比較して少し大きめかなということで、ハルナールを服用しています。毎日夕食後に1錠です。 セレスタミンとの飲みあわせは大丈夫かということと、脂肪肝であるため、セレスタミンの副作用を心配しています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 肉体疲労に効くサプリは?

    主人(30代半ば)がトンネルの鉄筋工(週6)をしており、最近疲れが溜まっているようで、食事もすすまなくなってきました。私なりに色々食事で取れる栄養は取れるよう調理するのですが、主人は外国人で日本食にまだあまり慣れておらず、胃酸過多、軽い胃潰瘍も持っているので、豚肉、海草、酢や柑橘系のもの、トマト、生玉ねぎ、ニンニク等がだめです。胃は漢方薬を飲んでいます。良く食べるのはスイカくらいです。水分はポカリのようなもの、水、緑茶を中心にちゃんと摂れています。少し高血圧気味です。 オンラインでサプリも調べますがあまりにも種類が多く、私も海外から帰国したばかりで、何が良いのかわかりません。特に膝や太ももにきている様で、私がマッサージをすると楽といいます。中肉高背でしっかりとした筋肉質の体系です。ここ数日は少し気分も沈んでいて、ともかく疲れた、休みの日曜日まであと何日、を繰り返しています。 専門家の方、肉体労働系の職業の方、スポーツなど肉体疲労の経験者の方、またはその様な方の奥様、お勧めのサプリ、食材、レシピ等ぜひ教えてください。

    • diarray
    • 回答数4
  • 都心だと夏場でもマスクをしている人がたくさんいます

    都心だと夏場でもマスクをしている人がたくさんいますが、 マスクをしている同僚に聞いたら受動排ガス防止のために マスクをつけてると聞きました。その人は非四輪者で車に乗らないから 車の排ガスが臭くてたまらないそうです。 夏場にマスクをしている人は受動排ガス予防以外につけてる人はいますか?

  • 誰ともかかわりたくない。

    一人が好きな人はいませんか?友達に言っても理解してくれる人が少ないですが、私と同じような人はいませんか?

  • 2サイクルエンジンの混合オイル

    農機具で2サイクルエンジンの混合オイルに付いての質問ですが、マルヤマ42cc2サイクルで、エンジンの説明書を取扱店が紛失したので出張所に電話で問い合わせたのですが、FBなら25:1,FCなら50:1,マルヤマケムナイトなら100:1と言われました。 普段はケムナイトを使っていますので、説明はここまでしか聞きませんでしたけれど、先般、ヤマハのバイクが壊れたので4サイクルに買い換えました。 それで、以前買っておいたヤマハのバイク用純正2サイクルオイル1リットルが2本手つかずで余っています。 それを利用しようとみてみますと、ヤマハオイルの入れ物にはFDと書いてあります。 ネットで検索しますと、FB→FC→FDの順に高品質になるようですが、これをマルヤマ2サイクルエンジンに転用した場合の倍率は、何対何が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • mrmk
    • 回答数2