検索結果

全10000件中8901~8920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 犬や猫が登場する映画で

    犬や猫が登場する映画で、 「キャッツ&ドッグス」や「ビバリーヒルズチワワ」のような 犬や猫が人間の言葉を話すもの(擬人化?SF?)を教えてください。 (アニメではなく、上記の作品のような実写&CGでお願いします。動物は犬猫以外でも大丈夫です)

  • 子猫がドライフードを食べない…。

    生後1ヶ月の子猫を拾ってきて 育てているのですがドライフードを食べてくれません。 今は生後2ヶ月くらいです。 最初は私が子猫の世話をしていて ウェットフードにドライフードを混ぜてあげたら ちゃんと食べたので もうちょっとしたらドライフードだけで食べれるようになるな と思っていたのですが 祖母が「私が面倒を見る」と言い出したので 任せたところ ウェットフードに混ぜても残して 食べなくなりました。 祖母が自分から世話をすると言ったのですが エサは私が買ってこないといけないみたいなので 経済的にもドライフードのがいいし エサは子猫が一回に食べれる分だけあげてと何回もいっているのですが 祖母はウェットフードを丸々1袋あげて子猫が残しても ひとしきり遊んだら食べるからとそのまま放置します。 もうだいぶ暑くなってきましたしウェットフードを放置すると 腐ってきそうで衛生的にも心配です。 かと言ってやっぱり私が世話をすると言っても拒否されるし 放置してある衛生的に心配なウェットフードを片付けると激怒されるので 早くドライフードにしたいのです どうしたら食べてくれるようになるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • yuuumi0
    • 回答数3
  • ベランダに来る蝉。それで遊ぶ猫…

    毎夏、おびえている事があります。 蝉がベランダに飛んできて、それを猫が捕まえて部屋に持ち込むことです。 高層階に住んでいるのですが、隣が木がいっぱいの公園だからか 平気で蝉が飛んできます。 壁についているものや、ベランダの床に転がっているものを咥えてくるのも恐怖なのですが フラフラと近くを飛んでいる蝉を取ろうと、身を乗り出す猫が落ちやしないかも心配になります。 落下防止柵などはありますが、猫のジャンプ力を考えると心配で… また、食べずに遊ぶだけなので、とにかく蝉がとても可哀想ですし 昆虫の構造上、バラバラとなっていく様が本当に怖いんです。 帰宅したら、玄関に羽、ベッドの下に体、なんてこともあります…。 (全部を見つけるまで寝れません…) 我が家には猫がたくさんいるので、頻度もそれなりに… たった1週間の命を遊びに使ってしまうのは忍びないですし 瀕死になってしまった蝉を助けるのも虫嫌いの身では本当に負担です。 猫としてはオモチャが空を飛んでいる!というくらいで説得がききそうにもありません。 ベランダを常に網戸にして出れなくすることが出来ればいいのですが それも事情により出来ない状態です。 蝉が寄ってきにくい植物など 対策方法をご存知の方は是非教えてください。 (殺虫はしたくないので、それ以外でお願いします。)

    • ベストアンサー
    • tetoton
    • 回答数3
  • 猫の糞に困っています。

    昨年の春頃から 自宅の庭に糞をされます。 今まで 色々と対策を講じ 戦ってきましたが、直ぐに慣れてしまい 今では、何も効かない最強の猫になってしまいました。 (土、砂利、コンクリ何処でもします。) 過去の糞対策例を挙げます。 (1)土、砂利の入れ替え → 効果無し (2)ペットボトル → 効果無し (3)コーヒーかす、にんにく、木酢、忌避剤 → 一時的な効果(ほとんど意味無し) (4)水まき → 日に何度も必要なので現実的にムリ (5)超音波(1万円ぐらいした) → しばらく効果はあったが、慣れれば効果無し (6)いつもされる場所にガムテープ(両面) → 警戒して別の場所でする。 (7)トゲトゲのシート(市販) → 未実施((6)と変わらないと思う。) 他に何か良い方法はありますでしょうか? 捕まえるしかないのでしょうか? また、昨年からの傾向ですが、糞をする時間は真夜中から朝方、季節は春から秋 週に4回程度です。 冬はどうしているのか、また、昨年と同じ猫なのか疑問です。 詳しい方 解りましたら合わせてお教え願います。

  • 猫アレルギーになってしまいました

    私は猫を20年間も飼っているのに、先日突然猫アレルギーになってしまいました。こういう事ってあるのでしょうか。 逆に免疫がつくからアレルギーにならないと思っていたのに・・・です。 一旦アレルギーになってしまうともう戻らないのでしょうか。猫が大好きなので、あまり触れなくて困ってます。

    • ベストアンサー
  • 猫の病気って感染しますか?

    猫の病気って人間に感染しますか? 今日の朝から猫の具合が悪そうだったので動物病院に連れて行きました。膀胱炎でした。血尿もしていました。 んで猫を運ぶ際、大きめの洗濯袋に入れると大人しくなると言うことで洗濯袋にいれて運びました。 その際、指を引っかかれてギズができました。それで思ったのですが、猫の病気って感染しますか? 血尿が出ていたため洗濯袋に血が付いていたためそれが傷口に入って感染…とか思ったのですが。 猫も心配ですが自分も心配です。消毒して絆創膏を貼りましたが気になります。 詳しい方教えて下さい。 ※猫は点滴して抗生物質注射してもらったら元気になりました。効くの早いですね;

    • ベストアンサー
  • 猫が固形物を食べません

    20歳以上になる老猫です。 元々小柄で体重は2.5kg程です。 固形のキャットフードと水をいつでも食べられる状態にして飼育してきたのですが、1、2年前から缶詰やウェットタイプの餌の味をしめたのかそればかり食べるようになりました。 歳で歯が痛むのもあるのかな?と甘やかして毎食猫がねだるたびにウェットタイプのレトルトパウチを与えています。 それが最近ウェットタイプのスープだけを飲み、具のささみ等を残すようになりました。 ところが出しっぱなしにしてある固形のキャットフードは餌を与えてくれる人がそばにいない間に少量食べているようで少しずつ減っている事があります。 それでもざっと計算して日にスープをレトルトパウチ3パック分と、固形のキャットフード2、3口程度しか口にしていないと思われます。 少食の老猫なら問題ないのでしょうか。 ちなみに食欲はあり、早朝、昼時等餌をねだって騒いだりすり寄ったりしてきます。 当猫は多少足腰が弱くなった程度ですこぶる元気に見えます。今まで病気で病院にかかった事はありません。 単に偏食なのでしょうか。 なにか思い当たる事がある方、助言どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月の子猫について

    昨日、我が家に5ヶ月のニューフェースが来ました。 (1) 猫の砂を買い、その子のおしっこのついた布をいれていたのですが、そこでせずに、サイドボードの下(15センチほど底に脚がある)でウンチもしていました。どうしたらトイレでしてくれるでしょうか?暗めのところにおいていますが、ご飯の場所と近いのがいけないのでしょうか? (2) また、この時期に、ブラッシングはしていいのでしょうか?耳には黒いのが結構溜まっています。 (3) ひっかかないよう壁紙にかけるスプレーがあるようですが、自然のものでいいのがあれば教えてください。 お忙しいなかすみませんがお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数1
  • 猫は宇宙生物なのでしょうか

    われわれが、“猫” と呼んでいる生物は、 地球で生まれた生物ではなく、 宇宙生物アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダーなのでしょうか。 下記URL参照  ↓ ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%BE%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

    • ベストアンサー
  • 「猫」は音読みはないのでしょうか?

    「犬」は音読みで、「ケン」と読みますが 「猫」は音読みはないのでしょうか?

    • noname#150929
    • 回答数3
  • 猫には霊感がありますか?

    あなたの家の猫ちゃんには霊感的なものはありますか? 俗に言う幽霊が見えたりとか… 怖がりなので、あまり具体的なお話はいいのですが、気になります。

    • ベストアンサー
  • 先住犬と猫を一緒に飼う

    こんにちは 先日生後1ヶ月ぐらいの捨てネコを拾いました ですが私は13才のメスの柴犬を飼っています 犬は気が強く、ほかの犬が匂いを嗅いできただけで ものすごく怒ります 子猫は病院に連れていきノミ取りなどしてもらい お医者さんに聞いたところ子猫が2ヶ月ぐらいに なれば犬と会わせてもよいと言われました なので今はネコを1つの部屋に隔離しているのですが 犬は鼻がきくのでネコに感ずいてしまい ものすごく興奮しています 慣れさせようと思いネコをゲージに入れ 犬に見せたところ ネコはものすごく威嚇し犬に向かってパンチしてきて 犬は吠えなかったのですが ものすごく興奮し暴れたのですぐに引き離しました ネコも犬も初めての対面なので こういう状況になるのは普通なのでしょうか またこれからどういう風にお互いを 慣れさせていけばいいのでしょうか 先住犬がものすごく興奮してドアの前で 開けてくれと一日中訴えてきており 見るに耐えない状況になってきました このままだと先住犬にストレスがかかり 体調を崩さないか心配です 後先考えない行動だったことは 十分自負してます わがままだと思いますが 先住犬も可愛がってやりたいし 子猫も捨てたくはありません 毎日このことで頭がいっぱいで 何も手につきません 本当に困っています 一刻も早くお互いを慣らしたいです どうかアドバイスお願いします

    • 締切済み
  • 猫ひろしのカンボジア代表って駄目でしょう

    他国の国籍を取得してその国の代表になることがまかり通ることになれば、今後こういう行為がどんどん横行するのではと思うのですが、こういうのって良いのですか?

  • 猫の首輪の鈴について

    こんばんわ。 うちには2匹猫がいるのですが(1歳♂と7ヶ月♀)、それぞれ1ヶ月経ったぐらいから鈴付きの首輪をつけています。 うちは構造上猫が好む狭い隙間がちょこちょこあるのでどこに居るか分かるようにつけたのですが、猫って耳がいいですよね?鈴は毒になるのでしょうか? 2匹とも首輪をつけたてのときは「なにこれ!」とばかりに謎の動きをしてましたが、わりとすぐにいつものように遊び始めました。 ざっとネットで検索してみたら鈴を受け入れるかは個人差があるって意見が多かったように感じますが、改めて質問させていただきました。 宜しくお願いします。 ちなみに今は警戒心ゼロのおなか丸出しポーズで爆睡してます(笑)

    • ベストアンサー
    • soyogi
    • 回答数4
  • 猫を外に出すのは何故?

    今朝、首輪をつけた猫が路上で死んでいました。 じっくり見た訳ではありませんが、 どうやら車にはねられたようです。 首輪がついているということは飼い猫の可能性がありますよね。 飼い主さんの気持ちを考えると なんだか胸が痛くなりました。 でも、ふと不思議になったのです。 猫を飼っている人は何故、外に出すのでしょうか? 私は飼ったことがないので、よく分かりません・・・。

    • ベストアンサー
  • 猫を再び飼いたいのですが

    一人暮らしです。同居していた両親もすでに他界しました。 私が子供の頃、今住んでいる家の室内で猫を飼っていたことがあります。 その猫は老衰で死にました。 私は猫が好きですので再び猫を飼いたいと思ってます。 そこで質問です。 *飼い主が病気で入院したとき、ペットはどうしてるのでしょうか。 ペットホテルに預けてるのでしょうか。 *犬や猫を飼ってる人で動物アレルギーになったらペットを手放さないといけないのでしょうか。 動物アレルギーにならないための工夫がありましたら教えてください。 (子供の頃に猫を飼ってたときはアレルギーはでませんでした。)

    • ベストアンサー
    • noname#151757
    • 回答数1
  • 猫と一緒に寝たいですが

    うちの可愛い猫ちゃん(もうすぐ6歳)は毎晩私と一緒に寝ます。枕の上か時々私の頭に掴んで寝ます。猫も私もとても幸せな日々を6年近く過ごしました(^^)ところで先週結婚して、主人と一緒に寝るようになってから、猫は床で寝るようになってしまいました(一度だけ枕に上に寝ったけど、30分程度。主人が動くとすぐ行ってしまいました)。これからも猫と一緒に寝る事は可能でしょうか?何か方法ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫に詳しい方、飼っている方。

    こんにちは!! 私は灰色っぽい雑種猫を飼っています。 その猫が水を飲んだ後、鼻の上の毛まで濡れてるんです。 ※わかりにくい画像ですがあります。 毛が灰色っぽいため、濡れてる部分が黒くなってコアラみたいに(笑) 特に問題なさそうだなと思ったんですが気になって… 猫飼っている方は、こんなことありますか?? 飲むのが下手なんですかね?? 問題とかありそうならぜひ教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 猫の耳の薬について。

    少し前から、うちの猫が耳を痒がるようになり、今月の23日に診察に連れて行きました。 やはり、少し赤く炎症を起こしていたらしく、『オトマックス』と言う薬を処方されました。 今まで猫しか飼った事がなく、聞き慣れない薬の名前に不信を覚え、調べてみると。 犬用の薬で使用の対象動物は犬だけでした。 そんな薬を猫に使用し続けても大丈夫でしょうか? ステロイドが入っているとの事で余計に心配です。 ベタベタしていて、本当に不安です。 どなたかうちの子と同じ薬を処方された方はいますでしょうか? また、知識のあるお方はどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • paromi
    • 回答数1
  • 3か月の猫が吐きました・・・

    昨日の夜、猫が夜中に吐きました。吐いた餌の中に2センチくらいのビニールがあったようです。(夜ビニールの袋を噛んでいたのは見たのですが。。)出たものは最初は食べた餌で、そのあと水溶性のものでした。(胃液?)その後、朝ごはんを食べて、今は吐いてません。様子も普段通りの感じです。異物が原因なのか、食べすぎか、その他の原因なのかわかりません。(くしゃみもしていたので風邪も引いているのかもしれません。) こういうことは初めてなのでわからないのですが、よくあることでしょうか? ご経験がある方教えてください。m_m

    • ベストアンサー